バス停留所”N町”過去LOG

2000年10月〜12月


21世紀もよろしくお願いします。 投稿者:マルーンの疾風  投稿日:12月31日(日)23時14分43秒

Tenko_Anton さん、こんばんわ。お久しぶりの マルーンの疾風@マン鉄 です。
本日は年賀の挨拶を兼ねてのカキコとなります m(_ _)m

2001年『マンボウ電鉄』は大幅改装を実施致します。
TOPページは間借り先の友人宅へ行く時間がないためそのままとなっておりますが、11月から多忙のために
更新停止をしておりますが、大幅改装実施のため、更に更新停止期間が延びてしまいます(スンマセン)
今回の大幅改装では、既存のコンテンツにもかなり手を加えることになります。
バスコンテンツの場合ですと『珍名バス停』コーナーの区画整理&ジャンル分けを執り行います。
鉄道コンテンツにおいては、新コーナーの設置を幾つか考案中です。

案内ばっかりになりましたが、2001年もどうかよろしくお願いします。
マルーンの疾風 でした(^O^)

http://www.interq.or.jp/yellow/hemny/mantetu/htm


レスとチョロQ情報 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:12月28日(木)21時46分57秒

みなさま、こんばんは。
日中はコート着てると暑い感じなんですが、夜は冷えますね。

今日、所用で大阪市営地下鉄を利用したにのですが、西中島南方駅でチョロQに
関するチラシがありましたので、もらってきました。

神戸市、大阪市、京都市、名古屋市各交通局仕様のチョロQを4個セットで
販売するとの事です。値段は1セット¥2500。
店頭販売は無く、往復葉書による申し込みのみ受け付けだそうです。
平成13年1月12日消印有効、発売個数20000セット(申し込み多数の場合抽選)
申し込みは一人一通限り、一人3セットまで、との事です。
詳しい事は、各交通局のページ(レインボーネットなど)で出ていると思いますので
興味のある方は、そちらで確認してください。

レスです…
●年末年始の運行:らじめにあん さん、MAROONの風さん

>12月29日と1月4日が平日ダイヤなのと、休日ダイヤである路線に

役所は今日28日で仕事納め、年明けて4日には仕事始め。高槻市交通部なんかは
その辺りが関係しそうですが…。

近鉄バスの83系統が変則なのは、やはり地元の意向が強いのでしょうか。
今回の場合、実質1/2、3の二日が休日ダイヤになる以外、通常と変わりなし…。

しかし、交通機関に従事する方も、流通関係の方も、年末年始は休み無し…
の方も多いのでしょうね。元旦から開く大型店も多くなりました。

●守口〜上新庄:よしえ さん

こんばんは。うまく行き来が出来ましたようでなによりです。

少し気を付けて見ると、結構便利なバスを、皆様、今後ともどうかよろしく。

それでは、失礼致します。


おはようございます。 投稿者:よしえ  投稿日:12月28日(木)16時02分46秒

守口〜上新庄、なんとか友達には京阪バスで来てもらいました。バスの待ち時間は20分あったらしいんですが京阪デパートで時間つぶししたらそんなに気にならなかったって言ってました。
皆様の暖かい情報、時刻表とお気持ちのおかげで、楽しく過ごせることができました。
ホントに有難うございました。


Re:年末年始の運行 投稿者:MAROONの風  投稿日:12月27日(水)01時31分09秒

お久しぶりです。

>らじめにあんさん
|12月29日と1月4日が平日ダイヤなのと、休日ダイヤである路線に
|分かれていますね。

高槻市営バスは29日は「土曜ダイヤ」です。(言迷)

それでは。


年末年始の運行 投稿者:らじめにあん  投稿日:12月27日(水)00時15分47秒

年末年始の各社バスの運行ですが、会社・営業所によって運行のしかたが
違いますね。

それぞれの路線の性格にもよりますので、一概には言えませんけど。
12月29日と1月4日が平日ダイヤなのと、休日ダイヤである路線に
分かれていますね。




新バス停ポール 他 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:12月26日(火)22時04分44秒

みなさま、こんばんは。
20世紀もあと数日となりました。掲示板”N町”も、おかげさまで開設以来1年4ヶ月
無事に今年も年末を迎える事が出来ました。ありがとうございます。
来世紀も御愛顧の程、よろしくお願い致します。

●近鉄バス新ポール:ピカニャンさん、MIYAKOさん

>京橋〜蒲生四までの近鉄バスの標柱が新しくなっていたので

MIYAKOさんの所で話題になりましたので、見に行こうと思いながらも
まだ行けておりません。鳥飼の新ポールの画像はらじめにあんさんより
画像提供を受けまして「鳥飼News」の方にUPしておりますので、御参考までに。

●淀川を挟む交通/南北交通:MIYAKOさん

以前にも、この掲示板で茨木〜寝屋川の路線について話題になった事も
あるのですが、やはり需要が無いから路線が無いのか、路線が無いから
需要が発掘出来ないのか…どうどう巡りになる気がします。

>大阪モノレールも門真以南へは延伸しないでしょうし(その前に値上げですからね・・・)、
>門真以南のバス充実も必要です。近鉄バスががんばらねばいけないのですが。

今、京阪門真〜ブロッサムアウトレットまで無料バスを期間限定で運行していますね。
南茨木(モノレール)門真(無料バス)ブロッサム(徒歩)門真南(地下鉄)…
というような、乗り継ぎを実行してみても良いのですが、さて時間も御金も掛かりそうです。

●83系統臨時便:いぶ さん

はじめまして。よろしくお願い致します。

>12月に入ってからですが、83系統の茨木東口行きに臨時便がでています。

朝の駅行きは混雑していますので、利用者にとりましては朗報ですね。
20系統の駅行きは阪急新庄ガード付近でかなり渋滞しますので、時間に正確な
83系統の方が、水尾、玉櫛付近の利用者には、より好まれる傾向があるのでは
ないかと思います。(JRにも行けますしね。)

>私の知る限りでは、玉島一丁目7時30分発と40分発の間です。
>行き先表示は「臨時」で、茨木東口に付くと「回送」となるようです。

時間的に余裕があれば、一度確認して見たいと思います。

それでは、失礼致します。


83系統の臨時便 投稿者:いぶ  投稿日:12月23日(土)01時00分45秒

はじめまして。
83系統と30系統を利用しています。
最近、12月に入ってからですが、83系統の茨木東口行きに臨時便がでています。私の知る限りでは、玉島一丁目7時30分発と40分発の間です。行き先表示は「臨時」で、茨木東口に付くと「回送」となるようです。定期便の直前の運行の場合、連絡を取り合って、通過するバス停もあります。
年末のためでしょうか、あるいは将来の朝ラッシュ時の増発の調査のためでしょうか。


新しくなったようです 投稿者:MIYAKO  投稿日:12月22日(金)21時31分06秒

ピカニャンさん>
>京橋〜蒲生四までの近鉄バスの標柱が新しくなっていたので
そうです、うちの板では12月13日に更新されたという書き込みがありました。うちのサイトで、更新前の青いポールも掲載しましたが、あの時撮影できていなかったら、惜しいことをしていただろうと感じています。ほんと良かったです。
近鉄バスのポールの従来からあるアルミ製を除くタイプは、今後新型に急速に更新されるようです。京阪バスのようにどこでも同じとはいかないでしょうが(^^ゞ

大阪の南北交通は不便ですね。バスも少ないですし、あっても運賃も時間が掛かる。そう考えると大阪市内を経由したほうが便利ということも少なくないです。大阪モノレールも門真以南へは延伸しないでしょうし(その前に値上げですからね・・・)、門真以南のバス充実も必要です。近鉄バスががんばらねばいけないのですが。

それでは。

http://kinbus.hoops.ne.jp


近鉄バスの停留所 投稿者:ピカニャン  投稿日:12月21日(木)20時31分07秒

京橋〜蒲生四までの近鉄バスの標柱が新しくなっていたので
話題にあがっていないかと見にやって来ました。
近鉄は色々な標柱がありますね。 この区間は古かったようなので
新しい物に一気に更新されたのでしょうか。

守口〜上新庄の話題があがっていますが、
うちのページにも同区間の両方の時刻表を掲載しています。
樟葉〜守口間の電車の連絡を考えるとバス利用は難ありかもしれませんね。
北浜から急行に乗った方が良いでしょう。
行きは電車、帰りはバスで… が、良いかもしれません。

http://www.cc-net.or.jp/~azuma64/jikokuhyou/index.html


DASH、気になる 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:12月21日(木)20時11分27秒

みなさま、こんばんは。
先日読売TV(日テレ系)で日曜に放送されております「鉄腕DASH」の番組予告で
「路線バスで韓国まで行けるか?」という企画を流しておりましたが、どういう設定なのか
気になりますねェ。西武バスのようでしたが。

●守口-上新庄 :シーホーク さん、よしえ さん

シーホークさん、フォローありがとうございます。ページをあらためて拝見しますと
守口では3番乗り場のようですね。>JR吹田行きのバス乗り場

滝井から大阪市バスとは気付きませんでした。

よしえさん、慣れない所での乗換えを案内するのは不安があると思います。
>樟葉(京阪)→北浜(堺筋線)→上新庄のほうが乗ってる時間は長いけど、
>待ち時間も不安も少なく始めて来る人にはいいかもしれないなぁ…

