バス停留所”N町”過去LOG 

2000年1月〜3月


あまり土地勘がないもので 投稿者:MIYAKO  投稿日:03月31日(金)00時42分03秒

管理人さま>
>でも何で黄色と青にしなかったんでしょう?
そうですね。おそらく以前導入されたアルミ製にあわせたのだと思います。
でも統一感に欠けますね。
そういえば、柱本線のポールは阪急茨木東口は阪急タイプですが、大同町は近鉄タイプでした。
共同路線の場合、どちらがポールを立てているかが気になります。

>ずいぶん南に行かれたのですね。
どうも土地勘に乏しく、広い道を行けばどうにかなると思ってたどったら、そこにでたのです。
もう少し歩けば南茨木駅にでられる位置ですね。

>阪急バスに馴染みが無く、「釣り銭式」だと長い事、知りませんでしたよ。
そうですね。でも阪急バス沿線の吹田市に住むうちの従弟が、両替式は「ふれあいがない」と。
運転手さんはいちいち面倒ですけどね。
近鉄は鳥飼のみカード対応で自動計数付きになり、大阪市同様釣り銭も自動になってます。
他の営業所は、緑色の両替式で、両替時にピーピーピーとブザーが鳴るのが特徴ですが、
来年のカード化時には鳥飼タイプに取り替えられるのでしょうか。楽しみです。

ちょうどカウンターが700を示していたので、書き込みました。それではまた。


鳥飼 いろいろ 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月30日(木)23時05分55秒

●MIYAKO さん

こんばんは。
整理券発行機搭載の件ですが、おっしゃるように他営業所へ転属という線が確立高そうですね。

新設のポールですがあの色だと、つい「おりば」と思ってしまいますね。
今後増えて行くのでしょうか。でも何で黄色と青にしなかったんでしょう?

>バスが2年半前まで無かったのがフシギな感じ

その頃は今よりも道路事情が悪かったですから。東高校の辺りの東西道路も
開通したのはそう古い事ではありません。

今の終点の「水尾3丁目」のある道路は将来的には茨木団地の所へ
つながるようになります。(まだま〜だ先の話しですが。)
そうなると、また路線改変があるやも知れませんが、バス路線は
道路が出来ても旧道を通り続ける事が多いので、何とも言えませんが。

>水尾からは西へ歩いて「沢良宜東」にたどりつきました。

随分と南へ行かれたのですね。私が乗った時は、伯光神社の所の保存樹を見て
路地を抜け、「あやめ橋」へ出られました。水尾の人で阪急へ出るならば
こちらの20系統を使う人の方が多いかもしれません。

●桑田町付近の府道工事

昨日、本舗装工事を行い、本日ライン引きを完了していました。
明日3/31には桑田町〜大同町間が供用開始となるようです。
(歩道工事は後回しのようです。)
さて83系統の経路変更はいつからか…。

●エルガミオ

今日、鳥飼83系統で運用についているのを確認しています。
(2両:社内番号1001/1002)

それでは、失礼致します。


水尾三丁目ゆきにて 投稿者:MIYAKO  投稿日:03月30日(木)10時32分49秒

どうも、MIYAKOです。

管理人さま>
昨日茨木に行き、83系統に乗車しました。
乗車した車も1464号車で整理券装置がついていました。なぜついているのでしょう。
もしかしたら他の営業所への移籍が予定されているのかも知れません。
まさか、寝屋川ということは・・・

ちょうど夕方のラッシュに当たったため、道路は混雑し、中型のRJでも結構苦しい状況でした。
他の道路も同じような感じでしたし、路上駐車が多いのも気になりました。
桑田町付近もやっと走れるくらいですね。(柱本線の)大同町に停車しないのはなぜでしょう。
そういえば、「桑田町北」のやつと同じモノがすでに
「平田一丁目」のJR茨木方面で使われていました。
上に付く丸い標識があれでは「おりば」をイメージしてしまいますね。

しかし、乗客も多く、スーパーやお店も多くにぎわっているのに、
また水尾三丁目の終点には最初からバスが来れるようにしてあったと推測されるのに、
バスが2年半前まで無かったのがフシギな感じでした。
水尾三丁目では、折り返しをどうするのかと見ていたら、大回りして一度切り返してUターン、
そしてもと来た道を戻っていきました。まるで瓢箪山駅前のようでした(あちらは大型ですが)。

水尾からは西へ歩いて「沢良宜東」にたどりつきました。
しかし、阪急茨木行きのバスに乗り遅れ、しかたなく時刻表を写していたら、
すぐに後続車が来ました。乗ったほうも、乗り遅れたほうも乗客がそこそこにありました。

茨木〜寝屋川はエリアの関係で問題があると思いますし、
昨日の様子では渋滞で遅れることが必至のため、拙速な判断は避けるべきだと感じました。

それではまたお会いしましょう。


桑田町と整理券発行機 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月26日(日)18時40分54秒

みなさま、こんばんは。
近鉄バス鳥飼での話題ですが…。

●桑田町近辺 続報

工事中の府道「茨木寝屋川線」を歩いてみますと、大同町付近では
本舗装も終わっており、3月31日より供用開始、との看板もあります。
しかし、桑田町付近では、一部区間の歩道工事が始まったばかりで
ガードレールの撤去作業が行われていました。

さて、バス停ですが大同町〜桑田町の区間で、「大同町北」「桑田町」「桑田町北」の
3バス停が設置されるようで、駅方向では、屋根とバス停ポールが設置済でした。
対する水尾方面行きは、スペースが空いているだけですが…。

来月中には運行が開始されそうですが…(未確定)

●整理券発行機

今日気がついてのですが、近鉄バスの車輌に整理券発行機が
取り付けられていました。真新しいピカピカの物です。
(写真です。)

整理券発行を必要とするような路線が設定されるのでしょうか。
それとも均一を止めて、一部区間で値上げするのかなぁ。


それでは、失礼致します。

http://www.interq.or.jp/asia/morita/bus/news/


テリトリーと共同運行 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月25日(土)13時06分43秒

みなさま、こんにちは。

●テリトリーと共同運行

各事業者のテリトリーですが、厳然とあるとして、新規路線で採算が
望めるのならば、共同運行を模索するなりしても良いように思います。

高速バス等では良く行われていますが、一般路線バスでは少ないようです。
身近な所で、近鉄バス/阪急バスの阪急茨木東口〜西面〜柱本・鳥飼地区が
ありますが、最初の経緯はどうだったのでしょうね。

●阪急バス

阪急京都線沿線は阪急バスのテリトリーかと思えるのに、茨木市街/高槻市内等で
基盤が弱いのは、かつてが「新京阪線」であった事が影響しているのでしょうか。
それとも他の事業者(近鉄バス/高槻市営バス)があるからでしょうか。

JR岸辺/千里丘では、今では阪急バスがメインで、近くの阪急電車の駅では
まともなロータリーなども無く、何だかちぐはぐ。

私は高槻在住ですが、本当に阪急バスに馴染みが無く、「釣り銭式」だと
長い事、知りませんでしたよ。京阪も高槻市営も「両替式」なので…。

それでは、失礼致します。


寝屋川〜茨木の路線について 投稿者:シーホーク  投稿日:03月21日(火)22時01分03秒

やはり京阪と近鉄・阪急のテリトリーの問題が大きいと思います。
だからこの路線の提案をした時に近鉄バスの寝屋川市内クローズドドアでも
構わないと書きました。
京阪にとって近鉄バスが寝屋川〜茨木の路線を開設することは、
寝屋川市内の客を取られるだけでなく、寝屋川から茨木に出やすくなることで
京阪電車の客も取られることにもなります。逆に阪急電車の方はメリットが大きいと思います。
単純に寝屋川〜茨木の需要を考えれば十分に見込めると思いますが、
京阪が消極的になっているような気がします。近鉄バスが乗入れるにしても、
無条件で寝屋川に入るのは難しいでしょう。これは規制が緩和されても同じです。
あと、萱島からの延長はおそらくないでしょうね。
萱島という不便な地域だからこそ京阪のテリトリーの入れたと考えます。

http://homepage1.nifty.com/kenspage/index.htm


茨木市〜寝屋川市(3) 他 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月20日(月)23時29分20秒

みなさま、こんばんは。

● 茨木市〜寝屋川市間のバス:MIYAKO さん、ピカニャンさん

ピカニャンさん、掲示板でははじめまして。よろしくお願いします。

寝屋川市の言う「その他の交通機関」とは何を指すのでしょうね。
谷町線の延伸の事かなぁ。個人的には100%無いと思いますが。

淀側両岸の交通が見込めるとの予測が有るのであれば、積極的に
進めるのも良いですが、需要予測は慎重に検討して欲しいと思います。
まぁ、走らせてみなければ分からない面は有ると思いますが。
規制緩和で、やり易くなる面が有るならば、試行するのも良いかもと思います。
近鉄の83も元は試行から始まった訳ですし。
何にしましても、寝屋川市/茨木市/摂津市の3自治体と京阪バス/近鉄バスの
2事業体の協議が必要でしょうね。(高槻市と阪急バスはいいのかな?)

