中央改札 | 悠久鉄道 | 伝言板 | 過去記事 | 概要 |
---|
2351 | はじめまして | 熾天使Lv3(MAIL) | 1999/10/26 1:16 |
えと、皆さんはじめまして。熾天使「セラフ」というものです。 大体半年くらい前から訪れさせていただいていたのですが、 どうにもこうにも、常連様方の中に書きこむのは かなりの勇気を必要としまして、結局「みてるだけ」をしていました。 これからも、勇気が出れば書きこみをさせていただくかもしれません。 ところで、小説って、勝手に投稿していいんですか? さがしたんですけど、規定が書いていないような気が…? 教えていただければ幸いです。 それでは、乱文電筆、失礼致しました。 |
2352 | プロバイダ | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/26 5:0 |
輝風龍矢さん>かつては一番早いプロバイダと言われていたのにねぇ…。 知らなんだ…。遅い部類のプロバイダとしての認識しか ありませんでした、biglobe。 でも、確かに、昔はもう少しましだった気も。 |
2353 | 熾天使Lv3さんようこそ! | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/26 5:0 |
熾天使Lv3さん>えと、皆さんはじめまして。 初めまして! クムナックにようこそ。 >どうにもこうにも、常連様方の中に書きこむのは >かなりの勇気を必要としまして、結局「みてるだけ」をしていました。 うんうん、わかります。こちらとしては、「気軽に書き込んで」と 思っているのですけど、なかなか初めての時は難しいですよね…。 書き込んで下さって嬉しいです。 ただ、私は、読むだけの人でも、大切なお客様だと思っていますので、 そういう意味でもお気軽にどうぞ。気が向いたときにだけ、 いつでも書き込んで下さい。 >ところで、小説って、勝手に投稿していいんですか? >さがしたんですけど、規定が書いていないような気が…? あ、そうなんです。「規定」としては、全然制限はしていないと いうことです。いつでも投稿して下さって構いません。 せいぜい、「ここは全年齢対象ページです」というぐらいかな。 これぐらいはしっかり書いておいた方がいいかな? 今までこれで問題になったことはないのですけれど。 あと、規定ではないですけど、初めて来られる方の場合は、 今回の熾天使Lv3さんのように、この掲示板や、メールや、 小説のコメント部分で軽く挨拶をして頂けると、 ちょっと気持ちいいかな、ぐらいならあります。 |
2354 | みゅ〜〜〜?(爆壊) | とも(MAIL) | 1999/10/26 16:50 |
どもども。おひさっす。 ともです。 うにゅ〜〜〜。話、いろいろ出てますねぇ。 ちょっと前のカキコの「指輪物語」。 その名前聞くと「ホビットの冒険」思い出しますね。 ってあれ?同じ物でしたっけ?違うものでしたっけ? ちょっと記憶曖昧…。 最近、TRPG(ソードワールド)をみんなでやってます。 わてはもち、シーフ。(笑) っていうか、こーゆーキャラ好きなんです。 筋力や体力ないくせに、敏捷生かして二刀流でバシバシ斬りまくってます。 レンジャー技能持ってるんで自給自足可能ですし、お金かかりません。 いやぁ、GMがケチでケチで。 一回の報酬が、一週間の任期+その間の食事分合わせて400ガメル。 めちゃくちゃ足らなすぎ(笑) やってる人ならわかってくれるでしょう…。 あ、そろそろSS置きますね。でも、今制作途中が二つある上どっちも二話分ある。 さらに、また続きそう。…どうしよう(^^; んじゃ。ともでした。 |
2355 | ホビットの冒険 | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/26 21:36 |
ともさん> >その名前聞くと「ホビットの冒険」思い出しますね。 >ってあれ?同じ物でしたっけ?違うものでしたっけ? 「指輪物語」が「ホビットの冒険」の続きを描いたものと言える でしょう。ただ、子供でも楽しく読める「ホビットの冒険」と違って、 「指輪物語」の方が量も内容も大人向きになっているのです。 「指輪物語」を読んでいる途中で挫折することはしばしばあります。 >わてはもち、シーフ。(笑) >っていうか、こーゆーキャラ好きなんです。 私はやっばり魔道師かなあ。いや、マリアというわけじゃなくて(笑)、 真理の追究と禁忌の力というテーマが好きなんです。 >合わせて400ガメル。 標準、どれくらいなのでしょう。詳しくはないので ちょっと検討がつきません。 >でも、今制作途中が二つある上どっちも二話分ある。 >さらに、また続きそう。…どうしよう(^^; 片方を先に仕上げてはどうでしょう。面白みのない提案ですが(笑)。 |
