バス停留所”N町”過去LOG

2000年7月〜9月


なるほど。 投稿者:ひろおか つよし  投稿日: 9月28日(木)03時05分53秒

こんばんは、ひろおかです。

管理人様、レスありがとうございました。

・・・・・・・あんなところにあったのですか。
物理的にちょっとすぐには確認に行けませんが、実家に戻った際には確認に行きます。


上鳥飼降り場 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月27日(水)22時51分53秒

こんばんは。
ひろおか さん>
> 専用のおりばってありましたっけ?
> 管理人さんの書きこみ方からすると、どうも普通の場所にはなさそうですが・・・・・。

上鳥飼止の降り場は、府道16号線(大阪高槻線)から右折して、鳥飼銘木町に
入った所にあります。バスはそのまま直進し、3回左折して府道に戻ってきます。
阪急バスタイプの降り場ポールがあったと記憶しています。
#何故かベンチも置いてあったり…


専用のおりば? 投稿者:ひろおか つよし  投稿日: 9月27日(水)01時04分10秒

こんばんは、ひろおかです。

確かに寒いですね。<今晩

>管理人様
>一般道路を通り転回する例では、鳥飼「41」系統の上鳥飼があります。
>近鉄バスの「上鳥飼」行きは、専用の降り場で客を降ろした後、一般道路を
>廻って、府道上の「上鳥飼」バス停で始発便となります。

専用のおりばってありましたっけ?
管理人さんの書きこみ方からすると、どうも普通の場所にはなさそうですが・・・・・。


転回場所&業務連絡 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月27日(水)00時35分55秒

みなさま、こんばんは。今夜は冷えるそうです。風邪に御注意…。

●転回場所 ひろおかさん、MERCURYさん

バス運行に際しては、やはり終点での転回はかなり重要ですね。
駅でロータリーがあるのが一番良いのでしょうが、なかなか
そうとばかりもいきませんので。

一般道路を通り転回する例では、鳥飼「41」系統の上鳥飼があります。
近鉄バスの「上鳥飼」行きは、専用の降り場で客を降ろした後、一般道路を
廻って、府道上の「上鳥飼」バス停で始発便となります。

●多重書き込み

MERCURYさんの書き込みで、多重の物がありましたので、内2件は
削除させて頂きました。反応が遅い時間帯は、反映を気長に御待ち下さい。

●オフ会の事

「路線バスででかけよう」TOPでお知らせ致しておりますが
11月頃の開催予定で、MIYAKO様「近鉄バス百科」との共催で
オフ会開催を検討しております。
皆様には、是非御参加して頂きたく、御意見/御要望など
下記ページより御寄せ頂ければと思います。

http://www.interq.or.jp/asia/morita/off/


再開発前の千里丘駅 投稿者:MERCURY  投稿日: 9月24日(日)00時30分38秒

ひろおかさんどうもです
再開発前の千里丘駅東口は、岸辺まで続いている道路があり、西側と同じガードの交差点に向かって下り坂になっていましたがこの道が狭いのが難点でした。(現在もちょっと狭いけど)
その道沿いには、店などもありました
上鳥飼・柱本団地方面のバス停は、ご存じだと思いますが、ローソンの近くにありました。
変な表現になりましたけど、頭の中では思い出すのですけど、
文にするとむちゃくちゃになってしまいました。


なるほど・・・・ 投稿者:ひろおか つよし  投稿日: 9月23日(土)02時56分30秒

こんばんは、ひろおかです。
>MERCURYさん
・・・・・なるほど。それでは、どうも近鉄みたいに土地を借りてた(持ってた)
わけではないようですね。

未熟者の私は、実は
再開発前の千里丘駅前というのがどういうものだったかを
知らないんです。
ターミナルがあったのか、それとも何か別の建物が建っていたのか、そんなことも
知らなかったりします。実際にはどうなっていたのでしょう?
疑問ばっかり出してすみません。


JR(国鉄)千里丘の阪急バス 投稿者:MERCURY  投稿日: 9月22日(金)10時36分30秒

20年以上のことですので記憶はあいまいですけど
確か、国道千里丘と市場の間に山田川沿いに入る道があるのですけど、多分そこで転回して千里丘に戻ってたような気がします。(現在は、信号機が付いてて交差点になっているけど当時は信号機は付いてなかった)
それで、回送や柱本団地の表示で千里丘小学校やその近辺で止まっているのをよく見ました。


気になさらずに。 投稿者:ひろおか つよし  投稿日: 9月22日(金)01時59分27秒

こんばんは、ひろおかです。
管理人様、らじめにあん様、レスありがとうございます。

>はじめまして・・・・・ではなくて。
いえいえ、管理人様、気になさらないでください。
この掲示板をいつも拝見してますが、私も持ちネタが少ないもので、
滅多には書き込みしませんし。

>西面大橋
折り返し地点を最低でも柱本あたりにした方がいいと思います。
柱本団地に入って循環するか、高槻市バスの柱本折り返しルートを使うか、
阪急の柱本営業所を利用するかは別にしても、柱本あたりから茨木への
アクセスを改善する必要はあるのではないでしょうか?

新道のバス停は折り返し専用になってますが、あれを鳥飼方面発も経由する
ようにできないものかと思ったりします。
同じ行先でバス停が離れているってのは、利用者にとってあんまりよくないですからね。


>シオノギ輸送

>実は去年の9月いっぱいまで運行されていました。
(以下略)
・・・・・モノレールがバスに与えた影響って、計り知れませんねぇ。
吹田−八尾線もなくなったし・・・・・(ぼそっ)

>JR線路沿の折り返し場ですが、実は借地でして、バスが来なくなった後は、
>近隣のパチンコ屋の駐車場になっています。

えっ、借地だったんですか。知らなんだ・・・・。

千里丘ついでに・・・・・・。

現ターミナル完成前、近鉄バスが折り返ししていた場所は有名ですが、
それでは阪急バスの折り返し場所をご存知の方っておられないでしょうか?
当時はあったJR吹田始発便だけでなく、JR千里丘始発便も、
ガードから登場していたのですが、どうしても折り返しの場所がわからなくって・・・・・。

う〜ん、疑問を聞きに来た形になってしまった・・・・・・・。
失礼しました。


昔、昔… 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月21日(木)21時14分48秒

茨木市の東寺田町で京阪バス枚方行きを待っていますと、近鉄「30」千里丘行きのバスが
止まってくれて(「30」用のバス停は先の信号を曲がった所にあります。)
運転手さんが降りてこられて、「もう「80」は来えへんで。のるか?」と言ってくれました。
今考えると、「80」の代わりに「30」に乗っても仕方がないのですが
何となく、良い運転手さんだなぁと、記憶しています。

>ひろおか さん
先日は失礼致しました。「はじめまして」ではありませんでしたね。
記憶力のない、管理人ですみません。m(_ _)m

(レスは後程)


廃止路線関連のお話 投稿者:らじめにあん  投稿日: 9月21日(木)17時19分37秒

近鉄バス廃止路線関連の話題を私も。

塩野義製薬、送迎バス。

今、話題が出た時期にまさに因縁を感じます。
実は去年の9月いっぱいまで運行されていました。
朝と夕方、最盛期には観光バス朝3台・夕方4台を使用し運行されていました。
無くなった原因は、マイカー通勤者が増えた事、大阪モノレールが開通した事に
より利用者が減少し、塩野義製薬のリストラ策の一環もあります。

JR線路沿の折り返し場ですが、実は借地でして、バスが来なくなった後は、
近隣のパチンコ屋の駐車場になっています。

54 阪急茨木〜鳥飼八防〜江口橋〜正雀〜JR千里丘

これは去年の8月22日まで、阪急茨木→千里丘の片道のみの運行でした。
それ以前は往復運行もありましたが、先に廃止されています(日付不明)

阪急茨木市駅発が、一津屋上を超えると、千里丘発が下鳥飼を超えると
2区運賃になりました。
しかしながら整理券はないので、乗客の自己申告、というよりこれらを超えて
乗車するひとは、まずいなかったですね。
現在の210円運賃になったさい2区間制は、廃止されています。(実態にあわせた)

81 阪急茨木〜総持寺団地前〜鮎川北〜目垣東

廃止の日付は不明ですが、80鮎川循環線が大幅に削減されたあとも、81のみ運行され
ていましたね。
最終期は、阪急茨木→鮎川北の片道のみだったはずです。
阪急茨木市駅20時50分発でした。
83水尾三丁目線運行を終えた車両を、JR茨木東口から回送させてきて運行していました。
最終日には、写真を撮りに来ているファンの方もおられました。

15・17茨木インター線

今でも方向幕には「三島丘ー茨木インター」「茨木インター ーJR茨木」
「三島丘ーJR茨木」という幕がありますね。
三島丘発JR茨木ゆきになる運用は、阪急茨木発21:32分三島丘ゆき
が三島丘から折り返し、21:47分発JR茨木ゆきになりました。

乗客は・・・まずいなかったようですよ。
三島丘近辺からは、疣水神社前(171号線にある)から、阪急バスの
JR茨木〜JR富田線がありますので、(本数は少ないが)復活はないでしょうね。
免許の上では、休止路線扱いです。

西面大橋折り返し場。

新道が出来る以前は、現在「リョ−ショク」という食品会社のあるところが
バス停だったようです。
個人的には、西面大橋という中途半端なところで折り返さず、その先の三島江とか
柱本方面の需要も結構ありそうなので、もっと運行があればと思うのですが・・・

長くなりまして、失礼しました。




地元ネタが出てたので 投稿者:MERCURY  投稿日: 9月21日(木)01時17分21秒

目垣東〜阪急茨木のバスに1回だけ乗ったことがあります。
今から約12年前に当時西面大橋バス停近くの工場で働いていた時に
夜勤で家に帰る時に、1回だけ乗りました。
車両は、確か鮎川線と同じ車だったと思います。
数年前まで江口橋の近くで住んでいましたので千里丘〜江口橋はよく乗っていました。
特に、中学の修学旅行で鳥飼営業所から国鉄(当時)茨木駅まで、
回送車を貸し切って乗っていったこともあります。
表示は確か近鉄か貸切だったかもしれません。
長々となってしまったので失礼します


レス-東和苑など 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月21日(木)00時11分05秒

(続きです) でんのーさん、はじめまして。貴重な御話をありがとうございます。

●「71」三島丘住宅前線

最大の強敵は、阪急電車でしたか…。あの距離ならば、歩いて駅に出てしまいますね。
そうなりますと、このままジリ貧…でしょうか。なんか惜しい気はします。

●「17」「15」茨木インター線

当時の貴重な情報を、ありがとうございます。
実際に乗られていたのですね。

>普段は客がいないので三島丘口を出たところで車内灯OFF、幕を回送に替えて

それだから、「幻」だったんですねぇ。

●東和苑住宅前

>小学校のプールの向かいくらいの住宅街の一角(15mか20m四方?)
>が砂利敷きの回転場兼バス停になっていて(〜略〜)

