中央改札 悠久鉄道 伝言板 過去記事 概要

伝言板(1500+1 - 1500+50)


1500+1 ブラウザの能力 亜村有間 (MAIL) 8 Mar 1999 01:24:12
T.Mさん>じゃば、じゃば・すくも確定で駄目です。(^^;
 そうですか…。規格ができた後に作られたのだから、対応していても
いいと思うんですけどねえ。
 
>主人公にはどんな名前をつけています?
 私は「あるま」とつけてみましたが、別の名を考えてみてもよかったかな、と思います。
1500+2 主人公の名前 亜村有間 (MAIL) 8 Mar 1999 01:29:08
天流さん>ただ漢字はその都度変えてまして、例えば『紅音』とかです。
 なるほど! それは面白いですね。私もキャラ別に名前を変える方がよさそうだと思います。
1500+3 略しかた 天流 久遠 (MAIL) 8 Mar 1999 02:07:25
え〜、どーも。
ホームに帰る前にちょっと寄ってみたんですが、書き込みがあったようなので・・・

亜村 有間さん>
デコカセ・・・あれれ?私の周りだけの略語だったんでしょうか?
こういうことって割とよくあるんです。
私、親が転勤族なもんで、色々な所に住む機会が多かったんですが、言葉の違いっていうのも色々あるみたいです。
代表的なものは方言ですが、もっと狭いもので、略語というのがあるんです。
例えばFF。今すんでるとこではえふえふって言うんですが、昔住んでたとこではふぁいふぁんと略されてました。
こういうのって初めに接したときにつきあってる友人とかに影響されません?
私はされました。
でーもん・・・たしかマリアのエンディングで出てきた封印
されてた悪魔だったと思います。
他にも色々出るらしいんですが、未だでーもんとハメットしか出来ません(泣)
主人公の名・・・ウィザードリーとかになるとまた違うんですけどねぇ。
色々なキャラの名前とか設定とか考えるのが割と好きみたいです、私。

ではでは・・・
1500+4 お返事なのです。 CG−2 (MAIL) 8 Mar 1999 02:38:25
>どうも〜、前に買っておいたVM(DCのメモリー)が初期不良だったCG−2です。
>「メモリーがありません。」(本体)
なんじゃそりゃ〜、ど〜ゆ〜ことだ〜!!
(とりあえずソフ○マップへ返品!)
それではレスの方へ

>亜村有村さん
お答の方ありがとうございます。
HPをつくるにあたり、その辺(ネチケットなど)のことが気になっていたので、色々な所へ飛んでいる訳でして・・・
やはり、現場に居ながら客観的な立場に立つのは難しいですね。
もう少し勉強せねばなりませんね。

>とりあえず一度切ります。
それではSEE YOU NEXT なのだ!!
1500+5 続きなの〜 CG−2 (MAIL) 8 Mar 1999 02:57:06
>レスの続きです。

>天流 久遠さん
>>『おおっ、同志よっ!!』
「同志よっ!!」(ガシッ!!)
(何をしているんだか)
う〜ん、お互い頑張りましょ〜
>>『デコカセ』
MSXみたいな奴ですか〜?
MSX、まだ持ってますよ〜(カセットのヤツ)

>T.M さん
>>『主人公の名前』
え〜っと、EMの時は「たーなる」UQは「悠」ですね。
まあ、タイトルそのまんまですね。(笑)

>っと、こんなところで。
それでは SEE YOU NEXTなのだ!!


1500+6 地域によって… 亜村有間 (MAIL) 8 Mar 1999 11:42:10
天流さん>昔住んでたとこではふぁいふぁんと略されてました。
 そうか,そんなのもあるんですね.この場合,耳で聞かないと違いがわからないですね.
 
CG−2さん>その辺(ネチケットなど)のことが気になっていたので
 一番重要なのは,「その場に合わせる」ことですね.同じ人が作ったものでさえ,
場所によってルールを変えることがあってもいいし,むしろ,その方がよい場合があると思います.
#真面目な話をする掲示板と,楽しい話をする掲示板とか.
そういう意味で,なかなか一般的なルールというものがないのが,難しいところですね.
1500+7 そんな訳で・・ T.M (MAIL) 8 Mar 1999 13:32:03
T.Mです。

>主人公の名前なお話
うーん、やっぱり、みなさんそれぞれなんですねぇ。
知人にはひたすら、『とんぬら』という名前をつけ続ける人もいましたが。(笑)

そんなわけで、あるまさんは『あるま』だそうですので、
主人公君の名前に『あるま』を使った悠久1のお話を、
あるまさんのアドレスにお送りさせていただきました。
        <これが目的だったらしい(爆)

もう9000hit近いですが、遅れまくりの8000hit記念と言うことで。(笑)
よろしければ、HPの片隅にでも置いてやっていただけるとうれしいです。

それでは。
1500+8 現在友人の家です。 天流 久遠 (MAIL) 8 Mar 1999 13:47:04
え〜、どーも。
タイトルにある通り今友人の家です。
実はこも友人が悠久のSSを投稿したいと申しておるんですが、よろしいでしょうか?
分量が多いみたいで、正確に原稿用紙で何枚とはいえないんですが(レポート用紙で書いている為)レポート用紙で55枚くらいです。
もしよろしければ、友人から私への委託という形で投稿させていただくとおもいます。
ではでは・・・
1500+9 ありがとうございます! 亜村有間 (MAIL) 8 Mar 1999 15:41:08
T.Mさん>あるまさんのアドレスにお送りさせていただきました。
 やや,こいつは楽しみです.ああっ,しかし,前回書き込んだあとで,「ああっ,まさか!」と
心の中で思ったのが当たっていたとは.自分の名前のキャラが出てくるのって恥ずかしいんだよなあ(笑).
自宅に帰らないとメールが読めないのですが,今夜読んでみようと思います.
ありがとうございます!
 
