中央改札 悠久鉄道 画像例 掲示板 過去記事 概要 後進

伝言板(0700+1 - 0700+50)


0700+1 ほーむぺーじ・・・か 心伝 (MAIL) 8 Oct 1998 15:38:11
どうやらちゃんと作らないと単位をちょっとくれないみたいなので作らねばぁぁぁぁぁ!!!
心伝、多いに悩みます(^^)

RGM−79さん
>ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ
ちょっと前ビデオで見ました。・・・うーむ、人間かいと思わせるほどの動きはすごかった・・・
恐るべしリー・リンチェイ!!何か話によるとうちのサークルの先輩が偶然みかけたそうで演武を見たところ
「人間じゃない!」と強く言ってました。(^^)

あるまさん
>四国のお祭りって本格的なのが多いですね。
>関西全体としても結構お祭りは多いとも言えます。
そうですねい。雨の中見に行きましたがそれでもちょっとコワめの兄ちゃん達が「もってこぉい!」と叫びながらぶつかりあうのは
大変です(^^)

うむう、またほーむぺーじのある皆様の所に行きますか・・・参考のため。
ではであ
0700+2 かれかの 亜村有間 (MAIL) 8 Oct 1998 15:39:58
たまさん>キャラクターが立ってますよね。現実にも居そう、というか、
たまさん>女の子のミーハー心を満足させるだけの安易なキャラでない、というか。
 理想形という点ではやはり出来たキャラなのでしょうが,人間的な深みがありますね.
 ヒロイン含めて女の子キャラも好きです.
ミーハーするのとはちょっと違うかもしれないけど,魅力的だと思います.
 
>私は埼玉です〜(有間さんはごぞんじですね)
 そうか,葉書を出す時コピー&ペーストしたから,深く意識してませんでした.
実は,私の母方の実家が,昔埼玉にあって,子供の頃夏休みに毎年行っていたんです.
#その頃は新幹線がまだなかったような気がするけど,どうだったかな.
南中野というところで,大宮から40分ぐらいのところでした.
0700+3 ホームページ作成 亜村有間 (MAIL) 8 Oct 1998 15:43:20
心伝さん>
 なんか面白そうな気がするけど,授業でやるならかえって大変そうにも思えます.
やっぱり,趣味関係のことは入れないように作るんですか?
裏ページという手もありますが.
0700+4 うわぁ〜い 信 姫人 (MAIL) 8 Oct 1998 16:43:39
心伝さんへ

御訪問&企画参加ありがとうございます。
うちのページ・・・役に立つんでしょうか?
まぁうちのページは技術的には何にも凝ったところがないのでその気になれば
すぐに複製できる代物です。
えと、頑張ってください。

・・・ここ、こんな使い方していいんだろうか・・・(と迷いつつ送信ボタンを押すのであった)
0700+5 伝言の書き込み 亜村有間 (MAIL) 8 Oct 1998 17:35:54
信さん>・・・ここ、こんな使い方していいんだろうか
 もちろん,ここに来られてる方宛なら,私宛じゃない伝言でも構いませんよ〜.
そういった場合,レスは私じゃなくて,相手の人にお任せしていいのかな,多分.
0700+6 僕もいつか作ってみたいなぁ・・・HP RGM−79 (MAIL) 8 Oct 1998 19:43:59
なんだか最近ヘキサびいきな僕・・・SSが書けそうです(笑)

心伝さん>
HP作りですか・・・趣味ではなく義務というあたり、つらそうですが、
単位がかかってるとなると・・・む!頑張って下さいね!
>ワン・チャイ
いやー、反応があってよかったですー
かっこいいですよねぇ・・・
これでもう思い残すことはありません(笑)

好きなマンガ!
ほんっとに色々あるんですが・・・
「王ドロボウJINNG」
熊倉祐一さんという方がボンボンで描いてらっしゃるマンガです。
絵や世界観がとってもいい雰囲気で好きなんで。
毎回ヒロインが違うのも、最近のマンガの中ではかえって新鮮・・・

うむむ・・・こんなこと書いてていいんですかね?
0700+7 ありがとうございます こおり (MAIL) 8 Oct 1998 23:38:19
駅長様>
おかげさまで正式運営記念はがきが届きました
これでしかえし(笑)に手紙とか送れますね♪
0700+8 買いましたぁ〜 河合優子 (MAIL) 8 Oct 1998 23:54:41
どうも、こんばんわぁ〜
今日、Pia2買っちゃいましたぁ〜
やっぱり「ともみちゃん」の力は大きいようです(笑)
でも明日から東京行くから・・・・ほとんど出来ないよ〜
今晩中に「ともみちゃん」とラブラブになんないとね(^^;;;

「スーパードールりかちゃん」は・・・・原作見てたから、大体
しってたけど、結構逝ってましたね(^^;;
あのヤバさは良いですね〜☆

TO 亜村有間さん

>テンション高かったですよね。さすがという感じでした。
これからもチェックですね(^)

