中央改札 悠久鉄道 伝言板 過去記事 概要

伝言板(2101 - 2150)


2101 お礼 獅子神真獣郎(MAIL) 1999/7/17 2:0
どうも獅子神です、亜村さんかなり原稿の進み具合が苦しそうですね。
他にやる事があったりするとなかなかできないものですね、でもがんばれるだけ
頑張って下さい。
夏コミの本を断念した私が言える立場ではないんですけどね・・・
私は少しの間絵の鍛錬に心がけようと思っているので、そしてある程度納得のいく絵が
完成しましたら私のページのHTML文章をなおして頂いたお礼もこめて
何かCGを送らせて頂きますです。
たぶんその絵はかなり今までとは違うと思いますよ(笑)・・・雰囲気が
2102 先は見えないけど… 亜村有間(MAIL) 1999/7/17 14:52
獅子神さん>他にやる事があったりするとなかなかできないものですね
 それが一番つらいです.おまけに,オリジナルは始めての試みなので,全然ペースが掴めません.
やるきばかり空回りして,手が全然つけられない感じで….
でも,始めてだからこそ,やる価値があるのでしょうか….
 
>でもがんばれるだけ頑張って下さい。
 ありがとうございます.励みにしようと思います.
 
>夏コミの本を断念した私が言える立場ではないんですけどね・・・
 獅子神さんのHPでも書いたように,獅子神さんの方は,高い志しがあってのことだと,
少なくとも,私には思えます.私以上につらいでしょうが,応援していますので,頑張って下さい.
 
>私のページのHTML文章をなおして頂いたお礼もこめて
 そんな,あれは本当に何でもないです.お役に立てたことは凄く嬉しいです.
HTML%2CJava%2CPerl等について何かちょっとでもわからないことがあれば,何でも聞いてみて下さい.
私よりのずっと詳しい方もいくらでもいますが,私にわかる範囲のことであれば….
 
>何かCGを送らせて頂きますです。
 凄く楽しみです.悠久でなくても,電脳組等アニメ関連,オリジナル等なんでも構いません.
内容によって,ここで扱う範囲を広げていこうとさえ考えています(笑).
 
>たぶんその絵はかなり今までとは違うと思いますよ(笑)・・・雰囲気が
 獅子神さんがどんな新境地を切り開かれるか…わくわくします.
2103 もう少しで10000アクセスですね 夢空間小江戸号(MAIL) 1999/7/17 20:3
お久しぶりです〜♪ 趣味丸出し夢空間小江戸号ですっ☆
亜村有間様、もう少しで10000アクセスですね。もう少しなのでがんばって下さいませ。

実は‥‥、夢こえのページも、9000アクセスを突破し、10000アクセスまで秒読み段階です。
次に、定期更新して、みんな大好きめがねっ娘CGをUPしましたっ☆
背景込みの、けっこーお気に入りのイラストなので、見に来て下さいませ。

最後に、ツインポニーテールの、ステ坊ちゃんをブッシュしていただき、
どうもありがとうございますっ☆


ではまた〜(^o^)/~~
2104 無理か(苦笑) 氷室 こおり(MAIL) 1999/7/17 23:43
レースとリボンをあしらったひらひらな服をマリアに着せて見る計画
というなんかそのまんまの計画を立ててラフをちょこちょことやるが・・・
まずイメージ的に(偏見とも言う)ミニスカート=マリアなので
ミニスカートにしようと思うが・・・
普通ミニはレースとか付いているのって見かけないよね?
・・・計画はここで頓挫(苦笑)
やはりロングの方が見栄えがするからだろうか?それとも私の情報不足か・・・

ま、そんな訳でコミケ前の肩ならし?の為に地元のイベントに参加してきます
しかし、普通コミケ用に原稿描いているのにその前のイベントで新刊出すものかねぇ
我ながら無謀なスケジュールだ(笑)
2105 人生は諦めないことが肝心だ(1) 亜村有間(MAIL) 1999/7/18 22:49
 つい先ほど、私、一瞬の操作ミスで、
三時間かけて書いたプログラムを消してしまいました。
 私は恐怖で凍り付きました。
なぜなら、手動でゴミ箱に移動させたのではなく、
特殊なファイル操作ソフトを使って削除していたからです。
恐怖で凍り付きながら、必死で冷静になろうとしました。
「…まてよ、確か、このソフトの削除も
ゴミ箱への移動だったような気がする!」
 
 …しかし、ゴミ箱には残っていませんでした。
「なぜだ? …やっぱり記憶違いでゴミ箱移動の機能はなかったのか?
いや、諦めきれない! もしかすると、別の場所に移動させたのかも
知れない!」
 必死でそのソフトのマニュアルを読むと、
その機能がちゃんとあったことが判明しました!
2106 人生は諦めないことが肝心だ(2) 亜村有間(MAIL) 1999/7/18 22:50
 …しかし、ゴミ箱に移動させるためには、シフトキーを押しながら
削除しておかなければならなかったのです。
当然、やっていませんでした。
 絶望に傾きながら、ふと、気が付きました。
「そうだ! エディターはまだ終了させてない!
エディター上にはまだファィルが残っているはずだ!」
 