>よろしければ、HPの片隅にでも置いてやっていただけるとうれしいです。
 例によって,悠久交響曲の頁に置かせていただこうかと思います.
 
>ひたすら、『とんぬら』という名前をつけ続ける人
 …なんか,元ネタがあるのでしょうか? 「とん」という軽い響きと,
「ぬら」というねっとりした雰囲気が合わさって,えも言われぬ奇妙な雰囲気が漂っている気がします.
1500+10 投稿について 亜村有間 (MAIL) 8 Mar 1999 16:30:24
天流さん>友人が悠久のSSを投稿したいと申しておるんですが
 はい,もちろん構いません.天流さんが悠久交響曲で投稿して下さるのだとしたら,
メールアドレス抜きでお友達のハンドルネームを書き,コメントの紹介のところに,
(代理投稿:天流久遠 < A HREF="mailto:eternity@athena.dricas.com" >)
等と書いて下さい.
1500+11 オフ会お疲れさまでした。 ただよん (MAIL) 8 Mar 1999 22:16:33
私も帰りは眠く重い体を引きずりながらの帰宅となりましたが、昨日は楽しかったです。
しかし、帰り際にとんでもない事が起こって何だか複雑な気分です。(^^;
(詳しくは私の掲示板を見てください)

何にしてもみなさんお疲れさまでした。
そして、亜村さん今回も本当にお世話になりました。いつもいつも申し訳ない。
・・・・しばらく私はゆっくり疲れをとろうかと・・(苦笑)
1500+12 HP一周年につき、少しパワーアップ 式部瞬 (MAIL) 8 Mar 1999 22:29:45
題名の通り、私のHPがいつのまにか(^^;一周年を迎えました。
何げにチャットなどおいてみましたので、お暇でしたらどうぞお越しください。
もちろんSSも頑張って書きます(^^;
1500+13 やっと?ではあるが 氷室こおり (MAIL) 8 Mar 1999 23:51:32
予約していたアンサンブルを購入
ポスターとテレカがついてきた
テレカはまぁ、メディアワークスに店が許可を取って作ったものと言うことです
「検認」のシールが貼ってあったし

感想
シェリルのシナリオが私好みだった
と、言うか反則だって

今回の売りであるアレフ&トーヤメインのシナリオも良い感じだ
しっかりと作ってある感じがする

亜村有間 さん>
5月は地元名古屋は私以外のメンバーに任せて私自身は大阪といった塩梅です
1500+14 合点承知! 天流 久遠 (MAIL) 9 Mar 1999 00:35:43
え〜、どーも。
CGー2さん>
同志・・・はい!頑張りましょう!(笑)
MSX・・・おおう!未だ現存していたとは!大切にして下さい。

亜村 有間さん>
地域によって・・・そうですね〜、私も色々な言葉と出会っているとは思うんですが、実際聞いてみないとニュアンスとかは通じにくいみたいです。
投稿・・・了解しました!
でも、あまり長いようなら分割とかしたほうがいいんでしょうかね?
とんぬら(横レス)・・・ドラクエ5の主人公にパパスが最初に付けようとした名前です。(多分)

ではでは・・・
1500+15 祝! オフ無事終了 亜村有間 (MAIL) 9 Mar 1999 14:15:47
ただよんさん>昨日は楽しかったです。
 そう思います.時間が短いにしては楽しめました.お昼もみんなで食べれましたし.
 
>帰り際にとんでもない事が起こって
 見てきました.大変でしたね….
 
>今回も本当にお世話になりました。
 いえいえ,特に今回はたかやまさんの企画に頼りきりでした.
神戸のときこそ,是非いろいろとお見せしたい場所があります.
ただし,今回は予想外の雨だったので,結果として北港で正解でしたね.
 
>しばらく私はゆっくり疲れをとろうかと
 それに,何と言ってもただよんさんの始動あってのオフです.
今回は結構大人数になって,その調整とかもあって本当にお疲れさまでした.
1500+16 一周年おめでとう 亜村有間 (MAIL) 9 Mar 1999 14:16:07
式部さん>私のHPがいつのまにか(^^;一周年を迎えました。
 おめでとうございます.そうか…一年ですか.
ずいぶん前からあった気がするのに,やはり,ネット上での歴史は早くて濃いということでしょうか.
 
氷室こおりさん>ポスターとテレカがついてきた
 どこかで聞きました.なんでもマリアとか…むむ.
 
>シェリルのシナリオが私好みだった
 反則というぐらいなら,なかなかいいものだったのでしょうね.
 
>アレフ&トーヤメインのシナリオも良い感じだ
 個人的には,なぜトーヤが魔法嫌いになったのかが気にかかります.
 
>私自身は大阪といった塩梅です
 今度こそお会いしたいですね.
1500+17 投稿長さ 亜村有間 (MAIL) 9 Mar 1999 14:16:26
天流さん>あまり長いようなら分割とかしたほうがいいんでしょうかね?
 どちらでもいいです.読みやすいように必要に応じて分割して下さい.
 