>意外なのは全然期待してなかった、「時空探偵ゲンシクン」がOPが
>よくできててびっくり! まあ、先を見るかはわかんないけど、OPは
>一回は見る価値ありです。
う〜見てなかった・・・・と言うより録画し忘れてました(^^;;;
今度見てみますね。
0700+9 おおっ本当ですか? 亜村有間 (MAIL) 9 Oct 1998 00:04:56
こおりさん>これでしかえし(笑)に手紙とか送れますね♪
 やったぜ! どういうときになるかはわからないけど楽しみ♪
私も、今年は年賀葉書を送ったりできる人が増えて嬉しいです。

RGM−79さん>
○ヘキサSSですか
 ヘキサって意外と、人気あるんですよね。
SSも何作かみたひとがあります。
○「王ドロボウJINNG」
 実際に読んだことはありませんが、名前は知っています。
今度読んでみようかな。

>うむむ・・・こんなこと書いてていいんですかね?
 アニメ・漫画の話なら、かなりついていけると思いますよ〜。 
ぜひぜひお願いします。
0700+10 スーパードール躍進! 亜村有間 (MAIL) 9 Oct 1998 00:34:09
河合優子さん>
○HN
 由来がこっちなのは知ってますけど、
実際の名乗りの方もこちらになるんですか?
○Pia2
「Piaキャロットにようこそ!」というゲームの第二弾ですね。
第一弾には確か、「みるく」という女の子が出て来るとか…。
○スーパードールりかちゃん
 えっ、原作あるんですか? えーと、タカラなら、
リボンマスコットコミックス? 書いてられるのは新人さんですか?
タイアップ先行連載ですかね。もっとも、最近はタイアップも
慣れたプロの人が描くことが増えてるみたいですけど。
(クレヨン王国、キューティーハニーF、りりかSOS等)
>結構逝ってましたね(^^;;
>あのヤバさは良いですね〜☆
 う、うわ、過激な表現。実はまだOPしか見てないんですけど、
どんなとこがどんな感じで逝っちゃってるんでしょうね。
○かれかの
>これからもチェックですね(^)
 はい、いい感じです。
…うわっ、フェイスマークが一つ目になってる! 怖いよう(笑)!
○ゲンシくん
 「踊ってるー!」って感じでした。OPだけは必見!
0700+11 一応理想図はあるんですがねえ・・・ 心伝 (MAIL) 9 Oct 1998 15:15:36
さて、友人、サークルと約束が多々あるため二日間寝れないかもしれない心伝です。

倒れない事を祈ろう・・・(^^)

あるまさん
>なんか面白そうな気がするけど,授業でやるならかえって大変そうにも思えます.
>やっぱり,趣味関係のことは入れないように作るんですか?
>裏ページという手もありますが.
裏は・・・多分作りません。表にででんと乗せようと思ってます
まぁ、裏を作ったとしても悠久のSSをひそかぁに乗せるぐらいですかね。
>趣味
えーと・・・一応アニメや小説のことでも。後、親父殿が趣味でやってる風景写真、
そして某マンガで影響された手話でものせよっかなと考えてます。

信さん
>御訪問&企画参加ありがとうございます。
>うちのページ・・・役に立つんでしょうか?
>まぁうちのページは技術的には何にも凝ったところがないのでその気になれば
>すぐに複製できる代物です。
>えと、頑張ってください。
はい、ありがとうございます。いろんなところで見てどーゆー作りをしているかなぁと思い行ってみました。
そうしたら偶然信さんのページに行って企画に参加したわけです。

RGM−79さん
>HP作りですか・・・趣味ではなく義務というあたり、つらそうですが、
>単位がかかってるとなると・・・む!頑張って下さいね!
まぁ、ゼミには似たような連中はごろごろいますので・・・それで作っていこうと思います。
>>ワン・チャイ
>いやー、反応があってよかったですー
>かっこいいですよねぇ・・・
確かに(^^)ジャッキーとかと違う面白さがありますねい。
しかし、「酔拳シリーズ」もそうでしたがなぜ黄飛鴻に関わる女性は少しこずるいのでしょう?(^^)

ではであ
0700+12 うーん 埴輪 (MAIL) 9 Oct 1998 16:26:05
うーん、書いててそろそろ、
話が重くなりそうな予感が・・・・。
とりあえず、第19話を入れておきました。

それはそうと氷雨君、専攻科への編入試験を月曜に控え、
後ろでうなりながら卒研やってます。
研究室同じでも、僕はテーマが違うので、
手伝い程度しかできません。不幸だなぁ。
まあ、氷雨君に一応コメントももらいましょう。