 …しかし、調べてみると、エディターには残っていませんでした。
実は、削除の直前に、たまたま、別のメモファイルを作ったのですが、
そのとき、新規作成ではなく、プログラムファイルの内容を書き換えて、
別名でセープしていたのです。
 
 自動バックアップファイルは?
削除のときにそれも含めて丸ごと消してしまっていました。
 手動バックアップは? いつも執念深く作っているはず!
三時間前のものが最後でした。
 クリップボードは?
すでに、別のデータが入ってしまっていました。
 すべての道が絶たれました。
それでも、しばらく、考えに考えたあげく、ついに諦めて、三時間前の
バックアップファイルをコピーしました。
そして、そのファイルをエディターに読み込み、作業に…。
そのとき、私は手が止まっているのに気付きました。
本当にすべての手段が絶たれたのか…無意識に考え込んでしまって
いたのです。我ながら、思わず苦笑してしまいました。
「未練たらしいなあ。人生諦めが肝心。
さ、気を取り直して作業、作業…」
2107 人生は諦めないことが肝心だ(3) 亜村有間(MAIL) 1999/7/18 22:50
 そこで、はっ、と気付きました!
震える手でさっきのメモファイルを表示させます。
「元に戻す」を実行します。
何回も、何回も文字を入力した回数だけしつこく繰り返すと、
ついにそこに、さきほどのプログラムが姿を表したのです!
 
 …あー、もう、寿命が縮まったよ、ホント(笑)。
 
(コンピュータに詳しくない人、ごめんなさい。
雰囲気だけ感じとって下さい。)
2108 冷や汗ものでしたね(^ ^;) 輝風龍矢(MAIL) 1999/7/19 0:19
通りすがりの輝風です。
SSは疲れたので、一時休止。
MIDI制作に打ち込み中です。
ふう、1曲目完了。あと1曲作るか‥‥‥。
でもその前に、前期最後の授業にあるテストだ。
こんな事やってていいのか? 明日だというのに?(^o^;)

>亜村さん
わかる、分かりますよその気持ち。
でも残っていたのだから良かったじゃないですか。
僕は、こまめこまめに保存しておこうと思っておきながら、
その3分後に同じ失敗を繰り返したことがあります(-_-;)
2109 なるほどね 氷室 こおり(MAIL) 1999/7/19 0:32
DCを購入したのでDCでのチェックが出来るようになりました
これで表現の幅が広がる・・・かもしれません

亜村有間さん>
なるほどね・・・恐いね
やはりこまめな保存が大切と言うことを再認識させてくれました(微妙に違うが)
2110 デフコン2 亜村有間(MAIL) 1999/7/19 10:35
みなさんへ>
 今週はちょっと忙しいので,今週末まで(金曜夜ぐらいまで)私の反応が遅くなるかもしれません.
というわけでよろしくお願いします.
2111 復帰の挨拶と共に ただよん(MAIL) 1999/7/19 20:54
皆さん、お久しぶりです。そして初対面のかたは初めまして。ただよんと申します。
この度、私のホームページが晴れて復帰したので挨拶に来ました。
今後ともよろしくお願い致します。m(__)m

亜村さんへ
>三時間かけて書いたプログラムを消してしまいました。

お気持ちは十分過ぎるほど分かります。(苦笑)
何時間もかけた作業が一瞬にして消えてしまうというのは、誰も凍り付くほどの恐怖を
与えることが出来ます。

私も同様の経験を仕事上でした事が数度あります。
教訓は「バックアップは忘れずに」なのですが、常に悲劇が起きるときはバックアップを
忘れているのが世の常、人の常のようです。(^^;
2112 お互いにめでたいです 亜村有間(MAIL) 1999/7/19 23:48
夢空間小江戸号さん>
>亜村有間様、もう少しで10000アクセスですね。
 おおっ、ほんとだ。何かできるといいのですけど、
今週はちょっと所用で忙しくて…。
するとしても、週末になりそうです。残念。
 夢空間小江戸号さんのページもそろそろですか。
おめでとうございます。新作もアップされたようですね。
時間が出来次第遊びにいきます。
2113 レースとミニ 亜村有間(MAIL) 1999/7/19 23:48
こおりさん>
>レースとリボンをあしらったひらひらな服をマリアに着せて見る計画
 是非みてみたいです。確かに、ミニは活動的な服が多いですが、
決して合わないことはないと思います。むしろ、あまりないならば、
いっそうやりがいがあるのでは? 頑張って下さい。
 別のイベントにも参加ですか? すごいですねぇ。
最も、そのために作った本を流用できるかも。
 
>DCを購入したのでDCでのチェックが出来るようになりました
 ほほお。最初に使ったのはドリームキャストというわけですか。
ゲームとしては何か購入されたのかな?

