中央改札 | 悠久鉄道 | 伝言板 | 過去記事 | 概要 |
---|
2151 | 復帰第一声 | 春河一穂(MAIL) | 1999/8/19 15:56 |
す〜〜〜〜〜〜〜〜っ・・・・・・ マリア、遅れたが誕生日おめでとう!! この1年もキミにとって有意義であるように!!!! はぁはぁはぁ・・・・・・ 以上だ。 かえで亭で誕生日会やってあげるから絶対出席だぞ・・・・ |
2152 | 未練がましき我 | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/19 15:57 |
信さん> いや,信さんにはばればれだったのはもうわかっているからいいんだけど, 他の人なら,一瞬ぐらいはわからないかもしれないぞ. |
2153 | SCDも出たし♪ | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/19 16:2 |
春河一穂さん>マリア、遅れたが誕生日おめでとう!! いや,おめでたいことです. …ところで「かえで亭」って何? #オリジナル設定の多い春河一穂さんの考えたものでしょうか. |
2154 | 駄目押し! | 信姫人(MAIL) | 1999/8/19 18:1 |
>駅長 2人ほど1目見て「(笑)」のコメントをした人がいます♪ |
2155 | やっと復活 | 埴輪(MAIL) | 1999/8/19 18:25 |
ども、ご無沙汰してました。やっと各種実習が終り 丁稚奉公から帰ってきました。 でも、お金ないので毎日は来れません。 復活記念に、何か置いていきます。 |
2156 | コミケではお世話になりましたっ☆ | 夢空間小江戸号(MAIL) | 1999/8/19 19:18 |
お久しぶりです〜♪ 趣味丸出し夢空間小江戸号ですっ☆ 遅くなりましたが、8/15日のコミケでは、大変お世話になりました。 その後ちゃんと西館の鉄道系ブースにも行け、大満足でした。 次に、私のホームページの掲示板にも遊びに来ていただき、本当にありがとうございました。 最後に、ツイン・ポニーテール大好きな亜村様にご報告です。 すでに知っているかもしれませんが、ツイン・ポニーテールのステ坊ちゃんのイラストをUPしました。 夏仕様(水着着用)なので、これで残暑を乗り切って下さい(笑) ではまた〜(^o^)/~~ |
2157 | TCGとTRPG | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/8/19 23:29 |
何処かでTRPGはTCGに商業的に敗退したか? といった題目で語り合う会があるという張り紙を見た TRPGは普及に目を向けるのは良かったのだけれど 中級者以上へのサポートがしっかりしていなかったのが辛かったとも言える その辺りTCGは追加のカードをある程度の間隔で出しているのは上手いと言える ただ、あと数年見てみないと解らないけどね・・・ TRPGとTCGを組み合わせたいと思う今日このごろでした・・・ 信姫人さん> >不可能行動を選択していた時の訂正など問題 不可能な行動を選択した場合は自動的にある1つの行動をとるものとする とすれば一応解決出来ると思います が・・・ >局面局面を見ながら不器用に一手を指して行くというのも面白いんじゃないでしょうか。 という理由があるのであればその限りではありません 1回、1回行動を確認出来るのは参加者がこういったゲームの初心者でも安心でしょうし 亜村有間 さん> >でも,見たい映画が大過ぎる…. 夏、冬は特に映画は大作が上映される時期なので辛い所です(苦笑) >そう言えば,面白がってセンチのゲームでのプレイヤー名を「アルリューン」にしたのですが, ・・・私は解らなかったりします 主人公は大抵HNのままですが、センチの時は胃が痛かったです(苦笑) |
2158 | センチゲーム | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/20 11:29 |
信さん>2人ほど1目見て「(笑)」のコメントをした人がいます♪ 完敗。 こおりさん>・・・私は解らなかったりします 敗者復活! 元ネタについては、信さんとこのページの私の一押しキャラを見るとわかる可能性大です. >センチの時は胃が痛かったです(苦笑) あれって,目標人物以外には普通以上に冷たく振るわなくてはならないのですか? それは恐い…. |
2159 | TRPG | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/20 11:30 |
こおりさん>TRPGとTCGを組み合わせたいと思う今日このごろでした・・・ 両方朧気にわかる程度でしかない私ですが、 初心者むけにTCGの簡単だという特性をうまく生かすのでしょうか? なにしろ,TRPGというのは,ルール化できないところ(役割を「演じる」ということ)が 一番重要なわけだから,初心者には難しいと思います.私は,それが一番の難関ではないかと思います. (※始めての人にとって常に難しいという意味ではありません.例えば, 一人でもやったことがある人がいるとすごく楽なのだと思います. 初心者だけがルールブックを持って集まると,すごく難しいという意味です.) >夏、冬は特に映画は大作が上映される時期なので辛い所です(苦笑) 年によっては,見たいものがない場合も多いんですけどね.今年は連発してます. |
2160 | 復活&新作 | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/20 11:30 |
埴輪さん>ども、ご無沙汰してました。 おおっ、お久しぶりです。ようこそ! >復活記念に、何か置いていきます。 確認しました。久々のアインくんですね。 夢空間さん>ステ坊ちゃんのイラストをUPしました。 ああっ、ほんとだっ! 2号車の中なんですね. トップページで広告してなかったからかな? もったいないことに気が付いてませんでしたよ。いやー、いい感じですね。 |
2161 | 収集する欲望 | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/8/20 23:30 |
