富士川
富士川 ふじかわ 山梨県西部から静岡県東部をへて駿河(するが)湾にそそぐ川。上流の釜無川源流部は赤石山脈(南アルプス)北部の駒ヶ岳(標高2966m)西腹で、河口との標高差のわりに流路が短く、急流として知られる。本流の釜無川と支流の多くは甲府盆地周辺に複合扇状地をつくる。盆地南西部で笛吹川と合流して富士川となり、身延山と天守山地にはさまれた峡谷部で早川をあわせ、下流の富士山南西麓(なんせいろく)に扇状地と三角州をつくって駿河湾北部に流入する。一級河川。長さ128km、流域面積3990km2。「ふじがわ」ともよぶ。
"富士川" Microsoft(R) Encarta(R) 97 Encyclopedia. (C) 1993-1997 Microsoft Corporation. All rights reserved.