>やはりこまめな保存が大切と言うことを
>再認識させてくれました(微妙に違うが)
 いや、それでいいと思います。それから、削除には、
ゴミ箱を使うことですかね。
2114 復活の日 亜村有間(MAIL) 1999/7/19 23:48
ただよんさん>
 復活おめでとうごさいます! これで一段落つきましたね。
 
>私も同様の経験を仕事上でした事が数度あります。
 仕事の上というのは本当に恐ろしいですね。
確かに、いざという時ほど忘れているのがバックアップです。
 
輝風龍矢さん>
 MIDIですか。そういうができるというのもいいですねー。
是非、オリジナルにもチャレンジして欲しいです。
 
>その3分後に同じ失敗を繰り返したことがあります(-_-;)
 そういう恐ろしいことって時々ありますよね…。
2115 1つ終わり 氷室 こおり(MAIL) 1999/7/20 3:24
とりあえず入稿第一弾が終了
夏コミ合わせでいつ入稿したら良いか聞いたら8月の頭、最悪6日頃と言っていました
コピーで無線綴じだけれども・・・早い印刷所だ

亜村有間さん>
>決して合わないことはないと思います。
左右に分けた髪を止めるのはリボンと言う所は決まっています
当然リボンはレースが付いているやつです
 
>ゲームとしては何か購入されたのかな?
フレームグライドというファンタジー風ロボットアクションといった感じのものです
強いて言うならソノラマの聖刻シリーズみたいなので1対1で決闘といった所でしょうか

>削除には、ゴミ箱を使うことですかね。
私はたまに空にするのを忘れていて、空にするとハードディスクの空き容量が一気に増えたりします(笑)
2116 なつ。 とも(MAIL) 1999/7/21 16:19
ども。ともです。

亜村さん>
そら、災難でしたねぇ。
ほんと、寿命縮みますよ。そーゆーこと起きると(^^;

あ、そうそう。
一応。夏コミ行く予定です。
よほどのことない限り撤回しませんけどね。
まあ、行けるときはお昼頃行きます。

と、ゆーわけで。
ともでした。
2117 デフコン2 亜村有間(MAIL) 1999/7/22 0:21
みなさん>
 上記の通り、引き続き本業がヤバイ状態で忙しいのですが…。
でも、今回も節目のときに何もできないのはあまりにも悲しすぎるので、
ついに10000ヒット合わせで二時間ぐらいで予告みたいなものを
でっちあげました。
(例のオリジナル、魔法少女ものです。)
もしかして、週末、デフコン解除後に一度何もなかったことに
したりして…というか、何も出来ていませんが(笑)。
 今後とも私ともどもクムナックをよろしくお願いします。
2118 デフコン1 亜村有間(MAIL) 1999/7/23 20:40
 ようやく、緊急警戒態勢は終わり、一息つけました。やれやれ…。
 
こおりさん>8月の頭、最悪6日頃と言っていました
 そりゃすごい。夏コミ前は特別の時期なので無理してるのでしょうね。
 
>当然リボンはレースが付いているやつです
 そうですね。子供っぽく思いっきりでっかいリボンとかもいいな。
 
>フレームグライドというファンタジー風ロボットアクションと
>いった感じのものです
 なるほど。以前にも、ロボットもののTRPGとかも
されていましたよね。
 
ともさん>まあ、行けるときはお昼頃行きます。
 クムナックを訪問して下さるのですか?
もしそうだとしたら、楽しみにしています。
私も交代で出るでしょうが、いつ頃戻るか書いた紙を
おいておきます。
2119 夏休み 輝風龍矢(MAIL) 1999/7/28 3:45
輝風です。
明日には帰省します。8月いっぱい。
その前に、新作SSを置いていきます。
今回は、けっこう速いペースで書くことが出来ましたね。
でもそういうときに限って、ダメなんだよねえ(^o^;)

ではでは。
2120 いってらっしゃい 亜村有間(MAIL) 1999/7/28 15:27
輝風龍矢さん>明日には帰省します。8月いっぱい。
 明日というのは,もう,今日のことなのかな?
一応感想を入れましたが,見られるのは秋になってからかもしれませんね.
では,休みを楽しんで来て下さい.
2121 ここでは初めまして D.H(MAIL) 1999/7/28 21:15
ここでは初めましてのD.Hです。
とりあえず、挨拶にきました。
私のページ3割近くここから来てもらっているので…
そんなにしょっちゅう来れませんがよろしくお願いします。