道路転回ではなく、やはり何らかのスペースがあったのですね。

「35周年」のページに掲載しています写真の内、旧バス停から新バス停方面を
写している写真の左側に駐車場が見えています。更にその左側(北側)の家は、
結構新しい建ちのようです。
おそらく、その辺りがでんのーさん仰る回転場だったのではないかと、推測されます。

★「44」西面大橋

この付近も、現在の新道完成前には回転場があったらしいです。
先日、旧地図との対比用に最新版の市街地図を購入したのですが、高槻市版では
今も西面大橋東詰(左岸)付近で転回しているような路線に書かれています。
(なんでやねん。茨木市版では「83」の桑田町新道経路も反映されていたのに…。)

それでは、失礼致します。

#近鉄バス鳥飼の話題が続いておりますが、他営業所/他社の話題も御遠慮なくどうぞ。


大変前 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月20日(水)23時17分02秒

こんばんは。

>マルーンの疾風さん
>先ほど、「近鉄バス 茨木線35周年記念企画」を見てまいりました。

ありがとうございます。

>>現在の「福祉会館前」は「大変前」
>これって「だいへんまえ」なのか「たいへんまえ」なのかが妙に機になったりしました(^_^;;

言われてみれば、「珍名」に当てはまりそうです。改名していて残念。
種明かしは簡単で「大変」とは「大阪変圧器」の略で読みは「ダイヘン」です。
ダイヘン摂津工場の前にバス停はあります。今はカタカナで看板が掛かっています。
ダイハツ(=大阪発動機)とか、ダイキン工業(大阪金属工業)と略し方は同じですね。

>先日はネタありがとうございます。>管理人 さん
>更新の方が遅くなりますがよろしくです。

また何か有れば送ります。ぼちぼち行きましょう。

☆ m(_ _)m タイプミス ☆
9/20 00:11:00投稿の題名、「POEN」ではなく「OPEN」です。失礼致しました。

それでは、また。(でんのーさんへのレスは、後ほど…m(_ _)m)


古い記憶を呼び起こして・・・ 投稿者:でんのー  投稿日: 9月20日(水)15時59分37秒

東和苑住宅前は・・・
小学校のプールの向かいくらいの住宅街の一角(15mか20m四方?)
が砂利敷きの回転場兼バス停になっていて昼間はバスが2台くらい止ま
っていたような気がします。


なにやら地元のネタがあるようですので・・・ 投稿者:でんのー  投稿日: 9月20日(水)15時45分01秒

なにやら地元のネタがあるようですのでカキコさせていただきます。

>●三島丘住宅前バス停
>事情が許せば、増便により顧客を確保できる路線ではないかとも
>思うのですが。
非常に難しいかもしれません。三島丘住宅のバス停から徒歩10分
以内で阪急の総持寺へ出れます。茨木市駅までバスに乗って15分
以上と言うのはちょっと集客力に難あり かもしれません。

>●茨木インター
末期(80年代)には最終の阪急茨木-71-三島丘住宅-17-茨木インターで
運転されていました(三島丘口のバス停には記載があった記憶が・・・)
その後、茨木インターがJR茨木に代わり、数年前に71の運行削減で系統
そのものが廃止されています。
JR茨木行きになってから一度だけ利用した記憶が・・・
(阪急バスの茨木−富田・水無瀬線よりも時間が遅くてドリーム号乗りに
 行くのに便利だったんで(^^;; 普段は客がいないので三島丘口を出た
 ところで車内灯OFF、幕を回送に替えて走っていってました) 


思わず… 投稿者:マルーンの疾風  投稿日: 9月20日(水)13時08分33秒

先ほど、「近鉄バス 茨木線35周年記念企画」を見てまいりました。

>現在の「福祉会館前」は「大変前」
 これって「だいへんまえ」なのか「
たいへんまえ」なのかが妙に機になったりしました(^_^;;
 どちらにしても、現存していたら大喜びで当ページの「珍名バス停」コーナー入りしてたでしょうに…
 それにしても一体何を示したばすていだったのでしょうねぇ。

先日はネタありがとうございます。>管理人 さん
更新の方が遅くなりますがよろしくです。
それでは。


茨木インター&祝・公式ページPOEN 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月20日(水)00時11分00秒

みなさま、こんばんは。
ひろおかさん、こんばんは&はじめまして。よろしくお願い致します。

●茨木インター 他:ひろおか さん

そうですね。高速路線との接続の意味があったと思います。
しかし名神高速線も京都止まりが多いですし、今では茨木停車は2往復半。
(JR/近鉄/日急 高速バス時刻表2000盛夏号)
利用者は、推して知るべし、ですね。

豊中インター線が当初45往復ですと…毎時3本程度でしょうか。
それに比しますと、茨木インター線は気合の入り方が違うような…?

シオノギ製薬への送迎は、よく分かりません。
朝夕にJR千里丘駅を利用される方の情報を待ちたいと思います。

 近鉄バス・近鉄観光バス公式ホームページOPEN:らじめにあん さん

>近鉄バス・近鉄観光バスが公式HPを作成しました。
>9月18日より閲覧可能となっています。

OPEN、おめでとうございます。自動車局時代から公式ページでは日の目を見なかった
路線バスも漸く扱われるようになって、まずは第一歩ですね。
今後の充実を楽しみに、待ちたいと思います。

何故に「41上鳥飼」は無視されるのか。
(ボソ)

それでは、失礼致します


速報!公式HP開設 投稿者:らじめにあん  投稿日: 9月19日(火)19時26分41秒

近鉄バス・近鉄観光バスが公式HPを作成しました。

9月18日より閲覧可能となっています。

よろしければ、下記アドレスへ。

http://www.kintetsu-bus.co.jp/


類推ですが・・・・。+千里丘 投稿者:ひろおか つよし  投稿日: 9月19日(火)01時17分51秒

こんばんは、ひろおかです。

>茨木インター
茨木インター線があったなんて、初めて聞いてビックリしました。

1960年代というと、1965年には名神高速が全線開通してまして、
大阪市交通局も野田阪神−(名神)豊中インターといった路線を開業しているわけで、
茨木インター線もおそらく、ハイウェイバス連絡路線だったのでしょう。
ちなみに、大阪市のその路線は開業時に45往復の設定があるようで、
ごく普通の路線として運行されていたようです。

しかし、今となっては茨木インターに停まるバスも(阪急便含めても)
数えるくらい・・・・・、さらには(高速の)豊中インターは廃止され、
時代の変化を感じます。

>JR千里丘
再開発完成前後にJR千里丘をよく利用していたのですが、
完成前の阪急(・京阪・近鉄(八尾))のりばから、
30系統や60系統を見た記憶・・・・・そういや、ないですね。
↑すみません、吹田−八尾線しか乗ったことないです(守口市民なもので)

駅西側のJR沿いには簡易トイレもあったりして、シオノギ(?)輸送バスの
観光車が発着したり、八尾線の折り返しがされていましたね。

最近は行く機会が無いのですが、シオノギ(?)輸送バスって走ってるんでしょうか?

失礼しました。


レス(2) 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月18日(月)20時53分58秒

かんとう(関東)さん、はじめまして。昔の茨木付近のお話し、興味深く読ませて頂きました。
鳥飼の変わり所は押さえられていますね。これからも、よろしくお願い致します。
現在近鉄関係頁は、より充実した頁を目指して再構成中です。

●茨木インター

茨木インターについて、当時で幻なら今は…幽霊。新車エルガミオの幕にまで
「15 JR茨木」があるあたり…。復活の目はあるのか、ないのか?
これも古い市街図にははっきりと「茨木インター(近鉄)」との表記がありますので
発行当時(1960年代後半)にはバス停ポールもあり普通に運行されていたのではと
推測してはいるのですが、何分資料的に非常に乏しく謎な点が多いです。

●「81」阪急茨木−目垣東の路線

私はバス自体を見た記憶は無いのですが、鮎川南バス停で阪急茨木行きを待つ
年配の男性を見た事はあります。おそらく付近の工場の方で、仕事帰りだったと思われます。

●「43」鐘化前行き

>阪急茨木東口から阪急茨木をとおり主原から阪急と共同運行の路線に入る
>鐘化前行もありましたが、今もあるのでしょうか。

今も同経路で一日一本運行されています。尚、この経路の主原バス停も「幻」だとか。
逆向き「43」も朝に一便ありますが、これは通常通りの経路で東口へ入ります。

●「54」阪急茨木−鳥飼八防−江口橋−千里丘の路線

残念ながら、今は廃止されています。(昨年の7月頃、20系統の整理/南摂津駅乗り入れ時に)
晩年は阪急茨木→JR千里丘の片一便のみの運行でした。
二区間制との事ですが、私が乗車した頃は均一運賃になっていました。(¥210)

●JR千里丘の工事

再開発工事中には30系統や60系統用のロータリーも、別にありました。今も跡地は残っています。
乙辻から少し千里丘駅方の駅に向いて右側に花壇などが置かれた空き地が有りますが
そこが終点でした。JR沿いの方も空き地になっていたと思いましたが、最近行っていませんので
何か建ったかもしれません。

●南春日丘西行

情報ありがとうございます。頁の方は、修正させて頂きます。
今日、道路地図を見ていて思いましたのは、南春日丘西は茨木市内
日本庭園前は吹田市内…そこら辺りが関係している気もします。

エキスポ輸送も主役をモノレールに奪われ、今ではかつての盛況さは有りません。


それでは、失礼致します。


レス(1) 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月18日(月)20時51分47秒

みなさま、こんばんは。
らじめにあん さん、かんとう さん、詳しい事情や、昔のお話しなど
お寄せ頂き、ありがとうございました。

レスです…

●日本オープン輸送:らじめにあん さん

そんな事もあったのですね。ただ旧「ゴルフ場口」は「前」とは
言えない位置だと思います。まさに「口」。
しかし臨時運行とは言え、ゴルフ場沿いの道を運行するのは大変だったと思います。
狭い割に、交通量もそこそこ有りますので。(抜道なので)

●東和苑線:らじめにあん さん

現バス停が病院の用地と言うのは、ある意味納得です。(^^)
バス停移転により名神の向、高田町の住宅地からも利用しやすい
バスになったように思います。病院の本体も高田町ですしね。

>しかしながら、騒音・振動問題で追い出され現在のところへ・・・

時代変われば、住む人も変わる…という所ですね。
捨てる神あれば、拾う神あり…かな。

●三島丘住宅前バス停:らじめにあん さん

「バス停でのひととき」に旧バス停の画像があります。
あの付近は、仰るように変化が激しく跡地も無くなる可能性は大ですね。
事情が許せば、増便により顧客を確保できる路線ではないかとも
思うのですが。(折角転回所まで整備したのですから…。)

(長くなりそうですので、分けます。m(_ _)m)