なんでも良いのだけれど 集めるという行動はそれが周囲にある程度の価値を認められて かつ、自分がそれを集めようという気分になった時に 通常では考えられない心理状態になる・・・と思う 今の自分もそうかもしれないけれど、不思議なものです 亜村有間さん> >あれって,目標人物以外には普通以上に冷たく振るわなくてはならないのですか? それなら逆にスタート時から一度も会いに行かない事も出来ますが 一番難易度の高いEDは全員と仲良くしないといけないらしいです だから・・・心が痛むの >初心者むけにTCGの簡単だという特性をうまく生かすのでしょうか? そんな感じです 戦闘なんかで自分がやりたいかっこいいアクションなんかが狙って出来そうかな?と思ったので >それが一番の難関ではないかと思います. 確かにはじめの一歩が難しいかもしれません 「演じる」をルール的にある程度明記したものも海外ものでありましたが やはり雰囲気は大切でしょうねぇ |
2162 | まさしくカードキャプター | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/21 12:49 |
こおりさん>今の自分もそうかもしれないけれど、不思議なものです 集める私が以前執着していたのは,「TV全話」ですね.とり逃したときは,30分ぶんの隙間を空けてお\\ いて, 再放送を待つという超長期計画までやっていました. 最近は,とり損ねたら「縁がなかったのだ」と悟り諦めるようになりました. とり損ねることがあまりに多いので,とり損ねた時にいちいち心を痛めていたら身がもたない…. とり損ねないように細心の注意を払うのも神経がぼろぼろになるし. こおりさん>一番難易度の高いEDは全員と仲良くしないといけないらしいです それは…むごい…. >戦闘なんかで自分がやりたいかっこいいアクションなんかが狙って出来そうかな?と思ったので 今のカードゲームでそれがやりやすそうなんですね. 私は,カードをいっせーので,で出して数字の大きい方が勝ち,ぐらいのものしか知りませんが. |
2163 | 北海道が暑いのは反則。 | Rain(MAIL) | 1999/8/22 1:51 |
はてさて…、新作ができたと書いて、はや一ヶ月…。 一週間は帰省、残る三週間は暑さでダウン…。今度の家は、風の通りが悪いんだよね…(言い訳)。 というわけで、田舎に帰省し、何かと復活です。 それにしても、ドリパス2が市場に出回って、はや数週間。しかし、未だ我が家に届かず…。住所変更でひっかかっているのかな…。 古い奴を使い、何かと自分にメールを送る毎日です。 っというわけで、新作は近々。(できたらいいなぁ) 近々、成人になる予定…。その事を思うと、ちょっとブルーな私でした。 それでは、さようなら。 |
2164 | 暑さ最高潮 | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/23 1:56 |
Rainさん>北海道が暑いのは反則 そりゃ確かに反則だぁ…。 >一週間は帰省、残る三週間は暑さでダウン…。 今年はたいがい暑いですね。 >しかし、未だ我が家に届かず…。 新ドリパスの機能に期待します。 >近々、成人になる予定…。その事を思うと、 >ちょっとブルーな私でした。 そんなこと言っちゃあ、私などは…(爆)。 |
2165 | 愛と勇気が欲しい。(笑) | T.M(MAIL) | 1999/8/23 20:31 |
こんにちは、T.Mです。 ……いえ、某所で書いてる話で、愛と勇気の話を目指しているのですが、 作者自身にそんなものはないので、困っています。(笑) >せんちめんたるぐらでぃえーたー 補足をしますと、確かまず全員と再会し、6人と適度に仲良く(L1のイベントをクリア)、 その中の4人とさらに仲良く(L2のイベントまでをクリア)、 その中の2人とはもっと仲良く(L3のイベントまでをクリア)と言うのが ベストEDの見方だったと思います。 ついでにベストEDは特定の一人の女の子と一番良い形でのラストを迎えられる物なのですが、 それを見るためには6つ股状態の浮気者でいないと駄目というナメたシステムです。(笑) ちなみに、攻略的には最初の夏休みまでに全員と再会し、直後さくさくっと6人ほど 振ってしまえば後は楽勝となります。(笑) 伝説のゲームだけあってバランスもでたらめで、一度の初プレーで6人のEDを見るの とかも余裕なので、ワゴンセール等で見かけたら話の種にやってみるのも 良いのではないでしょうか。(笑) TMは三日ほど笑い倒させて頂きました。 >今年の北海道 なんでも今年の北海道は沖縄より暑いそうです。(^^; 平均気温を沖縄と北海道で並べてみると、北海道の方が気温の高い日の日数の方が 多かったとか聞きました。 それでは。 |
2166 | オポンチな話をば | 埴輪(MAIL) | 1999/8/23 20:54 |
復帰して更に、オポンチな話をば投稿してみました。 #かなり長くなってしまった・・・。 せんち> 伝説のゲームで、確か去年の春頃、サターン購入と同時に 約198円ほどで買った記憶があります。 やってみた印象としては、 「こいつら、波動拳でも打つ気か?」 です。オープニングの怪しさに仲間内で爆笑し、 ゲームを高速飛ばしモードで2時間でクリア、 メッセージなんぞまともにゃ読んじゃいません。 でも、振られ女の言いがかりは結構笑えました。 <ひでぇ・・・。 さすがに、因業坊やは2が出たあたりであっけなく他界されたようですが・・・。 めーる> 気をつけましょう。メールアドレスが変わっています。 前のところに送ったところで、メールボックスそのものが消滅しているはずです(苦笑) でも、メーラーの設定まだだったりします(苦笑) 業務連絡と勝手なたわごとでした。 |
2167 | これは何? | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/8/23 23:36 |