亜村有間さん>
>三時間かけて書いたプログラムを消してしまいました。
私もこの前2つ同じのを開いて新しいのをセーブして閉じたあと
古い方をセーブしてしまった。

最近、XML+XSL(IE5で動作)まで使い始めています。
なかなか良い(命令表の載っている)サイトに当たらなくて
人のソース解析しながらやっています。私の悠久のリンク集
で使用しています。(展開したHTML版もちゃんとある)
2122 XML 亜村有間(MAIL) 1999/7/29 11:13
D.Hさん>最近、XML+XSL(IE5で動作)まで使い始めています。
 こんにちは.もう,そんなのまでやってみていますか….
取り敢えず,HTMLからPerl-CGI%2Cスタイルシート,JavaScriptからJavaAppletまで広く浅く
手を出してみている私ですが,あまり深くはつっこんでいません.
XMLは新しいタグを作られるような構造になっていたのでしたっけ?
データのアクセス法を定義するものだったかな….ああ,だめだ(笑).
自分でも何を言っているのかよくわからない.雑誌でちらっと見ただけなので.
 私はIE5という最新環境から,LYNXという最低環境まで使っているので,
「どのブラウザでもそこそこ見られる」というのに気を使っています.
絵などは,もともと低環境では見られないので気にする必要はないのですが,
文章とかリンク先とかは,JavaScriptが動かないと使えないのはつらいので.
何かアドバイスがあればそのうち教えて下さいませ.
 
みなさんへ>
 D.Hさんはとにかくプログラムに詳しい方のようです.
WED上で動くミニゲームのようなものも作られていました.
2123 蕎麦で挨拶。(意味不明) Rain(MAIL) 1999/7/29 22:9
 っというわけで、やっとこさっとこ引っ越しも終わり、やっとこさっとこネットも再開。

 いやはや、引っ越しはとうの昔に終わっていたのですが、どうにも電話の工事に手間取りました。今日やっとこ電話線が繋がって、今日からまたぼちぼちと顔を出します。

 とりあえず、引っ越したといっても、同じ市なので遠くに来た実感は無いのですが、どうにも今度の所は色々な面で不便で…、大変です…。

 さてさて、実はここ数日の間で、新作を完成させたので、チエックが終わった時には、亜村さんよろしくお願いします。

 とりあえず、そんなもんなのです。それでは、さようなら。
2124 新しい家へ 亜村有間(MAIL) 1999/7/30 11:21
Rainさん>
 蕎麦で挨拶ですか! 本当にもやったのですか?
だとしたらいいですねー,なんかそういうの好きなんですよ.
 する人が少なくなると,もらう方も戸惑うようになってしまうので,
こういう風習は是非続けて欲しいものなのですけどね.
 
>実はここ数日の間で、新作を完成させたので
 今度,投稿フォームをメールでお送りしてみるかもしれません.
ただ,基本的には,適当に送って下さればいいです.
2125 HPのつくりかた T.M(MAIL) 1999/7/31 13:13
こんにちは、T.Mです。

>私はIE5という最新環境から,LYNXという最低環境まで使っているので,
>「どのブラウザでもそこそこ見られる」というのに気を使っています.

この辺に加えて、IE4と5では見え方が違ったりとか、ねすけの特定
バージョンでは開けなかったりとか、良く知らないのにいろいろ手を
出しているうちのページでは、頭が痛いです。(^^;
それに加えて最近はDCというのもありますし……。
作り手の方の問題としてチェックに必要な前のバージョンのブラウザが
PCに入っていなかったりするので、どうしようもないです。(^^;
ベタのhtmlだけで構成するのが一番良いのでしょうが、TMの場合、
或る程度新しい技法が楽しみでやっているところもあるので、
困りものなのでした。
もっとも、トップ以外は大抵どんなブラウザでも開ける様にして
あるはずですが。(^^;

それでは〜。
2126 HP作成 亜村有間(MAIL) 1999/7/31 14:2
T.Mさん>
>この辺に加えて、IE4と5では見え方が違ったりとか、ねすけの特定
>バージョンでは開けなかったりとか、良く知らないのにいろいろ手を
 実は,この当たりのことは全然気にしてません(笑).
結局,「見え方」は自分が一番良く使うブラウザに合わせて最適化して,
あとは,「最低限の機能」(主にリンク.行けること,リンク先が何か文字でわかること.)は
最低ランクのブラウザでも使えるようにしているだけです.
これが私の言う「どのブラウザでもそこそこ見られる」です.
スタイルシート類も無効になっても色が変わるだけがほとんどだし,どんどん使っています.
JavaScriptも,リンク先意外の失敗してもいい場所には使っているところもあります.
 