2356 | ああ、眠い… | 輝風 龍矢(MAIL) | 1999/10/27 1:15 |
愛知に引っ越すことになるだろう輝風です。 北海道はなくなりました。 >ソードワールド 僕はファイターですかねぇ…。 僕の場合は、筋力無いけどとても器用で素速いPCが出来上がってしまいます。 ファイター技能とセージ技能は必須ですね。 割合は6:4ぐらいでしょうか? しまいにはプリースト技能まで持たせたりして。 何を考えとるんじゃ(^o^;) 最近全然やってないから、ルール忘れちゃったなあ‥‥‥。 >400ガメル これは…、確かに少ないですね。 通常ならこの5倍は貰えるはずなんですけどね(^_^;) これではいつまで経っても貧相な装備のまま、冒険を続けてしまいそうです。 |
2357 | どうでもいいくらい素朴な疑問ですが。 | Maria Sheffield(MAIL) | 1999/10/27 4:8 |
「コレクターユイ」は魔法少女の部類に入るのでしょうか?「おやつにバナナは入るのか?」的な しょうもない疑問ではありますが。 |
2358 | どうも、お久です。 | Rain(MAIL) | 1999/10/27 7:4 |
どうも、しばらくぶりです。 どうにも前の話を書き上げた反動が長引いて、ここ何週間か「ぬぼ〜」っと、無為に時を過ごしていました…。 やっとこ、やる気も出てきた、という所でしょうか。 TRPGの話 私は精霊使いが多いです、個人的に精霊とか好きなんで…。 あ〜、でもマスターばっかりやってたから、まともにプレイヤーで遊んだ記憶が無いや…。 本の話 相も変わらずにミステリー三昧と言った所です…。 最近のお勧めは、ミステリーでは無いのですが、サイコ等のエースの数本の漫画の原作者として有名な大塚英二氏が、メフィストという不定期雑誌で書いている「リヴァイアサン 終末を過ぎた獣」というのが、偉く…そう極端に言ってサイコより面白くてお勧めです。 惜しむらくは単行本にはなっていなく、メフィストという雑誌自体もマイナーで、あまり人の目にふれないという所でしょうか…。 そうそう、後、ルイス=キャロルのアリスを読んでたりします、最近。 本日は以上です。 う〜ん、そろそろ新作を書きたい気持ち…。しかし、ネタ無し…。 まあ、何か思い付いたらぼちぼち書きたいです。 それでは、さようなら。 追記・秋の夜長、柄にも無くクラシックなんぞを聞きながら、読書の秋を過ごすのも一興かな。そんな私でした。 |
2359 | 停電 | D.H(MAIL) | 1999/10/27 18:37 |
お久しぶりのD.Hです。保存版とファンボックゲットしました。 プログラムの最中に京都停電のあおりくらい2秒ほど停電。 セーブした直後だったのでスキャンディスク発動程度で済んだ。 最近、うちのページはIE5用の機能を更に組み込んだ。 IE5用の機能を使って扉絵を描いてみたのだが…(汗) (丸と四角しか知らないので…) >biglobe 障害情報を見に行ったら 特定のCGIが終了しない為、サーバに負荷が掛かり、正常 にご利用頂けない場合が、断続的に起こっております となってた。ただでさえうちのメインサーバー落ちやすいのに…(涙) |
2360 | デザイン | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/10/27 23:23 |
やはり∀ガンダムのデザインが今のところ一番ヒットな状態 ここでターンXが出て来るとどうなるか解らないけれど 今までのガンダムとデザインという点では一線を駕しているのは確か これからさらに楽しみなアニメです ともさん> >「ホビットの冒険」 同じ世界を舞台としています ホビット・・・で手に入れた指輪を処分しに行くのが指輪物語です >一回の報酬が、一週間の任期+その間の食事分合わせて400ガメル。 1日の生活費が最低10ガメルだから・・・330ってやや少な目だけど普通じゃないかなぁ? GMとしてはプレイヤーにお金とアイテムをばら撒くのは極力控えたいものです でないとキャンペーンシナリオの場合は中盤からバランス取りが難しくなるんですよ 亜村有間さん> >真理の追究と禁忌の力というテーマが好きなんです。 魔術師は魔法を使わなくてもその知識が武器だったりする事もしばしば 最近は派手に攻撃魔法をばら撒くのが流行みたいですが渋いのもよいものです 輝風 龍矢さん> >愛知に引っ越すことになるだろう輝風です。 うえるかむ愛知県(笑) ちなみに私は名古屋在住です >僕の場合は、筋力無いけどとても器用で素速いPCが出来上がってしまいます。 そういう時は槍とか構えて突撃したりしませんか? みんな剣を持ったりするのですが、私は戦士でも 槍、手斧、クロスボウ、短刀を身につけ、いかにも修羅場を抜けてきた傭兵 みたいなスタイルをとったりします そういえば最近は戦術指揮官と化しているような(笑) Maria Sheffieldさん> >「コレクターユイ」は魔法少女の部類に入るのでしょうか? 個人的には入ると思います 使いの動物から魔法の力を与えられるという感じでしょうか |