という御考えも理解できます。

バスに乗り慣れている或いは乗換えを厭わない方なら、バスを利用する事で便利に
なることも多いのですが、不案内な土地での乗り換え、乗り継ぎは利用者にとりまして、
かなりのマイナス材料になるのだと、あらためて思った次第です。

●おむかえ:らじめにあん さん

こんばんは。
>昼間は晴れていたので、傘を持っていなかった人も
>多かったようで、帰宅時間のバスはお客が多めでした。

そうしますと、雨の翌朝も多少多くなるんでしょうか。
感じとしては掴みにくいかもわかりませんが。

おむかえ…最近では見ない光景かもしれません。私もした事…ないなぁ。
コンビニでビニール傘を買ってしまう人も多い事と思います。

「バス停」に「雨」とくれば、やはり「8月7日の雨宿り」(ゲームタイトルです。)
なかなか面白いので、(雑誌で紹介されていますので)御存知の方も多いでしょうが
よろしければ、一度プレーしてみてください。(うちのリンクから辿れます。)

それでは、失礼致します。


さすが! 投稿者:よしえ  投稿日:12月19日(火)19時12分42秒

Tenko Antonさん、シーホークさん、有難うございます!
時刻表など、すごい助かります。今、友達とどのルートでくるか検討中なんです。
なんせ24日の休日の夜7時くらいのことなので、
車で迎えに行くにも、混んでたら待たせてしまうし、他にもお客が来るからあまり家を空けれないし
バスを使いたいけども出発時刻に間に合わなかったらかなり待たせてしまうし。
それなら一時間ほどかかりますが樟葉(京阪)→北浜(堺筋線)→上新庄のほうが
乗ってる時間は長いけど、待ち時間も不安も少なく
始めて来る人にはいいかもしれないなぁ…と考えたり。
市バスのほう、本数多くてできれば使いたいんですけど、
今市まで1人で行動させること出来ないです。うーむ。困ったー。
守口からタクシーに乗ってもらってもいいんですが、混みますよねぇ。一号線と内環は。
もうちょっと話し合ってみます。決まったらまた報告にきますね。
 


バス停にて 投稿者:らじめにあん  投稿日:12月19日(火)00時03分26秒

こんばんは。

今日は、大阪は夜になってから雨がシトシト。
昼間は晴れていたので、傘を持っていなかった人も
多かったようで、帰宅時間のバスはお客が多めでした。

そんななか、あるバス停でバスを待つ母親と男の子。
二人なのに傘は三本。
バスが到着すると、
「パパ−、おかえり〜」
そういえば、「となりのトトロ」にこのようなシーンが
あったなぁ・・・なんて思い出しました。
さつきとめいが、父親の乗っているバスを雨の中バス停で
待っている・・・というあのシーンです。

普段はバスがやってきて、数秒間の乗り降りの停車の後
すぐに発車していく、あるいみ無機質なバス停ですが、
ちょっと見方を変えれば、なかなか味があるなぁと。

さて、トトロといえば、大分県に「トトロのバス停」という
バス停があります。
私は大分〜延岡のわかあゆ号で通過しただけなので、詳しくは
見ていないのですが、興味あるかたは是非どうぞ。



Re2:守口-上新庄 投稿者:シーホーク  投稿日:12月18日(月)21時39分04秒

こんばんは、シーホークです。
守口市駅〜JR吹田の京阪バス9A系統は40分に1本しかありません。
大阪市バスであれば滝井〜上新庄駅に支27系統が1時間に2〜4本、
滝井から北へ少し行ったところにある地下鉄太子橋今市から上新庄駅北口へは
特27系統が6〜8分間隔で運行しています。

P.S 私のHPで京阪バスの方向幕とWタイプなどの運用調査を行っています。
よろしければ一度お越し下さい。

http://homepage1.nifty.com/kenspage/time.htm


Re:守口-上新庄 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:12月17日(日)02時23分22秒

よしえさん、はじめまして。よろしくお願い致します。

>京阪守口から京阪バスを使って、上新庄まで来た方が近道

そうですね。他のルート(枚方-高槻/茨木、モノレール)では
どうしても2回乗換になりますので、守口からのバスが便利ですね。

>京阪守口のバス乗り場、(〜略〜)何番の何行きに乗ればいいんでしょうか?

何番乗り場だったかは定かに覚えておりませんが、確か4番乗り場では
なかったかと思います。
場所で言いますと、守口市駅南側のロータリーで、駅とは遠い側の
バス乗り場だったはずです。
バスに表示される番号は「9A」で行き先は「豊里・JR吹田」と前面に表示されます。

>阪急上新庄駅に一番近い京阪バスの駅は何というところなのでしょうか?

これは、「上新庄駅北口」…と思います。

以前乗りに行った時の記憶で書いていますので、少々あやふやで
申し訳ないですが、御参考になれば…。

↓守口市駅で停車中のJR吹田行きです。これも参考になれば。

http://www.interq.or.jp/asia/morita/bus/yodogawa/moriguti/moriguti05.jpg


はじめまして。 投稿者:よしえ  投稿日:12月17日(日)01時48分13秒

こんばんは。京阪バスの路線図や時刻表を探してたんですがなかなか見つからず、
詳しい皆様にお聞きしたいと思い、書き込み致しました。
今度、京阪樟葉駅から阪急上新庄まで友達を呼ぶのですが、
電車の乗り継ぎはかなり遠回りになりますよね?
なので、京阪守口から京阪バスを使って、上新庄まで来た方が近道になると思うのですが、
京阪守口のバス乗り場、かなり広いですよね?
何番の何行きに乗ればいいんでしょうか?
それから阪急上新庄駅に一番近い京阪バスの駅は何というところなのでしょうか?
解る方いらっしゃれば是非教えてくださいませ。
ちょっとわかりにくい文章ですね…ごめんなさい。よろしくお願いします。


Re:バスの本 他 投稿者:Tenko_Anton(管理人)  投稿日:12月11日(月)00時27分56秒

みなさま、こんばんは。

●バスの本:らじめにあん さん

まいど、御利用ありがとうございます。
バスの本、近年は大人向けにもちらほら出だしていますが、まだまだ少ないです。
写真が主体となると…そういう子供向けでも貴重かもしれません。

ただ、子供に取りましては、バスよりもダンプカーや戦車などの方に
より興味が行くのではないかと思います。学研でも鉄道の図鑑は有りますが
バスだけの図鑑は、ありませんし。(自動車とか、乗物で一括りですね。)

>最後に・・・只今発売中のラジオライフ2001年1月号には「日本バス友の会」
>について、詳しい記事が載っています。

ほう、そうなんですか。ラジオライフは申し訳ないですが初耳でしたが、
「初歩のラジオ」なんか(まだある?)と同系統の雑誌でしょうか。
何故にバスとの関連が…? 今度探してみますね。

>あえて近所の本屋さん(郊外型書店)

私信モードで申し訳ありませんが、多分私もその書店を度々利用していると
思います。文房具も置いてあって好きなんです。…ちがうかなぁ。

●レトロ調バス:らじめにあん さん

私もその記事を読みましたが、三面記事によほどネタが無かったのかなぁ
というのが第一印象でした。だって何か事件があれば真っ先に差し替えられ
そうな、時事性、速報性の薄い記事でしたので。

維持費がかかる事は、導入前から分かっているはずなのに、見通しが
甘すぎたのでしょうね。

>そういえば高槻市バスにもこのようなレトロバスがありましたね。

高槻市交通部監修の広報誌「バスたいむ」Vol.2に記載の記事では、市制50周年を記念しての
導入だそうで、購入費は¥4500万と通常の3倍ほどのかかったらしいです。
記念車両ですから、採算とかはあまり考えていないと思います。

今年の夏頃に西冠の水道関連施設でイベントが有った時に、駅からの
送迎バスとして使用されていたようです。
**********************************************************************
【管理】:MIYAKOさん、kunさん
この掲示板で質問して頂く事も、お答え頂く事も特に問題はありませんが
質問して頂く方は、答える側には労力が必要だという事を、御理解ください。
また、あくまで個人の情報として、その方が親切に答えて頂いているのみですので、
情報については、利用する側個人の責任で行っていただきますようお願い致します。

それでは、失礼致します。


答えていいのかしら 投稿者:MIYAKO  投稿日:12月10日(日)22時07分58秒

Kunさま>
初めまして。答えていいのかどうかわかりませんが>管理人さま
お答えです。
門真といってもいろいろあります。門真のどこかで変わってくるのですが、「門真市内」からなら、京阪の萱島駅から巣本、江端を通り、荒本駅前までの路線があります(近鉄バス・37番)。1時間に1〜2本程度です。なお、門真市駅や古川橋駅、大和田駅からのバスはありません。
荒本駅前で降りて徒歩になりますが、距離はさほど遠くありません。