氷雨:「コギト、エルゴ、スム」

以上、氷雨君のコメントでした。相当壊れてますね。
今、悠久殺人ミステリーSSも詰まっているようだし・・・・。
みなさま、こんな彼に合いの手を。
0700+13 薔薇色の未来はいずこに 亜村有間 (MAIL) 9 Oct 1998 20:32:18
心伝さん>
 そうか、表にアニメ関係もなども載せちゃうんですね。
手話とはユニークですね。某漫画とは…うーん、なんだろう。
 
埴輪さん>
 まあ、卒研なんてそうそう手伝えるもんじゃないですよね。
「我思う故に我あり」…確かに追いつめられてる…。
 
>みなさま、こんな彼に合いの手を。
 あ、ほいほいっと。
…って合いの手を入れてどうすんねん! それを言うなら愛の手!
 えーと…
「終わったら、薔薇色の未来が待ってますよ!」
中学のときの塾の先生の口癖。結構信じて勉強頑張ってたんですけど…。
見事にだまされてたかもしんない(笑)。
0700+14 さて。 夢風 護 (MAIL) 9 Oct 1998 22:23:15
今、じつは、あめちゃっとのページを開きながら、このページを見ています。
11:00くらいまで、いるつもりです。
では、またね。
さて、もう少し見学しようかな。
0700+15 有間さんへ たま (MAIL) 9 Oct 1998 22:53:12
>そうですね,なんとなくCMNACトップに張ってもらった方が嬉しいんですけど,
だと思いましたので、張り直しました!
ページの構成をうっかり忘れてました…失礼しましたぁ(笑)
>実は,私の母方の実家が,昔埼玉にあって,子供の頃夏休みに毎年行っていたんです.
そうなんですか・・・私は埼玉に越して来て2年目なのでまだ地理がよくわかってないかも(汗)
0700+16 戯言小ネタ連発 春河ゆん (MAIL) 10 Oct 1998 01:53:47
壱:悠久書店に学園アンサンブル第2話収刊。
弐:ドールリカ・・・・・あんた、IZAMにそっくり(核爆)
参:ゲンシくんのあのキッチュなエンディングって飯塚さんだったのね・・・
  はにゃ〜ん(*^^*)
四:ゲノムというネットゲームでついに20連敗達成。もちろん最下位
伍:まるにゃんさんのとこで、ゆんの作品が読めるようになるようです。
六:悠久書店の感想にも書いてね>あるま駅長。
七:心伝さんより怪盗即興曲の最新刊を受け取りました。
八:原くんマスク二世さんにSDキャラをオーダーしました。
0700+17 !? 信 姫人 (MAIL) 10 Oct 1998 02:22:28
愛の手が合いの手に・・・き、気付かなかった・・・・・
さすがは駅長。ふっ、俺もまだまだ未熟だぜ。
0700+18 はじめまして。教えてください。 しゅう (MAIL) 10 Oct 1998 02:49:55
はじめまして、「しゅう」と言う者です。
いつも掲載されるSSを、楽しく読まさしていただいております。
今度、初めてSSを書いてみたのですが、話の本筋はともかく、背景となる世界観や
登場人物の一部が、他の方のSSのものであった場合、
やはり一言断りを入れておいた方がよいのでしょうか?
また、そう言った件について、掲示板なりE−Mailで問い合わせても
返事が無い場合、そのままSSを投稿してもよいのでしょうか?
現実には、どの登場人物が誰の創作によるものなのか、
分からなくなってしまったケースが多いです。
やはり、登場人物や設定を、一から見直す必要があるのでしょうか?
その辺の常識やマナーを教えていただけたら幸いです。
なんだか肩のこる文と質問ですが、何分、E−Mailもろくに出した事が無いので、
ご容赦ください。
これからも、どうかよろしくお願いします。
0700+19 忘れてた!! 信 姫人 (MAIL) 10 Oct 1998 06:19:00
えぇっと、まずは自分の用件を。
マリアSS作りました。これまでとはちょっと違った切り口になっています。
一人でも多くの方の感想を頂けたら幸いです。ここだよ♪

しゅうさんへ
俺なりの考えを述べさせて頂きます。
全ての作品には著作権が存在します。ですから本来は全ての作品に事細かに注釈が付けられるべきところですが、
設定等を好意で提供してもらった場合等はそれを省略しても問題無いでしょう。
今回の場合は連絡を取ろうとはしましたが結果的にきちんとした了解は得られていないので、上の場合ではありません。
その上で掲載するのですから、それなりの礼儀を示しておく必要があると思います。具体的には
1:冒頭に参照した文章を明記
2:オリジナルの作者に「連絡が付かなかったので何処何処にあなたの作品を参照した作品を掲載するが、指摘があれば改善するし苦情があればすぐに削除する。
なおこの件に関する責任は全て自分にある」といった内容のメッセージの送信。
(本当は掲載前に一度作品を送った方がいいのでしょうが、その返事を待っていると今のように連絡が付かずいつまで経っても先に進まない恐れがあるので)
3:登場人物、設定等の出来る限りの把握。