>ドラクエ5の主人公にパパスが最初に付けようとした名前です。
 やっぱり元ネタはあったんですね.結局意味は不明ですが.
1500+18 お久しぶりのカキコ クラマとワタル (MAIL) 9 Mar 1999 15:27:45
亜村有間さん>
お久しぶりです、クラワタです。
私の方の掲示板には来てもらっているのに、私は最近カキコしてなくて
申し訳ないです(^^;)
悠久アンサンブル2を購入しました!!
悠久1のキャラ達が今回の主役ですから、とてもうれしいです。
マリアファンの亜村さんだったら、PS版がおすすめ。
PS版のみ、未発表シナリオにマリアの話が入ってますんで。

でわでわ。
1500+19 はじめまして 如月サツキ (MAIL) 9 Mar 1999 16:43:49
はじめまして、如月サツキって言います。
さっそくですが、リンクを張らせて頂きました。
相互リンクなどして頂けるとありがたいです。
では。
1500+20 ありがとうございます!! CG−2 (MAIL) 9 Mar 1999 18:01:15
>どうも〜、HP用のデータ作りに追われているCG−2です。
>なんか全然進んでいないような・・・(汗)

>天流 久遠 さん
>>『MSX』
たま〜にだして遊ぶと面白いんですよね〜
すぐエラーでるとことか(笑)

>亜村 有間 さん
>>『ネチッケト』
またまたありがとうございます。
なるほど、勉強になります。
『悠久掲示板』の方ではどうも〜
お答を頂けなかったのは残念ですが、しょうがないですよね

もう1つの質問の方、よろしければお答の方書き込んで下さい。

>それでは SEE YOU NEXT なのだ!!
1500+21 有間さんは神戸の方だったのか 葵 明 (MAIL) 9 Mar 1999 20:26:33
>有間さん
>黒い背景の使い方
なるほど…
今度使ってみよっと。

>>「海育ちの風」が絶版と聞いて
>…絶句。知らなかった。確かにかなり前の作品ですが…。ちょっと大きい古本屋ならどこでも見かけるので気が付きませんでした。
うちの近くでは書店も古本屋も全滅だったんですよぉ(;_;)
あと「フルーツ果汁100%」も絶版と聞きました。これは近くの古本屋で7巻セットで保護しましたが(笑)

>T.Mさん
>そういえば、悠久系のゲームをするときって、
>主人公にはどんな名前をつけています?
ハンドルの「葵 明」と、「麻生流維(あそうるーい)」を使い回してます。
「麻生流維」の方でエタメロのSSを書いたこともありますが…

おまけ:
SRCの拡張掲示板に「幽遊白書」の案を投稿しました。
気が向いたら見てやって下さい。
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~te196282/cgi/src/irreguler/meeting.cgi?VR=hero&mode=list&page=0

でわ〜
1500+22 如月サツキさんようこそ! 亜村有間 (MAIL) 9 Mar 1999 21:41:57
如月サツキさん>相互リンクなどして頂けるとありがたいです
 リンクありがとうございます.相互リンク致しましょう!
ちょっとだけ拝見しましたが,リンクとか頑張ってられるみたいですね.
また今度,掲示板の方にも遊びに行きます.
1500+23 アンサンブル2 亜村有間 (MAIL) 9 Mar 1999 21:43:06
クラマとワタルさん>悠久1のキャラ達が今回の主役ですから、とてもうれしいです。
 アンサンブル1はローラとか悠久2がメインでしたっけ?
 
>PS版のみ、未発表シナリオにマリアの話が入ってますんで。
 そして,SS版がメロディか誰かでしたよね.

CG−2さん>すぐエラーでるとことか(笑)
 MSXって何かエラーでましたっけ?
 
>もう1つの質問の方、よろしければお答の方書き込んで下さい。
 いや,MW掲示板では18禁に関する話題は書き込まないことにしているので.
でも,他の人にも制止するほどではないですよ.(18禁な内容それ自体ではないですし.)
 まあ,こちらでお答えすると,否定するほどのものでもないと思います.
ただ,むしろ気にかかるのは,児童ポルノ防止法案で,あれがそのまま立法されるのを制止することが
できるなら,ばっさり切捨てる覚悟はしています.二次創作世界それ自体の方がずっと大事ですので.
もっとも,今のところ,ちょっと情勢はよくなってきたようなので,その必要もないと思いますが.
 
葵明さん>有間さんは神戸の方だったのか
 まあ,神戸自体ではないですが,兵庫県です.神戸は好きなんです.
 
>あと「フルーツ果汁100%」も絶版と聞きました。
 これも結構前ですからね…初の長期連載?
 
>SRCの拡張掲示板に「幽遊白書」の案を投稿しました
 おおっ! これが十分吟味された後に,正式採用になるのですね!
1500+24 SS、現在共同チェック中 天流 久遠 (MAIL) 9 Mar 1999 23:40:08
え〜、どーも。

亜村 有間さん>
投稿・・・タイトルに書いた通り現在友人と共にチェック中です。終わりましたら投稿させていただきますので。

CGー2さん>
MSX・・・バグりますか・・・まぁ、随分と古いもんですしねぇ。
古いと言えば、私がディスクシステムを動かそうとしたら、やはり動きませんでした。
やっぱりゴムベルトがいかれちゃってるみたいです。
ファミコンは動くにのにねぇ・・・

ふりーとーく
最近妹から借りた、ペットショップオブホラーズという漫画がなかなか面白いです。
小説は借り物の聖刻群龍伝かな。まだ途中なんですが、いいかんじみたいです。