すこし昔のこと 投稿者:かんとう  投稿日: 9月17日(日)21時52分25秒

はじめまして。関東と申します。10年ほど前まで、茨木に住んでおりましたので、35周年特集、懐かしく拝見させていただきました。
三島丘−茨木インターの路線は、当時茨木車庫の方にきいたころすでに、「あの線は幻や。」といわれたものです。三島丘住宅前のバス停に記載はなく、茨木インターにはバス停のポールさえなかったように思います。太田・東和苑行の終バスが出た後、三島丘行のバスがありました。このバスが、三島丘住宅前より茨木インター行となるとのことでした。茨木インターから三島丘行のバスがあったかどうかはわかりません。
阪急茨木−目垣東の路線は、1往復ありました。目垣東発は80系統と同じ方向に運行されていましたが、目垣東行は80系統の循環方向の逆まわりで、80系統の終バスが終わった後に運行されていました。阪急茨木東口から阪急茨木をとおり主原から阪急と共同運行の路線に入る鐘化前行もありましたが、今もあるのでしょうか。
阪急茨木−鳥飼八防−江口橋−千里丘の路線ですが、これも1往復ありました。料金は多区間のバス(2区)でしたが、茨木周辺の近鉄バスには他に多区間のバスがなかったので、運賃表示機のないバスがあてられていました。2区にまたがって乗る人はあまりいなかったのでしょう。国鉄千里丘駅前へは、ロータリーの工事のため数年間乗り入れができなくなっており、国鉄の線路沿いの中途半端なところにロータリーを設けて千里丘を名乗らせ終点としていました。
南春日丘西行ですが、運行開始と同時に南春日丘−日本庭園前間に南春日丘西バス停ができたようにおもいます。当時から万博外周道路には日本庭園前バス停がありましたので、万博輸送便と地元便を分けるために開設したのかもしれません。万博方面へはいろいろな系統があり、記念公園南口を経由せずにエキスポランドへ行く便もありました。また、当時は土日ともなると、方向幕に「臨時」、フロントウインドウには「臨直行」とかかれたタグのぶら下がったエキスポランド行きの臨時バスが、阪急茨木、国鉄茨木からひっきりなしに出ていました。料金も、車内では間に合わないので地上係員?が授受していました。
なにぶん昔の記憶ですので、誤りもあるかもしれません。ご参考になればとおもい、書き込みました。また楽しい記事が載ることを、楽しみにしております。


近鉄バス鳥飼営業所 35周年記念企画 投稿者:らじめにあん  投稿日: 9月17日(日)21時00分22秒

Tenko_Antonさん>

35周年記念企画、興味深く拝見しました。
暑い中での取材に敬意を表します。

まず、春日丘公園線旧路線。
北桜町って、桜町の北にできたからそう呼ぶのですね。
初めて知りましたよ。
松沢池〜春日丘公園間は今でも超狭道ですが、どのようにして
バスどうしすれ違っていたのか想像すると楽しいですね。

茨木弁天線のゴルフ場口は、まさに茨木カントリー前まで行って
いたのですね。
すると、弁天宗花火大会の臨時運行で、ゴルフ場口止めなのは
まさに先祖帰りですね。

実はこの路線復活運行されたされたことがあります。
5年ぐらい前だったでしょうか(不明)茨木カントリーにて
「日本オープン」が開催されたとき、観客輸送のため近鉄・阪急
共同で臨時バスを運行した事があります。

JR茨木駅4番乗り場から、西駅前交差点右折、弁天下交差点左折
ここからは14のルートでそのまま名神高架下を通り、茨木カントリー
最寄まで運行していました。
もちろん道は狭く折り返し不可能の為、帰りは同じ道を茨木美穂ヶ丘
方向へ抜け、万博外周・エキスポロード経由でJR茨木へ戻ってきました。

東和苑線ですが、新しいところでは、名神ガードが新道に変わりましたね。
旧名神ガードは、バスどうしはもちろん、バスvs乗用車でもきついところ
でした。
よって、信号待ちはガード手前でしていましたね。
あとこのガードの先の信号は曲者で、取り付け位置の関係上、一番下の
部分しか見えない(^^)
うかつに入って、トンネルの中で止まると大変ですし・・・
但し雨降りの場合、水溜りに信号が反射するという利点もありましたが。

現在の花園東和苑のバス停用地は、隣接の藍野花園病院のものです。
それを茨木市が借りて、さらに近鉄バスが借りています。(又貸し)
旧東和苑住宅のバス停は、まさに住宅の中にあったようですね。
大田までしか運行が無かったとき、ここの住民がバス誘致運動を
したそうです。
しかしながら、騒音・振動問題で追い出され現在のところへ・・・
なんだかなぁという感じですね。

東和苑線に関連しては、三島丘住宅バス停も、再開発により移転しましたね。
今はまだ旧バス停の跡はハッキリ残っています。
しかしながら工事の進展と共に、おそらく跡形もなくなるでしょう。
見ておくなら今のうちかも・・・

すいません、長くなりましたので失礼します。






近年大規模浸水のない大阪 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月17日(日)17時47分48秒

みなさま、こんばんは。
台風は少し東にそれそうで、なによりです。大阪は一日晴れでした。

●バスの水難:ゆーびんやさん

長崎水害…もう10年以上になりますか。とりあえず動けばと言いますものの
9月中は日中まだまだ暑いですよ。バスが来ないよりは良いでしょうが…。

奮起して下さいと、申し上げるよりありません。
関係者の方々、御尽力下さい。

●近鉄バス鳥飼(営) 35周年によせて

今年7月に35周年を迎えたと言う事で、少しばかり記事を掲載しております。
よろしければ、一度御訪問下さい。

ところで、茨木バスより移管した路線図の中に有ります、「国鉄吹田駅前〜
岸辺」間の路線ですが、経路/バス停位置/名称等全く分かりません。
御存知の方、いらっしゃいましたら、情報をお寄せ頂ければ幸いです。

それでは、失礼致します。


↓↓「路線バスででかけよう」↓↓

http://www.interq.or.jp/asia/morita/busindex.html


水没バス 投稿者:ゆーびんや  投稿日: 9月17日(日)08時57分15秒

以前、長崎で水害があったときにも同じような状況になりました
結局、経年車は廃車、あとはオーバーホールして再起したそうです
車両工場だけでなくメーカー、ディーラー総動員で修理したそうです。

時期的に秋に向かう時期でよかったと思います
クーラーの修理を後回しにしてとにかく動けるようにすれば
何とかなりそうですから。


御見舞い&レス 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月14日(木)17時55分28秒

みなさま、こんばんは。
東海地方で大変な災害となりました。被災された方には御見舞い申し上げます。
追い討ちのような台風が来なかった事がせめてもの救いですね。

TVでは多数の車両が水没している事が映し出されていましたが、
バス車両も多数被害を受けた事と思います。車両メカには詳しくないのですが
水没しても修理可能な物なのでしょうか?
というより、修理できないと致命的な損失…になりかねないですね。
これからの復旧/復興が、大変です。

●トモノス淀川について:maisonさん

御久しぶりです。トモノスの情報をありがとうございます。
日本語で書けば、何となくどういう施設なのか雰囲気はつかめますが
トモノスでは、知らなければ何のことやら…。

職業安定所→ハローワーク、市民会館→シティーホール或いは○○ホール
駅長→ステーションマスター、等々…
慣れ親しんだ日本語の方が良いと思うのだけれど。

●木製ポール:maisonさん

>今大阪府内で、たくさんある事業者というと・・・。やっぱり南海電鉄バスでしょうか。

そうですか。南海が多いというのは以外でした。

京阪バスでは見かけませんが、残っていますでしょうか。
固定式も、可動式も今のタイプが山の中までありますので、もう無いのかも?

阪急バスの木製ポールでは、表記が見にくい物が多いようです。
どうもシールか何かを貼っている関係でそうなるように思います。

●しんたろう さん

はじめまして。掲示板”N町”へようこそ。管理人のTenko_Antonです。
この掲示板は、「路線バスででかけよう」付属の掲示板です。

MIYAKO様管理運営の「近鉄バス百科」「KINTETSU BUS BBS」共々
今後とも、よろしくお願い致します。

●山城こうじ さん

はじめまして。掲示板”N町”へようこそ。

営業所に50泊というのは、かなりハードな職場ですね。
想像するだけで、大変そうですねぇ。

これからも、よろしくお願い致します。

●塗装違い:らじめにあん さん

毎度、御利用ありがとうございます。

エラー切手も、エラー札も有るのですから、エラー塗装バスも有ると言う事ですね。
乗務員さんにも、一般乗客にとりましても、あまり関心は無い事でしょう。
気にするのはバスファンだけ…。

それでは、失礼致します。


いろいろと 投稿者:らじめにあん  投稿日: 9月13日(水)11時13分09秒

トレーンのミニカー、Tenko_Antonさん MIYAKOさん>

私は先日、口コミの主から現物を見せていただきました。
う〜む・・・私的には、もっとリアルなら少々高くても「買い」ですが・・・

違う!の真相>

すいませんね(^^)脅かして。
ホントにここで写真を見て気がつきましたし。
実は1991は業者で塗装をやってもらっています。
そのときに間違えてそのままだったのでしょうが、誰も気づかず
又はやりなおすのも面倒でそのままだった・・・ということですね。
最近、新塗装に変更した近鉄バスの3368・1257は、業者で
塗装変更しています。
そのため色合いが綺麗なのですが、なぜか初期の変更車は前面の
黄色の斜めストライプが全部繋がっています。

他の営業所にもありますよ。
その後、そこでやってもらっても元に戻っています。
しかしながら、間違っているバスはそのままです。

鳥飼営業所は快適、山城こうじさん>

そうなんですか・・・(^^)
あそこは、1970年の大阪万博当時、シャトルバス運行に
携わる近鉄及び系列の運転士さんや、係員さんが泊まったと
いう由緒正しい施設です。
今は、別棟だった食堂やお風呂の設備も一つの建物に吸収され
新しく改築され、当時の面影はないですね。

なぜこんなに詳しいのかは、深く突っ込まないのがお約束ですので。



鳥飼(営)は快適でした 投稿者:山城こうじ  投稿日: 9月10日(日)22時25分55秒

ここだけの話ですが・・・。

1985年〜89年にかけて、貸切車掌&旅客流動調査で近鉄バス営業所に
50泊くらい泊まっていましたが、鳥飼は一番快適でした。
風呂が広いし、部屋もきれいなんです。


はじめてみました!! 投稿者:しんたろう  投稿日: 9月10日(日)19時07分00秒

MIYAKOさん はじめて見ました。

近鉄バスを取り上げたhpって結構珍しいですよね。
そういや最近昼行路線の高速の開設が続いてますよね・・・
クルマって何使ってるんだろ・・・

また書き込みます。

それでは

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4241/index.html


トモノス淀川について、その他。 投稿者:maison  投稿日: 9月10日(日)00時52分16秒

maisonです。
最近忙しく、全然ここへ来ていませんでした。
ところで、
8月31日の書き込みで・・。
>横文字と言えば、今春より運行開始した大阪市交の小型ノンステップ
>100円バスの内の十三〜神崎川線で「トモノス淀川」と言うのがありますね。
>マンションか何かの名前でしょうか?(公営なので何かの公共施設名かも)
一応謎解きをしておきます。
「トモノス」は、大阪市の勤労青少年ホームの愛称です。
大体各区に1箇所程度存在します。
つまり、「トモノス淀川」とは、大阪市淀川勤労青少年ホームのことです。
ただ、どういう施設なのか、私も詳しくは覚えていません。
誰かわかる方お願いします。

