DEPTH
MODは難しいよ・・・という僕のような方にお勧めしたいのがPlayStationの「DEPTH」というソフト。詳しい事はオフィシャルのページを見て欲しいのですが、簡単に説明すると、テクノっぽいパターンがいっぱいあって、それを自由に組み合わせる事によって音楽を作るソフトです。このシリーズに電気グルーヴが参加した「グルーヴ地獄X」と言うソフトもあります。音色的にはDEPTHの方が好みですが、グルーヴ地獄の方が細かく演奏方法を指定できるので作りこみたい人にはいいかも。どちらも新品を手に入れるのは難しいと思うので、中古で探してみてください。あればかなり安く売ってると思うけど(なんせ、DEPTHなんて1996年のソフトだよ)。
DEPTHリンク
SCEI DEPTH Official Site−とりあえずここを見ましょう。
−Grooveデータをリアルオーディオなどで紹介。リンクも充実。
My Groove −
僕が作った曲をどうぞ。サンプルとしてmp3ファイルも用意しました。
・d-square sheet mp3(59sec mono 466kb) new!
スクエアプッシャーを意識してみました。D&Bのつもりで作ったんだけど、ベースが入ってません(笑)。
オルガンがお約束な感じ。意外と幅広い曲作りが出来きてビックリ。
・AIRPORT sheet mp3(49sec mono 390kb) new!
D&B第二弾。ストリングスの音色が某ゲームの空港シーンの曲に似てるからこのタイトルに。
上の曲に比べるとテンポは遅い。D&Bといってもチョット古臭い感じになってますね。
・Dawn sheet mp3(61sec mono 482kb) new!
ピアノのパターンが気に入ったので、これをもとに作ってみました。タイトルは最初から決めてて「夜明け」に。
イマイチ他のパターンが納得がいかないんですけど。明るく終わる映画のエンディングっぽい感じ。
・Siren sheet mp3(15sec 234Kb)
ここで紹介する目的で作った初めての曲。
タイトルをつけるのに苦労しましたが、なんとなく聴いてるうちにサイレンを連想したのでこのタイトルに。
細かい事は気にせずに作りました。最近作った曲の中では一番のお気に入り。
・House beat sheet mp3(15sec 234Kb)
ハウスっぽい感じに仕上げてみました。キックのパターンがいかにもって感じです。
僕はパッド系の音色でコードを流した上にリズムを乗せるのが好きなんですよね。僕の好み全開の曲。
ちゃんと曲にするんだったら、ここから展開させられるともっと面白いと思うんですが・・・。
トラックの抜き差しくらいはしたいですね。
sheetにしたがってデータを打ち込んでやれば再現できます。
mp3はバランス調整のためにいじってあるので、オリジナルとは多少違うかも。
ご意見、ご感想は掲示板かメールで
top
|