コピックのエアブラシを見て親に何をするものか聞かれてしまった とりあえず丁寧に解説しておく 平和な日常の出来事でした 亜村有間さん> >とり損ねないように細心の注意を払うのも神経がぼろぼろになるし. なんとなく解るような気がする 私の場合は最近は見れればいいか程度に撮ってるだけだし >それは…むごい…. そして切ないです(苦笑) >私は,カードをいっせーので,で出して数字の大きい方が勝ち,ぐらいのものしか知りませんが. カード1枚に効果と使用する為のコストを用意して コストが許す限りカードを出せる・・・とやれば「バク転」して「銃を撃つ」とか出来ると思いません? Rainさん> >今度の家は、風の通りが悪いんだよね…(言い訳)。 私の部屋もそうですね おまけに鉄筋コンクリートの家の最上階だから夏は熱がこもるし T.Mさん> >補足をしますと そうか、全員じゃ無いのか でも胃が痛くなる事は変わりないか・・・ 埴輪さん> >さすがに、因業坊やは2が出たあたりであっけなく他界されたようですが・・・。 これについてはキャラクターもののゲームの主人公について考えさせられました 考えてみれば悠久と悠久2も程度はどうであれその傾向があった様な気がします まぁ、仕方が無いと言ってしまえばそれまでなのですが |
2168 | 伝説のゲーム | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/24 15:17 |
T.Mさん>6つ股状態の浮気者でいないと駄目というナメたシステムです。(笑) すごい批判のされようですね(笑). しかしまあ,これだけ有名だということそれ自体だけでも,そのパワーの証明になりますし, むしろ,何のかんの言われれば言われるほど,ゲーム史上に刻まれた名の重みが深まるということで, ここは,センチには大作の貫禄で持って軽口も受け止める余裕を持って頂きたいです. #よく知らない私としては,そういったゲームの実態情報についてなるほどと感心するばかりなので…. #というわけでセンチファンの方ごめんなさい. 埴輪さん>「こいつら、波動拳でも打つ気か?」 その比喩,どこかで聞きましたが,埴輪さんもそうですよね? もし,自分だけで考え付いたとしたら,他の人が見てもそうだと言うことで,本当に恐ろしいです(笑). こおりさん>考えてみれば悠久と悠久2も程度はどうであれその傾向があった様な気がします 絶対に三人選べなくてはいけないということですか? 確かに,一人に絞ることができても悪くないですね. |
2169 | ある意味ではSF? | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/24 15:17 |
T.Mさん>作者自身にそんなものはないので、困っています。(笑) ふっ.ないものをいかにもあるかのように書くのが物書きやっ!(笑) >なんでも今年の北海道は沖縄より暑いそうです。(^^; 一瞬えっ,と思いましたが,「気温の高い日の日数」ですか…. なるほど,比較の仕方を考えると,うまく行くのもあるということでしょうか. 埴輪さん>気をつけましょう。メールアドレスが変わっています。 あれ? 埴輪さん,メールアドレスありましたっけ? 投稿作品の方に記載されていないので,てっきりないのかと思い込んでいました. 投稿作品の方には記載しないほうがいいのですか? こおりさん>コピックのエアブラシを見て親に何をするものか聞かれてしまった コピックもエアブラシも知っていますが,コピックのエアブラシは知りませんでした. コピックに使う染料(?)をエアブラシに入れるのですか? >コストが許す限りカードを出せる・・・とやれば >「バク転」して「銃を撃つ」とか出来ると思いません? なるほど.そんな感じでルールを追加するのですね. |
2170 | メアドのこと | 埴輪(MAIL) | 1999/8/24 19:1 |
亜村さんへ> メアドについてですが、書いてる量が多くて面倒なので 投稿のほうでは大概はしょってます。 と言うより、いちいち入力するのが面倒なので 入れなくてもいいところって 大抵入力してません。 波動拳> 元ネタは「ストリートファイター2V」です。 リュウ君の波動拳の打ち方と、センチのオープニングとを見比べてみましょう。 よく分かります。 と言うわけで業務連絡でした。 |
2171 | 慌ただしい事だ | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/8/24 23:41 |
知らぬ内にTCG、MTG(マジック・ザ・ギャザリン)の大会に出る事が決まってしまった 一応国内外でポピュラーなTCGの1つだけど 英語、日本語は当然として中国語のものは英語を無理に直しているように見えますが そのセンスはなかなか楽しかったりします 悠久とかも中国語にするとどんな感じになるのかと考えてしまいました 亜村有間さん> >絶対に三人選べなくてはいけないということですか? そういう意味では無く、2の時のローラとトリーシャの態度がなんか寂しかったから 3人選べと言うのは給料の面とか隊員の数が決まっているなら仕方ないけど >コピックに使う染料(?)をエアブラシに入れるのですか? コピックスケッチと呼ばれるタイプのをセットするとそのままエアブラシになる優れものです エアー缶のタイプだと何処でも手軽にエアブラシが出来ます |
2172 | まるで転生の淋しさ | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/25 11:43 |
埴輪さん>メアドについてですが、書いてる量が多くて面倒なので 埴輪さん>投稿のほうでは大概はしょってます。 了解.それでは,編集時に思い出したら,こちらで入れておくかも知れません. >元ネタは「ストリートファイター2V」です。 いえ,波動拳が何かは知っていますけど,「あれに似てる!」というのは, 自分で思いついたのかどうなのかな,と思ったので. まあ,言われてみて「なるほど…」程度かな. こおりさん>そのセンスはなかなか楽しかったりします 中国語って以外と意味がわかったりして,でも,違うときもあるのが面白いですよね. >2の時のローラとトリーシャの態度がなんか寂しかったから ああ,続編になると主人公が変わるときの問題ですね. 確かに,こちらは同じ人間なのに,「こんな人知らなーい」って感じで接されたら淋しいですよね. >コピックスケッチと呼ばれるタイプのをセットするとそのままエアブラシになる優れものです 最近使われるようになったのかな.えーと,他の絵の具と比べてコピック自体の特性というと… 色がくっきりしていて,それでいて色重ねができるのかな? …画材にはあまり詳しくありません…. |