あと、木製ポールについてですが・・・。
今大阪府内で、たくさんある事業者というと・・・。
やっぱり南海電鉄バスでしょうか。
堺市内や、和泉市内などでも、ニュータウン路線以外ならば、まだかなり存在します。
南海の新しいCIマークの入った木製ポールというのは、ある意味変わっていると言えます。

それでは失礼いたします。




Re:違う! 他 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月 8日(金)00時39分01秒

みなさま、こんばんは。

「違う!」というサブジェクトに「ドキッ」と致しました。
何かミスやらかしてもうた〜〜〜と思ってしまいましたよ。>らじめにあん さん。

●1991号車の塗装:らじめにあん さん

>なんとなく眺めていて今ごろ気づきました。

私も言われて初めて気が付きました。
他でも撮影したものが無いか探してみますとJR千里丘駅前での
同じ1991号車の写真が、当サイトバス写真館内にありました。
1991号車(千里丘駅前)
やはり、塗装違いがそのままですね。
京都(営)へ転属した今もそのままの気がしますが、廃車とならないうちに
現車確認したいものです。

●トレーンのミニカー :MIYAKOさん

>画像によると社内番号も記載されているようですね。

製品は、画像の物と若干違うようです。社内番号は表記されていません。
それと画像では実車と違い前半部分の上部が黄色で塗装されていますが
製品は実車通り、青色です。カタログの画像は試作品なのかもしれません。

>観光型はますます謎です。

そうですね。こんな前部の形状のバスは見ませんね。
これですと、チョロQの方が雰囲気は合っているように思います。

それでは、失礼致します。


トレーン 投稿者:MIYAKO  投稿日: 9月 7日(木)21時57分37秒

なるほど、トレーンのミニカーですか。
よく駅の売店に電車のミニチュアがぶら下げてありますが、あれのメーカーのようですね。

近鉄バス。画像によると社内番号も記載されているようですね。
しかし、車種が謎です。どちらかといえば、三菱のノーステップがベースのような、あえて特定できにくいようになっております。
観光型はますます謎です。
国際興業が観光型なのは、おそらく同社がいすゞ車ばかりで、路線型だと明らかに嘘になってしまうから?でしょうか。
一応、大手の各社を網羅しているようで、車種はともかく集めるのは難しくなさそうです。
こういう、マイナーメーカー製の製品は、胡散臭さ(失礼)を楽しむのもまた・・・ですね。

一方、かなりリアルな製品を作る動きもあります。
「バスラマインターナショナル」誌の
ぽると出版が、近々都営バスの精巧なモデルを作ることを発表しています。こちらは、多少高めのようですが、期待が持てます。

それではまた。

http://kinbus.hoops.ne.jp


ミニカー 他 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月 6日(水)21時28分30秒

みなさま、こんばんは。

●ミニカー :MIYAKOさん、らじめにあん さん

今日、ロサビアの玩具店を見ましたところ、ありました、ミニカー。
¥1000とまぁ手頃でしたので、1台購入しました。勿論近鉄バスです。

メーカーは「株式会社 トレーン」 「ポケットバス」シリーズのNo21です。
上部ダイキャスト製で、全部で25種類出ています。
とは申しましても、路線バスタイプと観光バスタイプのみで、他は塗装での
バリエーションのみのようです。

出来は、まあまあという所。ドアは透明プラで可動式です。
模型が達者な方ですと、モーター組み込んでみるのも一興かも。

茨木のロサビアの玩具店(NOA Network)で売られていましたのは
阪急バス/JRバス/はとバス/小田急バス/京都市営バス
神姫バス/近鉄バスの7種類でした。(見落としがあればすみません。)

>それと、フミレコードがあるのはソシオ茨木ですよ。
>ロザビアのCDショップもフミレコードでしたっけ?

両方ともフミレコードです。ロサビアの方は良く利用します。

●TOP画像

MIYAKOさん>
>そういえば、トップ画像がT急になっておりますね。

前の画像ですと、この”N町”が「近鉄バス」のみ扱うかとの誤解を受ける
ような気もしましたので、東Qに変えてみました。

この掲示板では、表記の通り「バス路線&バス停の話題なら何でもOK!」です。
近鉄バスの話題が多いのは、管理人が近鉄バス好きという事の影響が大と
思われます。
その他のバス会社等の話題につきましても、御遠慮なくどうぞ。
(勿論近鉄バスの話題も今まで通り、大歓迎です。)

最後にミニカーメーカーの「トレーン」のアドレスを載せておきます。
車両の画像がありますし、各地域の販売店一覧もあります。
東京でも販売は当然あると思います。>MIYAKOさん

株式会社 トレーン ↓↓

http://www.trane.org/


違う! 投稿者:らじめにあん  投稿日: 9月 6日(水)21時14分45秒

先日から当HPに掲載していただいている、近鉄バス茨木線35周年
企画のところある、1991号車(現在は京都営業所)が何か違います。

正面の塗り分けが変です。

なんとなく眺めていて今ごろ気づきました。



路線バスとテレビとミニカー 投稿者:らじめにあん  投稿日: 9月 6日(水)00時41分36秒

そうか、近鉄バスの9051ってテレビのほかにサロンもありますよね。

もしかして、日本一の豪華路線バスとかいうのでは・・・

しかし、普通の路線バスでテレビをつけると、「テレビを見ながら運転し
ていたで」な〜んて苦情をくれる人もいますし・・・
うるさい、なんていうひともいますし・・・
難しいですよね。

さて、ロザビアの玩具売場の件ですが、あくまで口コミで未確認ですので
無くてもゴメンして下さいね。

それと、フミレコードがあるのはソシオ茨木ですよ。
ロザビアのCDショップもフミレコードでしたっけ?
はっきりしませんし、場所もよく似たところにあるので、両方覗いて見てください。


書くネタが被る・・・ 投稿者:MIYAKO  投稿日: 9月 5日(火)23時53分52秒

こんばんは、MIYAKO@近鉄バス百科です。

最近、こちらとネタが被ることがあって、カキコしにくいです。
で、近鉄バスのミニカーですか。ロサビア以外では出ていないのでしょうかね。
出来具合も気になります。
チョロQは私も手に入れました。よく走ります。本物並に長くがんばってほしいものです(謎)。

0004ではTVが見られるのですね。南海バスだと、見えるラジオをやっているものも(鳳シャトル)ありますが、バスのちょっとしたサービスとしては、あってもいいかも知れませんね。
この車ならオフ会にも使えそうです。

そういえば、トップ画像がT急になっておりますね。東京ネタはやっていませんが・・・
それでは、また。

http://kinbus.hoops.ne.jp


ミニカーと木製ポール 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月 5日(火)23時04分23秒

みなさま、こんばんは。

●近鉄バスミニカー情報:らじめにあん さん

ロサビアの玩具売り場…ああ、フミレコードの傍にある所ですね。
機会があれば見てみたいと思います。情報ありがとうございました。

●0004のテレビ:らじめにあん さん

そういえばセレガにも付いていましたね。でも放映していますか?
前に乗った時は、消してあった気がします。
0004のサービスは今後も続けて欲しいです。

●阪急バスの木製ポール:マルーンの疾風@マン鉄管理者 さん

今もあるのですね。茨木(営)の裏手なんかには置いてあったりしますが…。
阪急バスも京阪バスもほとんど変わってしまいましたね。

それで思い出したのですが、先日(半月ほど前)川西のR176を通りました時に
「小花一丁目」のバス停ポールが木製であったのを見ています。
走る車からチラッと見ただけですが。

それでは、失礼致します。


そういえば木製ポールも… 投稿者:マルーンの疾風@マン鉄管理者  投稿日: 9月 5日(火)15時40分07秒

阪急バスの 阪神芦屋〜奥池〜芦屋ハイランド・有馬温泉・山口営業所 間の路線にある「芦屋ゲート」バス停に
木製ポールが置かれていました。
この路線は有馬温泉方面(山口営業所行きも)と、芦屋ハイランド行きが各1時間ごとに動く路線ですが、
芦有道路(?)の料金所直前(芦屋の各駅寄り)にあります。
手書きの紙が張りつけられていたので、どうも仮説されているものと思われますが、また珍しいものを
見た次第で…

因みに、これは 8/15 に当ページに掲載している「ゴロゴロ橋」検証時にバスの車内から確認したもの
ですので、今では差し替えられているかも…?

http://www.interq.or.jp/yellow/hemny/mantetu.htm


いろいろ 投稿者:らじめにあん  投稿日: 9月 5日(火)01時25分40秒

私も本日、近鉄バスチョロQを入手致しました。

口コミ情報(未確認)ですが、阪急茨木市駅前のロザビア
の玩具売場には、近鉄バスミニカーがあるそうです。

車種は68**のワンステップ車だそうです。

さて、弁天花火大会の弁天下交差点合法信号無視ですが・・・
あれは、信号の変わった直後ぐらいで、バスがやってきたときに
手前で停まられたら邪魔になるので、警察官の誘導により
信号無視をします。

本線道路の交通を遮断してまで行くわけではありませんので
大して早く行けません。
帰りはまぁ早いですが、行きは夕方のラッシュと重なるので
歩いた方が早いです。
バス代210円で夜店で何か買えますよ(^^)

0004のテレビ。
江口橋・摂津循環線がセレガ9M車で運行されていますが、
このバスもテレビがありますね。
セレガの場合、後からワンマン放送機器を取りつけたので
テレビ・ラジオ音声とテープ音声の両立はできません。
運転席右横のスイッチで切り替えます。



TVカー 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月 4日(月)21時26分22秒

みなさま、こんばんは。ここ数日は朝晩涼しくて良いですね。
さて、今日近鉄バス(鳥飼)30系統に乗車したのですが(お昼過ぎ)
0004号車で、備付のTV 使っていまして、民放(関西TV)を放映中でした。

一般路線バスでTVカーと言うのは少ないのでは?
少しリッチな気分&有効活用、なかなか良いですね。
見たまま情報でした。


近鉄バス チョロQ 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 9月 2日(土)20時16分52秒

みなさん、こんばんは。

近鉄バスのチョロQが今日郵送で届きました。
昨日から発売ですね。

とりあえず、それだけです。失礼致します。


レスレス 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 8月31日(木)22時57分56秒

みなさま、こんばんは。
今日は北摂地域でまとまった雨となり、ほっと一息ですねぇ。

●ハイウェーサイドタウン:マルーンの疾風@マン鉄管理者 さん

拝見させて頂きました。横文字にするとそれらしく感じる好例ですね。

横文字と言えば、今春より運行開始した大阪市交の小型ノンステップ
100円バスの内の十三〜神崎川線で「トモノス淀川」と言うのがありますね。
マンションか何かの名前でしょうか?(公営なので何かの公共施設名かも)

鉄製ポールの末路も悲惨ですね。錆びた上に朽ちますからね。

●弁天宗花火臨関係:らじめにあん さん

>弁天宗花火大会・・・ってネタが古くなってすいません(^_^;)

いえ、こちらこそレスが遅くなりましたので…

>整理してくれているのは弁天宗関係者と民間の警備員さんです。

なるほど。バス関係者さんはいないのですね。
確かに、バス会社職員にそこまで廻る人手はありませんよね。

>超法規的措置で弁天下交差点の信号無視は快感ですね(^^;。

う〜ん、それなら混んでても来年は乗ろうかなぁ。

>賽銭箱は・・・他社ではどうでしょう?
>車掌カバンや改札パンチなどのように、倉庫に眠っているのかも?