本当は、バス会社に聞いたほうがいいのですが、心もとない面も無きにしもあらずですね(うちでは事情あって扱っていませんし・・・)。

らじめにあんさん>
シティゴーランドも銀ブラも市内の観光の目玉という触れ込みだったのですが、どちらも他のバス路線があったり、そもそも観光に使うにも・・・と言った面があって難しかったようですね。
どちらも無くなる直前に乗ってきましたが、銀ブラは満員、シティ〜はガラガラでした。
車自体も、改造車ですから乗り心地が今ひとつで、乗り降りもしにくいといったありさまで。
まあ、バブル期の名残みたいなものでしたから、仕方ないのかなと思います。

今日は、12日の大江戸線の開業で、廃止・短縮予定の都営バス路線を乗ってきました。詳細は省きますが、バスが消滅する区間も出てきたりして、反対意見も多いようですが、相当の路線が切られてしまい、寂しいものとなります。しかし、地下鉄にシフトさせるにも、大阪のように地下鉄とバスの乗継割引も無いですし、こまったものです。

それでは、また。

http://kinbus.hoops.ne.jp


新聞記事より 投稿者:らじめにあん  投稿日:12月10日(日)21時22分29秒

昨日(9日)の朝日新聞夕刊に「レトロ調バス、絶不調」という見出しが。

写真には、伊丹市営バスの「シティゴーランド」と東京都営バスの「銀ブラバス」
の写真が掲載されています。
伊丹市はつい先日、東京は今年2月に廃止されましたね。

維持費がかなりかかるそうです。

そういえば高槻市バスにもこのようなレトロバスがありましたね。
ここは観光路線ではなく、一般の生活路線での運行ですが、採算は
どうなのでしょうか?
ちょっと気になる、今日このごろ・・・




本屋さんにて 投稿者:らじめにあん  投稿日:12月10日(日)20時25分54秒

こんばんは。

本屋さんネタです。

バス関連図書といえば、バスラマと言われるのが一般的ですが、
あえて近所の本屋さん(郊外型書店)でお見かけしたバス関連図書を・・・

メイシーちゃんのバス>

絵本でございます(^^;
これはメイシーちゃんという犬?がバスの運転手さんになり、バス停でいろいろな
お客を乗せて行くというお話。
ただそれだけなんですけど・・・
現実のバスの世界から逃避したい方にお奨め。

はたらく自動車、だったけ?のシリーズ>

こちらは子供向け写真集。
いろいろあるとは思いますが、私が見たのは都営バスの2階建て路線バス、
上野と浅草を結ぶネオプランが表紙のものです。
観光バスはもちろん、一通りのバスの写真がありました。
ひょっとすると数年後には資料としても使えるかも?
但し、こういうモノの特徴として、東京モノが多いという事か。
大阪(関西)関係も是非取り上げてほしいですね。
本屋さんは、新しいものしかありませんが、図書館にいきますと古いのもあります。
私が見たものは、日野のカタログ写真?から持ってきたであろう、初期のスケルトン
バスの走行写真が・・・

日野に限らず、今となっては貴重な写真が他にもありましたよ。

よろしければ、子供向けバスの本にも目を向けてみれば、何か発見があるかも。

最後に・・・只今発売中のラジオライフ2001年1月号には「日本バス友の会」
について、詳しい記事が載っています。
この本は普段は買わない(立ち読みでチラチラ見るだけ)なんですけど、このために
買いました。よければ御一読を・・・







質問 投稿者:kun  投稿日:12月10日(日)17時56分05秒

はじめまして。 こんなところでこんなあほな質問してよいものか迷いましたが、
門真から近鉄バスで大阪府立図書館(荒本駅の近く)に行くことはできますか?
すみませんがどなたかよろしければお答えください。よろしくお願いします。


守口市コミュニティバス試乗 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:12月 9日(土)22時27分24秒

こんばんは。今日、表記のバスに乗りに行ってきました。
地下鉄大日からの2ルート(大循環・小循環)と八雲北ルートです。
乗客は、今日見た限りでは、両ルートとも少なかったです。見ていますと、
それなりに地域住民の関心をひいている事は間違い有りませんが、
東ルートに関しましては、浸透する頃には、終ってしまいそうにも思います。
北ルートは、東ルートに比してバス停間が少し開く感じです。通常の路線程度でしょうか。
東ルートは本当にこまめに止まっていく感じです。

>ひろおかさん
>ところが、どうも3ルートあるようなのです。
>ちなみに守口市のサイトや広報には2ルートしか載ってないのですが、

守口市のサイトには、南ルートについても記載が無いようですね。
もう来月なのに。

>ひろおかさん
>この、やる気の違いは何なんでしょうねぇ?

う〜ん。どうしてでしょうか。八雲北の方が需要が見こめると予測されているのかも。

今日見てきたのですが、バス停だけ見ましても違いがはっきり分かります。
期間の違いが有るとは言うものの、東ルートでの仮設バス停は「とほほ…」な物でした。
電柱にベニヤ板を固定しただけとは…。
期間も短いですし、気が付かない人も多いのではないかと、心配するくらいです。

対する北ルートは、起終点は通常のポールが立っていますし(上部には「タウンくる」の
専用板付き)、途中バス停にも「タウンくる」の文字を入れてあります。
1年間試行するので、それなりの対応という事でしょうか。

東ルートでは市職員の方がアンケートを取っておられましたが、一般の方の
要望としては「市役所まで行くようにして欲しい。」と言う声がありました。
尤もな話と思いますが、市のかたの話ぶりでは、京阪バスの既存路線の関係で…
と歯切れが悪そうでした。

それでは、失礼致します。

↓「タウンくる」の画像をUPしています。↓

http://www.interq.or.jp/asia/morita/gazo/town-kuru.html


えっ、3ルート? 投稿者:ひろおか  投稿日:12月 9日(土)00時13分54秒

こんばんは、ひろおかです。

例の守口市のコミュニティバス、京阪バスのサイトにも載ってます。
ところが、どうも3ルートあるようなのです。
ちなみに守口市のサイトや広報には2ルートしか載ってないのですが、
その2つのほかに守口市駅−八雲北住宅の往復路線があるようです。
しかも運行期間は来年の11月30日までの1年間。
さらに京阪百貨店守口店で3000円以上買物をすると無料乗車券が
もらえます。ただし、守口−八雲北往復線にしか使えません。

この、やる気の違いは何なんでしょうねぇ?


つながりまつり報告 投稿者:らじめにあん  投稿日:11月28日(火)21時45分43秒

こんばんは。

私も先日告知しました、茨木市のつながりまつり、見に行ってきました。
Tenko_Antonさん、来ていただいたそうで、ありがとうございます。

当日はかなりの人が見学にきたそうで、普段利用している人にはもちろん、
バスを知らない人にもよいPRになったようですよ。


つながりまつり と 守口市 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:11月27日(月)18時44分53秒

みなさま、こんばんは。

●つながりまつり

昨日、少しだけ見てきました。路線車はエルガミオ(1002)、
夜行高速車はクリスタルライナー塗装の2058号車でした。

抽選の当景品はテレカなどがあったようですが、はずれはバスの日に
配られたと思われる傷テープでした。

エルガミオに掲示されていた貼紙によれば、来春にはCNG低床バスを
導入する予定との事でした。どんなのが入るか楽しみですね。

●守口市コミュニティバス

守口市のサイトに地下鉄大日関係の2路線が載っていましたが
随分と住宅地の中をこまめに走る感じですね。どんな車両が
当てられるのでしょうね。楽しみです。

それでは、失礼致します。


朝日新聞 投稿者:らじめにあん  投稿日:11月22日(水)19時45分18秒

朝日新聞の「今日的遺跡探検1960nen」私も読みました。

通勤用という、必要に迫られたものとはいうものの、かなり夢のある
バスだったのではという気がしますね。
今は・・・作れるでしょうか。
技術的には何でもできる世の中だと思います。
ただ、そのような余裕は近鉄バスに限らず、どこのバス会社にもないでしょうね。

話しは変わりまして・・・
先日告知した、バス展示会の件ですが・・・

投稿が2重になってました。
時間は10時から16時→ 10時から15時です。
重ねて訂正とお詫びします。

なお当日は抽選会もあります。なにが商品として出るのかはお楽しみに。


レスと新聞記事 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:11月22日(水)17時33分07秒

みなさま、こんばんは。寒くなってきましたね。

●バス展示会:らじめにあん さん

情報ありがとうございます。
近鉄バスが選ばれているという事は、それだけ評価されていると
いう事でしょうから、嬉しい気がしますね。

>問い合わせなどは御遠慮下さい。
この件は、私からも重ねて皆様に御願い申し上げます。

●守口コミュニティバス:ひろおか つよし さん

情報をありがとうございます。コミュニティバス、各地で、いろいろな形で
試行されてきていますが、一ヶ月の試行というのは随分短いですね。
これで結果を判断できるのでしょうか?(時期も師走・年末にかかりますが…)
何にせよ、成功してくれると良いのですが。

>共に運賃は1回150円(子供80円)で
ワンコインバスが多い中で、少し中途半端な気がします。
50円高いから採算ベースに乗るとも思えないのですが。
気軽に100円で乗れるほうが利用が促進される気がします。