特に京阪バスは自社路線で茨木〜枚方が有りますので、あまり
メリットが無いと考えるかもしれません。

●道路整備 :ピカニャンさん

宝町〜高柳の道路

鳥飼仁和寺大橋から伸びる道路ですね。もうだいぶ前から工事してますが
いつ頃に開通するのでしょうね。あの辺りも渋滞していましたっけ??

鳥飼仁和寺大橋も「100円」が災いしてか、淀川新橋の混雑緩和には今一つ
役立っていないのが残念です。

●近鉄バスの消極性 : MIYAKO さん

確かに路線の廃止は多く行われました。しかし、私はその事だけで
「消極的」とは捉える事が出来ません。
増発や新規路線を設置して、車輌数も増やせば、見た目は活発ですが
企業としての健全性が無ければ、何にもなりません。

分社化された、近鉄バスの今後を見ていきたいと思います。

●関東との比較 :MIYAKO さん

自社/他社エリアの問題だけでなく、関東とは人口自体が違い
需要そのものが潜在的に関東の方が高くあると思っています。

関西での茨木〜寝屋川と対比するならば、関東ではもっと都心より遠方での
郊外都市間との比較を行わなければならないものと思います。

●上の写真 :ピカニャンさん

>上の写真は「門真団地」ですか?

ハイ、そうです。さすが地元ですね。

では、失礼致します。


うを! 投稿者:ピカニャン@寝屋川  投稿日:03月20日(月)14時47分11秒

自動改行じゃないのですね。 散らかしてすみません。
ところで上の写真は「門真団地」ですか?

http://www.cc-net.or.jp/~azuma64/


茨木−寝屋川 投稿者:ピカニャン@寝屋川  投稿日:03月20日(月)14時43分22秒

以前寝屋川市役所に、都市計画として摂津・茨木・高槻方面へのバス路線開拓は検討していないのかという
メールを出しましたが。 返答は以下のとおり。

市としましても対岸の市との公共交通の充実については、以前から京阪バスと協議しておりますが、バスの営
業圏や新たなバスル−トの設定、その他の交通機関との調整など未だに解決していない問題があり実現してい
ません。 今後、京阪バスと協議してまいります。

と言う事でした。 規制緩和により新線設定が期待できるのですが、クソ混んでいる淀川新橋周辺をどうにか
しないことには、バス会社にはリスクが多すぎますね。 ただ淀川を越えた交通については非常に需要がある
ものだと思いますので、テリトリーなんてつまらないものは無くして、市民の足として活躍して欲しいもので
す。 このことを考えると、規制緩和は非常に期待できますが。

渋滞についてはは京阪バスの宝町バス停から高柳住宅前バス停までの間にできる、
府道千里丘寝屋川線が完成すれば少しはましになるかもしれません。

もし新線が出来るのならば、寝屋川では摂南大学・池田方面にいかずに、緑町・寝屋川市役所方面から、寝屋
川市駅へ行って欲しいですが。

あと近鉄バスが寝屋川に来るといえば、萱島行きが転回するのに寝屋川市内に来ますね、
バス停はギリギリ門真市域ですけど。 


http://www.cc-net.or.jp/~azuma64/


実現は難しいかも 投稿者:MIYAKO  投稿日:03月20日(月)12時20分38秒

管理人さま>

いやいや、そんなお気遣いなさらなくても。

いろいろと考えたのです。
まず
東京との比較について
実はあの路線は、国立側も京王のエリアなので、確かに立川バスとの競合はありますが、
基本的に開設の障害はあまりなかったようです。それを見落としていました(汗)。
いっぽう、茨木〜寝屋川は近鉄にせよ、京阪にせよ他社エリアへの乗り入れ、
ことに近鉄にとって、寝屋川は既存の路線がないので、京阪との調整が必要です。

となると、調整でうまくいかなければ実現不可能です。
例えば、シーホークさんの案のようにクローズドにするというのもあるのですが、
今更そのようなことをしていたのでは、利用者に不便を強いることになります。
近鉄でも、かつて存在した国分〜堺東の堺線は、
南海エリアの布忍(ぬのせ)〜堺東はノンストップでしたが、
この区間は距離があり、利用者は少なかったように記憶しています。
結局、共同運行などでないと難しいのかもしれません(かなり弱気)。
関西で京王のような成功例があれば参考になったのですが。

次に
近鉄の消極さついて
茨木地区は、一部廃止されたり、狭隘路線を中心に減便がなされていますが、
市内線ばかりなので、あまりそう見えないだけかも知れません。
近鉄電車沿線を中心としたメインエリアでは、
一部を除き減便・休廃止、区間短縮がここ10年でかなり実施されました。
中には、毎年減便を繰り返して乗客離れが進み、廃止に至った例すらあります。
それを見ると、私にはそう思えてしまうのです。運賃値上げも響いていると思いますが。
水尾系統については、開設を知ったとき近鉄にしては珍しいなとさえ思ったものです。
これからは、本数の極端に少ない路線・区間は消えるでしょうが、
何らかの形でその路線も含めて、積極策を打ってくれればと思ったのです。

最後に
阪急茨木ついて
JR茨木に比べて事情が悪いですよね。
でも水尾系統のJR茨木への道は裏通りなのと、阪急の駅前に行かないために、
阪急利用者が不便を強いられないかが心配なのです。
まあ、京阪神エリアの電車はJRのほうが早いですから、それでもいいのかも知れません。

ところで、シーホークさんはこの件をどう思われます?(急に他人に振る)
それではまた。


レス2:茨木〜寝屋川のバス 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月20日(月)00時13分56秒

●茨木〜寝屋川のバス(2):MIYAKO さん

MIYAKO>
>またも突っ込まれました^^;

いや〜気を悪くされていたらごめんなさい。そんなつもりはないんですけど。

私も実現すれば、それなりの需要発掘は出来るかもとは思います。
個人的には、近鉄バスのファンとしても乗るでしょうし、
何かの折りに、敢えてその路線を選択するかもしれません。

茨木〜寝屋川を結ぶという事に関しまして、単に両市間の需要だけを
考えるのではなく、鉄道利用客との兼ね合いが大事かと思います。
そういう意味でのライバルとして京阪バス、モノレールを上げました。
それらから乗客を奪うだけのメリットを持つ事が出来れば、
成功をするかも知れません。

★近鉄バスは消極策か?
近鉄バスが83系統を新設(当時は85系統)した事は充分に
積極策に出た結果であると思っております。
営業所としては、新車の投入も行われていますし、危惧するほどに後ろ向きの
姿勢であるとは思いません。
83系統について言えば、ようやく採算路線として軌道に乗りつつある所であり
敢えて寝屋川市域への延長を行うリスク(諸設備、増発用車輌、人員etc)を
負う必要が有るかは、現時点では?であると思うのです。

★阪急茨木市駅への連絡
最近は時により東口も渋滞に巻き込まれる事が有ります。
約1/3〜半数程度の乗客はJRまでの乗客であり、無理に阪急駅前までを
経由する為に10分程度ロスする事は、望ましくないと思います。
阪急ガード下にある「阪急茨木市駅南口」連絡で良いと思うのですが。

★関東との比較
関東方面で何度か利用した時の事から考えますと、単純に比較するのは
難しいものが有ると思います。
現状のバス路線の充実度、利用者の意識、利用形態等、関西とは
状況が異なる場合が多いものと思います。
関東での成功例が、即関西での状況に当てはまるとは言えないと思います。

では、失礼致します。


レス1:最果て 他 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月20日(月)00時08分44秒

みなさま、こんばんは。

● 摂津天王 : maison さん

摂津天王についての情報をありがとうございます。m(_ _)m
なるほど、スクールバス的な運用であるという事なのですね。

さて、最果てですが摂津天王が「一般乗客不可」という事ですので
参考として掲載し、最北は「豊中センター前」としてHPは再更新
する事といたします。
路線免許や法的な事は詳しく分かりませんが、やはり、
普通の人が普通に辿りつける最北という事で…。

●富田林の近鉄バスのポール : ゆーびんや さん

またまた新タイプでしょうか。更に統一性が無くなってゆきますね…。

(続きます)


また突っ込まれました 投稿者:MIYAKO  投稿日:03月19日(日)14時45分33秒

管理人さま>
またも突っ込まれました^^;

>摂津・寝屋川市内からの要望がないと実現は難しいかもしれません
そうですね。しかし、茨木〜寝屋川を連絡するのが目的なので、
あまりそれは気になさらなくてもいいのでは。
民家は確かに少ないようですが、企業や工場、「摂津ふれあいの里」がありますし、
寝屋川側には「摂南大学」や民家もあるので実現性がないとはいえません。

>確かにそれぐらいの便数があれば、使える路線となりますが・・・
というより、走らせるならそれぐらい必要です。
これ以上の間隔だと使いにくくて、お客がつきません。
京阪バスやモノレールとの競合はあまりないと思いますよ。モノレールは乗り換え必要ですし。

>JR茨木東口が妥当でしょう。
阪急の西口は混んでますね。東口には入れませんか?
水尾からはJR、寝屋川からは阪急とすれば、どっちにも行けるのでと思ったのですが。

