〜タクト ツアラー化計画〜

剣山スーパー林道を無給油(GSないからな。)で走り、大荷物を積む為に、忙しい合間をぬってTACT

を改良中。

 

キャンプできるだけの荷物を後ろに積むとなると、スクーターはもともと後輪荷重が大きいのでへたしたら常にウイ

リー状態になるかもしれない。だから予備ガソリンとか大物を前に積みたいのだが、今の藤かごではとても耐えら

れそうにもない。ホームセンターコーナンでいろいろ探した結果、スノコで荷台を作るのが安くて丈夫なのが出来る

のではないかという結論に達し、さっそく改良してみた。

四月十九日の改良点。

藤かごは後ろに移動し、フロントには

スノコと汎用ステーで荷台を作った。

予備ガソリン用のオイル缶2つ載せて

見たが大丈夫そう。

オイル缶で挟んでるのは小物掛けで、

この部分にFZR400RRの2灯式プロ

ジェクターランプが付く予定。

フロント荷物満載にしたらもともとのヘ

ッドライトが役に立ちそうでないので。

小物掛けはオフロードの雰囲気を醸し

出すためのライトガードとして利用の

予定。

 


〜今後の課題〜

かごをキチンと着ける。

写真では載せてるだけ。籠じゃなくて衣装ケースで

もいいかなと考えてる。

ヘッドライトの移設。

FZR400RRのプロジェクターランプの予定。

荷台の角度をどうにかする。

このままじゃ走ると風圧で浮きそうだ。

 

タイヤの交換。

スリップサイン出ている今の怪しげなタイヤでも面白そうだとも思う。


四月二七日変更点

後部荷台もスノコにし、予定どおり、フロントスノコ

下にはFZR400RRのプロジェクターランプを装着。

前にはライトガードもつく。

 

 

リアスノコには荷物を固定しやすいようにグラブ

バー風にU字金具を装着。

真正面から。

ガード付きプロジェクターランプが厳つい雰囲気を

醸し出す。

 

ちなみに、まだ配線はしてないので(コード買うの

忘れてた)今のところダミーである。

このプロジェクターランプは55/30Wで、タクト本来

のは多分30/25Wなので、プロジェクターランプは

ロービームだけ使おうと思う。

 

 

さて、これで完成!!

GWはこいつと共にロングツーリングに出かける

のだ。