ではでは・・・
1500+25 楽しみな事 氷室こおり (MAIL) 9 Mar 1999 23:59:56
最近は可愛い系の素材を扱っているHPを回るのが楽しいです
趣味と実益(自分のHPにつかう)をかねてです
使う人のセンスを問われる難しいものから使いやすそうなチェック柄の壁紙まで
見ていて飽きないですね
レース関係の素材を集めていると急にローラとかメインにして何かやりたくなるし
星柄で面白そうなのがあるとマリアで・・・といった具合にあれこれ考えるのが楽しいです

亜村有間 さん>
>反則というぐらいなら,なかなかいいものだったのでしょうね.
純愛もの好きだから
もどかしい位の話が丁度いいです
 
>個人的には,なぜトーヤが魔法嫌いになったのかが気にかかります.
深い理由がありました
これだけ掘り下げられるとトーヤファンが急増しそう・・・なんて思いました
それぐらい良い話に仕上がっていると言うことで 

>今度こそお会いしたいですね.
その時はよろしくお願いします

CG−2さん>
>お答を頂けなかったのは残念ですが、しょうがないですよね
なんとなく解る様な気がします
最近見てはいないけれど、規模が大きくなるほど全員の書き込みにレスを返したりする
と言うことは困難になるからだと思います

掲示板関係の事で私が考えているのは
「新規に書き込む人といわゆる常連の間での話のギャップ」
これについてはどうすれば解決出来るのかと悩んでいるのですがどうしたものでしょう?
1500+26 HP素材 かりんか (MAIL) 10 Mar 1999 03:06:23
>氷室さん
使う人のセンスを問われる
レース関係の素材を集めていると急にローラとかメインにして何かやりたくなるし
星柄で面白そうなのがあるとマリアで・・・といった具合にあれこれ考えるのが楽しいです

こんにちは初めまして(^^)
素材、ついつい「これは誰に使うと可愛いかもっ」と考えるだけでも楽しいですよね、お気持ちわかります。
私も主人公やアルのせいでついつい緑や青のものばかり集めてみたりして(笑)。でも実際はあまり使えないん
ですが、見てるだけで楽しいですね。

>「新規に書き込む人といわゆる常連の間での話のギャップ」
これは私も思います…氷室さんの発言にレス(?)するのは初めてですが、これについての発言じゃなかったら、
多分何も私からは書き込まなかったんじゃないかなと思いますし…。常連さんとかの話の輪には入りずらいと
いうか、入ってもいいんだろうか?とか。入っていっても、皆仲が良いみたいだから相手にされないんじゃ…とか
余計な事ばかり考えて、で、結局何もしないことがほとんどというのが多いんじゃないかなと。常連さんから
見れば気にしないで気軽にどんどん入って来てという所かもしれませんが、輪の中にいる人の言う「気軽」は
輪の外にいる人から見れば「緊張」や「大変なこと」なんです〜(サンプルは私…(笑))。まあ、気さくに
入っていける人もいるでしょうが。とりあえず管理人さんが話を振ってくれたり、レスを平等に返してくれる
ようなHPは入りやすいんじゃないでしょうか。TOPページとかに皆最初は初心者なんだから勇気出して入って
来てね〜というようなコンテンツ入れた方が初心者さんに親切かなと思った事も有りましたが、そこまでするのも
何かなと。趣味なのですから突き詰めてしまえば、書き込みたい人だけ書き込めばいいじゃないかということに。
でも折角場が有ったり、HP見て頂けてるのなら、コミュニケーションをとりたいなと思うのも確か。う〜〜ん、
難しい所ですねぇ…。

…長くなってすいません。

>主人公の名前
悠久なので「ゆうき」です(笑)。1は祐稀、2は裕稀と漢字違いで。

アンサンブル2はまだやっていませんが楽しみです★
>亜村さん
テレカイラストがマリアって!?私のは由羅、ディアーナ、セリーヌのパジャマのやつの絵でした〜。
マリアの方が良かったなぁ…。残念。
1500+27 お返事なのだ!! CG−2 (MAIL) 10 Mar 1999 08:03:38
>どうも〜、CG−2です。

>亜村有間さん、天流久遠さん
>>『MSX』
あっ、説明不足でしたね「どうもすみません。」
え〜っと、私の言った「エラー」というのは、テープ(FD
になる前のヤツなんで)からデータをロードする時にエラーがでるってことです。(途中でとまっちゃう)
なので『MSX』に限らず、テープを記録媒体として使っていた物全てに当てはまるのかな?(他は解らないので)
というわけなので、『MSX』自体(OSなど)のエラーや『バグ』ではなく『レコーダーを使って記録する』事による特性(?)と言った方がいいかもしれませんね。

>亜村有間さん
>>『質問の件』
お答の方ありがとうございます〜
なるほど、なんか学術的ですね。
CG−2的にはこれ(18禁)を『問題視』している訳ではなく、只単に「悠久」が好きな人で自分以外の『意見』が聞いてみたかったんですよ。(気になると調べたくなるので)

>天流久遠さん
>>『ファミコン』
『ディスクシステム』ですか〜
そういえば『書き替え』システムは斬新でしたね〜
(まだ任天堂へ送るとできるのかな?)
ディスクも両面使えたし・・・
でも古いと言えば、『ファミリーベーシック』でしょう!!
(笑)