近鉄は及び腰過ぎます。利用者のほうを向いていないのではと思うこともあります。
ここからは東京郊外の良く似たエリアの例です。
 
国立駅(JR中央線)〜聖蹟桜ヶ丘駅(京王線)の京王電鉄バスは、昨年新設された路線です。
 この路線も途中に多摩川をはさんでおり、実際この路線ができるまで、
 多摩川をわたる路線バスはほとんどありませんでした(あっても便数が少ない)。
 この路線が開設されたのは、府中四谷橋という橋ができたためですが、
 先月乗車してみたところ、橋の前後の新しい道路の沿線はあまり民家がありませんでした。
 混雑する甲州街道も経由し、条件はいいとはいえませんでしたが、
 利用者はそこそこあり、多くの人が多摩川をまたがって利用していました。
 ノンステップバスも使用、途中の京王線の踏み切りも難なく通過していました。
 この路線は20分間隔で運行されています。


この路線の場合は、国立側は他社とも競合していますし、
多摩川を渡る需要はあるのか心配でしたが、PRもうまくやって一応成功しています。
茨木〜寝屋川は上記よりは需要がないと仮定しても、
路線の宣伝や、中型ノンステップバスの導入で乗り降りをしやすく(ふれあいの里絡み)すれば、
結構利用してもらえると思いますよ。

>そんな乗り継ぎをするのは酔狂なバスファンだけでしょうね。(^^)
はい、それは他の誰でもない、私のことです(爆)。


近鉄バスのポール 投稿者:ゆーびんや  投稿日:03月18日(土)20時17分47秒

みつけました
富田林市のPL本庁前が新しいものになっていました
以前のより時刻掲載部が狭くなった気がしました
てっぺんの○ですが
降り場に使用していた配色ですが少し濃いめに感じました。

ではでは


摂津天王への系統について 投稿者:maison  投稿日:03月18日(土)20時09分05秒

 maisonです。
掲示板のイメージを変えたのですか。上の写真は、私のお好みの近鉄バスのポールですね。
ところで、バックカラーは、最近の近鉄バスのポールのような色(大阪市内の近鉄バス)ですね。

ところで本題に入って・・・、
先日、能勢方面に所用のため、出かけた折りに、阪急バス能勢営業所に出向き、
摂津天王系統について、尋ねてみました。
その結果について、書いておきます。
現在の状況。
運転はされているものの、能勢町のスクールバスとしての扱いのため、
一般乗客の乗車は出来ない。(一般混乗はしていないようです)
そのため、バス停の時刻掲示は行っていない。
運転目的。
天王地区の中学生が、森上バス停最寄りの西中学校に通学するためのスクールバスとしての役割。
このような状況のようです。
一般混乗はしていない路線を、何故路線図に掲示しているかについては、
応対してくれた方も、よくわからないようです。
その時頂いた、「阪急バス西能勢線時刻表 平成9年11月16日改正版」にも、路線図部に
摂津天王への路線は記されています。しかし、時刻はどこにも表示されていない状態です。

>かつては篠山町まで国鉄バスが走っており、廃止後に阪急がデマンドバスとして
>引き継ぎ、更に一時期廃止されていた…という経緯のようです。
かつては福住(篠山町)から国鉄バス(西能勢線)が、国道173号線を経由して、森上まで
運転されていましたが、1986年頃に廃止されているようです。
尚、1997年夏秋版「登山ハイキングバス時刻表」(書苑新社刊)における、
「能勢町のデマンドバス」の運転エリア表には、すでに能勢の郷までの運転となっています。
>現状につきましては、復活しているとの事ですが、未調査です。
運転はされているようですが、以上のような状況のようです。


http://www.ops.dti.ne.jp/~k-nari/index.html


茨木〜寝屋川のバス(レス 2) 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月18日(土)19時17分46秒

●茨木〜寝屋川のバス;シーホークさん、MIYAKO さん

現在運行中の83系統は地元要望での運行開始だったようですから
摂津/寝屋川市域からの要望が無いと実現は難しいかもしれません。
東高校から先は、(摂津市域は特に)あの道沿いにあまり民家は有りませんしね。

淀川新橋が出来た頃は、片側一車線でよく渋滞しましたし、既にバス路線新設
という気運には無かったと考えられます。

ここからはあくまで仮定の上での話しとなりますが…
MIYAKO さん>
>運行間隔は30分毎(水尾系統と平行区間は交互に15分毎になります)

確かにそれぐらいの便数が有れば使える路線となりますが、空気を運ぶ事と
ならないかと思います。
モノレール、京阪バス等ライバルは多いです。

>茨木は阪急始発で。

現在83系統が阪急茨木駅西口へ乗り入れていないのは、周辺道路の慢性的な
渋滞が有る為と考えられます。又、現在の終点はJR茨木東口であり茨木市が
駅前整備も行いましたので、同じくJR茨木東口発着が妥当でしょう。

MIYAKO さん>
>近鉄バスだけで富田林から阪大病院まで乗り継ぎ可能になりますね(^^)。
そうですが、そんな乗り継ぎをするのは酔狂なバスファンだけでしょうね。(^^)

● 上の写真
シーホークさん>
P.S 上の写真の停留所はどこですか?

後ろのポールがヒントです。(バス停名は塗りつぶしていますが。)
とは言っても、そのバス停に行った事が無ければやはり分からないですよね。
みなさんも考えてみて下さいね。

では、失礼致します。


最果て 他(レス 1) 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月18日(土)19時16分06秒

● 最果てのバス停(大阪市編):みかげ さん

みかげさん、いらっしゃいませ。
大阪市の最果て、私が思っていました所と同じです。
その内に、各所を回ってUPしたいと思っております。

しかし、大阪市バス完乗とはすごいですね。

●リニューアル :MIYAKOさん

MIYAKOさん、御久しぶりです。復活ですね。
リニューアルですが、何となく写真でも貼りつけようかと…。
近鉄バスを意識したものの、黄色系統の文字は目が疲れるなあと、
思っていましたもので。現在も文字色は試行中です。

●摂津天王:MIYAKOさん、みなさま

その後、メールで情報など頂いたりもしたのですが(ありがとうございます。m(_ _)m)
かつては篠山町まで国鉄バスが走っており、廃止後に阪急がデマンドバスとして
引き継ぎ、更に一時期廃止されていた…という経緯のようです。
当時の事を御存知の方で、もし宜しければまた教えて下さい。

現状につきましては、復活しているとの事ですが、未調査です。
何か更に詳しい情報を御持ちの方、いらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。

●近鉄バスのポール:MIYAKOさんさん

近鉄の固定式の物では、旧塗色と同系色の物(臙脂+ベージュ)が
茨木地区では普通でしたが、塗色も変更になったので、前のままの
ポールではまずいと考えたのでしょう。

ただ、このポール、ビニール袋を被っていて写真では分かりませんが
上部の板の所は、臙脂と白の塗り分けのようです。
近鉄バスの「おりば」専用で見られるタイプと良く似ています。

近鉄バスのポールはバラエティーに富んでいるので、一度纏めて
紹介するページを作製しようかとも、考えております。

●ファミリーパーク:MIYAKO さん

休日のみの運転でしたか。今も魚釣り公園は有るようですが
みんな車で行くのでしょうね。

(長くなりますので分けます。)


賛成! 投稿者:MIYAKO  投稿日:03月18日(土)11時25分08秒

シーホークさん>
>できれば近鉄バスに茨木〜寝屋川線を運行してもらいたものです。
そうですね。私もそう思います(^^)。寝屋川市内クローズドは×ですけれど。
ただ、均一運賃の鳥飼車に整理券発行機つけないといけません。京阪との共同もありえますね。
運行間隔は30分毎(水尾系統と平行区間は交互に15分毎になります)、茨木は阪急始発で。

ついでに、萱島まで来ている路線を寝屋川に延長してしまえば、
近鉄バスだけで富田林から阪大病院まで乗り継ぎ可能になりますね(^^)。
でも先月の投稿の八尾〜門真に運行する案と同様で無理かな?


茨木市桑田町付近 投稿者:シーホーク  投稿日:03月17日(金)23時22分05秒

ここの道路が完成すれば茨木と寝屋川が直結されます。
できれば近鉄バスに茨木〜寝屋川線を運行してもらいたいものです。
寝屋川市内クローズドドアでも構わないのでぜひ実現させて欲しいです。

P.S 上の写真の停留所はどこですか?

http://www65.tcup.com/6510/kintetsubus.html


イメチェン(古い?)しましたね 投稿者:MIYAKO  投稿日:03月17日(金)12時33分28秒

突然リニューアル(3/15の22時前?)しましたね。お久しぶりのMIYAKOです(^^)。

摂津天王。うーん妙です。ノンストップって、何の理由があってでしょうか。
途中は自由乗降なのでバス停がないだけでは?とも考えたのですが。
回送同然なので途中のバス停を廃止した例はありますが(近鉄バスの古市駅前〜志紀車庫前)、
途中乗降が出来ないとなると謎ですね。

管理人さま>
>近鉄のポールとしてはまた新しいタイプです。
そうですね。車道側には停留所名しか書いていないようですし、フレ−ムも阪急と同色ですね。
近鉄というと、↑の写真のタイプが未だに多いですが、電照式とかバスロケ対応とか、
アルミ製もありますし、大阪市営にもある街路型などバラエティに富んでいます。
今は見かけなくなった鉄フレームの、箱根登山鉄道あたりで(関西でなくて申し訳ない)
標準のタイプもありました。
大阪市内の阪奈線の街路型は黄色と赤から、なぜか青1色に塗り替えられてしまいました(^^;)。