2173 | 週末まで待つのみ | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/8/25 23:24 |
先に書いたMTGに関しては準備完了 後はカードを借りるだけという感じ イベントの準備もこれくらい早く終わらせれば良いのにと思ったりする(苦笑) 亜村有間さん> >中国語って以外と意味がわかったりして,でも,違うときもあるのが面白いですよね. 違う時は「なぜこの字なんだぁ」と頭かかえたくなります >ああ,続編になると主人公が変わるときの問題ですね. 仕方が無い・・・と割り切れば良いのだろうけどやっぱり寂しいし >コピック自体の特性 コピーのトナーを溶かさない為、好きな紙にコピーしておいて色塗り出来ます 鉛筆の下書きの雰囲気のまま色塗り出来るというのは状況によっては嬉しいです 色の数も豊富で中間色が奇麗なのも魅力です エアブラシはなにより同じ画材で色が塗れるので色の予想が立て易い事が一番のメリットでしょうか? |
2174 | コピックは魔物 | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/26 11:17 |
こおりさん>後はカードを借りるだけという感じ カードは借りるのですか? カードを持ってない人も沢山参加するとかでそん人の分でしょうか. 私はTCGを「Trading Card Game」,つまり,もともとすべてが揃っているわけではない, トレーディング・カードを使うゲームと思っていましたが,それが間違っていましたか? 昔,「ダイナマイト・ナース」などの,ゲーム専用に作られた一揃いのカードで遊ぶゲームがありましたが, そういった類のカードゲームのことだったのではないかと思い始めました. マジック・ザ・ギャザリン…名前は聞いたことがあるけど,実は実体をよく知らないことにも気づいたし. >イベントの準備もこれくらい早く終わらせれば良いのにと思ったりする(苦笑) それは…まあ,本を作る方が遥かに大変でしょうね. >仕方が無い・・・と割り切れば良いのだろうけどやっぱり寂しいし 逆に,これをうまく生かすゲームがあればいいですね. 「このキャラにはこんな隠れた一面があったんだ…」と思えるような. しかし,アニメ・コミックではこういう問題は発生しないので今まであまり考えたことがありませんでした. なかなか興味深いです. >色の数も豊富で中間色が奇麗なのも魅力です というか,カラーインク等と違って,混ぜても奇麗な色にならない特質があるから, ついついいろいろは種類の中間色を沢山買ってしまうのですよね?(笑) 「コピックは魔物」と聞いたような気がします. >同じ画材で色が塗れるので なるほど.逆にカラーインク等だと,あまり種類を買わなくて,自分で色を作ってしまうから, そういう問題が起きるということでしょうか? |
2175 | お初です。 | PB1400(MAIL) | 1999/8/26 13:35 |
亜村さーん、他のみなさま、ココでは初めましてー、PB1400です。 いやー、おはずかしい、、、今までカキコできなかったのは、 カキコしたのって何処に行くの?なんていうおバカな疑問からでした、、。 書き込み欄が一番下にあるとあ、、いやすみませんこちらの落ち度で(爆 悠久幻想曲って、いまだ観たこともないのですが、ゲームなのでしょうか。。 ああっ、また根本的なコトを!!(バキッッ とにかくココのHPはいろいろ参考にさせていただくコトもあると思うので その時はよろしくです! PS. ツインポニーテールってなんでしょうか。もしかたら僕も好きかもしれない。。 |
2176 | PB1400さんようこそ! | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/26 14:42 |
PB1400さん>ココでは初めましてー、PB1400です。 クムナックへようこそ! 来て下さって嬉しいです.扱っているコンテンツは今は悠久がメインでも, この掲示板での話題は,オールジャンルなので,普通に何でも書き込んでみて下さいね. 私自身はアニメ・コミック・小説ならかなりの話題についてゆけます. >書き込み欄が一番下にあるとあ、、いやすみませんこちらの落ち度で(爆 とんでもないです.これはこの掲示板が変わっているのが悪いのであって間違えても無理ありません. これは…掲示板開設当初のおかしなこだわりで, 「文章は上から下へ書く.だから書き込みも上から順に並んでいた方が読みやすいはず」 と考えてあえて慣習に逆らってしまったのです. しかし,「最新の書き込みが重要」「データは必ず上から読み込まれ,回線が遅いと下まで読めない」 などのことを考えると,失敗だったかも….そのうち普通どおりの順に直すかも知れません. >悠久幻想曲って、いまだ観たこともないのですが、ゲームなのでしょうか。。 あはは(笑).プレイステーション・セガサターン用が出ているゲームです. 詳しい説明が必要なら, メディアワークスの説明ページ 等を見てみると良いでしょう. 自由度の大きい独特の世界観やキャラクター,「主人公」の個性などが魅力的で, 多数の多用な二次創作活動が行なわれているゲームの一つです. |
2177 | ダブルポニーとは | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/26 14:43 |
>とにかくココのHPはいろいろ参考にさせていただくコトもあると思うので 参考になれば光栄ですが,果たして参考になるかどうか…. でも,質問等ありましたら,なんでも書き込んでみて下さい. >ツインポニーテールってなんでしょうか。 「ダブルポニー」や「ツインテール」と呼ばれることが多いみたいかな? #余談ですが,後者は,ウルトラマンに同名の怪獣がいるので,そのミスマッチを面白がって使わるのかも. 平たく言えば両お下げ,つまりポニーテールが二つになったような髪型ということですね. 私の好きな悠久のマリアや,「プリティサミー」の砂沙美ちゃんなどが具体例です. 妹型の可愛く元気な女の子の象徴の一つと言えるでしょう(?). 皆さんへ> PB1400さんは,「アキハバラ電脳組」というアニメ作品の花小金井雛子さんというキャラクター (ヒロインの花小金井ひばりちゃんのお母さん)を応援する,「雛専」というHPを運営されている方です. 私もこの作品は結構好きなので,最近あちらの掲示板でお世話になっています. みなさんにもよろしくお願いします. |