2361 | 弁慶?!(^^;)/ | じぇいそん@EM330(MAIL) | 1999/10/28 6:25 |
>亜村有間様 #荒くれもののイメージが強い彼らと、神秘的なルーン文字の間には #イメージギャップがあるなあ。 ルーン文字とシャーマニズムには強い関連があるようですので、そこから ヴァイキングに繋がりますね。 ヴァイキングもシャーマニズムによる宗教形態(?)を持っていましたから。 #海外でもですか? 必ずしも「流行り」と言う程では無いようですが、何らかの形で現在に繋が る物も多いように感じます。 ただ、最近は国内のTRPGのことごとく全滅状態という事もあり、詳細は 不明なのですが・・・<海外のTRPG誌は手に入りづらいので。 #そんなのもあるですか。これも海外物? そうです、アメリカのFASAというメーカーの出したファンタジーTRPGです。 とはいえ、かなり渋い設定ですから結構楽しんでいます(笑 #TRPGの職業 私はシーフですね、裏方が好きなので(笑 過去にやったキャラの大半(八割くらい?)はシーフ乃至その系列でした。 色々とアイデア勝負でやって、一番しっくり来るのが理由かな?その分、戦闘 の場では目立ちませんが(苦笑 >氷室こおり様 #でないとキャンペーンシナリオの場合は中盤からバランス取りが難しくなるんですよ 始めてやったキャンペーン(10年++前)では、PC一同が「うちらは 弁慶パーティー」と自嘲していました(苦笑 |
2362 | ユイ | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/28 7:55 |
輝風 龍矢さん>愛知に引っ越すことになるだろう輝風です。 日本の真ん中だから、東に行くのも西へ行くのも結構自由が 効くかもしれませんよ。でも愛知教育委員会には気を付けて下さいね(謎)。 >ファイター技能とセージ技能は必須ですね。 賢い戦士? なんか面白いですね。 >通常ならこの5倍は貰えるはずなんですけどね(^_^;) なるほど、それぐらいの相場ですか。 Maria Sheffieldさん> >「コレクターユイ」は魔法少女の部類に入るのでしょうか? どちらかと言うと美少女戦士寄りでしょうか? でも、「アイドル天使ようこそようこ」でさえ入るか入らないかと 論議されたという伝説があるぐらいですから(笑)、 入れてもいい感じはしますね。 とりあえずここまで返信します。残りは、また今夜辺りに…。 |
2363 | リヴァイアサン | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/28 22:57 |
Rainさん> >ここ何週間か「ぬぼ〜」っと、無為に時を過ごしていました…。 かなりの大作でしたからね。 >私は精霊使いが多いです、個人的に精霊とか好きなんで…。 なるほど、面白い。でも、今までRainさんのお話に、 精霊とか出てきたことはあまりないですね。 >「リヴァイアサン 終末を過ぎた獣」というのが これ、元ネタはなんでしたっけ? 確か海の怪物か何かの伝説 だったような気がしないでもないですが…。 「宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」という小説ではクライマックスにむけた 謎の新戦艦の名前に採用されているわ、「無限のリヴァイアス」という アニメは始まるわ、最近大もてのようです。 >そうそう、後、ルイス=キャロルのアリスを読んでたりします、最近。 え? 今、この時期にもう一度というのは何かきっかけでも あったのですか? これは読んだことのある人がほとんどでしょうね。 そう言えば、ダリ版の挿絵もあるという話ですが、日本ではないでしょうね。 |
2364 | CGI | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/28 22:58 |
D.Hさん>保存版とファンボックゲットしました。 なんでも、資料が充実しているという話ですね。 私は、資料集の方こそを出して欲しいです。 >プログラムの最中に京都停電のあおりくらい2秒ほど停電。 げげっ怖いなあ。私の場合、研究室には無停電電源があるし、 家のメインはノートなので、大丈夫かも? >IE5用の機能を使って扉絵を描いてみたのだが…(汗) Java Appletにはそのうち挑戦してみたいなあ。 でも、その前にCGIを何とかしなくては。 >特定のCGIが終了しない為、サーバに負荷が掛かり それはユーザーの責任というわけですか? 下手なことをすると解約させられるサイトもあったかも。 私もCGIを作るときは気を付けないと。 |
