初めてのオンラインソフト
〜 システム管理者必携ツール 〜

[ホーム >>> トップ >>> システム管理ツール]


■ ネットワーク
[通信ソフト]
Tera Term Pro
Windows用の定番ターミナルエミュレータ。ttssh と組み合わせて利用すればSSHでの接続も可能。
また、TeraTerm Menu を使えば登録してあるホストへの自動ログオンが行え便利。

[通信ソフト]
PuTTY (英)
SSH1/SSH2が利用できるターミナルエミュレータ。
ただし、そのままでは日本語の表示や入力が行えないので日本語入力・表示を可能にするパッチをあてる必要がある。

[ネットワーク情報表示]
DomainView--
Microsoft Windows Netowrk に接続されたリモートコンピュータの各種情報を一覧表示するプログラム。
ネットワーク内のパソコンを調査する時に役立つ。

[ネットワーク情報表示]
ネットブラウザ++
Microsoft Windows Netowrk に接続されたリモートコンピュータの各種情報を一覧表示するプログラム。
ネットワーク内のパソコンを調査する時に役立つ。

[ネットワーク調査]
Internet Test Tools
Ping、TraceRouteのほか、ネットワーク内のホスト検索や簡単なポートスキャンなどが行える。
ネットワークトラブル時の調査に役立つ。

[Whoisクライアント]
Snoop Whois
複数のWhoisサーバーに連続して問合せができるWhoisクライアント。DNSやドメインの情報が手軽に引き出せる。

[ファイル共有サービス]
FD Samba
フロッピーディスクよりブート起動させることによりSambaサーバを立ち上げることができる。
Windowsのシステムファイルが破損して起動しなくなったハードディスクでもFD Sambaから起動させることによりネットワーク経由で簡単にファイルを取り出すことができる。

[サービスチェック]
サーバー稼動チェックプログラム
指定したサービスと通信可能か定期的にチェックを行い、通信が行えない場合に指定した宛先へメールを送信する。BASP21 が必要。

■ ファイル関連
[圧縮・解凍]
Lhaz
DLL不要の圧縮・解凍ツール。
サイズもコンパクトでフロッピーディスクに入れて持ち運べるので圧縮・解凍ツールがインストールされていないコンピュータでもフロッピーから簡単に起動できる。
DLLを組み込むことにより各種形式の圧縮・解凍が簡単に行え、書庫ファイルの分割コピー&連結コピーなども行える。

[ファイル削除・復元]
復元
ゴミ箱から削除してしまったファイルを復元することができる。逆にファイルをディスク上からほぼ完全に削除することもできる。NTFSにも対応。

■ システム関連
[システム情報表示]
PC View
OSやIEのバージョン、CPU情報、ネットワーク情報、インストールされたアプリケーションなどパソコン内の情報を表示してくれる。
また、表示された情報をテキストに保存したり、メールで送信することも可能なためパソコン管理などで情報を収集する際に便利。

[イベントログチェック]
EventReport
サービスとして起動し、Windows NT/2000 のイベントログの内容を定期的にメールで送信する。
フィルタ機能を利用して条件に合ったイベントのみ送信することも可能。

■ ハードウェア
[ハードディスクテスト]
Drive Fitness Test (英)
フロッピーディスクよりブート起動させて、ハードディスクをチェックするツール。IBM以外のベンダ製ハードディスクもテストできるがテスト項目は制限される。
[ホーム >>> トップ >>> おすすめ]