1、2も当然大事ですが、3も大事にして下さい。
全ての作品には少なからず出来上がるまでの苦労があり、それぞれに思い入れがあるはずです。うちのページでリレーSSをやっているのですが、
そこに自分の分身を貸してくれる人達から受け取る設定を見ていると感謝とともに感動します。
もちろん人のキャラクターを粗末に扱う人でないのはこうして質問をする方なので分かりますが、ちょっとしたイメージの違いに人によっては違和感で済まず不快感を覚えることがあるかも知れません。
もちろん限界はありますが、やれるだけのことをやって下さい。

以上、長々と偉そうなことを述べましたが要は「自分がすべきだと思うことをすればよい。」ということです。
なお、この発言がこの件に関して何らかの影響を与えた場合、名前を出して頂いて構いません。自分の発言には責任を持ちます。以上。
0700+20 長くなってすいません・・・ RGM−79 (MAIL) 10 Oct 1998 09:14:01
しゅうさんへ

まず最初に・・・
しゅうさんは、先にこうして断りをいれてらっしゃるのですから、
それだけで十分礼儀正しいと思いますよ(笑)

・・・基本的には、それでよいのでは?
あとは、信 姫人さんがかかれたように、
態度、心がけの問題のように思えます。

自分の創作が他の人の創作に使われる、ということは嬉しいものです。
ただ、自分の知らないところで作品の兄弟が増えるのは
(なんて例えなんだ・・・)やっぱりちょいと複雑な気分ですし、
その設定があってこその作品である、という敬意と感謝を示す為にも、
当人にはしっかり伝えておいた方がいいですね。
しかしまた、その素材を料理したのは他ならぬあなたなのですから、
その点では作品に誇りを持っていいのですよ。

ネットの世界は「表現のふれあいの場」です。
「自分の表現に責任を持つ」ことが重要だと思います。
ただこれは、「表現を押さえる」というのではなく、
むしろ思いっきりやりたいことをやった上で、
「返ってくる反応に対して責任を持つこと」だと僕は思っていますが・・・

「どの登場人物が誰の創作によるものなのか、分からなくなってしまった」
ここの方にまずそのSSを読んで貰ってからでもよいのではないでしょうか?
(亜村さんに振ってしまった・・・)

ひとまず僕は「読んでみたい」と思いました。
作品が面白ければ、誰も文句は言えなくなりますよ(笑)
どんどん書いてしまいましょう!

僕も、SSもネットも初心者ですんで、あまりあてにはなりませんが・・・
よろしくお願いしますね・・・の割には偉そうな文だ・・・(汗)
0700+21 人様のキャラを借りるとき 亜村有間 (MAIL) 10 Oct 1998 21:20:32
しゅうさん>
 初めまして。クムナックにようこそ!
えーと、お話は、
「悠久のパロディ小説に出てくる他の人の創作キャラクターの使用」
ということですよね。
 まず…実は私は、それをあまりやらないのでよく知りません。
(というわけで、RGM−79さん、私は役に立たないかも…。)
 信さん、春河ゆんさんなどの、設定を公開されていたりするような方の
意見を参考にされた方がいいと思います。
 それでも、一応、私がそういう立場のときを想定してみます。
 
●<私が人様のキャラをお借りるとき>
 この時は返事が来なかったらちょっとためらってしまいますね。
まあ、普通は自分のキャラが他の人に使われるのは嬉しいことですし
断り(作者がわからない場合はわからないと)さえしっかり入れておけば
いいとは思いますが…。一応、連絡はしつこくとろうとするでしょうし、
文句を言われたときに撤回する準備はしておくと思います。
 
●<私がキャラをお貸しするとき>
 私個人に関しては、特別に制限は緩いです。
連絡は一応頂けると嬉しいですが、事前でも事後でも構いません。
「作者がわからなかった」と明記してあれば、その事情は考慮します。
基本的にお任せノータッチで、多少の設定変更は気にしません。
本当に作品が面白くなるためであれば、キャラのイメージが大胆に
変更されることも場合によっては構わないという主義なので。
(特にこの部分は違う人の方が多いと思うので注意して下さい。
信さんが3番で言われていることの方が一般的だと思います。)
その代わり、その作品に関する責任はあまり持てないと思います。
(まあ、問題になるようなことはまずないでしょうが。)
 
●<原作者と連絡が取れていない作品を私のHPに投稿するとき>
 現時点では、一応受け付けるという方針にしますが、
「必ずコメント部分にそのことを明記」して下さい。
また、本文冒頭に信さんの言われるような説明文をつけて下さったり、
内容について信さんの言われるような注意を守って下さると助かります。
0700+22 わざわざすみません 亜村有間 (MAIL) 10 Oct 1998 21:42:16
たまさん>
亜村>なんとなくCMNACトップに張ってもらった方が嬉しいんですけど,
たまさん>だと思いましたので、張り直しました!
 あ…どうもわざわざすみません。
 