最後に、尼崎の最南端「ファミリーパーク」に12年前にいったことがあります。
当時はバスは無く、その後休日のみ運転されていました。「魚釣り公園」とも呼ばれており、
公園にはロング滑り台などがあるほかは何もありませんでした。トイレが水洗ならぬ
泡洗式だったのが印象的でした(汲み取り式地域の水洗化の為に開発されたそうです)。

それではまた。


バス乗りつぶし 投稿者:MAROONの風  投稿日:03月17日(金)01時25分47秒

みかげさん、こんにちは。
>>全線完乗した大阪市交を・・・

すごいですね。私も暇を見て乗り歩いていますが、なかなか。(^^;;
今のところ、伊丹市交を完乗し、高槻市交もまもなくです。


最果てのバス停(大阪市編) 投稿者:みかげ  投稿日:03月16日(木)23時16分32秒

どうも初めまして、ネットサーフィンをしていたらたどり着きました(^o^)
で、最果てのバス停ですが、私は西宮市在住ですが、自分とこはしておられるので、
全線完乗した大阪市交を・・・

>大阪市最北端
    井高野車庫(東淀川区井高野・幹37系統など)
>大阪市最南端
    浅香(住吉区浅香・幹63系統など)
>大阪市最東端
    茨田大宮中(鶴見区茨田大宮・特36系統など)
>大阪市最西端
    舞洲スポーツアイランド(此花区北港緑地・特81系統など)

では、また〜


桑田町北 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月16日(木)20時18分21秒

みなさま、こんばんは。

今日、用事で茨木市内を移動中に、工事中道路(都市計画道路茨木寝屋川線)で
バス停が新設されているのを見かけました。
未だ工事中の道路なので、実際にバスが走り出すまではもう少し時間が
かかる事になるでしょうが…。

はじめ何処のバス会社か分からなかったのですが、良く見ると「近鉄バス」でした。
近鉄バスのポールのタイプとしては、また新しいタイプです。
写真です

さて、何の路線が走るかですが、現在JR茨木駅東口〜桑田町〜水尾三丁目間で
運行されている83系統が、経路変更されるのではないかと思われます。
(あくまで推測です。)
そうなっても、現在の「桑田町」バス停が北東に200m弱移動するだけで済み、現在の利用者に
それほどの迷惑はかからないと考えられ、尚且つ狭隘道路区間を通らなくてすむようになり
バス運行もよりスムーズになる等、近鉄バスにもメリットの有る経路変更と考えられるからです。

もし本当に83系統が経路変更するのであれば、この路線は85系統の時から数えて
何度目の経路変更になるのだろうか…。


移転を繰り返す三島丘住宅 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月16日(木)00時20分17秒

MERCURYさん、こんばんは。
情報をありがとうございました。

三島丘は工事の進捗に合わせ何度か移転しているようですが
最終のロータリーが出来ているようですね。
ただ何故元の位置のバス停ポールを撤去していないのかが
気にはなりますが。(また変わるのかな?)


三島丘住宅停留所の移動 投稿者:MERCURY  投稿日:03月14日(火)00時42分50秒

今日、三島丘住宅近くのスーパーに行った時のことですが、三島丘住宅のバス停が移動してました。
住宅の立て替え工事の関連での移動らしいです。
旧バス停のそばに移動したという表示が出ています。


re2:摂津天王  投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月08日(水)21時36分25秒

こんばんは。まるさん、maisonさん、洛西2号線さん、摂津天王につきまして
いろいろと情報をありがとうございます。

洛西2号線さん、はじめまして。他の掲示板で御名前は拝見致しておりました。
よろしくお願いします。

一般配布の路線図(能勢営業所)を見ますと、maisonさん、洛西2号線さんの情報を
総合した内容が出ております。
【西能勢線】系統番号−直行:森上〜摂津天王(途中無停車)
路線図を見たのは、探訪後だったので詳しく見ていませんでした。m(_ _)m

ルートは森上から営業所前を経由せずに、R173で城山橋方向へ向かうようです。
(城山橋も当然通過するようですが。)

>森上の停留所には、摂津天王行の時間が、全く表示されていませんでした。
う〜ん、弱ったなぁ。行き当たりばったりで森上へ行っても駄目かも…。
でもまぁ、行くしかないですが。森上までは結構本数は有るはずですし。

>ひょっとすると今は走ってないかもしれません。
私の見た路線図は結構最近に(確か昨年)頂いたもの(私のではありませんが)なので
おそらくは、今も走っているのではないかと思います。


re:摂津天王 投稿者:洛西2号線  投稿日:03月08日(水)18時57分31秒

みなさんはじめまして。ここの掲示板では初の書き込みです。

近いうちに「摂津天王」について書き込もうとしていたので書き込みます。
摂津天王のバス路線ですが手持ちの「普通旅客運賃及び路線略図」(阪急バス)によると、
摂津天王へ行く路線は能勢営業所の「西能勢線」という路線が行きます。
系統番号はこの運賃表には載っていないので詳細は不明です。
あとこの路線は森上からでますが、なぜか森上を出ると摂津天王まで約6ヶ所の停留所があ
るのにもかかわらずノンストップで摂津天王まで行くみたいです。(この路線の運賃表で途
中3ヶ所の運賃区界停留所があるのにもかかわらず森上と摂津天王しか載っていないので..
.しかし詳細は不明です。)
運賃は森上から摂津天王まで410円です(平成9年1月8日改定)
この「普通旅客運賃及び路線略図」は平成9年1月8日現在のデータなのでひょっとすると
今は走ってないかもしれません。

おまけ 途中の行者口(停車するのかは不明)から摂津天王までは一停留所ですがなんと
7.9キロも離れています。  


摂津天王のバスについて。 投稿者:maison  投稿日:03月08日(水)18時44分36秒

 maisonです。
最果てのバス停、摂津天王について。
先日(2月)に、私が能勢町に行き、その時に見た路線図の記憶からは、次のようです。
摂津天王へ向かう阪急バスは、能勢町の森上から運転、系統番号は「直行」?
森上から摂津天王までノンストップ運転のようです。
しかし、その時、森上の停留所には、摂津天王行の時間が、全く表示されていませんでした。
もしかすると、季節運転なのかも・・・。
それとも能勢町名物デマンドバス??(もう廃止ですね)
この件のメモを取っていないのが、とても悔やまれます。
しかし、福住から国道173号線を走って、摂津天王は何回か通ったことがあるのですが、
バス停は見たことがない・・・。

http://www.ops.dti.ne.jp/~k-nari/index.html


摂津天王 投稿者:まる  投稿日:03月08日(水)10時29分08秒

 確かに、阪急バスの路線図にもこのバス停が掲載されていたと思います。
手許に路線図がないので詳しいことは分かりませんが、能勢町内のどこかで
乗り継がないといけなかったと思います。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971/


最果てのバス停、再考 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:03月08日(水)00時07分56秒

みなさま、こんばんは。

>最果てのバス停 大阪最北へのつっこみ
Kさん、情報をありがとうございます。
しかし、ついに来てしまった…。北は自身有ったんだけども…。

● 最果て【大阪府最北端】:摂津天王
う〜む、私の下調べの基準は「アトラスRD」なので、それでは天王付近は
バス空白地帯。という訳でノーマークでした。
天王地区に路線バスが走るとなれば、文句無し「最北端」ですね。
下調べとなると、篠山口か園部ですか。遠いなぁ。
どなたか、現地情報求む…。

● 最果て 西宮市編
【北】「JR武田尾」はぎりぎりで宝塚市ですね。
【南】「フェリー前」と競ってます、私の地図では。現地では、どうでしょうね。

一番最果て感が有りそうなのは、北の「読売ゴルフ場前」でしょうか。
宝塚から阪急バス…かな?
東鳴尾は町中のようで、最果てって言うと語弊が有るかも…。

西宮の最南端を見ていて、隣の尼崎市のかつての最南端バス停「ファミリーパーク」が
今どうなっているのか気になってきました。
今は尼崎市バスは「扇町」(神戸製鋼前?)までしか行きませんが、
一時、埋め立て地の南端まで路線が伸びていたはずなのです。
一度行ってみようかなぁ。


うぉ・・・・ 投稿者:  投稿日:03月07日(火)20時28分43秒

>最果てのバス停 大阪最北へのつっこみ(ぉぃ
地図を良く調べると、豊能郡能勢町天王に摂津天王というバス停が・・・・・
場所は京都府園部町と兵庫県篠山市にはさまれた偏狭の地で、R173の天王峠付近です
でも、ほんとにバスなんかあるんだろうか・・・・

>最果てのバス停 西宮市編(笑
北端は読売ゴルフ場前(塩瀬町名塩)、西端は流通センター三(山口町阪神流通センター)、
南端は鳴尾浜南(鳴尾浜)、東端は東鳴尾(東鳴尾町)か・・・
これだけローカルだと、すぐに分かるなぁ・・・・