>もっとも、トップ以外は大抵どんなブラウザでも開ける様にして
>あるはずですが。(^^;
 
 あ,確かにlynxではトップからは掲示板にしか行けなくなっちゃってますね.
でも,lynxを使うような人間は,ちゃっとソースを見て各場所をブックマークに直リンクできるような
人間ばかりですから,実は問題ないような気がします(笑).
2127 ネットおさめ とも(MAIL) 1999/8/2 14:5
どもども〜。
ともです〜〜〜〜。

亜村さん>
>クムナックを訪問して下さるのですか?
はい、そうですね。
でも、時間がちょっと分からなくなってきてるんで、限定はできませんね。
でも、必ず声はかけますよ。

今日は、ネットおさめ、とゆーわけで挨拶に来ました。
次にできるのは9月半ば。
でも、わては気まぐれなんで、来るかもしれません。
んでは、皆さんおげんきで!
また会いましょう!ともでした!!
2128 お休みですか 亜村有間(MAIL) 1999/8/2 15:29
ともさん>
>でも、時間がちょっと分からなくなってきてるんで、限定はできませんね。
>でも、必ず声はかけますよ。
 多分行けるけど,時間がいつになるかわからないということですね.
まあ,こちらも,出ている時間帯もあります.
 
>今日は、ネットおさめ、とゆーわけで挨拶に来ました。
 よい夏を.
 
>でも、わては気まぐれなんで、来るかもしれません。
 何かネットを使える機会でもあれば,ということですね.
2129 間違い…。 マリア シェフィールド(MAIL) 1999/8/4 1:50
どうも、お久しぶりです。

以前に、「魔法使いTai」という作品が面白い、と亜村さんが言っておられたのを思い出し、ちょっと旅に
出るついでに友人に「魔法使いTaiっていうビデオを見かけたら買っておいて」とお金を渡しておき、
帰って来て「あったから買っておいたよ」と言われて、見てみたら「魔法少女メルル」というビデオでした…。

しかも内容が飛び過ぎ……(汗)
2130 魔法使いTai! 亜村有間(MAIL) 1999/8/4 20:12
マリア シェフィールドさん>
 そういうときは,レシートを持ってすかさず返品!
お店の人には御迷惑をかけて申し訳ないですが,受け付けて下さる場合もありますよ.
良心が痛むなら,代わりに「魔法使いTai!」を二話ぐらい購入とか(笑).
 しかし,今回の場合は,旅先で買ってもらって,しかも,中を見てしまいましたか….
これは条件が悪過ぎますね.買ってきてくれた友達さんに書いとってもらうのも気の毒だし,
中古LDショップに持っていって,少しでも足しにするしかないのかなあ….
 
○「魔法使いTai!」
 こちらの方は,WOWWOWノンスクランブルでも始まりましたが,このTV版も素晴らしい出来です!
OVA版の続きという構成になっていますが,WOWWOWが見られる人なら,
試しに途中から見てみても悪くはないと思います.
どちらかというと,OVA版の方が少しアクションで,TV版の方は丹念に日常を描いていっているという
感じですね.お勧めです.
 「おジャ魔女どれみ」といい,最近は魔法少女物に秀作が多いなあ.
元々このジャンルは好きなので,嬉しい限りです.
2131 なると T.M(MAIL) 1999/8/7 19:44
こんばんは、T.Mです。

たまにはアンケートっぽいお話でも少し。
    <自分ちでやれって話もありますが(笑)
ここの掲示板のお客さんってお話書きの方が多いと思うのですが、
キーボードの入力は何入力を使われています?
以前、ワープロ入力のバイトの口で『要カナ入力が出来ること』と
あったのですが、キーボード打ちの多いTMの知人でもカナ入力の人間は
捜しても一人くらいしか居ませんでした。
一体、どれくらいの人が仮名入力を使っているのだろ〜と思いまして。(笑)

>tai
Ovaだかの方は、ちょこっとだけ見たような気がします。
確か『オモイカネ』とかってコンピューター搭載の戦艦が、『馬鹿ばっか』が
口癖の女の子とトカゲやバッタ、チューリップと戦う話でしたっけ?(嘘)

……冗談はさておき、『ツリガネ』とかっていうのと魔法クラブの女の子達
(+男)が戦うお話だったよーな。
やたら出てくる『なると』と、かわいー女の子くらいしか記憶に残って
ませんが。(笑)
同時期に、『しゃーまにっくプリンセス』とかってOVAが出てたと思うの
ですが…。
 >見たはずなのに向こうは記憶になし(爆)