期間中には乗りに行ってみる事にします。

●近鉄ビスタ・コーチの記事

今日(11/22)の朝日新聞夕刊に「今日的遺跡探検1960nen」という記事が
あり「ビスタ・コーチ」が取り上げられています。
現在の2階建てバスのような観光用・高速路線用ではなく一般路線通勤用であった事、
引退後、引き取られた先の話など、一般誌のコラムとしてなかなか興味深い内容です。
(でっかく写真も載っていたりしますし。)興味のある方は、一度御参照を。

それでは、失礼致します。


期間限定 投稿者:ひろおか つよし  投稿日:11月20日(月)00時59分41秒

こんばんは、ひろおかです。

実は来月から2月にかけて実家のある守口市でコミュニティバス運行実験が行なわれます。

運行路線は2箇所です。

1)地下鉄大日発着の梶・大久保・藤田方面循環
地下鉄大日のりばは、北口の守口市駅方面行きのようです。
ルートですが、大回りと小回りがあるようで、それぞれ30分毎、午前9時〜午後3時ごろのようです。運行日は12月1日〜31日の1ヶ月間です。

2)守口市駅発着の保健センター・錦方面
こちらは往復する形のルートです。運行経路は1ルートで30分毎、午前9時〜午後3時ごろのようです。運行日は来年1月16日〜2月15日の1ヶ月間です。

共に運賃は1回150円(子供80円)で京阪バス門真支所が担当します。
なお、運行日は1)と2)で異なっているので試乗の際にはご注意ください。


そういえば今年の3月、市役所のアンケートに答えました。
そこで、運賃やら運行回数やらの希望を書いたのですが、
自由に書く欄に、実家に近い、市の北東部地区のルートを書いておきました。
すると、1)ルートの小回りが停留所設定も含めてほぼ同じになっていたのです。
別に市からは何も言ってきませんが、嬉しいですね。(と勝手に思っておきます。)

もちろん試乗してみようと思いますが、期間が1ヵ月と短いのが残念ですね。

特に1)ルートは師走という忙しい時期ですが、ぜひ、皆さんも試乗に来てください。


バス展示会の告知です 投稿者:らじめにあん  投稿日:11月19日(日)20時59分19秒

告知でございます。

来る、11月26日に茨木市の茨木市役所横の南グラウンドで
近鉄夜行高速バスと鳥飼営業所のワンステップ車の展示会が
行われます。
イベントそのものは、障害者福祉団体の「つながりまつり」
というものです。

時間は、10時から16時ごろまで。
阪急茨木市駅又はJR茨木駅からバスで茨木市役所前下車すぐ。

雨天の際は、建物のなかでの催しになりますのでバスはきません。

関係各所・近鉄バス車内広告などで正式に告知されていますが
問い合わせなどは御遠慮下さい。
(近鉄バス主催ではないのと。バスがメインではないので)


夢…阪急京都線新駅の影響  他 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:11月18日(土)23時52分23秒

こんばんは。

今朝の朝日新聞(北摂東部版)で阪急京都線正雀〜南茨木間に
摂津市が新駅を誘致するとの記事がありました。
場所は「南千里丘町以北」が候補地だそうですので、普通に考えれば
千里丘からのバス道との交差部付近でしょうか。

もし出来れば、当然各バスも乗り入れるでしょう。
影響は少なからずあると思いますが、しかし実現するかどうかも
分からない話の事ですから、バス路線の話は時期尚早でしょうか。
(JRの高槻〜山崎間の新駅の話も一度新聞に出て以来とんと話を聞きませんね。)

阪急としても対大阪では運賃では負ける、スピードでも普通しか止まらないだろうし
たぶん負ける。「高い、遅い」では勝負にならない?
すると、そうとう地元(摂津市等)が金銭的に負担しないと、誘致が実現しない
事になるでしょう。(阪急自身には、やる気が無いと思いますし。)

しかし摂津市というのはそれなりに予算のある市なんでしょうか。
駅を地元△割負担すると、かなりの額ではないかと思うのですが。

●調査員の事:マルーンの疾風さん

そうですか。やはり苦情とかあったんでしょうね。
そんな事で文句言わなくていいのにと、私は思いますけども。
第一混雑時に立っていられるほうが、降りる方に邪魔なような気もします。

それでは、失礼致します。


調査員立ちんぼう…等 投稿者:マルーンの疾風  投稿日:11月18日(土)00時24分27秒

● Tenko_Anton さん

そういえば、今頃が「バス交通調査」の最盛期でございますね。
ウチも2年前には「大阪市営@鶴町営業所」と「阪神バス@本社浜田」に加え、去年の6月頃には
「神戸市営@松原(兵庫区)&落合(鵯方面)」にて行ったコトがあります。

>前は、前後とも各1席確保されていましたが、今回は立ちんぼう。
 恐らく前回の調査において、(どこかは解りませんが)バス業者にかなりの苦情が舞い込んだのでしょうね。
 ウチのやっていた時には「込んできたら、席を立ってお客様に譲って下さい」と言われていましたが、
 それをしない輩が目について、乗客から事業者に苦情が舞い込んだのでしょう。
 …で、調査請負会社(サーベ○ とか ソ○ック など)からの注意点が厳しくなったのかも知れませんね。
 あと京阪バス(全般的)の座席配列からすると、どうしても座席数が少ないために苦情が来やすいのかも知れませんね。
 因みにウチが行った時は、込んできたと判断したら自分らから立ち上がりましたが…

 そういえば今週は阪急バスの 芦屋浜 や 清和台&猪名川 などでも調査が行われていませんでしたか?
 どこかの 模型店主 がさぼってバイトに精を出していたようですし…(爆)

>ども、御無沙汰です。拝見致しました。珍名ですねぇ。
 コレは、ちょっと前にJRバスの近江今津営業所にて写真撮影させてもらった帰り際に、「大きな路線図」に
 「エンゼル口」なる表記を見つけてしまい、16日に突撃したわけです(笑)
 コイツの由来自体は、近江今津→小浜 のバス移動中に「エンゼルライン 16km」の看板が目に入った瞬間に
 判明しました(^_^::
 ただ、小浜駅まで出ないことには行く事が出来るかどうかが解らなかったのですねぇ…
 因みに、小浜→エンゼル口 へ行けるバスの待ち時間は
120分超 でした(爆)

>自衛隊の件では、実際には「自衛隊前」との情報
 その後、地元人(元地元人含む)からの情報で確証が得られました。
 また、色々な方から「自衛隊」に関連するネタを幾つか頂いておりますので、当ページの更新再開時には
 「自衛隊特集」を組ませていただきますのでよろしく〜(^^;)

それではまた。

http://www.interq.or.jp/yellow/hemny/mantetu.htm


調査係も大変… 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:11月17日(金)22時38分52秒

みなさま、こんばんは。

今日は、京阪バス高槻支所管内路線で旅客流動調査が行われていました。
前回と同じ形式ですが、今回変わったのは調査員の方々ですね。
前は、前後とも各1席確保されていましたが、今回は立ちんぼう。
ずっとあれでは、疲れるでしょうねぇ。仕事とは言え大変だ…。

レスです。

●日本城バス:木祖急さん、ゆーびんやさん、らじめにあんさん

そんなバスがあるのですね。知りませんでした。一般人が乗車出来るなら
法令や免許がどうあれ、立派に路線バスですね。見に行こうかなぁ。
乗ってみたい気もしますね。

●済生会病院前など、ポールの変化:らじめにあんさん、MIYAKOさん

今日、見てきました。("こんなん見ました-"を御参照ください。)
安全面での配慮なんでしょうかね。何故、今?と思いますが…。
モノレール宇野辺は、腐食しないし大丈夫かな。一日一本ですし。

でもモノレール工事で整備されたバス停に鉄製ポールがあるという事は
あのタイプが整備されて10年経っていないのではないでしょうか。
やはり鉄製は持ちが悪い…?

MIYAKOさん御報告のように、いろいろと変化が激しいようです。
さて年代物の木製ポールは、安泰と言えるのか…?