2178 | 物量作戦ってやつ | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/8/26 23:34 |
集めて何かするゲームはやはり物量戦しか無いね ケシゴムしかり、ビーダマも沢山持っていた方が有利なのは違いない >カードは借りるのですか? 同じカードでも封入率の関係で入手が困難なカードとかもあり それを使いたいけれども持っていないし、交換するあても無い場合には借りる事にしています >もともとすべてが揃っているわけではない,トレーディング・カードを使うゲーム 確かにそれが正しい解釈と思います ただ、実際にゲームをやり、それに勝ちたい場合は事情が変わってきます 勝つ為には当然優れた効果を持つカードが必要な訳で、この手のゲームを熱心にやっている人は それこそ毎月何本もゲームソフトを買ったり、OVAを何本も買ったりする人と同様に 封入率の低いカードを入手するべく大量に買い込んでいるといった状態です >逆に,これをうまく生かすゲームがあればいいですね. 毎回主人公が消滅し、スタート地点に戻るとか? >混ぜても奇麗な色にならない特質があるから, 実際は詰め替え用のインクを空のボトルに入れて混色してオリジナルの色を使う作家さんもいるとか >「コピックは魔物」と聞いたような気がします. 相性が合う人は憑かれるみたいですね >>同じ画材で色が塗れるので >そういう問題が起きるということでしょうか? 単純に仕上がりの時の色の出方が予想しやすいだけという意味です 極端な例だとピンクを塗ればピンクだといった感じで・・・ |
2179 | 主人公交替時 | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/27 11:32 |
こおりさん>集めて何かするゲームはやはり物量戦しか無いね それはちょっとつまらないなあ….うまくそうならないようにするためにルールを工夫したいものです. でも,一番単純な原則はそうなのでしょうね.ある意味そのシビアさがいいのかも. そうだからこそ,逆転したときに面白いのかも知れないということで. >毎回主人公が消滅し、スタート地点に戻るとか? いえ,主人公が変わったときに,キャラに忘れられるのが寂しいということですが, 別な方向での絆ができればいいと思ったのです. 普通には,憎らしかったキャラが,魅力ある一面を見せるとか, 完璧に見えたキャラが本音の部分を見せてくれるとかですが, 逆に,親しかった間抜けなキャラが,表で遠くから見ると, 人望があって格好いい一面を見せてくれるとかでもいいですね. こおりさん>単純に仕上がりの時の色の出方が予想しやすいだけという意味です そうか,他の画材なら,「同じ色」を勝ってきても,薄め方等で色が変わってしまう場合が あるということですか? ポスターカラー,アニメカラーなら色は保証されていますが,コピックは 「ポスターカラー等に比べてある程度優しい色だけど,カラーインク等に比べると色が保証されている」 という特徴になるのでしょうか? |
2180 | とれか | T.M(MAIL) | 1999/8/27 14:10 |
こんにちは、T.Mです。 もうじき9月だというのにまだまだ暑いですね。(^^; >とれか TMは、基本的にかけたお金の分だけ強い分野には手を出そうとは 思いません。(笑) ネットの知人で、うん十万レベルかけて首までのめり込んでいるように、 見受けられる方がいるのですがはっきり言って理解の範疇を越えています。 むろん、かけた金がすべてではなく、やりだせば面白いのは解るのですが、 金も暇もないTMにはあり得ない選択肢です。(笑) それでは〜。 |
2181 | わーるどつあーこんだくたー | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/8/27 23:20 |
ワールドツアーコンダクター世界夢紀行 ツアーコンダクター見習いとなって各地転戦するといった内容のゲームです 制作協力にJTBが入っているのがなんか良い味出しています ゲーム自体はクイズゲーム?といった所で、各観光地に関する情報を集めておいて 現地でクイズで解説するみたいな感じです まだ始めたばかりなので何とも言えませんが感想が書けたらかいてみますね 亜村有間さん> >でも,一番単純な原則はそうなのでしょうね. 競争とかは大抵そんなものかも ただし、物量が有効なのはある一定のレベルまでで、それ以上はやはり プレイする人間のセンスと技量に大きく左右されるのは間違いありません あと、物量に左右されない試合方式として 一定枚数のカードが入ったパックを幾つか購入してその場で開封して それから自分の使うカードの組み合わせを決定するというルールもあります >毎回主人公が消滅し、スタート地点に戻るとか? いえ,主人公が変わったときに,キャラに忘れられるのが寂しいということですが, 別な方向での絆ができればいいと思ったのです. 普通には,憎らしかったキャラが,魅力ある一面を見せるとか, 完璧に見えたキャラが本音の部分を見せてくれるとかですが, 逆に,親しかった間抜けなキャラが,表で遠くから見ると, 人望があって格好いい一面を見せてくれるとかでもいいですね. >薄め方等で色が変わってしまう場合 極端な話カラーインクのオレンジはそれ1色で肌全部を塗れてしまいますからね >「ポスターカラー等に比べてある程度優しい色だけど,カラーインク等に比べると色が保証されている」 なにより使い慣れているものが使える安心感が一番だと思います 普段使わないものを使う時は恐いですし T.Mさん> >はっきり言って理解の範疇を越えています。 ま、何事ものめり込んでいる人は理解できなかったりしますが・・・たぶん |
2182 | 観光ですか | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/28 15:23 |