>一回送るのだ!!
SEE YOU NEXT なのだ!!
1500+28 初心者なのです。 CG−2 (MAIL) 10 Mar 1999 08:58:00
>氷室こおり さん
初めまして!CG−2と申します。
よろしくどうぞ〜
>>『新規に書き込む人〜』
え〜っと、そうですね〜、私は「何の話題なのか?」が解れば『書き込む』事はできるんですけど・・・
では、『話が合えばいいのか?』といわれると、そうでもなかったりしちゃうんですよね〜
『これを見て、常連さんがどう思うのか?』とか『マズイことを書いているのでは?』とか考えちゃうんですよ。
(とくに、好きなものに対しての会話とか)
私が「書き込み易いな」って思うのは、『何を書けば良いかが解り易いところ』(質問があったり、常連さんの書いてる事がレスだけでない)ですね〜
『チャット化』してるとちょっと駄目ですね。
>う〜ん、なんか答になって無いですね〜
とりあえず『ネット』をやってみて『一番辛かった』のが、書き込んでみたものの『話についていけない』ことだったんですよ、『無視されてるのでは?』なんて思ったりしちゃったんで、『新規』の人に(書き込んでいる人みんなに)『話をふってみる』のはどうでしょうか?

>すみません、長くなっちゃいましたね。
それでは! SEE YOU NEXT なのだ!!
1500+29 マシントラブル 亜村有間 (MAIL) 10 Mar 1999 16:25:39
天流さん>やっぱりゴムベルトがいかれちゃってるみたいです。
 酸化はするし疲労はするし,ゴムはやられやすいですね.ビデオもここがやられました.
それから,動く部分から先に壊れるというのもありますね.
 
CG−2さん>データをロードする時にエラーがでるってことです。
 あっ! それはある! それはよーくわかります.
音量を調節したりいろいろしたものです….
最近のテープレコーダーはノイズ除去とかの機能がついているので,
データレコーダーとに向かないんですよね….
1500+30 投稿はお気軽に 亜村有間 (MAIL) 10 Mar 1999 16:26:13
天流さん>終わりましたら投稿させていただきますので。
 お待ちしてます.実はうちの投稿板はプロバイダのCGIの制限上ちょっと使いにくいので,
失敗してもあまり気にせずに,いろいろやってみたり遠慮なく質問したりして下さい.
 
>ペットショップオブホラーズという漫画がなかなか面白いです。
 少し昔の作品でしたっけ? 映像作品になったこともあった気がしますがどうでしたっけ.
私は読んだことはないですが,ところどころで名前を聞きますね.
 
>小説は借り物の聖刻群龍伝かな。
 聖刻シリーズも名前だけしってます.ソノラマで千葉なんとかさんが書かれてるんですよね.
1500+31 アンサンブル2 亜村有間 (MAIL) 10 Mar 1999 16:26:39
氷室こおりさん>純愛もの好きだからもどかしい位の話が丁度いいです
 私もそういう話が好きな一面があります.
読んでて「なんとかしてくれよぉ!」って思うときって,完全にはまっちゃってるときなんですよね.
別の一面はSF好きなところかな.
 
>深い理由がありました
 気になる! ああっ,でもやれる日がいつ来るか…ネタばれを書いているページでも探してみるか….
1500+32 素材 亜村有間 (MAIL) 10 Mar 1999 16:26:59
氷室こおりさん>最近は可愛い系の素材を扱っているHPを回るのが楽しいです
 作成者さんも,うまく使ってもらえると嬉しいでしょうね.
こういう交流があると素敵だなと思います.
 
かりんかさん>でも実際はあまり使えないんですが、
 うっ…確かにそういう場合もあります.私の場合は,よく背景に使おうと思って写真を撮るのですが,
撮っているときは夢中でも,現像すると,「あ…使えんわ,これ」となるんですよね.
1500+33 二次創作活動の未来 亜村有間 (MAIL) 10 Mar 1999 16:27:40
CG−2さん>なるほど、なんか学術的ですね。
 ポケモン同人誌事件といい,最近企業や世間の姿勢が厳しいので,結構真剣に考えてしまいます.
本当に大切なものはなにかとか,それを守るにはどうすればいいかとか.
 
CG−2さん>これ(18禁)を『問題視』している訳ではなく
 というか,むしろその逆かと思ってました.「好き」というほどではなくても,
「18禁作品反対運動」とかがあるのを知ってびっくりしたとか.
#個人的には,基本的に規制するのはあまり好きではないです….
#反対運動に反対するほどでもないですが.
1500+34 ギャップ 亜村有間 (MAIL) 10 Mar 1999 16:28:29
こおりさん>どうすれば解決出来るのかと悩んでいるのですが
 新しい人はどんどん書き込んでくれるけど,元々いる人との間で論争が起こるような場合の話ですか?
新規・常連間の問題というより,考え方の違いの問題だとすると難しいですね.
 
かりんかさん>
 こちらは新しい人が参加しやすくするにはどうすればいいかという場合の話ですね.
むしろ,掲示板を持つホームページの作成者側として.
これには1にも2にも,みんなで返信してあげることだと思います.
 しかし,まだ一言も書き込んだ人に書き込む勇気をあげるのは確かに難しいですね….
そういう人には,とにかく,新しい人を嫌がるHPなんて,まず,ありえない,と伝えたいです.
ここも含めて♪
 
CG−2さん>『無視されてるのでは?』なんて思ったりしちゃったんで
 私も最初の頃はそうでした.その反面,レスがあるとすごく嬉しかったです.
今では,始めてのところで反応が少なくても,
「嫌がっているのではなくて,ただ,忙しいだけなんだろうな」という場合が
わかるようになりましたが.
 