2365 | ターンX | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/28 22:58 |
こおりさん>ターンXが出て来るとどうなるか解らないけれど げっ、そんなのが出てくるんですか? 知らなかった…。 ここで一句「ターンして 何も変わらぬ エックスよ」。 >ホビット・・・で手に入れた指輪を処分しに行くのが指輪物語です 思えば、力は手に入れるより始末する方が遙かに大変だという話ですね。 最近の某燃料関係とか、某冷却媒体関連とか、 いろいろ考えさせられたりして。 >知識が武器だったりする事もしばしば 「知は力なり」の言葉通りですね。 >最近は派手に攻撃魔法をばら撒くのが流行みたいですが すべては某スレイヤ○ズから始まったような気がします。 もっとも、戦士中心のファンタジー観に衝撃を与えた功績はあるかも。 「魔道師ばかりでバランスが悪いパーティ」とか言われてたもんなあ。 あれ? でも指輪物語とかは魔法が中心? 戦士中心のファンタジー観はどこから来たのだろう。 >渋いのもよいものです 渋いと言えばスレイン。あれは相当に渋かった。 ○魔法少女の条件 >使いの動物から魔法の力を与えられるという感じでしょうか 確かに、その辺りもそうですね。 あと、「あこがれのお兄さん」とか「みんなには内緒」とか 結構お約束条件を満たしています。 |
2366 | 弁慶? | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/28 22:58 |
じぇいそんさん> >ヴァイキングもシャーマニズムによる宗教形態(?)を そのこと自体が意外です。面白い。 >何らかの形で現在に繋がる物も多いように感じます。 そうなんですか…。何か具体的な海外作品はありますか? 私が思い付くのは「クトゥルフ」ぐらいですけど、これを現代物と 言っていいのかどうか…。 >私はシーフですね、裏方が好きなので(笑 シーフって裏方ですか? どちらかといえば、神官とか、 回復系の方の方が裏方かも。でも確かに、戦闘ではメインにはならないかな。 >「うちらは弁慶パーティー」と自嘲していました(苦笑 どういう意味ですか? 腕力の強いキャラばかりとか。 |
2367 | なんか凄いねぇ | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/10/28 23:52 |
∀ガンダムは知らない内に懐かしいMSが飛び回っているし(笑) これから更に何が出て来るのか予測がつかないですね 何が出てきても不思議じゃないのがその原因ですけど じぇいそんさん> >PC一同が「うちらは弁慶パーティー」と自嘲していました(苦笑 どれだけ武器を担いでいるのかが見物ですね D&Dでは結局ソード+1が限界だった私のエルフ君とは何かが違いますね >確か海の怪物か何かの伝説だったような気がしないでもないですが…。 確かマルクスか何かが引用としてリヴァイアサンを使っていた記憶有り 悪魔の名前だった様な気もするし >げっ、そんなのが出てくるんですか? 知らなかった…。 シド・ミード氏がデザインしているそうです 今月のホビージャパンで見て知りました >ここで一句「ターンして 何も変わらぬ エックスよ」。 座布団全部持ってって(笑) >思えば、力は手に入れるより始末する方が遙かに大変だという話ですね。 手に入れた力を手放すというのは難しいものです >戦士中心のファンタジー観はどこから来たのだろう。 コナンとかじゃないかな? あとアーサー王と円卓の騎士で聖杯探求に出かけたパーシバル そのあたりが一般のファンタジーの戦士のイメージだと思う |
2368 | 色々な話です。 | Rain(MAIL) | 1999/10/29 3:49 |
こんばんわ、Rainです。 リヴァイアサンの話 私の記憶が確かなら(鉄人風)、聖書の中で、それこそ最後の審判を知らせに来る獣だと思いました。 無限のリヴァイアス これは見てないです、面白いですか? えっと、久々に新番組を見始めましたが、ダイガードが結構好みです、現実感みたいなものを簡単に、けどリアルになる様に見せる、微妙なバランス感が今の所良いです。どう転がって行くかは解りませんが、期待してます。 後、ワンピースが原作が面白かったので期待、ってところでしょうか。 精霊の話の話 悠久の精霊って、私の中で曖昧なので使い難くて書いてません。(この点、書くと長くなりそうなので割愛します) オリジナルだと、精霊使いの主人公っていうのは多いです。 アリスの話 話の筋は大体頭に入ってるんですが、細かい部分とかを忘れがちで、本当に何となく突然読みたくなったんです。 後、もう一つの理由として、最近ミステリィ等を読みすぎで、自分の中のファンタジー色を忘れがちで、ここでガツン!と大きな本格派ファンタジーを読んで補給しようと思ったしだいです。 だから、本当は「モモ」でも「終わりの無い物語」でも良かったんです。ただ、アリスが文庫一冊100円であったので…。 以上です、長くなったんで、今日はここまでで。 それでは、さようなら。 |
