|
![]()
![]() ![]()
![]() ![]() すっかりご無沙汰しております。皆さん如何お過ごしですか?日本はもう大分秋も深まっているのでしょうね。香港は昨日からやっと涼しくなって来ました。最低気温が20度を下回るようになり、湿度も低いので香港に居て一番気持ち良い時です。これからが香港のベストシーズンですね。そしていまは上海蟹(ガニ)のシーズンでもあります。個人的には毛ガニの方が好きだけど… 今日、ディズニーランドが香港に出来ると正式に発表がありました。香港国際飛行場のあるランタオ島に出来るそうです。2005年、開園とか。中国本土の人達を目当てにしているようですが、そううまく行くでしょうか?だって、入場料が日本と大体同じ位になるみたいですよ。250〜300HK$と言っているので、所得の低い中国人が大挙してくるとは思えないんですけど… まっ、こんな話しはさておき、前回予告していた飲茶の話しですね。 ![]() ![]() レストランでは大概昼時は點心を出しているので、「どうしてもワゴン式がいいっ!」という人以外はカード方式で行って見ましょう。銅鑼灣(Cause Way Bay)【トンローワン】のキャロラインセンターの中のレストランも良いし、 ![]()
外してはならないメニューは蝦餃【ハーガウ】(海老餃子)・燒賣(焼売)・咸水角(モチモチの中にひき肉や海老がいる)・薯角(タロイモの中に黄身ベースの具が入っている)あとは腸粉【チャオフェン】(別にソーセージではない…何故そういうのかわかんないけど、ライスクレープとでもいうのかなぁ、切っていないきしめん状のもので蝦(海老)やチャーシューをくるんだもの)などでしょうか。これらは頭に「鮮」とか修飾語が付いているけど間違いなくメニューに入っていると思います。是非トライしてみてくださいね。きっと飲茶のイメージが変わるほど美味しいと思います。海老なんて、ぷりっぷりっですもん。 かおちん ※このページの無断転用は禁止です。 ![]() ![]() |
|