●天使:マルーンの疾風さん

ども、御無沙汰です。拝見致しました。珍名ですねぇ。地元の方には
分かるのでしょうが、余所者には「△△って何?」って感じですね。

自衛隊の件では、実際には「自衛隊前」との情報が、貴掲示板にてありましたね。
中途半端なネタ提供で少し混乱しましたようで、失礼致しました。
見に行きたいですが遠いので、なかなか…。

それでは、失礼致します。


天使のいる場所へ…(^^;) 投稿者:マルーンの疾風  投稿日:11月17日(金)20時59分28秒

昨日、今年最後の 気紛れ旅行 をしに 小浜地区 まで行って参りました〜(^O^)
もちろん、ウチが動く場所には「珍名バス停」ありですよ〜(笑)

ウチの辿ったルート(の一部)は、 草津〜山科〜近江今津〜小浜 となっております。
…で、メインディッシュ のバス停の名称は「
エンゼル口」です。
詳しくはウチのHP掲示板「バス営業所」にカキコを連ねている途中ですのでご参考までに。

やはりそこも「鉄製ポール」がありましたよ〜。
手短ですが、この辺で。

http://www.interq.or.jp/yellow/hemny/mantetu.htm


大幅更新です 投稿者:MIYAKO  投稿日:11月16日(木)00時34分39秒

こんばんは。
OFF会等の取材により、我がサイトの車両篇が充実しました。

近鉄バスの鉄ポールは減っていますね。この前布施営業所へ取材にいった際も、高井田三丁目だったかの鉄製が廃棄物置き場に捨てられていました。
一方で、新型も増えています。新型は道路側が停留所名しか書かれていないのが少し寂しいですね。鉄製が多かった阪奈線でも鶴見西口や横堤で更新されていますし、近鉄八尾の1・3番ポールも電照式から交換されてしまいました。

http://kinbus.hoops.ne.jp


バス停変わる 投稿者:らじめにあん  投稿日:11月15日(水)20時21分58秒

数少ない、近鉄バスの鉄製の黄色いバス停ですが、鳥飼(営)管内にある
14JR茨木〜茨木弁天線の「済生会病院前」が、木製のバス停に変わりました。
(11月9日・鉄製と木製を併用・15日・鉄製の撤去を確認)

これで残るは、モノレール宇野辺のみになりました。
これからもバス停の変化から、目が離せませんね。



やっぱり日本城バス 投稿者:木祖急  投稿日:11月13日(月)12時53分33秒

ゆーびんや様、らじめにあん様、奥様ありがとうございます。
 やっぱり日本城バスだったのですね。15、20分間隔ですか。すごい本数ですね。繁盛しているように感じます。
 我孫子からだったのですか。それも大阪市側はバス停が無かったのですか。そりゃわからなかったのも無理もないかな?
 なんか胸につかえてたものが、すっきりした感じです。本当にありがとうございました。
 ところで、このような路線距離が余り長くなく市境を跨ぐ路線、また大手事業者のエリア境付近に路線を持つ事業者って、全国的に見て多いのでしょうか?少ないような?
 距離の長い(都市間型)の路線って(京都では)壊滅的になったように思えてすごく寂しく感じてますが、このような(言葉が適してないかもしれませんが)すき間的路線ってきっと需要があると常々思っておりました。各地にこの種の路線が増え、町が、地域間が、活性化されることを願っております。
 話が、それちゃったようですみません。元気な路線のお話ありがとうございました。


日本城バス 投稿者:らじめにあん  投稿日:11月10日(金)23時42分21秒

日本城バスの話題が・・・
これは、私の嫁さんの実家に行く時によく利用します・・・
結構身近な話題がでてきてびっくり(^^;

地元では、日本城バス、と言うそうです。
以下、嫁さん談。

運行を始めた経緯は不明ですが、15年ぐらい前までは「ワゴン車」で
運行されていました。
お客が少なければそれでもいいのですが、たまに沢山乗ってくると、
助手席まで乗せたり、座席ではない部分に座布団を敷いて、体育座り状態
で乗ったりしたこともあったそうです。
その後、ゆわゆる普通のバスに変わり車両面では現在に至です。
すべて日野車のはずです。
現在はリエッセ7Mが多いですね。

バス停はあびこ駅前を出発後、松原市内しかバス停が無かったのですが、
最近になって、大阪市内にもバス停が出来たそうです。

運賃は2区間制です。
大阪市内?で降りれば(あびこから乗って)200円以内ですが、松原に入って
終点、天美北2丁目までは、230円です。
折り返しは、バス停の先のトナミ運輸の敷地内でUターンしていました。
(現在は川沿いの細道で折り返すらしい)

定期券の他に、回数券11枚つづりがあります。
変り種、というよりここでしか無いものとして「2枚つづり回数券」
があります。
2枚で450円。
往復で使ってもよし、二人で片道利用でもよし、です。

運行ダイヤは、昼間は20分おきに、あびこ駅と天美北を出発。
朝夕のラッシュ時は概ね15分おきになります。
始発は6時代・最終はあびこ駅発23:00まであります。
このテのバスにしては、結構密度が濃ゆいですね。

大阪市内にバス停ができてから、ルートの変更が行われたそうです。
また、ラッシュ時には複数のルートがあるらしいです。(詳細不明)

タクシー会社では、地元住民限定の貸切運行での送迎バスがあるところがありますが
これは地元民だけではなく、一見でも乗れる珍しいケースではないでしょうか?

最後に、ここのバス、お客と乗務員は、ほぼ顔見知りだそうで・・・
嫁さんが、タマに乗ると「姉ちゃん、久し振りやな」なんて言われるとか。
これは大げさではなく、ホントの話です。









チョロQ完売 投稿者:らじめにあん  投稿日:11月10日(金)23時01分33秒

近鉄バスチョロQは完売しました。

(公式サイトにて確認)


天美からのバス 投稿者:ゆーびんや  投稿日:11月10日(金)22時41分40秒

日本城タクシーのことですね
地下鉄我孫子駅からあまみ神社から天美北を結びます

想像ですが
地元の自治会か何かが路線バスを走らせてくれと近鉄や南海に
頼みに行ったものの断られ地元のタクシー会社に
泣きついて誕生した乗合タクシーが起源ではないかと想像しています
あくまでも想像ですのでもし真実をご存じの方はお知らせ下さい
現在はリエッセや少し大きめの車が入っています


河内天美?からのバス 投稿者:木祖急  投稿日:11月10日(金)13時00分06秒

 皆様。こんにちは。こちらでは初めてとなります。どうぞよろしくお願い致します。
 先日のオフ会では、主宰の方々はじめ、皆様にお世話になりありがとうございました。おかげ様で楽しい一日でございました。この場をお借りして、改めまして御礼申し上げます。
 ところで、もう10年以上前のことですが、近鉄バスの路線を調べようと松原方面へ出かけたのですがその時、河内天美?から国道26号線の方へ、路線が伸びているような、気になるバス停を見つけました。そのバス停の社名は、「日本城?」とかで、京都在住の私にとっては聞いたことのない社名でした。結局、そのバスを見ることができず、また、26号線を北上するのか南下するのかも知りません。当時のバス停はかなりネンキの入ったものでしたので、もしや、もうなくなっているのかもしれませんが、ご存知の方ご教示お願い申し上げます。(地名や社名など、記憶違いしているかも…)たしか、近鉄バスの方の路線も同様に、周辺は凄く狭隘区間であったように思います。近鉄バスの路線と重複してたんでしょうか? してなかったような気が…。
 


Re:大都市交通センサス 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:11月 5日(日)23時30分28秒

続けて失礼致します。

●ゆーびんやさん
>これは国勢調査の年に色々国が人や物・車の流れについて行う調査です

詳しくレスありがとうございます。
今までにも経験しているはずなのに、記憶に無いのは何故?
阪急の定期はあるので、アンケートに答えました。
抽選で何か当たるらしいです。(希望者のみ)

それでは、失礼致します。


玉櫛二丁目 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:11月 5日(日)23時26分12秒

オフ会へ御参加頂きました皆様、ありがとうございました。
MIYAKOさん、らじめにあんさん、御疲れ様でした。

●玉櫛二丁目(鳥飼・水尾線)

今日から運用という事で見てきました。ポールを見る限り
新しく塗装した感じなのですが、歩道のコンクリート等何か古そう。
始発の水尾三丁目、次の真砂一丁目等既設バス停では利用者が数名以上は
あるものの、玉櫛二丁目では私一人。浸透はこれからですね。

しかし「真砂一丁目」とあまりに近いような…。

それでは、失礼いたします。


ありがとうございました 投稿者:らじめにあん  投稿日:11月 5日(日)20時32分05秒

4日に行われました、近鉄バス百科・路線バスででかけよう合同オフ会、
「近鉄バスファンの集い」にご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

当日はお世話になりました。
また次回の機会を楽しみにしております。


昨日はありがとうございます 投稿者:MIYAKO  投稿日:11月 5日(日)14時02分31秒

こんにちは。
昨日は「近鉄バスファンの集い」を無事終らせる事ができました。
どうもありがとうございます。
われわれにとっても、近鉄バスにとっても初めてのことでしたが、よい会になったと思います。

これからもよろしくお願いします。
それでは、また。

http://kinbus.hoops.ne.jp


大都市交通センサス 投稿者:ゆーびんや  投稿日:11月 1日(水)19時20分02秒

これは国勢調査の年に色々国が人や物・車の流れについて行う調査です

鉄道やバスなどに関して行われる調査として
定期券利用者を対象にした「定期券調査」
鉄道やバスを利用するお客様に対する「旅客流動調査」
(5年に一度の事業者と毎年調査する事業者、
そして廃止を前提にした時に調査する事業者(これはバスの場合良くあります))
あとJRや高速バスなどでの「長距離流動の調査(正式名称を忘れました)」
などがあり、翌年以降に運輸経済研究センター(今は名前が違うかも・・)から
結果が冊子として発売されます。