 そう,私の場合,最近はむしろ,書き込みたいのに暇がなくてつらい…というのが悩みです.
ああっ,あそこもあそこもごぶたさしてるし…(爆).
1500+35 ジグソーパズル 氷室こおり (MAIL) 10 Mar 1999 23:53:50
何の気無しにジグソーパズルを作る
108ピースの簡単なやつだけど久しぶりにやったので新鮮だった
絵柄はエターナルメロディだったけど、現在mooさんが手がけている一番新しいデバイスレインの絵柄と比べると
かなり雰囲気が変わっていた

どちらが良いか?と問われると難しいですね
エタメロぐらいまでのほわほわしたのと
デバイスレインの硬い感じのするのと

かりんか さん>
>こんにちは初めまして(^^)
こちらこそはじめまして

>私も主人公やアルのせいでついつい緑や青のものばかり集めてみたりして(笑)。
同士よ!(笑)

>輪の中にいる人の言う「気軽」
私が考えている事でキーワードとなるものの1つがこれです
これから4月になると「はじめまして」という方が増えると思うので、そういった事を考えてしまうのかもしれませんが

CG−2 さん>
>よろしくどうぞ〜
こちらこそよろしくお願いします

>『チャット化』してるとちょっと駄目ですね。
以前のスターライトマリーのエンフィールドが無くなる手前位はそうだった様な気がします
やはり硬直化したものでは駄目だと言うことなのでしょうか?

>『新規』の人に(書き込んでいる人みんなに)『話をふってみる』のはどうでしょうか?
これに関しては私もホームページを持っているのでそういった事が必要だと言うことは解ります
やはり、慣れている人が上手にリードするのがベターですね

亜村有間 さん>
>私もそういう話が好きな一面があります.
でないと岡野さんのマンガ読めませんって(笑)

>新しい人はどんどん書き込んでくれるけど,元々いる人との間で論争が起こるような場合の話ですか?
いえ、それの場合はある程度仲裁すれば良い方向に流れるし、活性化するので良い事だと考えています
私が問題と思うのは一部の常連(と呼ばれる存在)だけで話が硬直化して新規に接しにくい場合です
自分がネットを始めたころの経験・・・というよりもトラウマとなっている事を減らしたいですから
1500+36 古き良き・・・ 天流 久遠 (MAIL) 11 Mar 1999 00:41:58
え〜、どーも。
なにかと常連になったのか????の天流 久遠です。

CGー2さん>
ファミリーベーシック・・・おお!いいとこついてきますねぇ。
私的にはマスターシステムにもお世話になったんで、そちらも・・・(笑)
ディスク・・・書き換えは私のお世話になりましたね。ただ、調子にのると後でやりたくても書き換えてしまってて無いってことがありました(私の場合パルテナの鏡がそうだった)
今でも任天堂の本社に送ればやってくれるらしいですね。
ディスクシステムの修理も頼めばやってくれるらしいです。

一旦切ります。
1500+37 難航中・・・ 天流 久遠 (MAIL) 11 Mar 1999 00:55:38
え〜、どーも。二度目です。

亜村 有間さん>
劣化について・・・確かにゴムは劣化しやすいです。
摩耗したんなら部品を交換すればいいんですが、ゴムは変に変質してくっついたりしますからねぇ。
劣化といえば、現在書物に使われている紙にほとんどが酸性紙だそうで、100年持たないと言われているそうです。
今は中性紙も出回っているようですが、今の本が100難後には読めなくなると思うと寂しいですよね。
ビデオ・・・家のヤツは分解すると、中が真っ黒コゲでした。あぶね〜。
ペットショップオブホラーズ・・・ええ!?映像化されてたんですか!?知りませんでした。(ホラ、私はアニメ見ないから・・・)
聖刻シリーズ・・・はい、千葉 暁さんの作品です。ワースはラ・ワースじゃないほうが面白いと思うんですが、私だけでしょうかねぇ?
SS・・・現在チェック難航中です。EDが二つあるんですが、どっちにしようかと・・・
もしかすると、マルチエンディングになるかも・・・

ではでは・・・
1500+38 初の三度目! 天流 久遠 (MAIL) 11 Mar 1999 01:06:04
え〜、どーも。三度目です。

<新規と常連のギャップ>
なにかと新人なもんで、書き込もうと思いまして・・・
そうですねー。私は今、6つの掲示板に顔を出しているんですが、入るときは緊張しますね。やっぱ。
まぁ、知らない人の輪の中に入ってゆくんだから当然でしょうが、そんな中でもレスってのは嬉しいもんですね。
今でもレスが無くなると寂しいですし、なにかしらの話題を振ってくれるのも、助かります(乗れる乗れないに関わらず)
私の場合は何を話せばいいかを聞くっていう荒技で乗り越えましたが(笑)
私が言えることはこれぐらいでしょうか。
あ、そーいえばどのくらいまでが初心者なんでしょうね?
明確に区切るのは難しいでしょうが、どのたかご意見ないでしょうかね?