>ページの構成をうっかり忘れてました…失礼しましたぁ(笑)
 いえいえ、独立するように作ってありますし、そうしたい方には、
そういうリンクをされても構わないことにしてありますので。恐縮です。
 
夢風護さん>
 いらっしゃーい。どこらへんを見学して頂けたのでしょうか?
楽しんでもらえたら嬉しいのですが…。
 
信 姫人さん>愛の手が合いの手に・・・き、気付かなかった・・・・・
信 姫人さん>さすがは駅長。ふっ、俺もまだまだ未熟だぜ。
 …なんて言われてるうちに今度は私が間違っちゃったりして(笑)。
私も試してみましたが、流石のATOKも、「愛の手を差し伸ばす」は
一発変換してくれなんだ…。

春河ゆんさん>悠久書店の感想にも書いてね>あるま駅長。
 了解(苦笑)。それじゃそのうち、第2話見に行きますよん。
0700+23 届きました ACES☆HIGH (MAIL) 11 Oct 1998 02:21:32
ハガキ届きましたよ(^^)
どうもありがとう!!

夜のネットは腹が減る・・・(-_-;)
0700+24 信 姫人さん、 RGM−79さん 、亜村有間さんへ。 しゅう (MAIL) 11 Oct 1998 12:57:14
信 姫人さん、 RGM−79さん、それに 亜村有間さん。
お返事、本当にありがとうございます。
みなさん、非常に有益な指摘をして下さり、感謝しております。
やはり、気をつけているつもりでも、見過ごしていたり、考えが及ばない所が、
本当に多くありました。忘れない為に、文章をワードに落として保管しておきます。
一応、注意書きは書いていたのですが、より一層、念を入れて書いておきました。
また、万が一に備え、物語の骨子だけを抜き出し、自分の書いたものだけで、
話が成り立つように作り変え始めました。
人が苦労をして作り出したものを使う際には、それなりの責任が伴う事を、
改めて実感できました。これからも、何かと至らぬ点があるとは思いますが、
誤った行動をとっている際は、どうか指摘してください。
ありがとうございました。
心伝さんのホームページが何処にあるか、ご存知ありませんか?
キャラクターの使用の許可を得たいと思うのですが・・・。
0700+25 他人のキャラクターを大事に 春河ゆん (MAIL) 11 Oct 1998 21:50:26
しゅう様

私も信さんの項目3を重視します。
あまり酷く壊さないで欲しいです。
私がキャラを貸す条件は「設定に忠実にキャラを動かすこと。」です。
だから、「リオを誘拐」のようにしゅうさんのメールにあったので
大変驚き、そして少し腹立たしさを覚えたのです。
あまり強引に変えてもらいたくないです。
忠実なままでも、ちゃんとウケは取れるキャラクターになっていますので。

あるま様
悠久協奏曲に2話も入れちゃいました。
でも結構登録の手順が煩雑なので嫌いですけれど。
もっと簡略化してもらいたいですね。
0700+26 追記 春河ゆん (MAIL) 11 Oct 1998 21:56:31
心伝さんはホームページをお持ちになっていません。
連絡はメールまたはここの掲示板ぐらいですね。

ということで、探しても無駄です。

心伝さんは、CGIやJAVAが手作りできない内は
ホームページ作らないと言っていましたから。
0700+27 投稿システムの煩雑性について 管理人 (MAIL) 12 Oct 1998 00:16:47
春河ゆん様>もっと簡略化してもらいたいですね。
 春河ゆん様、及び他の皆様方へ。
悠久交響曲への投稿、及び本掲示板への投稿の際には、
毎回手間をおかけしておりまして、大変申し訳ありません。
 その点につきましては、私も心苦しく思っておりまして、
もしよい解決策法があれば、即座に対応したいと考えてはおります。
 しかし、私の契約していますプロバイダDTIには、
CGIの使用制限という特殊な事情がありまして、
現時点では改善のめどは一切立っていないというのが現状です。
そのあたりの事情をご理解頂ければ幸いです。
 なお、本件に関しまして、より詳しいことをお知りになりたい方が
おられましたら、電子メールでお気軽にお尋ね下さい。
0700+28 記念葉書 亜村有間 (MAIL) 12 Oct 1998 00:38:09
ACES☆HIGHさん>ハガキ届きましたよ(^^)
 あ、無事に届きましたか。よかったです。
例の絵は、もうしばらくして、トップページでも紹介しようと思います。
応募ありがとうございました。
 
しゅうさん>
 どうも、多少、面倒なことになっているようですね。
どうか、気を落とさずに、しゅうさんの個性をうまく生かせる方法を
見つけだし、面白い小説を創作して下さい。
0700+29 春河 ゆんさんへ。 しゅう (MAIL) 12 Oct 1998 03:06:51
春河 ゆんさんへ。
御指摘にあった個所を全て削除しておきました。
ご不快な思いをさしてしまい、まことに申し訳ありません。
登場人物の解説の方にも、訂正を入れておきます。
その程度の事で、ゆんさんの気持ちが治まるとは思えませんが、どうか許してください。
ただ、私はキャラクターのイメージを壊してしまう事を意図して書いたのではありません。
これは、本当です。私の配慮が至らなかったのは事実ですので、
以後、誤解を招くような書き方には、一層注意していきます。
これからも、何か誤った行動をとった際には、よろしくご指導願います。