センサス 他 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:11月 1日(水)00時23分31秒

こんばんは。

大都市交通センサスですが、定期券客に対する調査を主としているようですね。
阪急茨木市駅の京阪バスバス停に看板がありましたが、対象は期間中の
定期券購入者との事。

また、バスではありませんが、阪急電車でも定期券も買える新型券売機横に
定期券客向けの調査用紙を置いて配布していました。
5年に一度行われる調査で、今回が九回目との事。

●バス停のベンチ

MIYAKOさん、らじめにあんさん、レスありがとうございます。
最近置かれていますのは、石材屋のが多い気がします。
あの広告で、お金借りようとしたり、墓石買おうとする人が
どれくらいいるのか、疑問ではあります。

ターミナルのベンチですが、阪急茨木市駅で見てみますと
京阪バスの所は、京阪バスが設置しているようです。(名前入り)
各社で形状が違っていて、茨木市設置ではないようです。

それでは、失礼致します。


バス停のベンチは 投稿者:らじめにあん  投稿日:10月29日(日)23時09分44秒

まずは、「サンセス」ではなく「センサス」ですね。(前回の書きこみ)

告知ポスターのバス、神奈中ではないのですね。
MIYAKOさん、ありがとうございます。

さて、バス停のベンチは、駅前のバスターミナルにあるものは
大概が市町村で設置したものです。
道路管理者・バスターミナルの所有者は自治体なのです。

途中のバス停のベンチはバス会社とは関係ないですね。

私のよく知っているところでは、大抵怪しげなサラ金やの広告が載っています。
TVCMをやってるような大手ではなく、「怪しげ」なところです。

そこの土地柄にもよるのでしょうね・・・


センサスのバスは?? 投稿者:MIYAKO  投稿日:10月29日(日)23時01分53秒

こん**は、MIYAKOです。

センサスの広告を某バスで見ました。使われているトレーンのバスは、神奈中ではないですね。
神奈中だと裾は赤のはずですが、写真の車はオレンジです。神奈中のお隣、江ノ電かとも思いましたが、これでもなさそうです。色を塗り替えているのでは?と思われます。

バス停のベンチといえば、東京都内ではよく「桐タンス更正」というのを見かけますが、最近は減ったように思います。このベンチはパイプに板を張り、背もたれに「桐タンス更正」と書いている簡単なものです。あとは、粗大ゴミで出たような椅子が置かれていることもありますね。
尼崎市営は、けっこう多くのバス停にベンチが置かれていますが、設置がS53年度と書いてあるものもあり、結構古くから活躍しているのもありますね。同市バスは、点字時刻表の設置も行われていて、よくやっているものだと思います。

#デジカメ買いました。今後のHP制作にも生かされるでしょう。

それでは。

http://kinbus.hoops.ne.jp


交通センサス 投稿者:ひろおか つよし  投稿日:10月29日(日)05時40分02秒

こんばんは(と言えない時間帯に書きこんでるが・・・・・・)。

さて、18日の水曜日に大阪→松江の向きでくにびき号の夜行便(中国JRバス担当)に乗ったところ、
座席の前にある網棚(というか、ビニール袋のはさんであるところ)に交通センサスのアンケート用紙
が挟んでありまして、「アンケートにお答えください」という旨の車内放送がありました。

内容は、利用した目的とか利用頻度とかそういうのでした。
地下鉄とかで調査を受けた記憶はありますが、高速バスでも調査をするんですね。


バスは地域のもの 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:10月29日(日)02時17分13秒

みなさま、こんばんは。いよいよ寒さを感じる季節になりました。

●JR&近鉄バス連絡定期券:たまき さん

たまきさん、御久しぶりです。
この所続いている鉄道とバスの連絡定期券。発券を鉄道会社で
行ってくれるので、人員を割かずに済むバス会社にはメリットのある
事なのでしょう。

写真はあり物を流用した関係でしょうが、そこまで見る人があまりいないと
踏んでいるのか、そこまで気にしていないか…たぶん後者でしょう。

●バス停でのボランティア:らじめにあん さん

私の近所のバス停では、地元の方だと思いますが、
鉢植えの花を置いて世話されていたりしています。

ごみ箱/灰皿とかも、置かれるようになりますね。
あれも地域の方々の手によるものではないかと思います。

それと不思議なのが、ベンチ。道路関係法規上は明らかに違法そうですが
新路線、新バス停が出来ると、ほとんど置かれますね。
座面が青いプラのは、年月と共に割れたりしましたが、
#もっと前は、骨組みだけ鉄で、座面/背当は木製のが多かったです。
#これは年月と共に朽ち果ててゆく…
最近のは、鉄フレームを組んでいる物が多く、耐久性抜群です。

それでは、失礼致します。


京阪バスいろいろ 投稿者:らじめにあん  投稿日:10月29日(日)00時22分09秒

こんばんは。
今日、夕方は息が白かったです。
こうして寒くなってゆくのね・・・(-.-)

前回書きました「大都市交通サンセス」、京阪バスでは、10月30日と
31日に定期券購入者にアンケートを実施するそうです。
茨木高槻関連の他のバス会社では何も告知は無いですね(私の知る限り)

京阪バスは、以前のバスでは側面R部分に、KEIHAN BUSと
書いてありましたが、最近のバスではないですね。
そのかわり屋根上に書いていますが・・・
京阪バスも昔から同じデザインです。
あまり古臭さを感じないのは、それだけ優れているのか?
竹の内管内の車両については、前面にスルットちゃんの
ステッカーが付きました。
赤主体のデザインに、黄色いステッカー。
結構似合っています。

さて、JR茨木と阪急茨木の京阪バス乗り場には
「バス停が泣いています。綺麗にしましょう」
という旨の手作りポスターが。
このポスターには「京阪バスファンクラブ」という表記があります。
ファンクラブは実在するのでしょうか?
ファンクラブがあって、このような活動をされている・・・
バス停という事は、会社公認でいろいろできるのでしょうか?

あるいみ羨ましいですね。


JR&近鉄バス連絡定期券案内パンフ 投稿者:たまき  投稿日:10月28日(土)23時24分44秒

お久しぶりです。

10/1より片町線の鴻池新田,住道,四条畷、関西本線の八尾駅と
そこを発着する近鉄バスとの連絡定期券の案内パンフを住道でとって
きました。

住道駅からは、梅田,萱島、瓢箪山,近鉄八尾,産業大学,生駒登山口方面
に対応していることを示す路線図が印刷されているが、住道から京橋,天満,梅田までのバス連絡定期券など買う人など皆無だろうに。^^;
 現実的には住道からバスで寺川、産業大学、竜間、朋来住宅前あたりまでがニーズでしょうね。

もひとつ笑えるのが、パンフ表紙の車体の写真ですが、写っている5系統志紀車庫前行バス側面みると、社名が「近畿日本鉄道」のままであったり、JR
207系の前面方向幕のデザインが東西線開通以前のタイプになってたりします。


http://www.age.ne.jp/x/tknr/


Re:大都市交通統計調査 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:10月27日(金)22時38分58秒

みなさま、こんばんは。

さて、あのポスターで「センサス、って何?」がまず第一印象でした。
そう言えば、国勢調査も「センサス」でマスコット「センサス」くん柄の
スルッとカードを発売していましたね。

トレーン…なんですね。よく見てなかったので、気が付きませんでした。

バス各社でも統計調査があるんでしょうか?
京阪バスでは流動調査があるようで車内に告知ビラがあった気がします。
近鉄バス(鳥飼地区)では、特に掲示はないようです。

それでは、失礼致します。


大都市交通センサス 投稿者:らじめにあん  投稿日:10月23日(月)23時08分05秒

こんばんは。
運輸省が行う「大都市交通センサス」のポスターを見ました。

電車とバスが写っているのですが、これが、ここで以前話題になった
「トレーン」なんですよね(^^;

電車は、おそらく小田急?っぽいのですが、(関西の電車ではない)
バスの方が判りません。
色だけでは、「神奈川中央交通」っぽいですが、会社名は消されています。
どこのバスなんでしょうね。

御存知の方、ご教授ください。


オフ会の御知らせ 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:10月22日(日)19時29分48秒

11月4日にオフ会を行います。
かねて、御知らせページで御伝えしてきましたが、日時決定致しました。

11月4日 10:00 阪急南茨木駅 元近鉄バス停跡ロータリー 集合

南茨木〜千里丘〜八尾往復 と元路線バス経路を辿ります。
その後、懇親会(食事含)をしたいと考えております。

御参加の表明、御問い合わせは、
オフ会掲示板、或いはMIYAKO氏
までメールでお願い致します。

↓↓オフ会の御知らせページ↓↓

http://www.interq.or.jp/asia/morita/off/


一度見に行きたい 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:10月22日(日)19時20分01秒

マルーンの疾風さん、こんばんは。

>『グランド前』と『自衛隊』の追加をさせていただきました

採用頂きましてありがとうございます。「自衛隊」は現地を確認できれば
良かったのですが時間が無かったので、バスターミナルでの情報だけです。
一度訪れてみたいですし、「自衛隊」の幕も確認したいものです。

