ホームページで情報を公開

「このリストラ相談室を北山さんたちが公開することにしたのは、いったい何のためなんですか。アサシンが法律に違反していたことを、広く大勢の人たちに知らせるのが狙いなのでしょうか」

「そういう気持ちも、ないとは言いきれなさそうな気がしますよ。そういう目あてのためならば、このリストラ相談室は大きく役に立ってくれそうですし。このリストラ相談室を見てくれた人には、すぐにわかってもらえることでしょうから。アサシンの菱田社長が、どれほど極悪な経営者だったのかということをね。でも、それが最も大きな目あてではないと言うべきでしょう。もはやアサシンと私たち退職者の間の戦いなどという、ささやかな問題ではないんです。最近の違法なリストラ全てと戦うことをこそ、僕たちは目指しているわけなので。そのためにアサシンの事例を、あくまでも一つの材料として利用するつもりではいますけど。でも今の僕たちにとってアサシンは、たくさんある違法な企業の中の一つにしか過ぎません。たかがアサシンのような企業ごときに、なにも僕たちが関わりあって時間や手間を費やすだけの価値なんかありませんしね。しかし今の世の中の違法なリストラ全てを相手に回すというのは、あえて取りくむだけの意義がある闘いじゃないかと思うんですよ」

「そのための手だてというか道具の一つとして、このリストラ相談室を作ることにしたわけですね」

「世間で違法なリストラに直面している人たちに、このリストラ相談室は役立ててもらえることでしょう。それらの人たちと僕らが手を結ぶ上で、きっかけとなってくれるかも知れませんしね。それらの人たちからの質問に対しても、できるだけ答えていくつもりなんですよ。労働法規に関する質問や、リストラへの対処法についての問い合わせなどが寄せられてくるでしょうから」

「それらの質問に北山さんは、無料で答えるつもりなんですか。たくさんの質問が寄せられてきたら、それらの全てに答えるためには時間も手間もかかるでしょうに」

「まあ質問が増えすぎて答えきれなくなったら、その時は改めて何らかの手だてを考えますよ。どうしても答えきれなくなった場合は率直に事情を話せば、おそらく質問を寄せてきた人たちにも理解してもらえることでしょう。弁護士などに相談すれば費用がかかってしまうところを、こちらは無料で奉仕しているわけですから」


 

「りすとら忠臣蔵」TOPへ



(C) Copyright Goto Wataru 1999-2003