Re 高速を走る 他 投稿者:nan  投稿日:02月29日(火)21時26分23秒

○エキスポ〜布施
> 最近まで有ったのですね。営業所は稲田持ちだったのでしょうか。(鳥飼ではなさそう)
布施営業所だったように思います。布施営業所のバス車内の路線図にこの路線が
書かれていたような記憶が・・・(記憶があいまいなので、間違っているかもしれません。)

> 廃止理由は、エキスポへの集客力自体が落ちている事もあるやもしれません。
近鉄時刻表によると、1989年頃は日祝に4往復くらい走っていたようです。
(しかも多客期は、さらに増発していたらしい)
年々削減されていって、とうとう廃止されてしまいました。

http://www.gao.ne.jp/~nan/


高速を走る 他 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:02月28日(月)21時45分23秒

こんばんは。
☆高速を行く路線バス ● nanさん 、ゆーびんや さん
お話を聞くだけで、すごそうですね。私も乗ってみたかった…。

☆エキスポ〜布施 ● MERCURYさん(はじめまして!)、maison さん
MERCURYさん、はじめまして。
最近まで有ったのですね。営業所は稲田持ちだったのでしょうか。(鳥飼ではなさそう)
廃止理由は、エキスポへの集客力自体が落ちている事もあるやもしれません。
布施だとモノレールは関係無さそうですしね。

☆地下鉄守口 ● 通りすがりです さん
はじめまして。
#HP拝見させて頂きました。御返事御待ちしております。

昨日、「地下鉄守口」見に行ってきました。確かにありました、阪急バス。名残だぁ。

● 最果てのバス停
兵庫県最南端編をUP致しました。宜しければ御覧ください。
また、兵庫県最北端でのバス時刻等々、情報御待ちしております。

では、失礼致します


地下鉄守口 投稿者:通りすがりです  投稿日:02月27日(日)02時06分41秒

今でも京阪バス地下鉄守口停(寝屋川方面行き)には、京阪バス・阪急バスと書かれています。
1号線に面した側(時刻表の裏側)

http://www.cc-net.or.jp/~azuma64/


それはそれは凄かった 投稿者:ゆーびんや  投稿日:02月25日(金)22時16分39秒

もう10年近く前阿部野橋から運行していた天理駅前行きに
乗りました。
長原のランプから西名阪で天理東まで非力のRJがエンジンを
うならせ激走していました、80キロくらいは出していたと
思います。


エキスポランド系統について。 投稿者:maison  投稿日:02月25日(金)21時01分55秒

 maisonです、久しぶりに書きます。
エキスポランド系統について nan さんはこう書かれました。
>聞くところによると運行予定日(1999年は3/20からの予定でした)
>の 1日前付け(3/19付)で運行休止の掲示があり、そのまま運行されなくなったようです。
大体書いておられる通りのようです。先日、エキスポランド停留所で確認したところ、
「3月19日限りで布施駅前行運転休止」の表示があり、ポールはまだ存置されていました。
しかし、運転再開前日の休止とは・・・。実質的な廃止でしょうか。
私は一度乗車したことがありますが、東大阪北インターチェンジから吹田インターチェンジまで、
一般路線車が、時速100q近くで走る、すごい路線でした。
と言うことは、この系統のみのバス停であった「春宮住宅西口」の停留所も、なくなったので
しょう。



http://www.ops.dti.ne.jp/~k-nari/index.html


エキスポランド−布施駅前(近鉄バス) 投稿者:nan  投稿日:02月25日(金)09時10分03秒

エキスポランド−布施駅前(近畿高速経由)は近鉄が運行していました。
晩年は 3月〜4月 10月〜11月の日祝のみ 1往復の運転でした。
1999年も近鉄時刻表には時刻が掲載されていたので運転されているものと
思っていましたが、聞くところによると運行予定日(1999年は3/20からの予定でした)
の 1日前付け(3/19付)で運行休止の掲示があり、そのまま運行されなくなったようです。

# 近畿高速を走る一般乗合の近鉄バスに一度乗って見たかった・・・

http://www.gao.ne.jp/~nan/


はじめまして 投稿者:MERCURY  投稿日:02月25日(金)01時34分05秒

はじめまして、エキスポランドー京阪守口市駅のことを見て思い出したのですが、自分の記憶にさだかではないのですが皆さんに教えて欲しいのです。
それはエキスポランドー近鉄布施駅か八尾駅まで運行ていたような気がするのですがいつ頃まで運行していたのですか教えてください。


纏めてレス 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:02月24日(木)21時23分20秒

みなさま、こんばんは。

☆ おりあしさん いらっしゃいませ。
>「ひとつ・やかみ」「ひとつ・やしも」
小さい頃って、変な思い込みで覚えてしまう事って有りますよね。

>淀川の向こうのバス停に暗いイメージ
何か遠くに対する漠然とした不安というものを感じられていたのでしょうか。
あと私は、子供の頃は混んだバスから降りるのが大変で、バスに良いイメージは
ありませんでした。まぁ、趣味で乗るようになって何とも思わなくなりましたが。

☆シーホークさん、いらっしゃいませ。
情報レスをありがとうございます。また、よろしくお願いします。

☆K さん、はじめまして。
>兵庫県最北、兵庫県最西
情報をありがとうございます。遠方で、検証しながら現地踏査は
辛いものが有るかもしれません。何にしても暑くなってからにします、日本海側は。
西は情報を頂いた、上月駅前にあるバス停「上月」が最西端かなぁ。行きやすいから良いけど。

西宮編、期待してます。

☆ MAROONの風さん、こんばんは。
香露園バス停、確かに今は有りませんね。近鉄バスは良いとしても
阪急バスは頻発しているというのに…
阪急バスには元々無かった…わけはないかな。
場所的には、香枦園郵便局の辺りなのでしょうか。痕跡はないんでしょうねぇ。たぶん。
廃止する理由…踏切で渋滞する/利用者が少ない/何かの工事で撤去した…
そんな事言い出すと、無くなってしまうバス停が沢山出てきそうですね。謎です。

それでは、失礼致します。


香露園 投稿者:MAROONの風  投稿日:02月24日(木)17時51分20秒

おりあしさん、こんにちは。

>>(国鉄千里丘 - 香露園 - 福祉会館前 - 味舌下 - 摂津市役所前 - 鶴野橋 - 一津屋上
>> - 一津屋下 - 鳥飼大橋北詰 - 庭窪郵便局前 - 東八雲 - 地下鉄守口)

今は「香露園」停留所は阪急バスでも近鉄バスでも無くなってしまいましたね。
千里丘から福祉会館前まではバス停一つと思って歩いたら結構距離がありました。
なぜ無くなったんでしょうね?

それでは。


最果てのバス停 投稿者:  投稿日:02月24日(木)17時30分22秒

どうも初めまして、ネットをうろうろしていたらたどり着きました(^^;;
で、最果てのバス停ですが、面白い企画ですね、私は西宮市在住ですが、自分とこもやってみるか(^^;;;;

>兵庫県最北
手元にある地図(神戸区分地図1997年版(神戸区分というわりに、兵庫全市町掲載・・))では、
「田久日」のとなり(城崎側)の「才の神」か、香住町にある「沖の浦」が最北だと思います、

>兵庫県最西端
同じ地図より、円光寺より西に、上月・仁位橋というバス停があります。上月バス停は、
JRの駅前付近、仁位橋はその南がわにあります。

では、また〜


阪急バス雉が谷停留所 投稿者:シーホーク  投稿日:02月21日(月)21時51分30秒

阪急バス雉が谷停留所は芦屋市の北端、芦屋ハイランド停留所の隣りにあります。

http://homepage1.nifty.com/kenspage/index.htm


阪急バスの古いバス停 投稿者:おりあし  投稿日:02月20日(日)21時28分18秒

毎度です
おお、やはり、地下鉄守口までのバスはあったんですね。幼い頃の記憶はまちがってなかったんだ。いまでも国鉄千里丘から地下鉄守口までのバス停をそらんじることができます。(国鉄千里丘 - 香露園 - 福祉会館前 - 味舌下 - 摂津市役所前 - 鶴野橋 - 一津屋上 - 一津屋下 - 鳥飼大橋北詰 - 庭窪郵便局前 - 東八雲 - 地下鉄守口)
子どもの時は「ひとつ・やかみ」「ひとつ・やしも」と切るところを勘違いしていたり、淀川の向こうのバス停に暗いイメージを抱いていたりしました。今でも庭窪とか東八雲とか聞くと、陰気な感じがします。何ででしょうね。

それはそうと、今日、偶然、豊中市の阪急バス本社の裏を通ったんですが、古いバス停が無造作に置いてあって驚きました。「雉ガ谷」ってのが見えたんですが、どこにあるんで(あったんで)しょうか。ほかにもあるように見えました。子どもの頃に見た懐かしい感じのバス停でした。


淡路&レス 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:02月19日(土)23時18分48秒

みなさま、こんばんは。

今日は「最果てのバス停」の兵庫県編で淡路島へ行ってまいりました。
詳細は「最果て」のページで(明日中くらいにはUPしたい…です。)

● 地下鉄守口の系統
シーホークさん、情報をありがとうございます。
地元ですので、暇を見つけて見に行って見る事にします。

●需要予測
>MIYAKOさん
確かに関西で需要を喚起するような施策はあまり見られないかもしれません。
今の状況では強気には出にくいと思われますが、何とか各事業者さんに
頑張って頂くしかないですね。