ではでは・・・
1500+39 同人誌について CG−2 (MAIL) 11 Mar 1999 14:36:19
>どうも〜、最近熟睡できなくて困っている(不眠症なのか?)CG−2です。

>亜村 有間 さん
>>『〜逆かと思いました〜』
『逆』・・・「!?」
「私は『スケベな人』じゃないですよぉ〜」(笑)
え〜っと、(汗)まあ、そうですね。
私は一つの『技法』として、そういった『表現の仕方』もあるものと思ってますので。

>>『二次創作活動』
たしかに『同人誌を問題視しているメイカーさん』、結構ありますよね。
ただ、『イメージがどうの』といって全てを否定するような言い方はやめて欲しいですね。(「商品を〜」みたいに聞こえるし・・・)
好きな作品のキャラクターそのものを『商品化』されていくのは、見たくないですしね。

>『反対運動』
いや〜、ビックリしちゃいました。
反対運動そのものは、「あってもいい」と思うのですが・・・
それよりも「活動(?)内容」が・・・

>『規制』
私もあまり好きではないですね。
とにかくするならするで、『理由』だけはちゃんと用意してもらいたいですね。

>一回送るのだ!!
1500+40 初心者とのギャップ CG−2 (MAIL) 11 Mar 1999 15:10:49
>二回目のCG−2です。

>亜村 有間 さん
>>『初めてレスのあった時』
そうですよね〜
私もすごく嬉しかったですね〜(今でも嬉しいけどね)

>氷室 こおり さん
>>『硬直したものでは駄目ということなのか?』
え〜っと、
「常連さん同士の会話だけで何を言っているのかが解らないと、会話に入っていけない状態」
という意味です。
あと、これはある意味例外かもしれませんが・・・
『議論』という名目で『喧嘩』をしている所とか。
『議論』自体は良いと思うんですよ、「好きなこと」に対してしか出来ないことだと思うし(なにを書くかもわかりやすいし)ただそれが『喧嘩』(ただの言い合い)になっちゃってると「書き込むのはちょっと・・・」という感じですね〜
(↑結構あったんで・・・)

>もう一回送るのだ!!
1500+41 古いのだ!!(笑) CG−2 (MAIL) 11 Mar 1999 15:37:24
>え〜っと、三回目のCG−2です。

>亜村 有間 さん
>>『ローディングエラー』(でしたっけ?)
エラーのでたあとの『巻き戻し』がマタたまらんのです。(
笑)
>>『レコーダー』
そうですね、いまや存在しない『だだのテープレコーダー』が一番ですね〜

>天流 久遠 さん
>>『マスターシステム』
・・・マニアさんですね!!(笑)
>>『ディスクシステム』
まだやっていたとはっ!しかも修理までっ!
さすが任天堂・・・
>>『どこまでが初心者なのか?』
私は「なぜネットなのか?」という疑問の答が出るまでですね。
「なれたから」みたいなあいまいなラインを引きたくないので・・・
まあ、出たとしても「初心、忘れるべからず」ということで。

>それでは!
 SEE YOU NEXT なのだ!!


1500+42 パズル 亜村有間 (MAIL) 11 Mar 1999 21:37:33
こおりさん>何の気無しにジグソーパズルを作る
 最初、パズルを自作、かと思ってしまいました。そういうのも面白そう。
 
>どちらが良いか?と問われると難しいですね
 最近のmooさんの絵柄も好きというのは幸せですね。たまたま趣味が合わなくて残念がってる人の話を時々聞くので。
 
>でないと岡野さんのマンガ読めませんって(笑)
 岡野さんだけじゃないよお。他にもそれこそ無数に…(笑)。
 
>トラウマとなっている事を減らしたいですから
 何か、攻撃されたとかあったんですか? 仲間内だけで楽しむ場も、ローカルには存在してもいいと思うけど、新参の人にも親身に対応したいものですね。
1500+43 マルチエンディング 亜村有間 (MAIL) 11 Mar 1999 21:37:40
天流さん>100年持たないと言われているそうです。
 それに対して、江戸時代の本の方がしっかりしてたりするんですよ。虫には食われますけど。
 
天流さん>え!?映像化されてたんですか!?
 間違いかも知れません。それから、実写かもしれません。
 
>もしかすると、マルチエンディングになるかも・・・
 HTMLの機能を利用すれば、リンクでどちらかを選ぶようにできますね。
 
>あ、そーいえばどのくらいまでが初心者なんでしょうね?
 他人の行為に一言述べるようになったときが初心者時代の終わりとか?(笑)。
1500+44 メール送りました 亜村有間 (MAIL) 11 Mar 1999 21:37:47
CG−2さん>「私は『スケベな人』じゃないですよぉ〜」(笑)
 みなさんそうおっしゃいます(笑)。でもだいじょうぶ! 私も同じです(爆)。
 
>そういった『表現の仕方』もあるものと思ってますので。
 私は芸術的な視点からの評価より先に、社会的な視点からの評価が気になります。他の表現の仕方と同等に扱うことができないのは、「法」で規制されているという点のみ、かつそれこそが決定的な違いだと思いますので。
#ところで、昨夜メールを送ったのですが届きましたか?
 