2369 | 懐かしいですね。 | Maria Sheffield(MAIL) | 1999/10/29 4:23 |
アリスシリーズ、自分も昔読みました。「不思議の〜」よりも、「鏡の〜」の方が10倍くらい 面白かったような気がします。 それにしても、ルイス=キャロル、(本名チャールズ=ドジソン)30歳の時に10歳の少女の為に この話を書いて彼女に捧げたそうですが、現代だったらただの怪しいロリータのおっさんですね…。(汗) 彼が最も好みだったのは7歳から11歳の少女(一歩間違えれば幼女?)だったそうですが、写真に 撮るのは12,3歳の方が好きだったらしい。「絵にするには痩せ過ぎているから」という理由らしい ですけど。本職は数学者だったそうですが、そっちの方はどうしてしまったのでしょうね?(笑) 彼が遺した至極の名言。(迷言?) 「私は子供が大好きだ。もっとも男の子は大嫌いだが。」 ルイス・キャロルの華麗なるロリ人生に、乾杯。 |
2370 | ∀を変換辞書に登録した人手をあげて | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/29 20:59 |
こおりさん>∀ガンダムは知らない内に懐かしいMSが飛び回っているし(笑) 全くです。さて、ここで初代ガンダムは知っているけど、 ∀は見ていない人に質問。「ボルジャーノン」と聞いて、一体どんな モビルスーツを想像しますか?(笑)。 >これから更に何が出て来るのか予測がつかないですね 逆立ちして歩くジオング(笑)。いや、でも、メカよりももっとすごいのは やっぱりキャラですよ。コレン・ランダーみたいな人物をガンダムに出すこと なんて一体どこの誰が思い付くのでしょう? キャラクターの強烈さでは、もう、Gガンダムなんてとっくに超越したね、 これは。 >どれだけ武器を担いでいるのかが見物ですね ああ、それで弁慶…。 >確かマルクスか何かが引用としてリヴァイアサンを使っていた記憶有り マルクスって、あの共産主義の祖の? スペルシンガー辺りからの知識だったりして…。 >コナンとかじゃないかな? そうかも。でも、コナンって、剣よりは肉体のイメージが強いです。 |
2371 | 新番です | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/29 20:59 |
○リヴァイアサン Rainさん>最後の審判を知らせに来る獣だと思いました。 あ、なんかそれっぽい気がします。 ○無限のリヴァイアス >これは見てないです、面白いですか? わりと地味ですが、それなりに面白くなりそうです。 まだ一話しか見てません。 ○ダイガード >現実感みたいなものを簡単に、けどリアルになる様に見せる、 >微妙なバランス感が今の所良いです。 設定はリアルに、演出は格好良くという感じらしいです。 だから、ロボットのデザイン自体はロボットロボットしてるんですよね。 >悠久の精霊って、私の中で曖昧なので使い難くて書いてません。 ふーん、そういうものですか。 |
2372 | 美幸ちゃんって何だったんだ? | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/29 20:59 |
○アリス Rainさん> >本格派ファンタジーを読んで補給しようと思ったしだいです。 考えてみると面白いですね。ある意味、非常にファンタジーらしいのですが、 ある意味では、ファンタジーの対極にあるとさえ言える。 厳密な法則と理論で構成された世界を一度作り上げて、 その後、それをめちゃくちゃに砕いてしまったかのような、 奇妙な論理性と非論理性の結合を感じます。 Maria Sheffieldさん> >「鏡の〜」の方が10倍くらい面白かったような気がします。 なんとなく、ひねくれているというか、通好みですね(笑)。 ガリバー旅行記で、ラピュタや馬の島(名前忘れました)の方が好きだと 言うような感じです。 ただ、「鏡」の方が凝っていて、奥行きがあるのは確かですね。 「不思議」の方では、「もしかして自分が夢を見ていたのかもしれない」 という話が出て来ますが、 「鏡」の方では、「もしかして、自分は他の人が見ている夢なのかもしれない」 という話が出てくる。それ一つとっても、複雑さに差があると思います。 |
2373 | 新作で〜す | 埴輪(MAIL) | 1999/10/29 23:5 |
どうも、埴輪です。 新作いれておきました。 ソードワールド> 400ですか・・・。 生活費とは別に宿代がかかると、1週間ちょっと・・・。 きびしめですね・・・。 シーフの場合、このペースだとギルドに年会費がおさめられない。 リヴァイアサン> 確か『貪欲なる物』でしたっけ? 終末に世界を飲みこむとかなんとか・・・。 けど、世界を飲み込んだ蛇って、その後どうなるんだろうか・・・? とまぁ、こんなところです。 では |