亜村有間さんへ
毎日、大変勉強になっております。以後も精進を重ねて、皆さんに読んでいただける様な
物を完成させたいです。投稿した際、このページにご迷惑がかかる可能性があれば、
その旨を表示して、すぐに削除してください。
また次の機会に新たな作品を作りたいと思います。
0700+30 悠久交響曲への投稿 亜村有間 (MAIL) 12 Oct 1998 09:20:55
しゅうさん>
 とにかく、こちらでも柔軟な対応をしようと思っています。
 
皆さんへ>
 悠久交響曲の感想掲示板に、
悠久交響曲に関する方針というか、抱負みたいな物を入れてみました。
まだ流動的で、撤回・修正するかも知れませんし、すぐに理想通りに
なるわけでもないのですが…。興味のある方はどうぞ。
きつい意見等は、なるべくメールでお願いします。
0700+31 亜村有間さんへ。 しゅう (MAIL) 12 Oct 1998 12:59:36
亜村有間さん。
創作キャラクターの中傷と取れる部分を、出来る限り削除し、
推敲(そんな大した物ではありませんが)を済ませた文を、
一度、送らさせていただいても良いでしょうか。
のっけから、戦闘、戦闘、また戦闘で、うんざりされるかもしれませんが、
メインとなるのは、残り3分の1からです。
読者の方の眼鏡にかなうか、他の人を傷付ける表現が無いかどうかを
1度見ていただきたいと思います。
お忙しいとは思いますが、ぜひお願いします。
お返事、お待ちしています。
0700+32 投稿作品について 亜村有間 (MAIL) 12 Oct 1998 17:26:23
しゅうさん>1度見ていただきたいと思います。
 えーと,私が力になれることでしたら,協力しますが,次の点に注意して下さい.
(1)一度原作者から描写にクレームがついたキャラを,修正して登場させる場合は,
必ず原作者に見せて許可をもらって下さい.逆に,原作者にさえ見てもらえば,
私に見せないですぐに投稿されても構いません.
(2)私は,他人が独自に作った作品で自分のキャラのイメージが変わってもあまり気にしない方なので,
どういう改変を不愉快に思うのかよく分かりません.
(リレーSSなど,私が深く関わる作品では多少は気になりますが.)
また,他の方がどんな設定をされているかについては全く知識がありません.
したがって,イメージ・設定が保たれているかどうかのチェックには不向きかもしれません.
0700+33 と、いうわけで 心伝 (MAIL) 12 Oct 1998 19:32:12
心伝は現在しゅうさんのを読んでいます。が・・・長いので家にもって帰って読みますのでしゅうさんはもう少しお待ち下さい。
今のところいえるのは「志狼ちゃんのイメージはこわさないでほしい」です。それと子供の八雲と沙也は申し訳ないですが
使用禁止にして下さい。なぜか、それは心伝がこれから書くSSで大事なキーポインターとなりうるからです。
必ず返事は出しますので待ってください。

あるまさん
>手話の漫画とは?
ふふふふ(^^)では、ヒントです。この前同名のドラマがありました。管野美穂さんと武田真治さんがやっておられましたねぇ・・・。
あれで、手話にはまったわけです(^^)
でも、けっこうむずかしいんですね。調べてみると手話にも方言やら外国語があるので・・・
今は練習中断してます。


では、これにて。
0700+34 どんぐりの家 亜村有間 (MAIL) 12 Oct 1998 20:42:31
心伝さん>
 うーむ、ドラマは見ないので、あげられた俳優さんの名前からして
わからない…。でも、解答自体は判明しました。
ずばり、山本おさむさんの「どんぐりの家」でしょう!
 なんと、偶然とは恐るべきもので、今日読んでいた、
漫画論研究家、呉智英さんの本に載っていたのです。
…こちらの方の名前は、今度は、心伝さんの方がわからないかも。
0700+35 しゅう (MAIL) 12 Oct 1998 23:34:03
亜村有間さんへ。
大事な事を忘れていました。
「新規投稿」の欄とメール、どちらで出せばよろしいでしょうか?
お手数ですが、教えてください。
改定の件ですが、ゆんさんに納得してもらえそうな
面白い物語が思い付きませんので、
とりあえず全て削除しています。
また、自分のレベルが上がった時に再挑戦したいと思います。
0700+36 投稿or電子手紙 亜村有間 (MAIL) 13 Oct 1998 00:46:00
しゅうさん>
 基本的に、すぐ悠久交響曲に投稿してもらって構いません。
ただし、No.732に書きました通り、原作者のチェックが必要なものは
すませて下さい。
 なお、あまり私のチェックには意味がないとは思いますが、
私にチェックして欲しいものだけメールで送って下さい。
0700+37 電脳組本館4000来訪達成多謝!! 春河ゆん (MAIL) 13 Oct 1998 11:33:38
ということで、いきました、4000ヒット!
ペースは落ちましたね・・・・。
年内に5000行きたいと思っています。
ガンバ!ですね。