>いまや存在しない『だだのテープレコーダー』が一番ですね〜
 あと、データレコーダーというのもありましたね。安定して読み書きできそうで、あれが羨ましかった。
 
 そういえば、CG−2さんは、「>」を引用だけじゃなくて、「書き出し」に使っているんですね。最初、どこを引用しているのかと不思議に思っていました。
1500+45 とんぬらですか。 マリア シェフィールド (MAIL) 12 Mar 1999 01:41:40
とんぬらは、ドラクエ2のサマルトリアの王子の名前の1つです。その後5で
パパスが息子につけようとしておりましたが・・・。知人は「父親がパパスなら
子供はムスコスだろ」とか言っておりました。確かに、母親はマーザだし叔父は
オジロンでしたからね・・・。これで奥さんがツマかカナイでしたら完璧でしたのに。

アンサンブル2ですが、トーヤには本当に衝撃的な秘密が隠されておりました。
本当に、ハメットの時もそうでしたが、人は誰でも脛に1つや2つの傷をかかえて
生きているものですね。
EDITモードはかなり無茶入っております。紅月やツチミカドはサギに近いですし。
でも、この2人くらいサギでないとリカルドに勝てませんからね。(笑)
それよりも、超手下B・・・アルベルトファンは激怒でしょうね、きっと・・・。

ファミコンは、現在でも自分の所では現役です。(笑)ファミリートレーナーとか、
デビルワールドとか・・・。ディスクシステムは、メトロイドとファミコン探偵倶楽部が
秀逸です。現在やっても色褪せない深い魅力があります。それにしても、「ナゾラー
ランド」の中の「回転迷路ドアマン」をクリアできた人っているのでしょうか?10階
あたりから人間の限界に挑戦してるとしか思えない難易度でしたし。ファミコン適性
検査のデブのガンマンも倒せませんでした・・・って分かる人います?(笑)

ゲームの主人公には、自分の本名の1字を同音異字に変えてつけております。
「呪」を「のり」と読ませておりますので無茶はありますが。(笑)ただし、仲間の名前を
デフォルト以外にできる場合はその中の1人を自分にする事もありますね。

古い電子機器といえば、Lカセットやベーターマックスを買ってしまった人はまさに
「ジョーカーを引いた」といった感じですね・・・。ゲームハードならリンクスとか。
1500+46 初心 天流 久遠 (MAIL) 12 Mar 1999 01:54:39
え〜、どーも。

CGー2さん>
マニア・・・ええ!?私が!?
まさかぁ。私はただSGー1000とかSEGA.Mrk3
とかを知ってるだけですよぅ。
任天堂・・・流石はいいんですが、私的にはツインファミコンに対してどういう態度をとってるかのほうが気になります(笑)
なぜネットなのか・・・うう〜ん、どうも私は永遠の初心者としてやっていくことになりそうです。

亜村 有間さん>
江戸の書物・・・そうですねぇ、もっと昔の物でも更に丈夫だったりしますからね。
例えば論語とかは壁の中から出てきたりしてますしね。
「なんだかと 左官論語を 見つけ出し」
HTML・・・うゅ!すいません、なんでしょう?(.html?)
他人の行為に一言・・・むぅ、恐れ多いですが。
他人っていうのが一人である場合は無理です。
でも、討論なら何度か・・・
うう、結局初心者から抜け出せそうもないです。

ではでは・・・
1500+47 昔語り 天流 久遠 (MAIL) 12 Mar 1999 02:09:30
え〜、どーも。二度目です。

マリア シェフィールドさん>
とんぬら・・・おおう!そうだったんですか!
私の2のサマルトリア王子はすけさんでした(笑)
で、王女はマイコとゆー(どーなってるの?)
ファミリートレーナー・・・家庭用DDRの原形みたいなヤツですね?(笑)
これで、ファミリーコンピュータロボットがいれば完璧です!(なにがかは謎)
ナゾラーランド・・・ええと、いろんな場所を回って、クイズを解くゲームですよね?
たしか私クリアーしたんですが、どういう場所か覚えてません。
クイズは母と一緒に悩みまくった覚えがあります。
ふぁみこん探偵倶楽部・・・これもやりました。今、ロッピーで書き換えやってますよね。
メトロイド・・・ハマりました(笑)最後ミサイルが足りなくて・・・
リンクス・・・ジャガーとかヴァーチャルボーイとか買った人もなかなか・・・

ではでは・・・
1500+48 ソニーはDVDでも独自規格を… 亜村有間 (MAIL) 12 Mar 1999 15:15:41
マリア シェフィールドさん>
 ドラクエ2ってお約束な名前ばっかりだったんですね.でも,やっぱり,「とんぬら」だけ謎….
 超手下Bって,まさか,アルベルトに似ているんですか?
 ナゾラーランド,私にとってはその名前のとおり謎です.
 「ベーターマックス」ってソニーのビデオの規格ですか? これは今でもマニアの間でほそぼそと….
ただ,昨今のデジタル化の波が進むと,さすがに消えていくかも.
1500+49 HTML 亜村有間 (MAIL) 12 Mar 1999 15:16:15
天流さん>
 そう,HTMLはまさしく,拡張子が「.html」のファイルのことです.
インターネットで見るページはHTML形式で記述されているわけです.
普通のテキストと違って,次にどこへ行くか選択するように書けるので,
マルチエンディングの小説に向いているわけですね.
このページでもHTMLの機能を使えます.例えば
「あなたは
クムナックのトップページ
に行きますか? それとも
クムナック悠久鉄道
に行きますか?」
などと,ページの最後に書いておいて選ばせるわけですね.
1500+50 むう、HTML・・・ 天流 久遠 (MAIL) 12 Mar 1999 22:50:10
え〜、どーも。
亜村 有間さん>
HTML・・・なるほど、なるほど。次のページへ誘導して繋ぐ方式な訳ですね。
それで、それは私でも使用可能なものなのでしょうか?
すいません、なにぶんにも無知なもんで・・・

ではでは・・・

中央改札 悠久鉄道 伝言板 過去記事 概要