こおりさん>各観光地に関する情報を集めておいて現地でクイズで解説するみたいな感じです 情報もゲームの中で得られるのですか? それとも地理に強いもの勝ちかな. >物量が有効なのはある一定のレベルまでで そう思います.やはり,そうこなくては面白くありませんからね. あれ? 途中に私の書き込みがコピーされただけの部分があるような. T.Mさん>もうじき9月だというのにまだまだ暑いですね。(^^; 二,三前までは,とうとう涼しくなってきた感じだったのですが, ここに来てまた暑さがぶり返して来ました |
2183 | 休日を楽しむの事 | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/8/28 23:48 |
久しぶりに新作ゲームを楽しんでいる ガンダム外伝もミリタリーっぽいガンダムが好きならムービー見てるだけで楽しいしね 亜村有間さん> >情報もゲームの中で得られるのですか? それとも地理に強いもの勝ちかな. 観光ガイドとして事前に資料を見る事が出来るので それでしっかりカンペを作っておくと知らなくても解けるのでその点は親切かも 個人的には観光地のムービーが流れるのはけっこう面白いと思いました >やはり,そうこなくては面白くありませんからね. トップはあらゆるカードのルールに精通したある意味でプロフェッショナルですからね >あれ? 途中に私の書き込みがコピーされただけの部分があるような. カット&ペーストしていたからその関係で消し忘れたのだと思います(苦笑) |
2184 | 今日はさくらを見てきました | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/29 22:1 |
映画は予想通りの無難な出来でした。 そういうつもりで行ったので予想程度には満足。 #全てがクラ○プの厳重な管理下にあるので、冒険も出来ないしね(爆)。 #賛否両論大荒れだったナデシコみたいな…。 キャラクターは相変わらず柔らかく可愛いです。 客層はさすがに小さいお友達が多かったですね。 ちょっと街の中心を外したので、六割充填程度だったかな。 でも、初日はもの凄い混乱を引き起こしたそうな。 こおりさん> >ミリタリーっぽいガンダムが好きならムービー見てるだけで楽しいしね OVAの外伝はそういう初代を引き継いだリアル路線らしいですよね。 それぞれ完成度が高そうです。ゲームもその路線で成功してい る感じですか? >事前に資料を見る事が出来るので それはゲームの中に入っているということですね。 攻略本がそのまま含まれている感じです。 そういえば、そのうちそういうゲームが出ると面白いですね。 ウインドウズだったら、別の会社が出したソフトをマルチタスクで 走らせるということも出来るかも。 いわゆる、キャラクターマスコットみたいのがそのゲームのキャラで 出てきて、困ったときに尋ねると教えてくれるのです(笑)。 >トップはあらゆるカードのルールに精通した >ある意味でプロフェッショナルですからね そういったプロ同士の試合なら見るだけでも面白いかも? カードゲームのリプレイなんかないのかな。 |
2185 | パンフが結構・・・ | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/8/30 23:24 |
CCさくらを見に行ったけど パンフを両方買ったので結構な出費となった あと映画館にビン入りのコーラがあったので思わず買ってしまった 最近みかけないからね 亜村有間さん> >客層はさすがに小さいお友達が多かったですね。 うん、私も見に行ったけど見ている途中で偶に出て来る歓声とかが微笑ましかった >それぞれ完成度が高そうです。ゲームもその路線で成功している感じですか? 成功しているとは思いますが プレイヤーの操作が下手なのでカッコ良く立ち回れないのが寂しいけど(苦笑) >それはゲームの中に入っているということですね。 旅行に行く前にガイドブックを読むといったコマンドがあります それに大抵は載っていますが、偶にそうでないのもあったりするのがスリリングです >そういったプロ同士の試合なら見るだけでも面白いかも? 微妙な駆け引きがありますからね 今年の夏に日本で開かれた世界大会の上位の方が使用したカードの構成を模したものが 秋に発売されるので興味があったりします |
2186 | パンフは高いよ | 亜村有間(MAIL) | 1999/8/31 16:38 |
こおりさん>パンフを両方買ったので結構な出費となった 時間の短いクローバーの方が高いし…. もっとも,これは,出版界一般についても言えることですね. 有名作家さんの場合は買う人は数は多いけれどお金は出してくれないので, 安めの新書サイズの本を大量生産, マイナー作家さんの場合は,買ってくれる人が少ないけれど,その筋の熱烈なファンのことが多いので, 満足できるような大きなサイズの本を少し高めで作るというわけです. そう考えると,あの安い本はファンの多さの明かしということで,尊敬の念を抱いてしまいますね. ちなみに,さくらはまだましです.ウテナ&アキハバラなんて,一冊1500円…. 出来がよかったので迷わず買いましたが,映画それ自体を見るより高くついたことに気がついて, 後でちょっと愕然.しかし,気づいていたとしても買っていたでしょうが(笑). >プレイヤーの操作が下手なのでカッコ良く立ち回れないのが寂しいけど(苦笑) それがゲームの面白さと難しさですね. >カードの構成を模したものが秋に発売されるので興味があったりします へえ,構成それ自体が商品になるとは面白い. |
2187 | 色々な話 | Rain(MAIL) | 1999/9/1 0:15 |
夏も終わって、やっと過ごしやすくなってきた今日この頃。 皆さんは、どうお過ごしでしょうか。 って、何を私は爺の挨拶をしているんでしょうかね…。 横なお話・やっぱり、今の流行はカードなんでしょうか?私はやっぱり、サイコロ転がす方が好きなんですけど。まあ、金銭的な理由からカードゲームには手が出せないだけなんですけどね。 でも、最近のTRPG事情はどうなんでしょうかね、ここ1、2年やっていなし、情報の摂取も止めてしまったから全然解りません。 やっぱり、カードに圧されて廃れていっているのでしょうか…。 今の私のクリエイティブな部分の根底には、やはりTRPGがあるので頑張って欲しいのですが。 珈琲の話・最近、妙に自分で煎れるのに凝ってます。今日も、新しくポットを買ってきました。 本当は、先の細くなったお湯入れ専用のポットも欲しかったのですが、お高い奴しか無いんですよね。 っまあ、とりあえず、疲れた時には自分でお茶でもいいから、煎れて飲むのが一番ですね、暖かいものを飲むのにも丁度良い季節になってきましたし。 等と、書いていたらまた飲みたくなってきた、送信が終わったらまた飲もう。 ちなみに、珈琲は苦いのが好きな私でした。 さてさて、ペンは走るのですが、キーボードが走らない今日この頃です。 続きを送り終えてもいないのに、新作は半分以上できていたりします…。まあ、次は昔の作品の書き直しなんですけどね…。 とりあえず、こんなもんです。 それでは、さようなら。 追記・瓶コーラ、良いですよね。映画館にはつきものだったのに、最近はやっぱり普通の缶ジュースしか無いですね、しかも場所によっちゃあ140円だし…。 |