記念企画はお友達全員参加のSSですね。
参加者に聞いてることは、
「あなたがエンフィールドで暮らしていたなら、何をしてますか?」
ということです。

あるま様もぜひ、参加してくださいね。
ということで。
0700+38 ここではお久しぶりです。 ただよん (MAIL) 13 Oct 1998 12:39:48
この頃、忙しくて予定が全くたてられない私です。

忙しい間にページの更新とか、うちのページのチャットで来たお客の応対が息抜きとなりつつあります。
私の場合は通信が息抜きみたいなものなので、ある程度までは耐えられるようです。(^^;)

でもやっぱり限界がありますね。
イラストとかの遅筆、ページ更新の遅延、掲示板・チャットでの反応劣化。
・・この頃は、充実すぎる日々に疲れを少し感じてるかも。(苦笑)
0700+39 おめでとう! 亜村有間 (MAIL) 13 Oct 1998 13:53:05
春河ゆんさん>4000ヒット!
 おめでとうございます!
 
>年内に5000行きたいと思っています。ガンバ!ですね。
 おおっ,燃えてますね! でも,あくまでマイペースで楽しくね.
気負いすぎるとがくんと疲れちゃうから.ましてや,ヒットなんて他人任せだし….
 
>あるま様もぜひ、参加してくださいね。
 わわっ,どうしよう.こういうの慣れてないので….
でも,嬉しいです,お誘いありがとう.
アイディア練ってみます.何にしようかな.
 
ただよんさん>
 いや,お忙しいでしょうね.以前お聞きした殺人的なスケジュールだと….
ときには,休息とって下さいね.
0700+40 おお、20話だ! 埴輪 (MAIL) 13 Oct 1998 21:26:03
おお!気が付いたら20話だ!
こら絶対あと6話で終わらないなぁ。
というわけで、第20話をアップしました。
自分で書いてて話がマンネリ化してきたような気もしますが、
とりあえず読んでやって下さい。


信 姫人さん>
あの、信さんのSSで出てきた魔法「シルフィード・ウィング」
僕のSSで使ってよろしいでしょうか?
話の展開上、必要になりそうなので・・・。
0700+41 メールありがとうございます。 しゅう (MAIL) 14 Oct 1998 01:34:35
亜村有間さん。メールありがとうございます。御返事を頂けて本当にうれしいです。
あのような物をちゃんと読んでくださって、本当にありがとうございます。
春河 ゆんさんのご指摘にあった部分は、基本的に全て削除さして頂き、
問題のないと思われる基本的なデータの項目のみに止めておきました。
いずれ、ゆんさんの設定を読みこなせる位になりましたら、
改めて再挑戦したいと思っております。
亜村さんのご指摘にあった部分はすぐにでも訂正しておきます。
ありがとうございました。
ただ、心伝さんからのお返事がないのが気がかりです。
訂正が完了しだい、投稿させて頂きます。
0700+42 埴輪さんへ 信 姫人 (MAIL) 14 Oct 1998 02:57:28
構いません、使っちゃって下さい。
0700+43 帰ってきたの・・・・ 河合優子 (MAIL) 14 Oct 1998 03:22:38
どうも、こんばんわぁ〜
一昨日TGSから帰ってきましたぁ〜
でも徹夜ばっかりだったので、さっきまで寝てました(^^;;;;
やっぱり徹夜は駄目ですね・・・・・

TGSにはFKSのイベントが目的で行って来ましたぁ
トークショーがとっても良かったですぅ
あとは物販で月天グッツが買えたことかな。
もの凄い行列で人気の高さが伺えましたぁ。

あと、アンミラにも行って来ました。
やっぱり東京行ったら寄らないとね(笑)

TO 亜村有間さん
>由来がこっちなのは知ってますけど、
>実際の名乗りの方もこちらになるんですか?
お友達の掲示板やちゃっとでは、このHNを使うようにしてます。
だから名乗りもこちらでお願いしますね。

>「Piaキャロットにようこそ!」というゲームの第二弾ですね。
>第一弾には確か、「みるく」という女の子が出て来るとか…。
実は2でも・・・・・って書いても良いのかな?

>えっ、原作あるんですか?
こう書かれると困るけど(^^;;;;
「なかよし」で今月号から連載されてますぅ
0700+44 まさか,風の○○○… 亜村有間 (MAIL) 14 Oct 1998 11:27:47
信さん>
 今更気付いたお間抜けものですが…もしかして例の飛翔呪文の元ネタって,
某競馬漫画ですか? 間違っていたらもっとお間抜けなんですけど….
 