それでは、失礼致します。


地下鉄守口止まりの系統 投稿者:シーホーク  投稿日:02月16日(水)23時03分25秒

以前ここで話題になった地下鉄守口止まりの系統について。
阪急バスの社史「この10年・1978〜1988」の年表に
1985年9月28日地下鉄守口〜京阪守口市駅延長免許、12月16日開始とあります。
また、京阪バスの社史「京阪バスこの20年のあゆみ(平成四年編纂)」の年表に
1985年10月6日京阪守口市駅バスターミナルへ乗入れと書かれています。
なお、これ以前にも京阪バスの京阪守口市駅発着の系統は存在します。

これらの社史は高槻市立中央図書館(市役所隣り)にあります。
書名は正確でないかもしれません。

http://homepage1.nifty.com/kenspage/time.htm


まったくないとはいえませんが・・・ 投稿者:MIYAKO  投稿日:02月13日(日)00時49分24秒

>管理人さま
そうですね、需要予測は難しいです。
廃止の経緯については、2)が強いと思います。そして減便されていったこともあるでしょう。
1985(昭和60)年頃には門真以南は昼間に運行がほとんど無かったですし。
また、今よりも接続する鉄道線も少なかったこと(近鉄東大阪線や地下鉄長堀鶴見緑地線は未開業だった)、
関西では相互乗り入れをあまり好まない傾向があったことも考えられます。

東京では、京王や西武に新設路線が相次ぎ、低床バスを導入して需要を喚起しています。
近鉄や京阪は、どちらかといえば減便や休廃止といった方向が多かったように思います。

これからは、バスがあればいいという区間には、試験的にでも運行するべきです。
結局、需要が読めないこと、渋滞による定時性の低下(近鉄八尾〜萱島が住道止めになったのも
そのため)、
そしてこれが重要なのですが、いかにして需要を喚起できるかが、
その路線の方向性を決めるのではないでしょうか。


南北間交通の需要 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:02月12日(土)22時28分48秒

こんばんは。
さて、たまきさん、MIYAKOさんが「あってもいい」と御指摘の
近鉄沿線の駅と京阪沿線ひいては淀川右岸側までを結ぶ
東大阪地域の南北間交通のバスですが、
潜在的需要がどの程度あると考えられるのでしょうか。

廃止になった経緯を知らないものではっきりとは申せませんが
廃止理由として
1)乗降客の減少:収益の悪化
2)定時運行性の不確保(交通渋滞による)→乗客の減少
さて、どちらが重点だったのか、複合的の廃止だったのか…?

1)が主要な廃止理由ならば復活は難しいでしょうし、
2)ならば潜在需要はある事になります。

相当の需要があるのならば、モノレールが門真市より南進して
近鉄沿線に達すれば良いのですが、バスで賄える程度の需要ならば
バスの方が良いかもしれません。
#最近は中央環状線の渋滞もさほど酷くはないのでは?
(何にしてもモノレール南進の芽はもう有りませんが)

需要があるという前提があれば、運行を再開しても良いように思いますが、
一度休廃止してしまえば、どこの路線でも現実的には、ほぼ復活は難しいのかもしれません。

また、いろいろな御意見などお待ちしております。
では、失礼致します。


雪での乱れ 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:02月09日(水)22時40分06秒

こんばんは。
さて、今朝方は昨夜からの積雪でバス関係も大幅な乱れが有った事と思います。
身近な所での報告を…

●近鉄バス鳥飼30系統:阪急茨木西口で
時々7:20発のバスに乗るのですが、今朝はやってきませんでした。
8時過ぎに五十鈴町辺りで2台続行(満員)で走っていきました。

●近鉄バス鳥飼83系統:阪急茨木南口で
やはり7:26の定時には表れず、バス道沿いに歩いていきましたが
結局追い抜かれずじまいでした。バスだけでなく自家用車もまばらで
歩く人だけがやたらと目に付きました。

●京阪バス:枚方茨木線:阪急茨木西口にて
上記近鉄バスを待っている時に、ようやく枚方方面から1台到着していましたが
折り返しは6系統白川三丁目行き。
運転手曰く「枚方大橋方面が渋滞で、あと暫くはバスは来ません。」との事。
枚方まで出るならば、電車のみの方が確実そうでした。
(但し、モノレールは止まっていたそうですが…。さもありなん。)

大阪は滅多に雪など積もらんので、やはり脆い。

● お知らせ ●
過去logをUP致しました。とは言っても、まだTcup上で全て残ってはいますが。
いちおう ↓ LOGのインデックスページです。御参考まで。

それでは、失礼致します。

http://www.interq.or.jp/asia/morita/buslog/


運行開始日は・・・ 投稿者:MIYAKO  投稿日:02月08日(火)23時22分18秒

さて、吹田八尾線の運行開始日についても調べました。
1958(昭和33)年6月1日です(バスラマインターナショナル47号より)。
その当時より守口にも乗り入れていたようです。
また、国鉄(JR)鴻池新田駅にも八尾から乗り入れがありました。
91年ごろまで、各社共同で同線専用のバス停標識が設置されていました。

たまき氏の意見に私も賛成です。
近くに路線のない、近鉄バス稲田営業所や地下鉄長田駅への足にもなりますし。
欲を言えば近鉄八尾から運行してくれればと思います。
でも、近鉄も京阪も尻込みするでしょうね。いろいろ理由をつけて。


八尾−吹田線にちなんで... 投稿者:たまき  投稿日:02月05日(土)22時05分33秒

こんばんわ。
昭和60年頃まででしょうか、国鉄八尾−国鉄吹田駅間は興味深い路線でしたね。
なんていっても国鉄バス路線で始まり、,後に京阪/阪急/近鉄の共同運行で
私の記憶では,国鉄,近鉄,阪急の3バス会社共同運行の時期もあったように思います。

八尾駅から主に旧大阪中央環状線を通り、鳥飼大橋経由で千里丘,吹田まで
運行されていて、近鉄八戸ノ里駅発着の便もあったりして、JR吹田−近鉄八戸ノ里間京阪・阪急バスの共同で93年頃まで運行されていたと思います。
そのうち一部の便が,鴻池新田や京阪守口駅を経由していた(国鉄バス停が鴻池新田に以前ありましたし)ので、MIYAKOさんが書かれていた内容に合致するのでしょうか?
今思えば交通渋滞さえなければ、重宝する便で八戸ノ里−モノレール門真駅
間のバスがあってもいいと思います。

とにかくも当時のこの路線の詳しい情報が知りたいものです。


守口〜千里丘・吹田の廃止日 投稿者:MIYAKO  投稿日:02月05日(土)19時03分36秒

 お初です。
 京阪52号経路・京阪守口市〜JR千里丘方面と54号経路・京阪門真市〜JR千里丘方面については、共に1997年8月22日に大阪モノレールが門真延長を果たしたときに廃止されています。1週間後に地下鉄が門真南駅まで延長されたときに乗ったバス車内に掲示されていました。
 また、地下鉄守口を起終点にしていた点については、20年近く前の近鉄電車の路線案内図には、バス路線が地下鉄守口まで描かれていました。つまり、かつては近鉄バスもここに来ていたものと思われます。阪急バスも93年頃まで守口に来ていたようですし。
 


re:地下鉄守口 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:02月02日(水)21時20分12秒

おりあし さん、こんばんは。

>地下鉄駅前の玉姫殿のすぐ横にロータリーがあり
ほほう、今度寄る事が有れば見に行く事にします。

これからも、「ある時気がつくと無くなっていた。」なんていう
路線は増えていきそうですね。
何気ない路線も記憶に留めるようしたいものです」。

では、失礼致します。


地下鉄守口 投稿者:おりあし  投稿日:02月02日(水)16時39分26秒

みなさんどうも。
廃止された52系統の終点がある時期まで地下鉄守口だったことは間違いありません。
地下鉄駅前の玉姫殿のすぐ横にロータリーがあり、そこから発着していました。
今は小さい店が並んでいますが。
今から17年ぐらい前まではそんな感じでした。
その後、この路線に乗ることがなくなりました。ある時気がつくと確かに京阪守口行きに
なっていておどろいたことを覚えています。


乗り潰しをする人には 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:01月31日(月)21時27分34秒

厳しい状況のようですね。

シーホークさん、調査結果の御報告ありがとうございます。
調査御苦労様でした。
そこを走っているバスに乗ればOKな方は住道からの早い便に
乗れば問題ないわけですが、系統(行先)番号毎に乗っている方には
厳しい状況ですね。