●ニューポリス

拝見させて頂きました。ニュータウン物は、地元の方には何でも無い
名前なのでしょうが、それだけ聞くと「何?」って感じですね。

●少年自然の家

吹田のはそんな遠方にあるのですね。候補地を探して、行き着いた所なんでしょう。
豊中の場合は、能勢なのでまだ近い方ですね。辺鄙は辺鄙な所ですが。

それでは、失礼致します。


バス停ネタいろいろ 投稿者:マルーンの疾風  投稿日:10月22日(日)00時20分11秒

管理人 さん、お久しぶりです。
先日、1か月ぶりのHP更新 を行ったマンボウ電鉄管理人 です(^^;;

【↑】上記の更新にて『グランド前』と『自衛隊』の追加をさせていただきました事を報告いたします。
しかし『○○前』とならず、ストレートに『自衛隊』というバス停には恐れ入りました(爆撃)
それはそうと、JR時刻表にて 出雲市〜出雲大社 間の一畑電鉄バス路線の途中に『自衛隊前』
なんてのも発見…(↑まぁこちらはインパクトが小さめですね)
#『グランド前』は「京都・滋賀」に、『自衛隊』は「中国・四国」にあります。

また、ウチからは対抗馬(?)として『ニューポリス』なるモノをUPしております(笑)
#こちらに関しては、私が実地検証しておりますので「京都・滋賀」から辿って下さいませ。

そして、道路地図にて『吹田市少年自然の家』なるモノを発見したので
近江今津 まで行って来ました(←をぃ)
この名称自体は普通なのですが、ある場所が場所だけについつい行って来たわけであります(^^;;;
しかし、近江今津〜小浜 のJRバスの停留所案内を見て「あ!これは寄らないな」と感づいたので
駅のレンタサイクルを借りて「〜自然の家」までサイクリングして参りましたが、予想通り「バス停がなかった…」
のでした(チャンチャン)
それはそうと、この 吹田市少年自然の家 のある場所が凄いのですワ。
まず、JR吹田〜近江今津 までが
片道93.9km も離れております。
フツー、こういった施設は各市町から離れていたとしても、隣の府県にあるものと思われますが…
また、この施設と隣り合わせで自衛隊の『饗庭(あいば)演習場』があるんですよねぇ(爆撃)
全く「ンなトコに "自然の家" なんて造るか〜!!」と思った次第です(^^;;;;;;

それではこの辺で。

http://www.interq.or.jp/yellow/hemny/mantetu.htm


いろいろレス 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:10月13日(金)22時49分09秒

みなさま、こんばんは。

●高槻駅前での回数券売り場:ひろおか さん

>現在は駅北の吉川書店(センター街入口付近)で売ってます。

そうですか。ありがとうございます。
同じ吉川書店で販売なのですね。確かに、少し遠いです。
次回は、利用してみます。

●上鳥飼:ひろおか さん

>今なお木製の、茨木線の柱本にまともなポールを立たせてあげて

そうですよね。一日3本のバス(しかも降車専用)ではもったいない。

ところで、柱本の木製というのは、共通運用でのみ見られる様式の
ポールで、数が少ないですね。案外、趣味的には貴重品かも。

●茨木バスストップ線:ひろおか さん

へえー、そんな路線もあったのですね。驚きです。
今よりも高速バス停の役割が重かったのでしょうね。

>古い資料って驚きの連続で見ていて面白いです。

本当に。今回、各市の市史を読んで特にそう思いました。

>以上、荒本→中之島と移動するハメになったひろおかでした。

図書館公式サイトがもう少し充実すれば…。蔵書検索なんかも
出来るようになると、ネットが利用できる者には便利なんですが。

●「高橋」:らじめにあんさん

>路線の始発の「高橋」ですが、昔から茨木の中心部だったのですね。

そうですね。これは茨木川がまだ有った頃の橋の名だと思いますが
この名でバス停があったかは、はっきりしていません。
なにせ昭和初期の話で、「わがまち茨木 街道編」以外に資料がありません。
国鉄茨木駅〜新京阪茨木町駅間のバス停に付いては、記述が無いんです。

古くから街の中心である事にはちがいありません。

>京阪・阪急・近鉄の各バス路線が、ここを通っている

三社を見れるルートは、今ではここだけですね。

古い地図の話で恐縮ですが、大阪人文社の古い地図では、阪急-国鉄間で
-保険所前-市役所前(京阪)/警察署前(阪急)-養精中前(近鉄)-駅前通り
となっています。

今は「保険所前」「養精中前」は無くなってしまいました。警察も移転したので
バス停名も「市役所前」になり、位置も統一されています。

●乗客減少の原因は?:MIYAKOさん

BBSのINFOページの障害は直った様でなによりです。
原因とか、判明しましたでしょうか?(そのページだけ、というのが謎ですね。)

さて、バス乗客の減少は、やはり自家用車の普及、自転車の普及に尽きると
思います。以前に、らじめにあんさんの書き込みでもありました様に、工場など
への通勤で混雑した路線も、マイカー通勤や、企業送迎バスの普及で、閑散と
したり、廃止になる路線が増えました。
また、買い物、レジャーでも荷物を気がね無く積める車の方が便利ですし、
街中や通学などでは、自転車も侮れない存在と思います。

今、バスを利用する方々が、何故利用しているのか、どういう要望を持って
いるのかを、バス事業者が十分にリサーチすれば、活路を見出せるのでは
ないかと思います。

それでは、失礼致します。


あー困った(泣) 投稿者:MIYAKO  投稿日:10月13日(金)00時07分50秒

こんばんは。困ったことにうちのサイト、BBS利用案内が開けなくなり、BBSへ入れなくなっていました。現在緊急避難的に入れるように変えましたが、とても心配です。
サーバー移転も考えなければなりませんが、それも面倒だし(変えましたと連絡しないといけないので・・・)

さて、茨木地区のバスの変化はまた興味が惹かれました。
茨木地区に限らず、バス事業は合併や分離やらを繰り返していましたね。
乗客減も大きいですね。しかし、近鉄沿線エリアはさらにひどく、最盛期だった30年前の3割程度ではないかというほどの減りようです。そこまで利用者がいなくなったのはなぜか?そういったことも考える必要がありそうです。

それでは。

http://kinbus.hoops.ne.jp


銀バスの写真と鉄板 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:10月12日(木)22時26分00秒

こんばんは。

らじめにあんさん>
>銀バスと呼ばれていた当時の、写真などはあるのでしょうか?

写真で見る昭和史…だったかな?各市域版で出ている大判の歴史写真集で
昭和6年頃の茨木バスが出ています。写真は白黒ですが、上下ツートンがわかります。
「茨木市史」に出ています創業時の写真ではどうみても単色なので、
途中で変わったのでしょうね。

●鉄板:らじめにあんさん
>鉄板を積んで走ったなんて、苦労が偲ばれます。

そうですね。これは茨木市史にでているエピソードです。
狭隘路で使用したそうですが、当時の車が今よりも遥かに小型であろう事を思うと
道の狭さ、悪路さを偲べますね…。

では、失礼致します。


ルーツは奥が深い 投稿者:らじめにあん  投稿日:10月12日(木)18時39分40秒

こんばんは。
相変わらず根性なしでございます。
しかしながら、ああいうところを巡るのはバイクがいいです。
春日丘周辺は、狭い道と坂道続き。
ここは・・・と思い立ったところへ素早く移動できますし、
停めるのも気兼ねしません。

しかしまぁ、春日丘の住宅地は、なんと狭いことか・・・
分譲が始まったころはどうか知りませんが、今となっては住みにくそうです。
茨木市の名だたる高級住宅街ですし、若い世代では住みにくそうです。
いずれは、お年寄りばかりの街になるのか・・・

さて、近鉄バス鳥飼営業所のルーツ、拝見しました。
なかなか奥が深いですね。
鉄板を積んで走ったなんて、苦労が偲ばれます。
しかしまぁ、1時間に1本とは・・・
そのころは、それで充分だったのでしょうね。
なんせ、万博前後までは茨木は「田舎」だったのですから。

銀バスと呼ばれていた当時の、写真などはあるのでしょうか?
塗装の再現・・・資料があれば・・・?
とはいうものの、当時を知っている人がどれくらいいるのやら(^^)

路線の始発の「高橋」ですが、昔から茨木の中心部だったのですね。
現在は、市役所などの施設があり、市の官庁街の様相を示していますし。
高橋周辺は、今は「茨木市役所前」という普通のバス停で、普通の
通過点ですが、京阪・阪急・近鉄の各バス路線が、ここを通っていることを
考えますと、今も昔も交通の要衝だったのかなと思うのであります。







郷土資料だけ別(^^;) 投稿者:ひろおか つよし  投稿日:10月 6日(金)06時03分46秒

おはようございます、ひろおかです。
>Tenko_Antonさん
>阪急高槻駅前では何処で販売しているのでしょうね。
>駅前の本屋は現像屋に改装してしまいましたし…。
>高槻市バスの一日券のように、駅の売店で売ってくれないかな?

