![]() |
![]() |
3月2日
6時前出発 |
||
![]() |
![]() |
朝の43号線。
見慣れた景色だけど。 ←←尼崎市出屋敷交差点 ←伝法大橋から |
|
国道424号線 | ![]() |
すごい橋。
キャノピーで渡る勇気さすがになし。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
橘川林道(龍神村)にて。 |
||
![]() |
![]() |
太い角材2本でできたすごい橋。 |
![]() |
白浜にて。
この後、崎の湯へ。
|
![]() |
本州最南端の潮岬キャンプ場で1泊。
ハヤシライス(100円レトルト)を自炊。 |
![]() |
![]() |
3月3日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 6時前。徐々に夜明け。 |
||
![]() 橋杭岩。海から岩がいっぱい立ってる。朝が特に美しいらしい。写真撮ってる人いっぱいいた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ほっそい潜水橋。下から見たらボコボコで
今にも潰れそうだった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
日本一の一枚岩。古座川の一枚岩。
そうとう離れないと写真に入らんかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 宮城山林道、大瀬・矢野口林道。最初ジャリダートの下りでけっこうしんどい。 大瀬・矢野口林道は土のフラットダートでかなり楽しめた。 |
||
![]() |
![]() |
見よ!
この水の美しきを。 |
![]() |
←俊足の持ち主
林道走行中、動物を発見。キツネか!?と追いかけてみる。動物逃げる。林道から山に入ればいいのに、林道の上ばっかり走って逃げる。面白いので追いかける。動物、時々後ろ振り返りながらどんどんスピード上げる。メーター読み30キロ越えてるのに差は開く。動物の一生懸命な姿が見ててむっちゃ笑えるので2キロくらい追いかけ回しついに林道終点へ。ついに一度も追い抜けなかった。息切らして座ってたの近寄ったら”ワン”とかいいやがった。キツネではなくタダのノラ公だった。面白かったのでお礼にエサをやった。 |
|
![]() 乙女の寝顔”だそう(山の形)。中辺路町国道371号線。 |
||
![]() |
これまたすごい橋。
渡る勇気あるわけない。 |
|
坂泰林道(中辺路〜龍神)。
走りやすいフラットダート。 |
![]() |
|
![]() |
龍神温泉に浸かり、南谷城が森林道へ。
高野龍神スカイラインの料金所を見下ろす。 |
|
![]() |
ダートは一瞬で終わり、ほとんど舗装。
尾根上で景色は最高! 標高1000m越えてるが雪全くなし。 |
|
清水町川合に向けての下り。 | ![]() |
|
![]() |
こんな辺境で夕暮れ間近。
実は焦ってる。 |
|
42号26号とひたすら走りつづけ22時過ぎ。
名神西宮入り口下。 |
![]() |
|
3/1 走行距離310キロ
3/2 走行距離380キロ |