2188 | ↓ごめん(;´Д`) | クラマとワタル(MAIL) | 1999/9/1 11:1 |
あう〜、壁紙間違えた(;´Д`) 同じ内容ここにかくんで、削除お願いします〜。 亜村有間さん> 御無沙汰してます、クラマとワタルです。 お元気でしたか? 私は8月に東京のコミケット56に行ってきました。 東京ではいろいろと楽しいこと、恐かったこと(笑)などいろいろありました(^^) 大阪に帰ってきて大阪のコミケにも行きましたし、どんどん同人の世界にハマってきてます。 さて、コミケみてて思ったのですがあまりトリーシャ本がなくて残念だったんです(;´Д`) もうすこしあれば買うのになぁなんてね(笑) 亜村さんは、この夏何していましたか? それでは、また。 |
2189 | 珈琲 | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/1 16:54 |
Rainさん> >夏も終わって、やっと過ごしやすくなってきた今日この頃。 >皆さんは、どうお過ごしでしょうか。 >って、何を私は爺の挨拶をしているんでしょうかね…。 なあに,挨拶は心の潤滑剤.いいものはいいのです. しかし,ちょっと涼しくなったと思ったらまた暑くなったりして. でも,これを繰り返しながら,秋になっていくのでしょうね…. >やはりTRPGがあるので頑張って欲しいのですが。 そう思うならやはり自分でもするのが一番かも(笑)? でも,TRPGが減ったというよりは,カードゲームが増えただけかも知れません. そうならば,カードゲームで少し雰囲気を掴んだ人がTRPGに上がってくるかも知れませんよ. >珈琲の話・最近、妙に自分で煎れるのに凝ってます。 それはいいですね.美味しいというだけではなく,なんだか優雅です. |
2190 | コミックマーケット | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/1 17:30 |
クラマとワタルさん>亜村さんは、この夏何していましたか? 私も,東京のコミックマーケット56に行ってきました.大したものは出せませんでしたが, 一応創作少年でサークル参加です. 大阪のコミックシティの方は,続けてだったので,ちょっと行けませんでした. よく,それだけの体力がありましたね. トリーシャは少なかったですか? 今回はあまり悠久関係は見て回れませんでしたが,前回はそうでもなかった気もしましたけどね. 余談ですが,「コミケ」という言葉は,本当は,特定の同人誌即売会のみを示す固有名詞です. (有限会社「コミックマーケット準備会」が年に二回主催する同人誌展示即売会) 先日商標も通って,「コミックマーケット」という名称のゲーム等は出せなくなりました. (とあるゲームの名称から,心あたりのある人もあるのでは.) でも,ステープラーがホッチキスで通るようになったように, 同人誌即売会も一般人の間ではコミケで通るようになってしまっているのが実情ですよね. |
2191 | いろいろと考えて発言しなきゃいけないね | クラマとワタル(MAIL) | 1999/9/1 23:13 |
こんばんわ、クラワタです。 亜村有間さん> あらら、亜村さんもいっていたのか(;´Д`) 会いたかったです〜。 <大阪 こっちはたしか「コミックシティ」って名前になるんでしたっけ? これからは区別していかないといけないんですねぇ。 <同人誌 まさに某リーフさんからでたゲームの影響でハマりました(笑) まぁもともと一度は行ってみたかったですし、貴重な体験でしたよ(^^) コナ○もビーマニシリーズ関連の訴訟してますし、これからは 類似品ひとつでもめる時代になりそうですね。 昔なんて、あきらかにカプ○ンのスト○パクってるやろーって某S○Kの格闘ゲームとかありましたしねぇ。 いまでも人気ありますけどね。 でわでわ。 |
2192 | 細かい呼び方 | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/2 13:40 |
クラマとワタルさん>これからは区別していかないといけないんですねぇ。 う,なんだかすみません.自分でもこだわるべきかどちらでもいいのかもよくわかっていないのですが…. まあ,知らない人には教えてもいいかなあぐらいで….あまり気にしないで下さい. それに実際,適切な言葉がないんですよね.長めに「同人誌即売会」と言うぐらいで…. 個人的には,いっそ曖昧に「イベント」という言葉を使うことが多いですが, これでは,声優さんのライブ等を想像する人も多いようです. >こっちはたしか「コミックシティ」って名前になるんでしたっけ? インテックス大阪で開かれる大きな同人誌即売会はそうだと思います. あとは,「コミックライブ」というのもあったかな? あんなことを言っておいて恥ずかしいことに,正確に把握していない部分もあります. >あらら、亜村さんもいっていたのか(;´Д`) >会いたかったです〜。 そうですねー.同じ関西ですし,また何か機会があるといいですね. |
2193 | 模倣は創作の第一歩? | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/2 13:41 |
クラマとワタルさん>まさに某リーフさんからでたゲームの影響でハマりました(笑) なんと! 私は噂しか知らないのですが,やっぱり人気があるんですね,あのゲーム. >昔なんて、あきらかにカプ○ンのスト○パクってるやろーって >某S○Kの格闘ゲームとかありましたしねぇ。 まあ,ここらへんまで行くと,もちつもたれつの面もありますが. アニメや漫画も同じですね. 著作権法も表現は守ってもアイディアは守らないというのが境界ですから. 極論を言えば,原作より面白くなるなら,いくらでも真似していいと思います. 真似の悪いところは,志しが低いと,結局は表面的な模倣になって, 原作をなかなか越えられないからなんですよね. |