それでは〜。
2132 私は仮名ディアン 亜村有間(MAIL) 1999/8/8 11:0
T.Mさん>キーボードの入力は何入力を使われています?
 実は私は数少ない仮名入力使いで、ごく少数派であることをいいことに、
「打つキーが半分だから二倍早いぞ!」などと大法螺吹いて
喜んでいるのですが、職の条件として上げられているなら別です。
ちょこっと真面目に現実的な話をしましょう。
はっきり言って、ローマ字入力と仮名入力との間の差異は小さいです。
慣れない仮名入力を特訓するぐらいなら、慣れたローマ字入力の速度を
あげる方が遙かにましです。
 実際、私の研究室はコンピュータ系で、私などより遙かに速い
タイパーがごろごろしているのですが、仮名入力など使えるのは
私一人です。
 少なくとも、人を雇う立場にあるのならば、「仮名入力使い」などと
時代遅れの制限はつけずに、純粋に速度が速い人を選ぶべきでしょう。
 …でも、ちょこっとは速いですよ(笑)。気持ちいいし。
もし、暇と好奇心があれば、仮名入力に手を出してみても損はしません。
以上、数少ない両刀使いの意見でした。
2133 オモイカネとツリガネ 亜村有間(MAIL) 1999/8/8 11:0
T.Mさん>確か『オモイカネ』とかってコンピューター搭載の戦艦が
 そら、『ツリガネ』やあっ! …って本場の突っ込みを
入れてあげたかったのに、自分で説明してしまわないで下さい(笑)。
 えーと、ナデシコもよかったですね。映画は映画として面白かったけど、
TV本編にはさすがに深みがありますよ。
 …って話がそれた。しかし、
「女の子達(+男)」とか、
「やたら出てくる『なると』」とか、
「かわいー女の子くらいしか記憶に残ってません」
やたらに適切な解説が多いような気が…(笑)。
…ああっ、それだけじゃ、それだけじゃないんだあ(笑)。
本当かどうか知りたい人は見てみるしかないですね。
 シャーマニックプリンセスは、同じ会社でどうじにCMやってたから、
思い出すのでしょうね。同じ魔法ものとはいえ、えらい違いだ…。
2134 不在 亜村有間(MAIL) 1999/8/11 10:44
皆様へ>
 私,亜村有間は,8/13(Fri)-8/15(Sun)の間不在です.
というわけでよろしくお願いします.
2135 私は元気です(笑) 氷室 こおり(MAIL) 1999/8/11 23:23
ひさしぶりです
現在なぜか原稿を描いているのですが
15日に出来れば良い的考えは止めた方が無難だと言うことが解った
うん、経験値が上がったね(苦笑)


T.Mさん>
>キーボードの入力は何入力を使われています?
私はローマ字入力です

>ワープロ入力のバイトの口で『要カナ入力が出来ること』
関係無いですが私の知っている店のデータベースはカナ入力しか出来ないという
非常に困ったシステムなので『要カナ入力が出来ること』という制限があっても
もしかしたらおかしく無いかもしれません・・・・


2136 ラストスパート 亜村有間(MAIL) 1999/8/12 17:33
こおりさん>現在なぜか原稿を描いているのですが
 帰ってからなぜか原稿を描くのですが(爆).
 
>うん、経験値が上がったね(苦笑)
 そう,私も,次回こそは…(えんどれす…だったりして…).
 
>カナ入力しか出来ないという
 それは,まさかそもそも感じが入力できなくて片仮名だけとか?
そう言えば,昔,漢字タイプライターがあったという話です.
さすがに,広く使われはしなかったのでしょうが.
(キーボードがびっしり漢字で埋め尽くされている)
それから,コード表を引いて,数字で打ち込んでいた時代もあったとか….
2137 新企画〜 信姫人(MAIL) 1999/8/15 5:23
To えきちょ〜

まずはおかえりなさい。そしてお疲れ様でした。
さて、当局の雑記帳でお知らせしていた新企画、ついに立ちあげました。
(って、悠久ページでなぜかセンチな企画の宣伝・・・(^^;;))
ネット向けに方向性を大幅に変更してあります。
駅長以外にも興味のある人はぜひぜひのぞいてやって下さい。
筆名のHPリンクを企画に直結して有ります。

(°° )どっかのサークルが製品にしてくれないかなぁ〜・・・・・

GMなのでプレイヤーとして参加できない。
2138 見てきたよん 氷室 こおり(MAIL) 1999/8/17 0:1
少女革命ウテナの映画を見てきました
コミケで初日には行けなかったけど・・・ま、良しとしよう
TV見て面白いと思った人は見ても損は無い作りです
さらにグレードアップ?したあの演出はわざとらしいを通り越して
小気味良いものとなっています
これを見ると「さくら」大丈夫か?と余計な心配をしてしまいますが・・・

亜村有間さん>
>帰ってからなぜか原稿を描くのですが(爆).
ううん・・・こちらも結局似たようなものです
すぐ次の本が作りたくなるし

2139 帰還 亜村有間(MAIL) 1999/8/17 4:3
 昨晩遅く、帰ってきました。今日は、夕食後、気が付いたら…目が覚めました。
(よく、「気が付いたら寝てました」という言い回しがあるけど違うはず(笑))
メール投稿の式部さんのMIDI(みなさん、よろしく!)をアップしたところまでは
記憶があるのですが…。
 