そうですねぇ。どれぐらい前だったかなぁ。確か8月ぐらいで駅南の吉川書店は
閉店してしまいまして、その際におしらせが出てました。
現在は駅北の吉川書店(センター街入口付近)で売ってます。
ちょっと不便ですよねぇ。
さて、実は所用で実家に帰ってきまして、上鳥飼見てきました。
いやぁ、意外なところにあるものですねぇ。
ちゃんと阪急のポールが立ってますし、今なお木製の、茨木線の
柱本にまともなポールを立たせてあげて、とか思ってしまいました。

さて、かなり前に茨木インター線ということが話題にのぼりましたが、
実は、京阪バスも茨木バスストップ線というのがあったようです。
と、いっても、中環回りで守口方面と結ぶ路線でしたが、
どこが始発だったかというのは不明だったりします。
古い資料って驚きの連続で見ていて面白いです。

以上、荒本→中之島と移動するハメになったひろおかでした。


バスの歴史は難しい… 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:10月 6日(金)02時06分45秒

みなさま、こんばんは。

●あの場所は今:らじめにあん さん

バイクとは言え、大変でしたでしょう。御疲れ様でした。

☆桜町☆
>旧桜町バス停付近は、バス一台がギリギリ・・・
>ここを往復でバスが来ていたのかと思うと、驚きでした。

ま、それは現存の隘路(鮎川/神社前/島など)でも、仮に廃止されれば
「え!ここを…」てなルートばかりですから。
でも、あそこは狭いですね。ただの住宅地内の道路ですもん。

☆ゴルフ場口☆
貴重な情報をありがとうございます。当時の運転手さんの証言は
非常に説得力のあるものです。
その他の疑問とも合わせまして、近々頁を作成予定です。

さわりだけ…
相反する事象がある場合、どちらかが正、どちらかが誤とする
判断もありましょうが、私は基本的にどちらも正と考えたいです。

微妙に誤が含まれ、正もある。all or nothing ではないと考えます。
また、古い事に関しましては、現在において考える以上に、時間的な
軸を考慮する必要があると思っています。

☆鮎川南☆
最近までポールが放置されていたのですが…。

「鮎川北」の南向きバス停のポールも撤去されていますが、
歩道にはくっきりと痕跡があるはずです。(新しいスーパーの前です。)

☆16鶴野橋行きの痕跡
>果物屋さんの前に、台座が残っています。

今度、確認して来たいと思います。他に「16:鶴野橋行き」の痕跡は…

「沢良宜」:62系統があるのでポールはあります。で、バス時間表の
16系統の時刻と思われる場所だけ、くり貫いてあります。

「JR茨木」:よーく見ると発時刻が見えると思います。
ポールにも道路側に痕跡が残っています。

●バス廃止路線探訪

痕跡が残りにくいので、鉄道以上に資料での確認は重要です。
現地へ行っても、置いてあっただけのポールが撤去されると
「分かんね。」って事になって、少しガックリ。

あとは、「ここを走っていたんだな。」と思いながら歩く事に
興味を見出せるかどうか…。
街中の路線に限りますけれども、私自身は、その方が好きです。
#勿論、バス停跡も探索しますけれどもね。(^^)

●京阪バス回数カードの販売 at 阪急茨木

旧・ペルソナで販売していました。当り前といえば当たり前ですね。
近鉄バスカードと違い、こちらでも車番が印字されます。
タカ****て感じで。(タカは半角カナ。****は車番の4桁)

阪急高槻駅前では何処で販売しているのでしょうね。
駅前の本屋は現像屋に改装してしまいましたし…。
高槻市バスの一日券のように、駅の売店で売ってくれないかな?

●鳥飼営業所のルーツ

創業時から戦中にかけての経緯を示した資料(茨木市史)から簡単に纏めてみました。
買収など紆余曲折はありますが、来年で創業75周年になるのですね。
記念塗色で「銀バス」と通称されていた当時の銀と青のツートンを再現とか…しないですよね。

現在の「18」鳥飼五久行き(平日朝2便のみ)が最も歴史ある路線という事になります。
新京阪(現・阪急京都線)未開業時なので、経路は高橋から茨木川沿いに南下し、
現・府道15号線で島へ至っていたと思われますが…。

↓「鳥飼(営)のルーツ」↓

http://www.interq.or.jp/asia/morita/bus/rekishi/roots01.html


あの場所は今 投稿者:らじめにあん  投稿日:10月 5日(木)17時45分42秒

こんにちは。

さて、こちらの管理人さんが総力を上げて調べておられました、
「近鉄バスの旧ルート・旧バス停」について、私も読んでから
興味が沸きましたので、訪ねてきました。
Tenko_Antonさんは、暑い中、おそらく徒歩で調べ
られたのでしょうが、私は涼しくなってから、バイクです。(根性無し)

さて、春日丘線旧ルートですが・・・
まさに写真そのまま・・・
といえば身も蓋も無いのですが、写真で見るより(想像以上に)狭い!
旧桜町バス停付近は、バス一台がギリギリ・・・
ここを往復でバスが来ていたのかと思うと、驚きでした。

もちろん、車長が短く、車掌さんも乗っていた時代、自家用車も遥かに
少なかっただろう時代だったからこそ、通れたのでしょうね。

今のルートになったのは、新道ができたというのもありますが、バスの
大型化に対応した適切なものだと思いました。
万が一、旧ルートのままだったら、大型化にも対応できず、対向車の
擦れ違いに時間をとられ、使い物にならなかったかもしれませんね。

茨木弁天旧バス停。
確かに・・・どこで折り返していたのかねぇ、という場所ですね。
しかしながら、ここにはもうひとつの説が出てきました。
かれこれ30年そこそこ、近鉄に勤めているベテランドライバーさんに
聞いたのですが、Tenko_Antonさんが調べられたのとは異な
り、名神高速の高架下をくぐってすぐのところ、現在「太陽の里」とい
う教育施設のあるところぐらいで、折り返し。
現在、ゴルフ場口バス停の向かい側にある、駐車場前付近から出ていた
そうなのです。(バス停名は、ゴルフ場口)
今の弁天宗冥王寺には、当時訪れる人も少なく、地道だったこともあり
参拝の人もここから歩いていっていたそうです。
その後、参拝者が増え、バスを上まで運行して欲しいという要望が高ま
り、境内への坂道も舗装されて、バスの運行が現在の形になったそうです。

Tenko_Antonさんが調べられたものとは異なりますが、真相は
どうなのでしょうか?

その他、ここ数年に廃止・変更になったところは以下の通り。

(81阪急茨木市駅〜目垣東 19981月31日限り)

鮎川南
痕跡無しです。そもそもどこがバス停だったのか、記憶があやふや(^^)

目垣東
現在もある、柱本線の目垣バス停(柱本ゆき)のバス停の真向かい側、
スナックブラジルというお店の前に、「台座」が残っています。

桑田町旧バス停(2000年5月9日限り)
痕跡無し。最近までバス停にカカバーをかけた状態で残され、時刻表部分に
新バス停の案内が貼りつけられていました。

(16JR茨木駅〜鶴野橋)
中穂積一丁目。
果物屋さんの前に、台座が残っています。
いまは、草が生えてきてバス停が有ったことが判りにくいです。
もっとも、現役時代から存在感は無かったのですがね。

モノレール宇野辺
痕跡無し。

奈良
痕跡無し。

確かにバス停はありましたよ。(現役時代)
今は跡形もないです。

以上、あの場所は今をお伝えしました。





カード関連レス 他 投稿者:Tenko_Anton  投稿日:10月 3日(火)01時03分56秒

みなさま、こんばんは。

●スルッとKANSAI もろもろ

らじめにあん さん>
>これで、阪急茨木市駅・JR茨木駅から接続する全バス会社において
>スルッとKANSAIが使用できます。

高槻でもそう言う事が言えるようになりたいですねぇ。
がんばれ、市バス。(もう2、3年はかかるらしい…)
そういえば、阪急茨木(旧ペルソナ)では京阪バスカードを
販売し始めたのかな? 明日にでも、確認してきます。

>11月からみたび発売の「3DAYSチケット」は(〜中略〜)
>近鉄バスは今年度中は使用不可です。

そうですか、残念ですね。来年度以降に期待しましょう。

と言いつつ、最近その手のチケットを使ったことが無かったりします。
考えてみると、あんまりお安くない…。(そうとう乗り倒さないとね)

●どちらまで?

昨日、兵庫県西部方面へもろもろで出ていたのですが、
「最果て」の上月からバス(ウェスト神姫)に乗りますと、乗客は私一人。
乗るなり運転手さん「お客さん、どちらまで?」

う〜ん、タクシーみたい。フレンドリーで良いけど。

それでは、失礼致します。


10月から・・・ 投稿者:らじめにあん  投稿日:10月 2日(月)19時06分03秒

10月1日から、京阪バス高槻支所・竹ノ内営業所管内でも、
スルッとKANSAIが使えるようになりましたね。

これで、阪急茨木市駅・JR茨木駅から接続する全バス会社において
スルッとKANSAIが使用できます。

11月からみたび発売の「3DAYSチケット」は使えるのかな?(京阪バス)
近鉄バスは今年度中は使用不可です。
来年度以降のお楽しみにしてください。


| 戻る |