物持ちの良い会社と、何でも捨ててしまいそうな会社とが有るような気はします。
賽銭箱形式はそのままとしても、帽子や車掌鞄で収受した料金は、やはり
後でバスの料金箱へ入れるのでしょうか。

それでは、失礼致します。


弁天宗花火臨関係 投稿者:らじめにあん  投稿日: 8月31日(木)21時07分33秒

弁天宗花火大会・・・ってネタが古くなってすいません(^_^;)

整理してくれているのは弁天宗関係者と民間の警備員さんです。
茨木警察署は、弁天下交差点の交通整理と、ゴルフ場口の
信号付近の誘導です。
超法規的措置で弁天下交差点の信号無視は快感ですね(^^;。

1003は確かに収容能力に劣りますが、無いよりマシなので
大型車が出揃う夕方まで運行されていました。
その後は乗務員の休憩所として使用され、「行き」のお客が
終わった時点で密かに引き上げていきました。

ちなみに方向幕は「臨時」です。
年に1度の花火の為に幕は作らないでしょうね。

賽銭箱は・・・他社ではどうでしょう?
車掌カバンや改札パンチなどのように、倉庫に眠っているのかも?



2度目の登場です。 投稿者:マルーンの疾風@マン鉄管理者  投稿日: 8月31日(木)16時11分11秒

管理人 さん

>鉄製のポールは減りつつあるのでしょうか。(近場では近鉄バスだけですね。)
>アルミ製が一番手がかからなくて良いのかもしれません。
 ですね。まぁ鉄製ポールの末路は悲しいものがありますからね。
 当ページで、 「珍名バス停コーナー」→「近畿地方」→「ハイウェーサイドタウン」 と辿って
 行きますと、鉄製バス停の末路の写真がありますので御覧下さい。

http://www.interq.or.jp/yellow/hemny/mantetu.htm


マルチ-レス 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 8月27日(日)16時02分36秒

みなさま、こんにちは。

●賽銭箱 他:らじめにあん さん

花火臨運行、お疲れ様でした。特に府道からゴルフ場口バス停(臨時の終着所)までは
歩行者がいっぱいで、(薄)暗い中で気を使うものと思います。
#整理員の方の方が大変かも。あの方達は弁天宗の関係者なのかなぁ?

>JR茨木西口側にはまず姿を出さないRJ(1003)も走り、
臨時にRJでは輸送力不足では?昨年でしたが、花火前にはJR茨木駅では
デッキ上まで長蛇の列が出来ていましたし。
方向幕は、やはり「臨時」でしょうか。「花火」とかあると趣味的には面白い(^^)

>乗り場には通称、賽銭箱といわれるブリキの運転回収箱なども設置され、
他社でも見れるのでしょうか。今日の京阪バス枚方茨木/高槻線ではどうでしょうか。

●鉄製ポール:マルーンの疾風さん

こちらでは、はじめまして。

>珍名バス停にあります「にごり池」には、鉄製ポールのバス停もございます(^^;

鉄製のポールは減りつつあるのでしょうか。(近場では近鉄バスだけですね。)
アルミ製が一番手がかからなくて良いのかもしれません。

●サイト開設:MIYAKOさん

おめでとうございます。これからの更なる充実に期待しております。

>そういえば、バス停コレクションが出来ましたね。

とりあえず、画像が少し足りませんがUpしております。
纏めてみて、改めて思う…なんでこんなに多種多様なの?>近鉄バスさん

それでは、失礼致します。


とりあえず・・・ 投稿者:MIYAKO  投稿日: 8月26日(土)01時06分39秒

HP「MIYAKOのバスページ・近鉄バス百科」がオープンしました。
管理人さま、リンクの件ありがとうございます。
らじめにあん さまにも助けていただきました。
皆さんに感謝いたします。

そういえば、バス停コレクションが出来ましたね。私も幾つかUPしましたが、非常に少ないので、いずれ取材が必要です。デジカメも買わないと(汗)。

いよいよ、8月も終わりに近づいてきました。
HPを作っておきながら、しばらく取材活動が出来ないのはツライのですが、今後もよろしくお願いします。

http://kinbus.hoops.ne.jp


管理人 さんへお知らせです。 投稿者:マルーンの疾風@マン鉄管理者  投稿日: 8月23日(水)10時29分27秒

どうもはじめまして、「マンボウ電鉄」管理人の マルーンの疾風@マン鉄管理者 です。

当HPのリンクに貴ページ「路線バスで出かけよう」のリンク追加と、管理人 様から頂いた「神社前」
写真使用のページUPをさせて頂きました事をお知らせ致します。
#珍名バス停にあります「にごり池」には、鉄製ポールのバス停もございます(^^;

手短ですが、この辺で失礼します。

http://www.interq.or.jp/yellow/hemny/mantetu.htm


それはね 投稿者:らじめにあん  投稿日: 8月11日(金)22時45分03秒

みまさかさん>

それは、大阪産業大学特定輸送用バスですね。
前中扉のワンステップ車です。
社番は6001 登録ナンバーは 大阪 200 か ・467 です。

とても派手なバスですが、乗るには大阪産業大学関係者になるか、近鉄バス
運転士になるかしかないですね(^^)

話はそれますが電気通信大学の送迎バスにも、派手な塗装がしてあります。
元貸切バスで、車種はRU638BBです。
お猿さん塗装ともうひとつ、の2パターンありますよ。


前中扉の近鉄バス 投稿者:みまさか  投稿日: 8月11日(金)20時03分56秒

こんばんわ
まず、MIYAKO様 Tenko_Anton様 バスロケの回答ありがとうございます。

またも 質問なんですが
先日、大産大前に変なバスが停まっていました。
近鉄バスに、大産大の広告がフィルムで付けてあり、前中扉なのです。
どうやら、産業大学前と生駒グラウンド(生駒登山口辺りにあるらしい)を
結ぶバスらしいのですが、去年見たときは、枚岡の赤とクリームの前後扉でした。
あのバスは、いったい何者なんでしょう?
一応車体番号は6000 ナンバーは大阪200(以下不明)でした。

それでは、失礼致します。


茨木弁天花火大会の話題 投稿者:らじめにあん  投稿日: 8月 9日(水)17時53分42秒

昨日(8日)に、近鉄バス鳥飼営業所管内の茨木弁天にて、毎年恒例の
奉納花火大会が行われ、それにともない 14JR茨木〜茨木弁天路線
の臨時便が多数運行されました。

臨時バスの中には、JR茨木西口側にはまず姿を出さないRJ(1003)
も走り、乗り場には通称、賽銭箱といわれるブリキの運転回収箱なども
設置され、なかなか貴重な光景が展開されました。

ちなみにこの賽銭箱は、大阪万博開催当時やモノレールの開業前で万博方面の
メインルートだった時代に、運賃をカバンで手受け回収した後、お金を投入
して営業所に持って帰るという、由緒正しいものだそうです。
もっとも最近は年に一度、この花火大会にのみ姿を見せるものになりましたが・・・


私もバスカード愛用 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 8月 6日(日)22時33分06秒

らじめにあん さん、こんばんは。

>スルッとKANSAI、8月1日の加入後、平均100〜120枚(人)の利用が
>あるそうです・・・(近鉄バス)

バスカードは近鉄バスでしか使えませんが、バスを偶に利用するだけなら
汎用性の高いラガールカード他スルッとKANSAI系カードの方が便利でしょうね。

私自身はバスカードを愛用しておりますが…。

●印字面の数字

>車番(社番)ではなく運賃箱の番号が印字されます。

なるほど。一覧表でも作成しましょうかねぇ。結構大変ですが…。

●美穂ヶ丘 

>茨木美穂ヶ丘のバス停が、白に変わりました。

近鉄バスポール集は纏めようと思いながら、ついつい先延ばしに…
と言っている内にゆーびんやさんが先に纏められました。

地道にやろう…。

ここん所、ポール含め変化のある近鉄バス鳥飼ですが、良い事だと思います。
それだけ会社に前向き姿勢が有る証拠なので…。

それでは、失礼致します。


スルッといろいろ 投稿者:らじめにあん  投稿日: 8月 5日(土)20時50分10秒

スルッとKANSAI、8月1日の加入後、平均100〜120枚(人)の利用が
あるそうです・・・(近鉄バス)
多いのか少ないのか判りませんが、顕著なのが阪大病院・本部前系統だそうで。
かなりの潜在需要があったようです。
しかしながら、スルッとにはいわゆる「プレミア」がない・・・
ですので、従来の近鉄バスカードと使い分けている人が多いですね。

さて、印字面の番号の謎ですが・・・Tenko_Antonさん>

これは、他社であるような車番(社番)ではなく運賃箱の番号が印字されます。
ですので、見る人が見れば印字面から車番が判ります。
すべての車番と運賃箱番号を確かめるには、すべてのバスに乗ってスルッとカード
を通してみてください。根性でチャレンジだ!(^^)

追伸>
茨木美穂ヶ丘のバス停が、白に変わりました。
こんなん見ましたボードにある写真そのままで、色は白です。
上からペンキで塗りなおされています・・・


近鉄鳥飼 雑題 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 8月 4日(金)23時49分42秒

●2台続行:近鉄バス(鳥飼)83系統

今日、帰りがけにJR茨木東口行きの83系統のバスが桑田町北付近で
2台続行していきました。1002と1005でした。
渋滞の影響でしょうか。83系統では大同町の交差点が結構込みますのでね。

しかし続行とは…。昨冬の大雪の日の30系統で見て以来です。

#京阪バスの阪急高槻行きなどでは、しょっちゅうですが。3台続行もありますし。

●鳥飼0954(リエッセ)

先日、阪急茨木市で見ましたが車外スピーカーは設置されていませんでした。
発車時には運転手さんがドアから「鮎川・富田西之町方面御乗車ありませんか〜」と
声をかけて確認されていました。
やはり前ドアのみとはいえ、車外スピーカー無しは不便なようです。

