初めてのオンラインソフト
〜 解凍ソフト導入 Lhasa編 〜 |
[ホーム
>>> トップ
>>> 解凍ソフト
>>> Lhasa] |
※ ここでの説明は Ver 0.17 を使用してのものです。
|
■ Lhasa のインストール
- Lhasa( lhasa???.exe(※1) )を Susieの部屋からダウンロードします。(※2)
この時、ダイアログ画面が出てくるので「このプログラムをディスクに保存する」を選んで [OK] を押した後、保存先指定のダイアログ画面で「デスクトップ」や「My Documents」など自分のわかりやすいところに指定して保存します。
※1 「???」はバージョンにより変わります。
※2 lhasa017.exe(122,880 bytes) :こちらからもダウンロードできます。最新版は上記リンク先からお求め下さい。
- ダウンロードした lhasa???.exe をエクスプローラなどから 実行します。
lhasa???.exe はインストーラになっているので、実行すれば(開けば)自動でインストールがはじまります。
この時、何らかのエラーが表示される場合はファイルのダウンロードが正しく行われてない可能性があるのでファイルサイズなどを確認後、もう一度ダウンロードし直してみてください。
- lhasa???.exe を実行すると、インストール先など簡単な設定を行うダイアログ画面で表示されます。
- インストール先 : Lhasa のプログラムを格納(インストール)するフォルダを指定してやります。
デフォルト(初期設定)では「C:\Program Files\Lhasa」になっています。
基本的には自分が分かりやすいところで問題ありませんが、ファイル管理上「C:\Program Files\Lhasa」としておいた方がよいでしょう。
- デスクトップにショートカットを作る : デスクトップに Lhasa のショートカットを作るかどうか。
デフォルトでチェックが入っています。(ショートカットを作る設定)
デスクトップにショートカットがあると便利なので、そのまま(チェックが入った状態)でいいでしょう。
- [インストール開始] を押すとインストールが開始され、完了すると「インストール完了です。Lhasaを起動します。」とメッセージが表示されます。
そのまま [OK] を押せば Lhasa が起動します。
- Lhasa が起動したら Lhasa の設定を行います。
- 出力先 : 圧縮ファイルを解凍した時のファイルの解凍先を指定します。
ツリー上の画面で「デスクトップ」や「My Documents」など分かりやすいところに指定しておきます。
「書庫と同じ場所に解凍」にチェックを入れた場合は指定できません。
- 書庫(※)と同じ場所に解凍 : 圧縮ファイルを解凍した時のファイルの解凍先を圧縮ファイルと同じ場所に解凍するかどうか。
「解凍先の指定」を行なう場合はチェックを外しておきます。
- フォルダ自動生成 : 解凍した時に(圧縮ファイルの名前で)フォルダを自動で作成するかどうか。
解凍する前、または解凍するたびにフォルダを自分で作成するならチェックを外しておきます。
複数のファイルが圧縮されている場合、ファイルがバラバラになってしまうので通常はチェックしておくことをお勧めします。
- 解凍先を開く : 解凍した時に解凍先をエクスプローラで開くかどうか。
解凍した後に自分でエクスプローラや任意のファイラーなどを開いてファイルを操作するのならチェックを外しておきます。
- 関連付け [.lzh][.zip] : 拡張子が .lzh と .zip のファイルに Lhasa を関連付けるかどうか。
関連付けると拡張子 .lzh と .zip のファイルを開くと自動で Lhasa が起動します。
通常は関連付けることをお勧めします。
※ 書庫 = LHA 形式で圧縮したファイル。この場合、圧縮ファイルを指している。
- 設定確認後 [OK] を押せばインストール完了です。
インストールを失敗した時は Lhasa を確実に終了させ、場合によっては Windows を再起動して、始めからやり直してください。■ Lhasa の使い方
- 設定で拡張子の関連付けをしてあれば、関連付けられた拡張子のファイルを開くと、Lhasa が自動で起動し 「出力先」で指定したフォルダ、「書庫と同じ場所に解凍」にチェックしていた場合には元の圧縮ファイルと同じフォルダにファイルが展開されます。
デスクトップにある Lhasa のショートカットに圧縮ファイルを ドラッグ&ドロップ(※) しても同様の操作が行えます。
※ ドラッグ&ドロップ = データファイルを選択操作(ドラッグ)し、アプリケーション等のアイコンの上で離す(ドロップ)マウス操作のこと。
|