信さん>(って、悠久ページでなぜかセンチな企画の宣伝・・・(^^;;))
 いや、クムナック自体はオールマイティですから
(そのために悠久は独立した内部ページの形をとっているわけです)、
この掲示板はなんでもオーケーですよ。
#私本人はアニメほどにはゲームに詳しくありませんが…。
 企画については、そちらの掲示板にお邪魔してきました。
みなさんも一つ、覗いてみてはどうでしょう。
 
>(°° )どっかのサークルが製品にしてくれないかなぁ〜・・・・・
 CGI、プログラム関係での質問なら相談にのれますが、どうですか?
2140 ウテナ 亜村有間(MAIL) 1999/8/17 4:3
こおりさん>少女革命ウテナの映画を見てきました
 …一体いつ行かれたのですか! まさかコミケの後に…。
私なんて、疲れが今日にまで響いているぐらいです。
 
>これを見ると「さくら」大丈夫か?と余計な心配をしてしまいますが・・・
 あれは子供が親を連れて行くから(逆?)大丈夫でしょう。
BSなのが鬼門だけど、教育でも再放送したし。
むしろ作品の質はよくてもウテナは…って現実的な収益の話じゃなくて、
視聴者としての作品自体の出来への期待度で言うと、確かに、ウテナ
(と私としては(全く別のものとして)電脳組)
の方が、「何を見せてくれるのだろう?」という期待度が高いですねー。
(ただ、さくらも「期待通り」の良心的な作りは期待できそうです。)
こおりさんの話を聞くと、やはり期待できそうで楽しみです。
 早く見に行きたい。行けるのは、今週末かな?
 
亜村>帰ってからなぜか原稿を描くのですが(爆).
こおりさん>ううん・・・こちらも結局似たようなものです
こおりさん>すぐ次の本が作りたくなるし
 うう…違うんです…。「あの日」帰宅してから原稿を書いたということです…。
ああ…。
 しかし、確かに、やりたいことは出てきますね、うん!
2141 8/17と言えば 亜村有間(MAIL) 1999/8/17 5:7
 マリアに誕生日おめでとうです。
他にも一周年とか悠久鉄道20000HITとかいろいろあって、
うまく行けば記念にちょっとマリアSSを書くかもしれないです。
本当は…予告編だけなら載せられないこともないんだけど、
せっかくだから、もう少し形を整えてからにしようかと思っています。
2142 企画宣伝へのお返事のお返事 信姫人(MAIL) 1999/8/17 5:25
>駅長

#CGI、プログラム関係での質問なら相談にのれますが、どうですか?

ありがとうございます。ただ、自分としても新しい試みですし、
一番確実でかつ早い解決策はGMを存在させるという手なので、このまま行くことにします。
(考えるべき点はいくつかありますが、一番はルールを正しく把握しきれていない人が出るおそれがあることです。)
ということですので、お心だけありがたく。では。

おまけ:
ちなみに、本企画の前段階としてカードバトルゲームを考えていたのですが、これはさらにややこしくなりそうなのでやめました。
2143 システム 亜村有間(MAIL) 1999/8/17 14:0
信さん>一番はルールを正しく把握しきれていない人が出るおそれがあることです。
 それは確かに私にもありそうです.そのあたりはGMさんがいることが本当にありがたいです.
でも,基本的には,シンプルによくできている感じがしました.
取り敢えず,あまり動かしてみることで,改良点もみつかるのではないでしょうか.
2144 どうするか・・・ 氷室 こおり(MAIL) 1999/8/17 23:21
仕事が始まりスーパードール・リカの映画を見に行く時間をどうするか悩んでます
やはり定時で上がって映画館直行しかないでしょうかねぇ(笑)

亜村有間さん>
> …一体いつ行かれたのですか! まさかコミケの後に…。
16日、目が覚めてから直ぐに見に行きました
我ながら根性があるなと思いました(笑)
 
>あれは子供が親を連れて行くから(逆?)大丈夫でしょう。
「CCさくら」は収益の点では今年の日本映画でトップ5にはいるのは間違いないでしょう
後は約2千円分の価値がある作品に仕上がっているかを見に行くだけです

>しかし、確かに、やりたいことは出てきますね、うん!
インスピレーションは大切にしたいから・・・と言うのは描かないネタに対する言い訳かな??

信姫人さん>
見る前に書くのは何ですが・・・

>システム
私の美学としてはなんらかの行為を判定する為のルールは1つのシステム上では
出来る限り簡素で同じ形式のものを用いる事
そう思っています
2145 見たい映画 亜村有間(MAIL) 1999/8/18 14:44
こおりさん>スーパードール・リカの映画を見に行く時間をどうするか悩んでます
 おお,これも見に行くですか.私は取り敢えず週末にウテナ&アキハを見に行きたいというところです.
 