2194 | 始めまして〜m(__)m | じぇいそん@EM312(MAIL) | 1999/9/3 6:58 |
どうも、某所から飛んできました(笑 TRPG、復権なると良いですね・・・と日々思っています。 が、TCGはやったことがなかったりもして評価ならず。アクエリは買って しまいましたが。 本日はご挨拶までm(__)m |
2195 | じぇいそんさんようこそ | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/3 11:29 |
じぇいそんさん> ようこそ,クムナックへ! >どうも、某所から飛んできました(笑 T.Mさんのところか,こおりさんのところですね. >TRPG、復権なると良いですね・・・と日々思っています。 前回も書きましたけど,実際にはどういう具合なのか,識者の人に聞いてみたいです. 風の噂では,TCG人口が増えているのは確からしい. しかし,本当にTCGに移る人が出てTRPGが減っているのか? それとも,もともと多くはなかったから相対的に減ったように見えるだけで,実際には変わってないのか? むしろ,TRPGも増えているけど,TCG程の伸び率ではないだけなのか? さらには,逆に,TCGから流れてくる人がいて,伸び率が上がっているということはないのか? 気になります. >アクエリは買ってしまいましたが。 いろんな人が絵を描いているのですよね. 音がなしで,黒い背景のその名前が流れるだけ,なんて渋い広告をやって欲しかった気もする. |
2196 | TRPG | 埴輪(MAIL) | 1999/9/3 21:3 |
どもども、埴輪です。 新作入れに来ました。 TRPGとTCG> うちの周囲では、両方やってる人間が多いですね。 ちなみに僕は、カードは買わないけど、デッキを借りて遊ぶタイプで 同じデッキを使った場合、カードの引きの差で圧勝すると言う、 たちの悪いタイプらしいです。その分、戦略なんかはあってなきが如し。 個人的には、TRPGのほうが好きですね。 ただ、リピートが少ないから、どの程度の人口でゲームをやってるのかが分かりません。 以上、埴輪の周囲状況および考察でした。 |
2197 | エースに・・・ | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/9/3 23:41 |
ガンダム、マクロスと共にエースパイロットを目指すゲームをやっている どちらも原作ありだけれど・・・ ガンダムは08小隊みたいな雰囲気で、ジオンのライバルパイロットが良い味だしてる マクロスは始めたばかり、翼から白い雲が糸を引くのはカッコイイ まだサンダーボルトに乗っているがいつかはエクスカリバーだね 亜村有間さん> >時間の短いクローバーの方が高いし…. うむうむ・・・クローバーだけ買っていく人もいたっけ >ちなみに,さくらはまだましです.ウテナ&アキハバラなんて,一冊1500円…. ウテナは鈍器にもなりますからね(笑) >それがゲームの面白さと難しさですね. 最近はやっとエースと言っても良くなってきた でも相変わらず機体はジム(苦笑) Rainさん> >でも、最近のTRPG事情はどうなんでしょうかね 友人曰く、TRPGは安定機に入りつつあるらしいです 確かに乱発されたシステムもある程度淘汰されて良質であるかサポートがしっかりしているか のゲームが残っている雰囲気だし |
2198 | TRPG事情拝聞 | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/5 12:24 |
埴輪さん>うちの周囲では、両方やってる人間が多いですね。 こおりさん>友人曰く、TRPGは安定機に入りつつあるらしいです なるほど…やはりTRPGの実力派は健在のようですね。 埴輪さん>カードの引きの差で圧勝すると言う、たちの悪いタイプらしいです 「カードの引き」というのは、運という意味ですよね? #いや、万が一私の知らないテクニックのことだったら困ると思って。 |
2199 | さくらと素敵なパイロット | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/5 12:24 |
こおりさん> >ガンダムは08小隊みたいな雰囲気で、 >ジオンのライバルパイロットが良い味だしてる >マクロスは始めたばかり、翼から白い雲が糸を引くのはカッコイイ ガンダムというと戦闘に重点がおかれていて、 マクロスというと、とにかく「飛行機の操縦」というイメージがあります。 >うむうむ・・・クローバーだけ買っていく人もいたっけ それは濃いなあ。…いや、両方買う私が一番濃いのか(笑)。 >ウテナは鈍器にもなりますからね(笑) アキハだって全然負けちゃいませんぜ(笑)。 両方ともハードカバーでサイズが小さく、とてもパンフレットとは思えません。 これを差し出されて「いや、そうじゃなくてパンフレットが欲しいんですけど」 と言う人がいそう。 >でも相変わらず機体はジム(苦笑) うでがあがらないとガンダムが使わせてもらえないのですか(汗)? |
2200 | DTI故障 | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/5 13:2 |
みなさまへ> 昨日(9/4(Sat))の22:10-23:15の間にここへ接続しようとして 繋がらなかった方はおられませんか? 実は私の契約しているプロバイダ、DTIの通信機器(ルーター)に 不具合が発生していたそうです。 コンテンツまで見られなくなっていたのは流石に初めてで びっくりしましたが、よい方に考えれば、普段はめったに不具合が 起こらないということでもありますね。これからも頑張って欲しいです。 というわけで、昨日繋がらなかくて不安になった方へ、 問題の原因はそちらのプロバイダではなくこちらのプロバイダに ありましたのでご安心下さい。 |
中央改札 | 悠久鉄道 | 伝言板 | 過去記事 | 概要 |
---|