それでは、失礼致します。


近鉄バス(鳥飼)スルッとKANSAI加入 他 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 8月 2日(水)00時38分35秒

こんばんは。

☆茨木地区スルッと加入(阪急バス茨木営業所他 近鉄バス鳥飼営業所)

近鉄バスの「スルッとKANSAI」、地元なので早速使ってきました。
印字は
0801:0727 近鉄バス4009      \790
こんな感じです。「バス」は半角カナですね。

で、良く分からないのが「4009」。これは一体何の番号なのか?
(ちなみに乗車したのは0004号車でした。)

☆近鉄バス「リエッセ」に車外スピーカー設置

今朝方乗りました0004号車には設置されていました。「プープープー」もありました。(^^)
0954号車にも付いているかどうかは分かりません。

☆伊丹市バスの空港急行便:MAROONの風さん

”こんなん--”見させてもらいました。「急行」が派手で目立ちますね。
空港専用車以外でも電光掲示車が普及すると、ますます見られなくなりそうです。

それでは、失礼致します。


伊丹市バスの空港急行便 投稿者:MAROONの風  投稿日: 7月30日(日)14時15分12秒

こんにちは、MAROONの風です。

空港行きの急行便は昨年8月の設定以来、LED車が使用されていますが、検査などで
代車が必要なときには、普通方向幕の車が走っています。ただし、一般車の「青地」に
「白抜き」ではなく、「白地」に「赤い楕円に白抜きで『急行』+黒文字」という
特殊なものです。

めったに見られませんが、この前見かけたので、使い捨てカメラを買いに走って、
写真に撮りました。’こんなん見ました’Board にあげておきましたので、
ご覧ください。

それでは。


Re:モノレール宇野辺 投稿者:MAROONの風  投稿日: 7月30日(日)01時27分11秒

Tenko_Antonさん、こんにちは。

>>あそこは1日1本なのに駅名改称に伴いバス停名も律儀に変更していますね。

確か、駅名変更と停留所名変更はかなりのタイムラグがあったはずですが。


あと4日 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 7月28日(金)23時19分30秒

こんばんは。

●スルッとKANSAI

★近鉄バス (鳥飼)
近鉄バスの車内で8/1から導入の掲示を確認いたしました。

★京阪バス (枚方(営)高槻支所)
10月からの対応予定ですが本日阪急高槻市駅より乗車しました枚方市駅行きで
カードリーダーが取り付けられていました。(カバー付き)
A-1843号車です。
既設の料金箱のドア側に張り出す形で設けられています。
乗車口に付いては気がつきませんでした。

●鉄製バスポール

>16鶴野橋→JR茨木の「モノレール宇野辺」にもあります。

そうでした。
あそこは1日1本なのに駅名改称に伴いバス停名も律儀に変更していますね。

南茨木にも一応「支柱」だけは残っています。

それでは、失礼致します。


訂正・追加 投稿者:らじめにあん  投稿日: 7月28日(金)20時40分11秒

訂正及び追加です。

以前に、近鉄バス鳥飼管内の黄色い鉄製のバス停は、14JR茨木〜茨木弁天
の済生会病院前のみと書きましたが、16鶴野橋→JR茨木の「モノレール宇野辺」
にもあります。これで、2箇所ですね。

ちなみにこの路線は、日曜祝日以外の一日一本、片道限りの運行です。
鶴野橋を17時15分発、モノレール宇野辺は17時22分頃です。

高槻市バス車内にある広報誌、バスタイムと書きましたが、正しくは
「バスたいむ」でした。
発行は(有)シティライフNEW 監修 高槻市交通部です。

まるさん>
昔の広報誌はよく知らないのですが・・・
「かっとばす」っていいですね。
わかりやすいタイトルで・・・

スルッとKANSAI加盟は8月1日とお知らせしたとおりですが、発売中の
スルッとKANSAI3DAYSチケットは使用できません。(近鉄バス)
御注意下さい。

近鉄バス、リエッセの0004号車は、当初松原から転属時そのままの
和泉ナンバーで運行されていましたが、先日ナンバーが変わりました。

新ナンバー  大阪200 あ ・・78



Re:スルッと始まる 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 7月26日(水)23時26分30秒

いよいよですね。

所で
>近鉄バスは自社でのスルッと関西対応カードの発売はありません

いや〜残念ですね。バス(のみ)事業社初のカード発行はなりませんでしたか。
近鉄(鉄道)に先駆け「スルッとKANSAIパールカード」とか出るかなぁと
密かに期待していましたのに…。

もう一つ…
>各社バス車内・バスターミナル等で告知されています。

今日、近鉄バス(83)へ乗車した際には特に掲示はなかったような…?
運転席後ろの板には「チョロQ」の広告が入れてありました。
宣伝もぼちぼち、って所でしょうか。


バスタイム 投稿者:まる  投稿日: 7月26日(水)23時18分18秒

こちらではお久しぶりです。まるです。
スルッとKANSAIの加盟が8月1日に決まったのですね。

■バスタイム(らじめにあんさん)
 私も昔いただいたことがあります。バスタイムって名前だったかどうかは忘れましたが、白黒印刷のものでした。バスネタはほとんどなかったですが、読者の投稿で、昔高槻市バスが京都府まで路線を延ばしていたころの話が載っていました。あと、何故か「かっとばす」とかいうタイトルの、都バスのコラムがあったような気がします。


転属など 投稿者:らじめにあん  投稿日: 7月26日(水)23時09分56秒

ゆーびんやさん>

1465は松原営業所ですか。
ありがとうございます。
ちなみに旧塗装車です。

Tenko_Antonさん>

このたびの転属により鳥飼管内の旧塗装車は4台になりました。

3107  3108  3459  3460



スルッと始まる 投稿者:らじめにあん  投稿日: 7月26日(水)23時03分50秒

スルッとKANSAIの加盟が決まりました。

近鉄バス鳥飼管内、並びに阪急バス茨木・柱本・豊能管内ともに
8月1日と決まりました。
すでに、各社バス車内・バスターミナル等で告知されています。

近鉄バスは自社でのスルッと関西対応カードの発売はありませんので
バス車内発売のカード類は今までどうりです。
(2000円・2200円使用可 4000円・4650円分使用可)



新旧塗装 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 7月26日(水)23時02分25秒

ゆーびんやさん、こんばんは。

1465ですが鳥飼に居る間は塗り替えなかったと思います。
1464も旧塗装のままでした。

茨木付近で旧塗装を見る事が少なくなってしまいました。


転属 投稿者:ゆーびんや  投稿日: 7月26日(水)22時14分19秒

1465って白の旧塗装でしたっけ
でしたら和泉200か・115をつけているようです
1155かも知れないけど・・・


停留所 投稿者:ゆーびんや  投稿日: 7月25日(火)21時32分06秒

土曜日に松原管内を探索してきました

恵我ノ荘駅前のポールを見て????
近鉄 のりば の文字が停留所名と同じ大きさです

よく見たら字体も含めてすべて同じフォントでした
そこで思い出したのがある文具機メーカーの
カッティングシート作成機です
テプラはシールの中に印字するのですが
この機械は大きなシールフイルムに入力したとおりの文字を
切り抜いてくれるという優れものです
これまでステンシルで印刷?していた「近鉄」「のりば」を
停留所名と同じ方法で作成し張り付けているようです。


新車の事、バスロケの事 等 投稿者:Tenko_Anton  投稿日: 7月25日(火)00時03分01秒

みなさま、こんばんは。

●近鉄バス鳥飼の新車:らじめにあん さん

83系統へ新車投入、それに伴う一部車両の転属…。
1991は京都へ行ってしまったのですね。

転属する時、料金箱はどうなっているのでしょう。
付け替えしているのでしょうか。

●バスタイム :らじめにあん さん

高槻市にいながら、市バスにあまり乗る機会が無く知りませんでした。
気をつけて見てみる事にします。
情報ありがとうございました。

●バスロケーションシステム:みまさか さん

みまさかさん、はじめまして。

茨木・摂津地区の近鉄バスでは無いと思います。
阪急バス、京阪バスでも茨木周辺では見ませんね。

京阪バスの枚方高槻線では以前阪急高槻行きで設置されていましたが
何年か前に無くなってしまいました。

>MIYAKOさん
「こんなん見ましたBoard」の御利用ありがとうございます。

バスロケは車上設備含めて結構な維持費がかかるのでしょうね。
ただ単一系統しかなくて、10〜15分毎運行、ほぼ定時運行が行われれば
バスロケは必要無いです。
そう言う意味では、単一事業者で設置するのは、なかなか大変かもしれません。


それでは、失礼致します。


そうですよね〜 投稿者:MIYAKO  投稿日: 7月23日(日)23時31分12秒

みまさかさん、はじめまして。
確かに、四条畷線の接近表示ポールは少ないですね。
私が知る限り、新石切駅前の北行(四条畷方面)と、産業大学、南日下の南行(瓢箪山方面)のみでしか見かけません。
バスロケよりも簡易な接近表示装置なのですが、ここが近鉄らしいというか。

本格的バスロケは、以前小阪・八戸ノ里駅発着の路線に整備されていました。方式は大阪市のものと同様だったのですが、1996年頃に使用中止になっています。こちらでも、接近表示のついた停留所はごく一部に限られていました。こちらは、バスの減便も響いたようですね。
もっと、他の路線でも整備してほしいものですが、そういうわけにもいかないようで。

こんなん見ましたBoardのほうに、新石切駅の接近表示ポールの写真を入れておきます。


近鉄バス 投稿者:みまさか  投稿日: 7月23日(日)19時07分24秒

はじめまして。
近鉄バス四条畷線(というのかな、四条畷・住道〜瓢箪山駅前の路線)に
ある、バスロケーションシステムは、なぜ中途半端にしか無いのでしょう?
瓢箪山駅前方面行きの産大前ともう一つぐらいしか見たことがありません。
あと、他の路線にもあるんでしょうか?
ご存じの方、お教え下さい。


バスタイム 投稿者:らじめにあん  投稿日: 7月22日(土)23時40分24秒

本日、所用で高槻市バスに乗りましたら、「バスタイム」という
広報誌を発見しました。

内容は沿線のお奨めのお店の紹介と、スポンサーの広告。
バスファン的なのは、高槻市バスの乗務員さんのあれこれ
のお話が載っていること。
発行元を見ると高槻市交通部とは関係無い業者のもの。
監修で、高槻市交通部芝生営業所の住所と電話が載ってい
ましたので、無関係ではなさそうですが。
高槻市バスの車内にて無料配付中です。
最新号は2000年6月号。(創刊号)
ちなみに季刊とありました。
正直言ってバス情報というより、地域のミニコミ誌に
バスの話題が便乗しているという感じです。

高槻市バスに御乗車の機会のあるかた、是非お手にとって
お読みください。


近鉄バス鳥飼、車両の動き 投稿者:らじめにあん  投稿日: 7月17日(月)23時50分11秒

近鉄バス鳥飼管内のみですが、ここ最近の車両の動きです。

新車  社番 1003 登録a@大阪200か・461
       1004           ・468
       1005           ・469
形式 KK-RJ1JJHK改 全長8.99M車両です

転属  社番 1991 鳥飼→京都 
       1051 鳥飼→布施
       1053 鳥飼→?
       1154 鳥飼→?
       1155 鳥飼→松原
       1464 鳥飼→?
       1465 鳥飼→?