2374 | ウロボロス | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/29 23:37 |
埴輪さん>このペースだとギルドに年会費がおさめられない。 そこまで厳しい金額とは…。 >世界を飲み込んだ蛇って、その後どうなるんだろうか・・・? 自分の尻尾を飲み込んで、ついには消滅するとか。 |
2375 | 昔の話ですけれど(笑<弁慶 | じぇいそん@EM331(MAIL) | 1999/11/1 7:4 |
>亜村有間様 #そのこと自体が意外です。面白い。 そうですか?私はヴァイキング=シャーマニズムは結構昔から受け入れてい ました(^^;) もっとも、ヴァイキングに限らず当時の主流となる宗教形態は「シャーマニ ズム」ですから、本当に特別な事でもないのですが。 日本神話も、結局はシャーマニズムですし。 ●神官=シャーマンですから(笑 #そうなんですか…。何か具体的な海外作品はありますか? ちょっと思い出せないのですが・・・本当に感覚的な物です<多そう もっとも、SFなども多いですし海外では各々のジャンル内の作品数が多い かもしれません、日本の尺度とは違って。 #でも確かに、戦闘ではメインにはならないかな。 そうです、シーフですと戦闘では裏方に徹しますし・・・。 それに神官などはイメージ上では裏方ですが、システム的には表立っていま すから。シーフはルールは豊富でも扱いは裏です(苦笑 #どういう意味ですか? 腕力の強いキャラばかりとか。 氷室こおりさんも書かれていますが、兎に角沢山の武器を担いでいます(笑 一人頭・・・十個くらいはあったかな?どうやって使うんだろう。 TRPGを始めたばかりの頃の笑い話です(苦笑 >氷室こおり様 #D&Dでは結局ソード+1が限界だった私のエルフ君とは何かが違いますね 当時、始めてやったTRPGが件の「弁慶パーティー」ですから(^^;) まだ「タクティクス」誌がシミュレーションゲームの専門誌(TRPGは紹 介程度)だったので、一体どうやったらゲームになるのか?の試行錯誤の途中 だったのです。 二回目以降のキャンペーンでは同じく+1が事実上の限界でした。 12Lvで始めて+2だったかな? |
2376 | 月曜日の9時台は癪に障る番組多し(^^; | 式部瞬(MAIL) | 1999/11/1 21:48 |
タイトルとまったくカンケーなく、アニメなお話。 徐にトゥ〜ハ〜ト(恋して死にたい、ではない)とマスターキートンをレンタルりました。 ぐは!浩之ちゃん、声が随分落ち着いた感じでえみりゅんビックリ☆(誰やねん) 個人的には芹香センパイがボソボソしゃべるのが、凶悪に聞こえづらくてよかった(謎) マスターキートンはそのハイクオリィティにビックリ仰天。 セリフもまんまだし、内容の割愛も少ないし、声優もイメージにあっていていい感じですな。 ファンにはたまらない匠の技巧ですな。 唯一の難点は、4本で1500円ほどかかる料金と、両方とも4巻までしかなかったことです(;;) くそ、小さな御友達のために「CCさ○ら」は鬼のように置いてあったのに! くやしいから「ドラゴンクエスト(アベルのヤツ)」とか「きんぎょ注意報」とか「ファイナルファンタジー(OVA)」 とか「コスプレイヤーズぐれいと」とか(AVやんか)借りてやろうかと思ったけど、ギャグにしては金がかかるので やめました(笑) >TTR ファイアーエムブレムオリジナルとウィッチクエストとロボクラッシュというマニアックな物で遊んだあの日が懐かしひ。 あとはロードスなんかがルールが楽チンでよかったよん。 マスターばっかで、プレイヤーやったのはウィザードリィのロードだけだったなぁ(笑) |
2377 | シャーマニズム | 亜村有間(MAIL) | 1999/11/1 22:27 |
じぇいそんさん> >当時の主流となる宗教形態は「シャーマニズム」ですから 確かに、シャーマニズムという言葉本来の意味はそうですね。 >ちょっと思い出せないのですが・・・本当に感覚的な物です 残念。なにか面白い作品を見つけたら教えて下さい。 >SFなども多いですし海外では各々のジャンル内の >作品数が多いかもしれません SF小説は向こうからなかなか凝った物が入ってきますね。 ここ数年の流行は、量子論、多重世界、そしてナノマシンでしょうか。 |
2378 | あなたの知らない世界 | 亜村有間(MAIL) | 1999/11/1 22:27 |