では、失礼致します。


訂正 投稿者:シーホーク  投稿日:01月31日(月)19時54分07秒

下の投稿の竜間での乗り継ぎ時間は3分です。
歩道橋を渡って向い側に行くには微妙な時間です。

P.S 生駒登山口・竜間・住道駅前の時刻表をアップしました。

http://homepage1.nifty.com/kenspage/time.htm


梅田→生駒登山口→住道駅 投稿者:シーホーク  投稿日:01月30日(日)20時18分04秒

梅田から土曜・休日のみ運行されている生駒登山口ゆきの到着後の足について
以前ここで話題になりましたが、調査した結果を報告します。
生駒登山口到着は18:23、住道駅前ゆきの最終バスは18:20、よって乗り継ぎは不可です。
どうしても最終バスに乗りたいのであれば生駒登山口の二つ手前の「竜間」で6分あります。
(一つ手前の「生駒登山口西」は住道ゆきの停留所がない)
「生駒登山口」から「田原台八丁目」までは1.5キロ。
ここから18:41頃に京阪バスの忍ヶ丘駅ゆき、18:45頃(休日は18:54頃)に
奈良交通の生駒駅南口ゆきがあります。(ちょっと厳しいけど)
近鉄バス阪奈線の時刻は近いうちにHPにアップします。

http://homepage1.nifty.com/kenspage/time.htm


既に廃止です 投稿者:シーホーク  投稿日:01月25日(火)22時23分31秒

京阪バスのJR吹田−JR千里丘−(鳥飼大橋)−地下鉄守口−京阪守口市駅は52系統で、
既に廃止されています。
現在、一般路線バスで鳥飼大橋を渡る路線は(京阪以外にも)ありません。
なお、京阪守口市駅−(豊里大橋)−JR吹田は9A系統です。現在9系統はありません。

http://homepage1.nifty.com/kenspage/index.htm


既に休廃止? 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:01月25日(火)19時28分42秒

みなさま、こんばんは。

●京阪バス:JR吹田−JR千里丘−地下鉄守口

おりあし さん、はじめまして。
「淀川を渡る京阪バス」に上記路線が入っていない理由は現在既に
休止(廃止)であると思われるからです。
平成5年発行の「バスジャパンハンドブック17 京阪バス」には
路線図にしっかりと記載されていますが、現時点でJR吹田/JR千里丘共に
上記路線の案内は見つける事は出来ませんでした。
各バス停に掲載されている路線図にも載ってはいません。
今も何処かに痕跡が残されていますでしょうか?

maisonさん、はじめまして。
お書きの系統は現在「9A」として走っていますので、おりあしさんが
お書きになった系統が「9」だったかもしれないですね。

● 最果てのバス停
ゆ〜びんやさん、お久しぶりです。
「最果てのバス停」小島住吉へも行こうと考えながら、越年してしまいました。
なかなか良さそうな所ですね。歩いて加太へ出て時間はどんなもんでしょう?
距離からすると1〜1.5時間位でしょうが、山越えで時間を食いそうです。

「最果て〜」も次は京都とか兵庫なんですが北を考えると…。

●JR千里丘近くの「臨時」バス停

前から気になっていましたので、今日時間が空いた時に見てきました。
千里丘東4丁目西行きバス停の真向かいに有り、おそらく東向き(JR千里丘行き)
の千里丘東4丁目バス停と思われますが、何故表記が「臨時」なのでしょうね。
今は時間表も掲示されていますが、かつてはポールだけだったような?(曖昧)
臨時から昇格したという事なんでしょうか。謎なバス停です。

それでは、失礼致します。


京阪バス 守口−吹田間 投稿者:maison  投稿日:01月25日(火)13時48分26秒

この掲示板では「いらっしゃいませさん」のmaisonです。
MAROONの風 さんはこう書かれました。
>>淀川を渡る京阪バスに、なぜJR吹田−JR千里丘−地下鉄守口が入ってないんでしょうか?
へっ? そんな系統ありましたっけ?
地下鉄守口発着の京阪バスですか? 京阪守口市に入らないんですか?

この系統は、おそらく9号系統の京阪守口市−(豊里大橋)−上新庄駅−JR吹田駅行きではないでしょうか。
途中の区間を、大阪市バス支線27系統と並行する路線です。

http://www.ops.dti.ne.jp/~k-nari/index.html


RE:京阪バス 投稿者:MAROONの風  投稿日:01月25日(火)00時14分56秒

おりあし さん、こんにちは。
MAROONの風と申します。

>>淀川を渡る京阪バスに、なぜJR吹田−JR千里丘−地下鉄守口が入ってないんでしょうか?

へっ? そんな系統ありましたっけ?
地下鉄守口発着の京阪バスですか? 京阪守口市に入らないんですか?

一度調べてみなくては。φ(.. )メモメモ


最果てのバス停 投稿者:ゆーびんや  投稿日:01月25日(火)00時06分56秒

おひさしぶりです
だいぶ来なかったらいっぱいコーナーが出来ているじゃあ
あーりませんか

最果てのバス停を見せていただきました
最南・西端の小島住吉、私のお気に入りです
うねうねと続くリアス式海岸をぬけると鄙びた港町があらわれます
住吉というのは住吉神社のことで海の神様がまつられています
そしてここから大川峠を越えて加太国民休暇村の近くまで行くと
和歌山県の最北・東端??深山につきます

ぜひ乗りに、歩きに来てください

http://www2u.biglobe.ne.jp/~neko-bus/


近鉄バスなど 投稿者:おりあし  投稿日:01月24日(月)23時45分23秒

はじめまして。
偶然通りがかったんですが、あまりに懐かしく、ひとこと書きたくなりました。
近鉄バスの54系統のことです。
阪急茨木から江口橋経由のJR千里丘行きです。
私が高校生だった頃(13〜14年前)も、1日に一本でした。
午前11時半前後の出発だったと思います。当時実家が正雀で、高校は茨木だった私は、
テスト期間になると嬉しがってこのバスに乗っていました。
当時も客は少なく、たいてい鳥飼−別府間は私以外に乗客はいませんでした。
料金は全区間均一ではなく、2区制だったと思います。通しで乗る人が少ないので
運転手もあまり気にしていない様子でしたが。
廃止されたのはちょっと淋しいですが、実害をうけた人はいないでしょう。

淀川を渡る京阪バスに、なぜJR吹田−JR千里丘−地下鉄守口が入ってないんでしょうか?
モノレールができてから大阪中央環状線を走るバスが激減して淋しいですね。
千里丘から八戸ノ里や八尾まで乗り換えなしで安く行けた頃が懐かしいです。
阪急・近鉄・京阪・国鉄と豪華な顔ぶれだったのにねぇ。


産業大学にびっくり 投稿者:紀州路快速  投稿日:01月24日(月)22時12分14秒

たまきさん作成の時刻表を見せていただきました。私が産業大学の調査をしたのは10年前、梅田行き
は15分おき、その他横堤行きまでありました。ところが日中はないのですね。驚きました。


生駒登山口系統の経緯 投稿者:たまき  投稿日:01月23日(日)23時47分23秒

こんばんわ。

私の記憶では、1993年5月頃の改正で、それまで15分ヘッドで産業大学から梅田行きがあったものが一気に半減&大半が住道駅始発となっってしまい、98年改正でさらに減便され現在に至っています。私のHPにある時刻表は
98年改正以前のものです。JR東西線の開通は痛手でした。

93年以前の梅田始発のものでは、平日は15分ヘッドでほとんどが産業大学
前行きで、1本が近鉄奈良駅行きで2、3本が生駒登山口行きです。休日は1時間に1本が生駒登山口経由(住道駅非経由)の生駒山上行きとなりのこりの3本は産業大学行となってました。よって、生駒登山口行きは休日では早朝の1本をのぞき,住道駅始発は無いという設定になっていました。
平日の住道駅前-生駒登山口の便数は大東市の補助もあり,ここ15年ほど、変化有りません。

ちなみに今日は京阪私市から東生駒駅まで奈良交通を利用しました。
所要30分ほどで、需要がありそうな路線ですが、県をまたぐし山を超えると
いうイメージもあり、終始乗客2人でした。

もうひとつ、近鉄奈良から八木駅までも利用しました。所要70分で、960円
では廃止されてもしかたがないかもしれませんね。これまた、神殿から,新の
口までノンストップでしたから。
ではまた。




参拝バス&レス 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:01月22日(土)00時25分25秒

みなさま、こんばんは。掲示板管理のTenko_Antonです。

★生駒聖天へのバス:シーホークさん
>正月3が日に生駒聖天〜生駒山上〜信貴山門が運行されるだけになっています。

正月の参拝用で生駒聖天へのバスが梅田方面からは運行されていたと
聞いているのですが、今年はどうだったのでしょうか?
運行されていたのならば乗りに行こうかとも考えていました。

★まる さん
いらっしゃいませ。わたしも阪奈線には往時には乗れずじまいで残念です。
>「奈良交通掲示板」作りました。
また何かの折りには、寄らせて頂きます。

★紀州路快速さん
はじめまして。よろしくお願いします。
>縮小の激しさが目立ちます。
そうですね。阪奈線など乗車していましても、停留所ポールの
訂正テープが痛々しいです。(最近は青白に塗りかえられつつありますが)

★たまき さん
はじめまして。よろしくお願いします。
>時間が有れば地下鉄門真南−鴻池新田便を利用しますが、
>1回だけいかにも純粋な利用客があっただけですね
1回でも利用者が有るとは驚きです。私の乗車時は終始、回送状態でした。
56番として門真南を経由するようになったのは、門真南が開業して暫らくしてからの
路線設定であったと思いますが、何か地元の要望でも有ったのでしょうか。
(それでも夜間に片方向1便では使えないと思う。)

