初めてのオンラインソフト
〜 解凍ソフト導入 DLL編 〜 |
[ホーム
>>> トップ
>>> 解凍ソフト
>>> DLL] |
※ ここでの説明は UNLHA32.DLL Ver 1.55a、UNZIP32.DLL Ver 5.40 を使用してのものです。
|
■ UNLHA32.DLL & UNZIP32.DLL のダウンロード
- UNLHA32.DLL( ulh????.exe(※1) )及び UNZIP32.DLL( unzp???.exe(※1) )を 統合アーカイバプロジェクト(※2)からダウンロードします。
この時、ダイアログ画面が出てくるので「このプログラムをディスクに保存する」を選んで [OK] を押した後、保存先指定のダイアログ画面で「デスクトップ」や「My Documents」など自分のわかりやすいところに指定して保存します。
※1 「???」はバージョンにより変わります。
※2 統合アーカイバプロジェクト >>> 個別ライブラリ >>> UNLHA32.DLL 及び UNZIP32.DLL■ UNLHA32.DLL のインストール
- ダウンロードした ulh????.exe をエクスプローラなどから 実行します。
ulh????.exe はインストーラになっているので、実行すれば(開けば)自動でインストールがはじまります。
この時、何らかのエラーが表示される場合はファイルのダウンロードが正しく行われてない可能性があるのでファイルサイズなどを確認後、もう一度ダウンロードし直してみてください。
- ulh????.exe を実行すると、簡単な説明が表示されますので一度目を通してから [はい] を押します。
次にインストール先など簡単な設定を行うダイアログ画面で表示されます。
- 解凍するフォルダ : UNLHA32.DLL を格納(インストール)するフォルダを指定してやります。
デフォルト(初期設定)では「C:\Program Files\ArchiverDll\UNLHA32」になっています。
基本的には自分が分かりやすいところで問題ありませんが、デフォルト( C:\Program Files\ArchiverDll\UNLHA32 )のままにしておくことをお勧めします。
- UNLHA32をスタートメニューに登録 : UNLHA32 をスタートメニューに登録するかどうか。
デフォルトでチェックが入っています。(スタートメニューに登録する設定)
普段 UNLHA32.DLL を操作する必要はあまりないのでチェックを外しておいても問題ありません。
- [OK] を押すとインストールが開始され、完了すると自動的に終了します。
その時に UNLHA32.TXT が開きますので一読してみてください。(読んでも意味不明かもしれませんが)
インストールを失敗した時は Windows を再起動して、始めからやり直してみてください。■ UNZIP32.DLL のインストール
- ダウンロードした unzp???.exe をエクスプローラなどから 実行します。
unzp???.exe はインストーラになっているので、実行すれば(開けば)自動でインストールがはじまります。
この時、何らかのエラーが表示される場合はファイルのダウンロードが正しく行われてない可能性があるのでファイルサイズなどを確認後、もう一度ダウンロードし直してみてください。
- unzp???.exe を実行すると、簡単な説明が表示されますので一度目を通してから [はい] を押します。
次にインストール先の設定を行うダイアログ画面で表示されます。
- Folder to install : UNZIP32.DLL を格納(インストール)するフォルダを指定してやります。
デフォルト(初期設定)では「C:\Program Files\ArchiverDll」(※)になっています。
基本的には自分が分かりやすいところで問題ありませんが、デフォルト( C:\Program Files\ArchiverDll )のままにしておくことをお勧めします。
※ 実際は「UNZIP32」フォルダに収納された形で圧縮されているのでデフォルトで「C:\Program Files\ArchiverDll\UNZIP32」に格納されます。
- [OK] を押すとインストールが開始されます。
完了すると「インストールが完了しました。ドキュメントをお読みください。」というダイアログが表示され、 [OK] を押すと UNZIP32.TXT が開きますので一読してみてください。(これまた読んでも意味不明かもしれませんが)
インストールを失敗した時は Windows を再起動して、始めからやり直してみてください。
|