?は確認がとれません、目撃情報お願いします。
今回の新車は前中扉仕様で、ワンステップ。
中扉には車椅子スロープがつきました。
運転席はFFシフトを採用、新タイプのハンドルです
外観上では、逆T窓の採用。
最後尾の「KINTETSU」のロゴが小さめになっています。(エルガミオもですが)
社名幕は「近鉄」のみから「近鉄バス」に変わりました。
写真はここのHPに掲載されていますので、御確認を。

これにより、朝ラッシュの一部便をのぞき、83水尾三丁目線はワンステップ化されます。
エルガミオ・新RJ、共通運用です。


レス & お知らせ 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:07月15日(土)20時17分09秒

こんばんは。

★近鉄バス・バス停ポールバラエティ

本当に多種多様ですね。私が主に利用します鳥飼管内だけでも何種類ある事か…。

●ゆーびんや さん

ページ拝見させて頂きました。
電照式は近鉄バスでは珍しいのではないでしょうか。
そう考えると、大阪市交通局は金持ってるんやなぁ…。

>茨木バス管内で変わったのがあれば撮影に行きたいと思いますので教えてください。

とりあえず、変わった所で記憶にある物を…
別府南:ポールがなく、民地のフェンスに鉄製フレームで円盤だけ取りつけると言う荒業です。
美穂ヶ丘:鉄製支柱(四角)に円盤という変り種です。
鳥飼五久:阪急バスとの共同運行路線用のポールです。縦書きです。昔の阪急式なのかは?

●らじめにあん さん

>茨木美穂ヶ丘のバス停は、ニセ木製標柱ですよ。

そうでした。現地での記憶がなく、写真だけ見て木製と書いてしまいました。
失礼致しました。

>あと、変り種では柱本線では、阪急バス・近鉄バス合体型というのもあります。

共同運行では3タイプ見ています。
1)近鉄式の物(黄色の円盤タイプ、上部に阪急バス/近鉄バスを併記):目垣 他
2)阪急式の物(阪急式のアルミフレームで、阪急バス/近鉄バスを併記):南新町 他
3)縦書式(縦三分割(左右紺色・中央白色)で左右に阪急バス、近鉄バスと表記)鳥飼五久 他

縦書式が一番古そうな感じです。
他にもまだあるかも。近鉄バスは見ているだけで面白いです。

●たまき さん

御久しぶりです。
阪奈線、撮影に行こうと思いながら、果たせていません。
仰るように、何時変わってしまうか分からないのです…。
しかし、阪奈線だけで7種類とは、他社では考えられない事ですねえ。

★お知らせ

’こんなん見ました’Boardを仮運用中です。問題なければ本運用にします。
画像など各種ファイルを添付できるBBSです。Webスペースを御持ちでない方も
写真等で情報交換等に御使い下さい。
あまり大きいサイズのファイルは添付しないで下さい。(最大100KB制限はありますが…)
↓下記アドレスから行けます。↓

http://cgi.members.interq.or.jp/asia/morita/bbsclip/clip.cgi


阪奈線のバス停 投稿者:たまき  投稿日:07月13日(木)23時14分26秒

お久しぶりの投稿です。
阪奈線は毎日大東−梅田間を(社用車で)通勤しており、確認したところ、
梅田−蒲生3丁目間は、青くぬられた鉄板タイプが多く、蒲生3丁目以西
は,青色タイプは無く,以下の通りでした。

*黄色の鉄板に「近鉄バス」と行き先の併設表示タイプ(鴻池新田,蒲生4丁目)むかしからよく見るやつですね。


*黄色の鉄板に「近鉄バス」とだけかかれたタイプ(浜南口のみ)
 (青色のタイプをそのまま黄色に仕立てた感じ)

*木製柱タイプ(安田,東諸口など)

*阪急バス停みたいなタイプが2種類存在(鶴見西口,鯰江東小学校前など)

*蛍光灯が中に内蔵されたタイプ(寺川,梅田)

これですでに7種類ですね ^^;

また、今福西4丁目の梅田方面行きバス停には、今はなき「天満橋」行きの
表示が消された跡があるのはいいとしても、未だに「蒲生4丁目」行が堂々と
表示されたまままので、撮影されるには早めのほうがいいいかも。

あと、天神祭用なのか、桜宮橋に臨時の木製柱バス停がもう用意されてました。


近鉄バスのチョロQ 投稿者:MERCURY  投稿日:07月12日(水)01時00分25秒

こんばんは
OCATで大阪・京都〜飛騨高山のチラシを取ってきたのですが、
それに9/1チョロQ発売というのが出てます。
こちらはカラーで出てますが、観光バスの側面に何か書いているの
ですが、読めないです。路線の方は前部方向幕に近鉄になってます

鉄板のバス停のことが出てますが、江口橋の鉄板もなくなったのかな?


バス停コレクション 投稿者:らじめにあん  投稿日:07月11日(火)23時28分17秒

Tenko_Antonさん>
MIYAKOさん>

バス停標柱の種類、いろいろありますよね。
茨木美穂ヶ丘のバス停は、ニセ木製標柱ですよ。
見た目は木製風ですが、実は黄色く塗られた金属製です。
しかも、埋まっています。
詳しくは現地でお確かめ下さい。
その近所の阪大病院前は、阪大本部行きが四本足の埋め込み型。
過去には、阪大本部前もこれ。
茨木向きの阪大病院前は、簡易バスロケ付き。
テープ案内や、方向幕に連動して車積の発信機が電波を飛ばし
接近を知らせます。(モノレール開業時に設置)

あと、変り種では柱本線では、阪急バス・近鉄バス合体型
というのもあります。
共同運行なのだから、バス停名のところに阪急・近鉄と書いてある・・・
というのはすぐわかるのですが、他にあります
どこでしょうか?探して下さい

種類を細かく分けると明日の朝までかかりそうなので・・・
このへんで。


バス停 投稿者:ゆーびんや  投稿日:07月11日(火)21時35分44秒

私も近鉄ほどバス停ポールのバラエティーのある会社はないとおもい
ついにうちのHPの近鉄バスのページにバス停ポールのページを
作ってしまいました。
どうしても南側に偏りがちなので茨木バス管内で変わったのがあれば
撮影に行きたいと思いますので教えてください。

下のurlから別館へ行き大阪府のバスから近鉄バスに入ってください

http://www2u.biglobe.ne.jp/~neko-bus/


近鉄バス チョロQ情報 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:07月11日(火)19時06分19秒

こんばんは。

今朝方乗車しました近鉄バスの車内に、チョロQの広告が
ぶら下がっていましたので、もらって来ました。
内容の方、簡単に紹介させて頂きます。
***************************************************************************
【近鉄バス・近鉄観光バス1周年を記念したチョロQ 発売】(9月1日発売)予約受付中

●販売開始日
平成12年9月1日(金)から(予約は受付中)

●販売価格
路線バスと観光バス 各1台入り 1セット ¥1200
但し、近鉄高速バスセンター(近鉄上本町駅2F)での直接販売は
特別定価¥1000での販売となります。

●通信販売申し込み(予約)方法
・住所、氏名、電話番号、購入個数を明記の上、商品代金分の郵便定額小為替
又は現金書留で下記宛先まで送付ください。

〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6丁目1番55号 近鉄上本町2F
近鉄バス案内センター「1周年チョロQ」係

尚、商品発送用の封筒(240mm×332mmの角封筒、1枚で10セットまで送付可能)
にチョロQ発送先の住所を記入し、同封してください。
*尚、お申し込み個数が1セットの方は通常の封筒でも結構です。

*郵送料は近鉄バスが負担します。
*************************************************************************
パンフのモノクロの写真を見る限りですが、1台は路線バスの新塗色で
観光バスタイプの方はよく分かりません。
バス後部とパッケージに「ありがとう1周年」の文字が入り、前部ナンバープレートには
「2000」と入る、との説明があります。


古いポール 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:07月10日(月)22時38分32秒

こんばんは。

>MIYAKOさん
阪奈線のポールでは、黄色のままで板だけ新しくなったのを見ています。
(バス停名は失念)
何だか統一感がないなぁと感じていました。
テープが貼られている内に調べに行こうと思いつつ…。

>らじめにあん さん
鳥飼管内では、美穂ヶ丘も変り種ですね。木製なのに固定式…。
塗りも黄色だし。他では見ないタイプです。

では、失礼致します。


そうだったのね〜 投稿者:MIYAKO  投稿日:07月10日(月)01時03分56秒

らじめにあんサン>
いつもありがとうございます。
以前1464号車に整理券発行機が付いていたということを、管理人さまが紹介されていて、
私も確認した旨を書いたかと思うのですが、今回の新車導入で、その意味がわかりました。

0954はAT車なんですよね。0004もそうでしょうか。
AT車は近鉄でも手探りのような感じがしますね。EE車はもう導入できませんし。

鉄製ポール、済生会病院前には行ったことが無いので分からないのですが、
以前からの黄色いやつなのでしょうか。
大阪市内の阪奈線にあるやつは、前にも書きましたが真っ青に塗り替えられているので心配です。見に行かねばなりませんね(写真も撮っとかねば^^;)。


変わるわよ 投稿者:らじめにあん  投稿日:07月08日(土)23時04分29秒


7月になって、近鉄バス鳥飼営業所管内にも変化がありました。

バス停の建て替え。
数少ない、鉄製標柱だった20阪急茨木市〜南摂津線の、鳥飼本町一丁目
バス停が水尾三丁目線で導入された、新型のものに変わりました。
これで、鉄製標柱は14JR茨木〜茨木弁天の済生会病院前のみになりました。
以前は、今は無き南茨木や、桜通りのバス停、正雀・鶴野橋などにもあり
木製標柱に続いてよく見かけるものだったのですが、ここ数年で急速に
数を減らしてしまいました。

リエッセ導入。
すでに書かれていますが、リエッセが二台移籍してきました。
0954が稲田から。(旧四条畷市公共巡回バスくすの木号)
0004が松原から。(旧富田林市総合福祉会館送迎バス)

0004はテレビモニター付きの豪華車です。
ともに元は貸切仕様で導入されたので、一般路線に使用される事で
小改造されています。
それにともない、平日についてはこれまで行われていた、83と80
共通運用が解消され、80はリエッセが運行しています。
ただし30は一部時間で、RJ又は0461での運行です。
土曜・休日には、83と80の共通運用は残っています。

新車の導入。
新車の日野RJが3台入る予定です。
それにともない、従来からあるRJが他の営業所に移籍予定です。
83については、1001・1002エルガミオとあわせて、
殆どが、新車になる予定です。
詳しくわかれば、お知らせします。


リエッセ2台目 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:07月07日(金)22時15分55秒

こんばんは。

今朝、鳥飼の2台目のリエッセに乗りました。社内番号0954です。
塗装は0004と同じですが、室内は若干違います。

運転手席頭上のTVが無い、座席に手摺がついている、立席用の降車ボタンが無い
座席のモケットが違う…という所でしょうか。

まだ運転手さんも助役さんも慣れておられないのか、車外へ放送できないと
なんやかやされた後、「車外スピーカーが無い。」事に気付かれ、前扉のみなので
放送設備が無いんだなぁと納得されていました…。

他の近鉄バスと違う所は、発車時に「プープープープー」といわない事。
これは0004も同じでした。近鉄バスの特徴だったので、無くて残念。
でも、発進スムーズ、静寂で乗客としては○な車だと思います。

それでは、失礼致します。


補足 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:07月07日(金)00時10分54秒

リエッセに付きまして補足させて頂きます。
ナンバー:和泉200あ・・36

今日は80番(阪急茨木→鮎川→富田西之町→阪急茨木)でも運用していました。
阪急茨木15:26発の便で、待機しているのを目撃致しました。

で、塗装ですが、黄色なのですが新塗装では無いのですね。
側面にわずか青い模様が入るだけでほぼ全面黄色の塗装でした。

側面のサボですが、51や52(摂津市内循環線)で使用している物と
大きさ的に共通なんでしょうか?