それでは、失礼致します。


生駒山上は・・・ 投稿者:シーホーク  投稿日:01月21日(金)22時57分31秒

住道方面からのバスは既に廃止され、正月3が日に生駒聖天〜生駒山上〜信貴山門が
運行されるだけになっています。
(大型時刻表の地図とは異なり生駒山上〜高安山〜信貴山門のルートです)
転回場はどうやったかいな・・・。

http://www65.tcup.com/6510/kintetsubus.html


生駒山上はどうなっているの 投稿者:紀州路快速  投稿日:01月21日(金)20時26分20秒

5年ほど前に信貴生駒スカイラインをドライブ中に生駒山上停留所を発見。遊園地と隣接していたのを
見ました。その当時は梅田まで運行していました。住道駅の時刻表を確認してみたらもう生駒山上にいく
バスは廃止されているのですね。山上の停留所の転回場は今どのような使われ方をしているのでしょう。


馴染みのある阪奈線近辺 投稿者:たまき  投稿日:01月19日(水)20時23分23秒

はじめまして、たまきと申します。

生まれてからずっと大東市に住んでおり,近鉄バスには馴染みがあります。
小さい頃は、住道駅前から大阪市営バスが出てたり、生駒市の高山方面への便、産業大学前から、梅田行きや天満橋行きが10分おきに出てたり、
天満橋−機械団地,門真団地−機械団地...最近では梅田−生駒山上(生駒聖天)近鉄奈良駅行きの廃止,八戸の里−JR茨木の廃止等々で、瓢箪山−住道,四条畷系統の頻繁運行が維持されている分とは対照的な感じです。
自宅ちかくに、阪奈線バス停の鴻池新田があり、時間が有れば地下鉄門真南−鴻池新田便を利用しますが、1回だけいかにも純粋な利用客があっただけですね。

http://www.age.ne.jp/x/tknr/


RE:日本交通 投稿者:シーホーク  投稿日:01月17日(月)23時59分07秒

日本交通のホームページってあるのでしょうか。
下のURLの運輸事業者リンク集で検索したところ
東京の日本交通(タクシー)しか見つかりません。
OCATの方はホームページにメールアドレスがないので
メールは受け付けていないのでしょう。
それとOCATシャトルの座席はおそらく自由でしょう。

http://www.mars.jstar.ne.jp/~mifuru/ftrain/search/yellowpg.cgi?path=home_transport-corporation


RE:生駒登山口 投稿者:まる  投稿日:01月17日(月)23時58分22秒

 梅田から生駒登山口まで乗るのは難しいようですね。
徒歩移動も冬は避けたいですし。


日本交通 投稿者:杉 仁志  投稿日:01月17日(月)21時52分13秒

兵庫県内発・大阪OCAT発の日本交通のバスを利用した方にお聞きします。
乗車券についてですが、乗車券には座席番号が明記しているのでしょうか?
また、OCATシャトル880も座席番号を明記しているのでしょうか?OCATシャトルですが、
自分から前が良いとか、後ろが良いとか指定は出来るのでしょうか?
以上のこと至急教えて下さい。
また、日本交通・OCAT(大阪シティーエアーターミナル)のEメールアドレスをお知りの方
至急メールで連絡下さい。


RE:生駒登山口 投稿者:シーホーク  投稿日:01月17日(月)21時49分38秒

生駒登山口の住道駅前ゆきの最終は土休日ダイヤで18:20だったと思います。
この路線の運用は生駒登山口での折り返しダイヤになっていません。
もし梅田から乗ってきて、それの折り返しが最終バスでなければ乗り継ぎは危険です。
もし歩いて移動するならば田原台九丁目あたりまで1キロちょっとあります。
ここから生駒駅まで奈良交通のバスがありますがこの時間は毎時1本です。
生駒駅までは3キロ以上あります。生駒山上まではちょっと無理でしょう。
しかし、生駒登山口は中途半端ですね。田原台まで乗り入れればそれなりに便利な気がします。

http://www65.tcup.com/6510/kintetsubus.html


生駒山上について 投稿者:紀州路快速  投稿日:01月17日(月)20時45分08秒

はじめまして、私はバスのダイヤ調査を趣味としています。近鉄バスについても生駒山上を残すのみなのですが
生駒山上停留所は遊園地の入り口になっていました。自家用車で通っていたので停留所に寄ることができませんでした。
私も近鉄バスの調査をはじめて15年ぐらいになりますが、以前はあべの橋から天理行きもありました。沿線の交通渋滞も
ひどく縮小の激しさが目立ちます。廃止された中でも国分から藤井寺への路線が便利だったのですが。今の国分駅はさびしくなって
しまいました。


生駒登山口 投稿者:MAROONの風  投稿日:01月17日(月)12時45分17秒

>            (生駒登山口まで行って帰りのバスがなかったら困るなあと
>思って。徒歩で、他のバス停や生駒駅、生駒山上駅まで歩けるかわからないですし。)

そうですね。
私も改めて登山口行に乗りたいとは思うのですが、梅田を夕方に出るバスですから
山の上で帰れなくなっても困るので・・・

# 住道からならもう少し早い時間にもバスがあったはずですが、どうせなら
 梅田から乗りたい。(^^;;


Re:こんにちは 投稿者:まる  投稿日:01月16日(日)10時37分50秒

こんにちは、MAROONの風さん

> 私が近鉄バスに関心を持ったのは梅田から「奈良行き」のバスが走っているとうのを
> 聞いたからです。それと昔は京都−奈良間にも近鉄、京阪、奈良交通の3社でバスを
> 走らせており、その内、近鉄バスに乗ったこともありましたが、今はどちらも無く
> なってしまいました。

 私がバスに興味を持った頃には既に両方とも廃止された後で、乗れずに
悔しい思いをしました。阪奈線も梅田から阪奈道路に入る手前の大東橋までしか
乗ったことがありません。(生駒登山口まで行って帰りのバスがなかったら困るなあと
思って。徒歩で、他のバス停や生駒駅、生駒山上駅まで歩けるかわからないですし。)

↓「奈良交通掲示板」作りました。

http://www64.tcup.com/6414/maru.html


↓の投稿 投稿者:MAROONの風  投稿日:01月15日(土)22時55分41秒

文末に余分な部分が残ってしまいました。
失礼しました。m(_._)m >まるさん&管理人殿


Re:こんにちは 投稿者:MAROONの風  投稿日:01月15日(土)22時53分31秒

まるさん、こんにちは。

>わたしも、阪奈線、柱本線などの路線に試乗しました。

私が近鉄バスに関心を持ったのは梅田から「奈良行き」のバスが走っているとうのを
聞いたからです。それと昔は京都−奈良間にも近鉄、京阪、奈良交通の3社でバスを
走らせており、その内、近鉄バスに乗ったこともありましたが、今はどちらも無く
なってしまいました。

鳥飼営業所管内もかなり路線が整理されてしまったようです。

それでは。


ありました。でも、未だに近鉄バスの路線を把握し切れていないです。
   近鉄バスは奥が深いようです。ぼちぼち、調べていこうと思っています。


萱島 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:01月14日(金)20時37分06秒

630さん、はじめまして。当掲示板の管理人です。

萱島に駅前ロータリーってありましたっけか?
近鉄バスは駅から随分外れた路上にバス停が有って、
知らなければ使えないようになっていますからね。
ロータリーに入れればその方が利用者/事業者双方ともメリットは有るでしょうね。
ただこの辺りは当然ながら京阪バスのテリトリーなので
今から入り込むのは難しいかも。

>門真団地へはもうすでに1往復になっているみたいですが
一往復というより、門間団地からの帰りは鴻池新田行きで、
八尾までは帰れません。

ではまた。


こんにちは 投稿者:630  投稿日:01月10日(月)18時47分05秒

萱島に住んで30年。
近鉄バスを萱島駅前ロータリーに引き込めないかどうか、考えている者です。
萱島−八尾系統で、門真団地へはもうすでに1往復になっているみたいですが、
昔は30分に1本は出ていましたね。
団地から京阪電車に乗るには、大和田よりも萱島の方が準急が停まって、便利なんですが、
なぜか廃止されていきましたね。とても残念です。
駅前に乗り入れれば、住道−萱島のお客さんが多いような気がするんですが・・・


近鉄バスは楽し 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:01月06日(木)23時11分11秒

まる さん、いらっしゃい。
近鉄バスは、配布されるような資料もほとんど無く
実地調査が必要な事が多い事業者で、調べるのは楽しくも有ります。

私は今の所身近な鳥飼営業所管内を中心に乗り潰したりしていますが
先日は門間団地発の56系統鴻池新田行きや八尾〜萱島間等にも乗車してきました。

一度HPも拝見させて頂きます。
では、これからも宜しくお願いします。


はじめまして! 投稿者:まる  投稿日:01月05日(水)00時23分43秒

 こんにちは、まるともうします。
 過去の記事を読みました。この掲示板では、近鉄バスの話題が多いようですね。
 わたしも、阪奈線、柱本線などの路線に試乗しました。萱島線のバスを
乗り継いで、萱島から八尾へ、さらに、藤井寺まで近鉄バスで移動したことも
ありました。でも、未だに近鉄バスの路線を把握し切れていないです。
近鉄バスは奥が深いようです。ぼちぼち、調べていこうと思っています。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971/


あけまして、おめでとう 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:01月01日(土)11時20分32秒

みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。


| 戻る |