式部さん> ○To Heart >芹香センパイがボソボソしゃべるのが、 >凶悪に聞こえづらくてよかった(謎) それでもちゃんと声優さんは用意されていたのですよね。 漫画の方では吹き出しなしで頑張っています。 ○マスターキートン >ファンにはたまらない匠の技巧ですな。 他のところで聞いた話でもそんな感じですね。 原作そのままに作るのって、かなりのセンスと根性が必要でしょうね。 >「きんぎょ注意報」 誰も知らなくても(笑)、なかよし系TVアニメの始まりとして、 セーラームーンへの道を切り開いた歴史的意義のある作品です。 私はなんとなく好きでした。…というか原作の猫部ねこさんの漫画が。 >「ドラゴンクエスト(アベルのヤツ)」 普通はダイの方しか知らないよなあ(笑)。 「最終回で年老いたレギュラーが出てきて粗筋を話して終わり」 というほとんど伝説的な打ち切りを迎えたとか…。風の噂ですが…。 >「ファイナルファンタジー(OVA)」 知っている人少なそうだけど(こればっか(笑))確か、 二巻ぐらいまでは見たような記憶が…。 ちゃんとチョコボが出てきていたことぐらいしか覚えてません。 #…ほんとに出てきたっけ? ああっ、最後の砦にさえ自信が…。 >「コスプレイヤーズぐれいと」とか(AVやんか) さすがに、そら、知らんわ!(笑)。私も修行が足りませんね(爆)。 >マスターばっかで、プレイヤーやったのはウィザードリィの >ロードだけだったなぁ(笑) ここでは、結構そういう人が多いですね。 みなさん、RPG慣れされていて感心します。 |
2379 | すごいよ!マルチさん(マッド) | 式部瞬(MAIL) | 1999/11/2 7:32 |
Oh〜人間なんて誰だって、とても「普通」で〜、出逢いはどれだって「特別」だろう〜 意味無し☆ ○有間さん >芹香センパイ 声優さんが非常に大変そうでした。また本編通りに主人公が必ずセリフを繰り返すのが笑えました(^^; >マスターキートン できはかなりいいですが、やはり30分という時間が災いしてか、コミックを読んでないと楽しみが少し 減ってしまうのが難といえば難かもしれないですね。 >きんぎょ注意報 あまりにハイテンションで(^^;確か私が中学生の頃だっけかな?サイバーフォーミュラーとか懐かしいのぉ。 >ドラクエ キートン山田演ずる魔法使いが「バギ(僧侶の魔法)」を連発しまくり、最後にはベホマズンまで使ったのが 妙に気になっています。もはやドラクエというより、オリジナルに近かったような(^^; >FF これもパッと見は、どう考えてもFFには見えないような(^^; 個人的には天野喜孝画を動かして欲しいのだが(怖ッ) >コスプレイヤ〜ズぐれいと 他にもエヴァのぱくりやPIAキャロットのパチやToHeartの似非とか(笑) 人の業はかくも深いものよのぉ(^^; >TTR 昔、ファイアーエムブレムのシナリオ作ったとき、キャラクターを50人以上作ったというアホ臭い過去が(^^;; もう〜い〜くつね〜る〜と〜X’mas〜 X’masには雪見上げ〜か〜たを抱いたら殴られた〜 は〜や〜く〜こいこいX’mas〜 |
2380 | どらくえ | T.M(MAIL) | 1999/11/2 17:3 |
こんばんは〜、T.Mです。 >どらくえ ゲーム以外にも結構いろいろ出ていますよね。(笑) TMの記憶に有るトコでは、 漫画(ジャンプの奴) なんか、めちゃくちゃバトルしてたのが記憶に残りました。(爆) 絵柄とかお話は好みだったです。 漫画(ガンガン・ロト紋) これも、ロトとか出してた割には凄い話でしたね。(^^; というか、世界をリンクさせてるのに、ドラクエ1〜3の勇者が 「激弱」にしか見えない辺りはどうにかならなかったんでしょ〜か。(笑) ジャンプの方が好きです。 漫画(ガンガン・6の話) もう終わっちゃったかもしれませんが、6を忠実に追ってたよーな。 絵がいまいち好みじゃないのとベタ過ぎなので、パスしました。 漫画(ガンガン・4の二章の話) ドラクエ4の二章を膨らませまくってる話です。 もはや、オリジナルの領域に突っ走ってるかもしれません。(笑) 機会が有れば読んでます。 アニメ(アベル〜♪な奴) コレは、3のエッセンスだけ借りてきた感が強かったような記憶があります。 バギとかベホマズンとか使ってましたね。(笑)>あれな魔法使い 不評だったみたいですが、お話的にはドラクエと切り離して見れば、 結構丁寧な話だったと思います。 一回打ち切りになりましたが、その後復活しませんでした? しっかりバラモスを倒してるのが、確かほんとのラスだったと思います。 >さすがにあやふや アニメ(だい・ぽっぷ・まぁむの奴) ポップの声があわずに数回しか見てません。(笑) 結局原作のどの辺までやったんでしょうか。(^^; 小説(おふぃしゃる) 1〜3・高屋敷さん(確か) 4〜 ・久美沙織さん いろんなメディア出てますが、今のトコ一押しはこれです。(笑)<結局それ 1〜3は、硬派でロトって感じですし、4以降も毎回、ゲームとあわせて 楽しめる出来になってるよーです。 ちなみに6は未読ですので、どこかで見かけましたら情報よろしくです。(爆) CDどらま(おふぃしゃる) 確かオフィシャルで高いのが出てるハズです。(笑) ノータッチなので割愛。 ゲームブック(オフィシャル) 確か双葉版も1,2辺りは見た記憶が・・。 エニックス文庫からオフィシャルのが、多分全部出てるハズです。 私的には、3の出来が好みだったような・・。(笑) ってとこでしょうか。(^^; 記憶をたぐって書いてますので、つっこみとか歓迎です。(笑) それでは〜。 |