埴輪さん>
>マンネリ化してきたような気もしますが
 何か実験的なことをやってみてもいいかも.私はそういうの好きです.
 
しゅうさん>あのような物をちゃんと読んでくださって
 恐縮です.でもメールに書いた通り,技術的な面を軽くチェックしただけですよ.
内容については,原作のイメージを壊さないか判断できる能力はないし,
私個人は自分の原作設定よりも作者の作品自体の方を尊重する主義ですので….
#放任主義とも言う(笑).
0700+45 ・・・・あれ? 心伝 (MAIL) 14 Oct 1998 14:56:18
しゅうさんのところに私はメールを送ったはずですが・・・?
確か昨日出したはずなんですけど。
まぁとりあえず改めてOKです。ひょっとして心伝というHNではなく本名のほうで送ったからでしょうかね?
念のため来ていたら私のところにメールを送ってください。
それでもう一度設定を送らせていただきます。

あるまさん
>うーむ、ドラマは見ないので、あげられた俳優さんの名前からして
>わからない…。でも、解答自体は判明しました。
>ずばり、山本おさむさんの「どんぐりの家」でしょう!
>なんと、偶然とは恐るべきもので、今日読んでいた、
外れです(^^)ええと・・・む?作者名前をど忘れしましたが
答えは「君の手がささやいてる」です。
日常的な話が多い漫画です。ちなみに少女漫画だったかな?
>漫画論研究家、呉智英さんの本に載っていたのです。
>…こちらの方の名前は、今度は、心伝さんの方がわからないかも。
むー・・・小林よしのりさんの「ゴーマニズム宣言」で何回か名前が出ていて
よしりんに批判されていましたねぇ・・・確かサークルの後輩が本を持っていたような・・

では、これにて。
0700+46 おかえりなさい 亜村有間 (MAIL) 14 Oct 1998 15:13:48
河合さん>
>FKS
 First Kiss Storys…でしたっけ?
 
>アンミラにも行って来ました 
 ファミリーレストランですよね.何で有名かはあえて言わないけど…(笑).
>やっぱり東京行ったら寄らないとね(笑)
 そうか,東京にしかないんですか! 関西で見かけないのは探さないからだと思ってました.
 
>実は2でも・・・・・って書いても良いのかな?
 え? いいと思いますけど…ネタバレとかでもないし,別に問題はないですよね?
 
>「なかよし」で今月号から連載されてますぅ
 なるほど,そっちでしたか.作者に誰が選ばれたのかが気にかかるところです.
アニメの中身も面白かったし.…でもやっぱりあれにはまるのは恥ずかしそう(笑).
0700+47 外れた… 亜村有間 (MAIL) 14 Oct 1998 15:28:56
心伝さん>答えは「君の手がささやいてる」です。
 そうか,扱われることが少ないテーマかと思っていたんですが,結構あるんですね.
 
>確か昨日出したはずなんですけど。
 それなら,しゅうさんは,受け取る前に投稿されたのかもしれませんね.
メールも,コンマ何秒かで届くときもあれば,5時間とか,とんでもなくかかるときもありますからね.
最近はあまりないようですが.
 
>よしりんに批判されていましたねぇ・・・
 小林さんは知り合いだからといって,なあなあですませたりしないし,
人間毎じゃなくて行為毎にいいか悪いかを判断するので,もちろん批判もされてましたが,
どちらかというと,まだしも信頼されている場合の方が多いという印象がしましたよ.
でも…全巻読んだとは言え,一回しか読んでないからさほどは記憶に自信はないです(笑).
0700+48 知らなんだ・・・ こおり (MAIL) 15 Oct 1998 00:07:46
今日はもう原稿とか原稿とかを諦めて(苦笑)
掲示板を豪遊することにしたのでご挨拶です

少し前にここで話題に上っていたリカちゃんですが・・・
可愛い・・・ドキドキする・・・知らなかった。
自分にかような属性があったとは(笑)

SSとか・・・>
難しいね。
自分以外の人間の造ったものをアレンジするのは
そんな事を感じた。
0700+49 忘れてた こおり (MAIL) 15 Oct 1998 00:23:37
そうそう、シーラに続いて
メロディでなにか短い話がもやもやと浮かんで来ました
ここは一つ400字程度の話を自分の得意ジャンルとして確立するために修行するかな?
0700+50 駅長へ 信 姫人 (MAIL) 15 Oct 1998 02:17:29
や〜い、お間抜け〜。(こら!)
えぇっと、はずれです。単に“フェザー”の一つ上のランクということで“ウィング”にしただけです。
・・・気を悪くしたらすいません。単なるお遊びってことで御容赦を。
(だったらやるな?・・・止まらなかったんです〜。)

中央改札 悠久鉄道 画像例 掲示板 過去記事 概要 後進