リエッセ & レス 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:07月05日(水)20時54分40秒

こんばんは。目撃&乗車情報です。

今朝方、阪急茨木から近鉄バス「30」に乗ろうとバス停に近づきますと
何だかいつもと違うバスがいます。リエッセでした。

前扉で社内番号0004、「和泉200 ?・・36」
塗装は新塗色のようなのですが、何だか青色が少ない??

車内は1+2のシートで、つり革、手摺無し。なのに立席用の降車ボタンはある。
椅子は背もたれが高いタイプで、なかなか掛け心地は良かったです。
阪急7:20発の便で、何時も同じになる方々も、何だか少し戸惑い気味でした。

●茨木バス

MIYAKOさん、らじめにあんさん、ゆーびんやさん。
昔のおはなしをいろいろとありがとうございます。

今でこそ、近鉄バスが有る事は私の頭にインプットされていますが
何も知らずに、茨木へ来たときは「何で近鉄バスが走ってんねん?!」
って思いましたから…。
それに昔はそれ程目立たない塗装でしたから、実際に使うまでは
走っていた事にさえ気付いていなかったりしましたのでね。

鳥飼も35周年、これからどう変化していくのか…。
応援しつつ、見て行きたいと思います。

●もしも…

ひろおかさん、はじめまして。よろしく御願い致します。

もしも…の(1)ですと、今の83のような路線は全く考えられないでしょうね。
阪急の駅に入らず、JRの駅前に乗り入れる路線…しないでしょうねぇ。

もしも…の(2)ですと、富田団地方面で、茨木行きの路線が組まれたかも
しれないですね。

>阪急との共同運行路線の阪急茨木東口−西面大橋−鳥飼循環は、
>その当時からあったのでしょうか?

路線自体はあったようですが、鳥飼循環はしていないようです。
路線図では、ダイキン前や鳥飼大橋北詰が終点になっています。
鳥飼五久止めも、あったのではないかと思います。
(今の表記「鳥飼五久(循環)」から推測してですが。)

それでは、失礼致します。


もしも・・・・・・シリーズ 投稿者:ひろおか  投稿日:07月05日(水)00時27分52秒

この掲示板にははじめまして(?)でしょうか、ひろおかです。
あちらこちらの掲示板にて顔を出しております。
知っておられる方も居られるかもしれませんが、よろしくお願いします。

さて・・・・。

その1
『もしも茨木バスを阪急バスが買収していたら』
茨木・摂津エリアを走るバスがごく一部を除いて
阪急バスのみになってたんですね。
同じ塗色のバスばっかりで、面白くも何もなかった
かもしれませんね。

その2
『もしも茨木バスを京阪バスが買収していたら』
戦後、一部地区を除いて路線がなかった京阪バスが
大きな拠点を構えることになっていたのですね。
また、淀川を越えるバス路線の開設権は京阪バスにある
(・・・・らしい)ので、茨木−寝屋川線や茨木−門真
(or守口)線が実現した可能性が高いかもしれませんね。

その3
『もしも茨木バスがどこにも買収されずにそのままだったら』
どうなったんでしょうね?
いまひとつ想像ができません。
悩むぐらいの赤字経営だということだそうでしたから、
万博まで持つことなく・・・・。ということも考えら
れますし、我慢して万博で立てなおしたかもしれませんね。

ところで、阪急との共同運行路線の阪急茨木東口−西面大橋
−鳥飼循環は、その当時からあったのでしょうか?

掲示板上の空論ばっかで失礼しました。


昔のこと 投稿者:らじめにあん  投稿日:07月04日(火)21時56分06秒

ゆーびんやさん、詳しい経緯ありがとうございます。

そうですか、阪急バスも買収するつもりだったんですね>茨木バス。
10年ぐらい前までは、買収された当時、茨木バスから近鉄に
移ってきた運転士もいたらしいのですが、今はいません。
一番古い人で、大阪万博直前くらいに入社の人でしょうか。

昔の近鉄はあまりよく知らないので、またなにかお話がありましたら
教えてください。

昔は今は無き61千里丘〜南茨木(昔は神戸製鋼所前までだった)や
今は、お客がガタ減りの71三島丘線・50江口橋線なども、それはそれは
大盛況だったそうで。
お客が大勢いるから忙しくてしんどい、などということもなく、マイカーも
殆どなくて、実にのんびりしていたのだそうです。
いい時代だったのですね。

ところで、岸辺から吹田駅方向に走っていた路線があったらしいのですが、
あれはなんだったのでしょう?
非常に気になりますね。


いやいや 投稿者:ゆーびんや  投稿日:07月04日(火)09時39分33秒

茨木バスの合併に関しては色々あります
同時期近鉄は周辺各社を次々に吸収しています
奈良電気鉄道、信貴生駒電鉄(生駒−王寺・新王寺−西田原本・東信貴ケーブル)
京都近鉄観光バス、大阪近鉄観光バス 等々 
余談ですがさらに少し前なら明光バスが南海から干されたときに資本を注入し近鉄グループ化しています。

茨木バスも阪急と買収を争いより良い条件を出した近鉄と合併したわけです
なお、当初は近鉄は茨木バスの乗合事業のみ譲渡され、
貸切部門はそのまま残り大阪近鉄観光バスとなり、後に(昭和48年)近鉄と合併しています。

奈良電鉄との合併も京阪と遺恨を残し、丹波橋での相互直通運転も合併後数年で廃止となり
近鉄は新・丹波橋駅を作っています。

奈良電鉄は乗合バス事業も行っていて近鉄との合併(昭和38年)に際し
乗合バス事業は京都近鉄観光に譲渡されたのですがこれが山田川周辺の現奈良交通の路線です
しかし昭和42年には京都近鉄観光の乗合部門が近鉄に譲渡
さらに昭和47年に貸切部門も近鉄に譲渡された
ついで昭和48年には一部を除き京都近鉄観光から譲受された路線を奈良交通に譲渡、上狛車庫は廃止された

ついてですから書きますと
昭和44年防長交通の系列の「ニュー大阪観光自動車」が貸切事業を廃止・近鉄に事業譲渡を行っています
近鉄の関西地区における自動車事業に関する沿革でした。
なお、近鉄労組50年の歩みを参考にしました。


茨木バス買収の経緯 投稿者:らじめにあん  投稿日:07月04日(火)00時47分36秒

なにぶん35年も前のことなので、私も産まれておりませんでしたが・・・(^^;

当時を知る人の話によれば、赤字経営に苦しむ茨木バスは、茨木にエリアを持つ
阪急バス・京阪バスにも買収を打診していたそうです。
しかし、当時は買収するメリットは少ないと見られたのか、両社は見送ったそうです。
それに目を付けたのは、近鉄の佐伯会長。(このころは社長か?)
大阪万博が千里丘陵で開かれるのを見越して、万博輸送の足がかりを付けようと
茨木バス買収に踏み切った、と言われています。

ちなみに万博輸送は、茨木からは近鉄がメインで、阪急バス・京阪バスも
運行していました。
京阪は万博の一時的なものとしての運行でしたが、このときに出来た臨時バスの
比率、近鉄3台に対して阪急1台という法則は今でも生きています。
万博公園他客輸送・Jリーグ臨時輸送などの事です。
このときは、系列他社からも乗務員を出してもらい、それこそお祭り騒ぎの様相だったそうです。

このころが、茨木線黄金期だったのかなぁ・・・

などと、しみじみしてみたくなるのよ。

広告塗装ですが確かにシールだと思います。
しかし、剥がしてもきれいではありませんので塗装は塗りなおしています>3108

ですので、新しい旧塗装なのです。


35年前の茨木線ほか 投稿者:MIYAKO  投稿日:07月03日(月)15時10分40秒

お久しぶりです。

35年前に近鉄バスの一員になった、茨木線は当時53.6kmの営業キロをもっていました。
手元にある資料で、今と違うところを見てみますと、
春日丘公園方面(1・2番)は循環でなく松沢池折り返し、茨木弁天行き(14番)は
ゴルフ場口まで、花園・東和苑行き(70番)は太田までだったりします。
また、摂津市内は今よりも路線が疎で、正雀〜千里丘には路線がありませんでした。
狭隘でおなじみの二階堂・島方面(いまの30番)は当時も走っていました。
また、他と離れていますが、岸辺〜国鉄吹田にも路線がありました。
当時の路線は一部を除き、今でも生きているところが多いようです。

そういえば、近鉄バス沿線の富田林市にある、金剛バスも近鉄に買収されていてもおかしく
なかったと思うのですが、独立を守っていますね。
茨木バスが近鉄に押さえられたのは、1970年の大阪万博なども関係しているのでしょうか。
現在の鳥飼営業所は、新幹線の線路沿いにありますが、
もしかしたら近鉄特急の看板を建てられる位置というのも考慮しているのでは?と思っています。
だとすると近鉄、恐るべしですね。

広告バスですが、たしか今はシールなので、剥がすと従来の塗装が出てくるはずです。
また、1986年以前の車は、新塗装化の対象外のようです。

それではまた。


祝・35周年 投稿者:らじめにあん  投稿日:07月01日(土)00時24分23秒

ここのHPでも取り上げていただいております、近鉄バス茨木線は
7月1日をもって、35周年を迎えます。

1965年7月1日に、当時の茨木バス鰍近畿日本鉄道が買収。
当時は鳥飼営業所はなく、旧茨木バス本社に茨木営業所を置き、
(今の茨木車庫)ここを中心に運行されていました。
路線形態は今とは違いますが、基本的なものは変わっていません。



| 戻る |