>我ながら根性があるなと思いました(笑)
 本当です.
 
>日本映画でトップ5にはいるのは間違いないでしょう
 ええ? ウテナより遥かに入るとは言え,そこまで行きますか?
取り敢えず「ポケモン」「コナン」「金田一少年」「学校の怪談」「鉄道員」には
負けそうな気がするんだけど….(あれ?コナンって今年あったけ?)
 
>インスピレーションは大切にしたいから・・・と言うのは描かないネタに対する言い訳かな??
 いや,描けるものから描けばそれで.描くことさえままならない….
 
>私の美学としてはなんらかの行為を判定する為のルールは1つのシステム上では
>出来る限り簡素で同じ形式のものを用いる事
 とにかく,ルールは単純な方がよいということですね.
それはわりと満たされている気もします.
2146 >こおりさんへ 信姫人(MAIL) 1999/8/18 15:42
>私の美学としてはなんらかの行為を判定する為のルールは1つのシステム上では
>出来る限り簡素で同じ形式のものを用いる事
>そう思っています

同じ考えです。今回判定にはたった一つの関係式しか使いません。
(厳密に言うと3通り、3段階ですが)
ランダムに値を返してくるプログラムなりダイスなりで代用しても良かったのですが、
プレイヤーの主体性をなるべく強くしたかったのでこのような形式をとりました。
・・・・・めっちゃ単純っスよ(^^;;;

まず第一に参加しやすさを考えた企画ですから。
時間的制約をなくすためにボードで事足りるようなしくみにしてありますし。
ま、実際に見て評価してやって下さいまし。ほなな〜。


2147 レスだけですが 氷室 こおり(MAIL) 1999/8/18 23:38
軽くレスだけしてみました

亜村有間さん>
>おお,これも見に行くですか.
なんか3本立てだし、リカちゃん結構好きだし(笑)
 
>負けそうな気がするんだけど…
むぅ・・・女の子の数×2と大きなお友達が来るから結構いけると思うのですが・・・
 
>とにかく,ルールは単純な方がよいということですね.
それでいてよく考えられているというのが理想ですね

信姫人さん>
>・・・・・めっちゃ単純っスよ(^^;;;
見てきました
あのままのルールで複数ターンを一度に設定させると
ある程度先読みの要素が加わってスリリングになると思いますがいかがでしょう?
2148 >またまたこおりさんへ 信姫人(MAIL) 1999/8/19 4:9
>あのままのルールで複数ターンを一度に設定させると
>ある程度先読みの要素が加わってスリリングになると思いますがいかがでしょう?

それをしてしまうと不可能行動(その前で失ったはずのカードを使用する等)を選択していた時の訂正など問題が発生します。
確かにこの企画の醍醐味である「かけひき」「読み」を、より高度に要求する一つの案ではありますが、このままで行く方がいいような気がします。

先々の可能性を考え最善の手を打ち続けるのも将棋ですが、局面局面を見ながら不器用に一手を指して行くというのも面白いんじゃないでしょうか。
2149 プレイヤー名 亜村有間(MAIL) 1999/8/19 11:22
こおりさん>なんか3本立てだし、リカちゃん結構好きだし(笑)
 リカちゃん好きです(笑).でも,見たい映画が大過ぎる….
 
>むぅ・・・女の子の数×2と大きなお友達が来るから結構いけると思うのですが・・・
 ×2? ああ,両親のことですか.確かに,少なくとも赤字になるはずはないはずですね.
いずれにせよ,私の推測も当てにならないです.「もののけ姫」のときは完全に外れたし….
#ただ,あの時は製作者,配給会社,評論家すべて含めて軒並外れたはず.
そう言えば,「となりの山田くん」もありましたね.これも予想がつかない.
さすがに,洋画も含めた一位にはならないと思うけど….
 
信さん>
 まだ参加者ではないのに真剣にアイディアを考えてくれる人も,
参加者ではない人の意見に対しても「前向きに検討します」で誤魔化すのではなく,
自分の思うところを誠実に言ってくれる製作者もありがたいことだと思います.
 いっそ,こおりさんも向こうにお誘いしてみてはどうですか?
 
こおりさん>
 そう言えば,面白がってセンチのゲームでのプレイヤー名を「アルリューン」にしたのですが,
信さんには一発で元ネタがばれてしまいました.
そりゃ…ばれないと思っていたわけではないけど,
ゲームが始まってから「ん? ちょっと待て」ぐらいのリアクションを期待していたのですが….
やっぱ,他の人にとっても,一目でわかるネタですか?(笑)
2150 ばればれっス! 信姫人(MAIL) 1999/8/19 12:0
>駅長

・・・・・タイトルだけで事足りてしまった(完)

中央改札 悠久鉄道 伝言板 過去記事 概要