2381 | 天使の卵 | 亜村有間(MAIL) | 1999/11/2 23:18 |
式部さん> >また本編通りに主人公が必ずセリフを繰り返すのが笑えました(^^; やっぱり浩之やってました? あかりがすることもあるのかなあ。 とにかく、お約束ですね。 しかし、実際の話、それがないと話がわかりにくいかも。 >サイバーフォーミュラーとか懐かしいのぉ。 私は「懐かしい」だと「うる星やつら」ぐらいになってしまいます。 …考えてみりゃ、CFは未だにOVAで続いているぐらいだもんなあ。 >個人的には天野喜孝画を動かして欲しいのだが(怖ッ) 「天使の卵」を見てみましょう(笑)。 >もう〜い〜くつね〜る〜と〜X’mas〜 早すぎる…。時間の流れが速すぎるよー(泣)。 T.Mさん>一回打ち切りになりましたが、その後復活しませんでした? 言われてみると、そんな気も…。でも、よく覚えてません。 >4〜 ・久美沙織さん なんと、あの少女・ファンタジー・SF小説の大御所が、 FFの仕事をされていたとは…面白い。 >つっこみとか歓迎です。(笑) 私の当社比十数倍詳しいので、とても突っ込むどころではありません(汗)。 |
2382 | 小説かぁ・・・ | じぇいそん@EM333(MAIL) | 1999/11/5 6:15 |
>亜村有間様 #確かに、シャーマニズムという言葉本来の意味はそうですね。 ヴァイキングも例外ではないと言う事で(^^;) もっとも、『ルーン』という物もゲームナイズされて随分とイメージが変った 気もしますが。 エルフと同じく。 #ここ数年の流行は、量子論、多重世界、そしてナノマシンでしょうか。 なるほど・・・最近の小説は余り目を通していませんが、面白そうですね。 お勧めの作品はありますか? |
2383 | 新しいやつ | とも(MAIL) | 1999/11/5 15:33 |
どもども。ともです。 やっと一つ目…もとい、一話分まとまりました。 っちゅーわけで、SS置きましたので。 今回のSSで、ちょっとしたオリキャラ君たちのエピソードもわかるように書いてます。 まだ先になりますけどね。 ま、今日はこんくらいで。ともでした。 |
2384 | ここしばらく | 氷室 こおり(MAIL) | 1999/11/5 22:34 |
ここしばらくアクエリアンエイジというカードゲームに漬かっていた 全国大会予選とかあるしね とか言いつつ予選は突破したから友人らの援護射撃するだけなんだけどね なぜか最近ボトムズをレンタルビデオ屋で借りてきました とりあえず1〜4話を見ましたが、なるほど面白い 今でも根強く人気がある作品だけの事はあると思いました >ドラクエ CDドラマシリーズのカバーイラストが「いのまたむつみ」という事で覚えています あの方のカラーの色の出し方に敬服しているので、まずそれが思い浮かんでしまいます 内容はと言えば2は聞きました佐々木望氏演ずるサマルトリアの王子が良い味だしていました じぇいそんさん> >二回目以降のキャンペーンでは同じく+1が事実上の限界でした。 剣より先に城が建ちそうな気がするのは気の所為でしょうか(笑) D&Dから入った私としては最近のTRPGでもダンジョンに入ると 「床を3メートル(10フィート)の棒でつつきながら歩く(罠対策)」とか 「曲がり角やドアの隙間は鏡で見る(バジリスクとかの石化対策)」など 最近始めたばかりの人には「??」な行動をしてしまいます(笑) ダンジョンシナリオだと中盤ではすっかり参謀役になっているという・・・ T.Mさん> >一回打ち切りになりましたが、その後復活しませんでした? しましたね 再放送が途中から再の文字が消えたはずです 追加分は稲妻の剣を手に入れたりとかのエピソードが追加され 話として完結してホッとした憶えがあります 復活と言えば「みかん絵日記」も再放送分で最後にいくらか新作が加わった憶えがあるけど あと「文部省推薦」の文字とか |
2385 | 多元世界 | 亜村有間(MAIL) | 1999/11/5 23:58 |
じぇいそんさん> >『ルーン』という物もゲームナイズされて >随分とイメージが変った気もしますが。 どんな風にですか? 私はファンタジーの方の知識しかなくて、 月との関わりがあったりする古代の神秘的な文字というイメージです。 >お勧めの作品はありますか? 最近読んだので今題が調べられたのは、 「量子宇宙干渉機(J・P・ホーガン)」 「宇宙消失(グレッグ・イーガン)」 でしょうか。他にも結構あるのですが、題って結構覚えてないですね。 ともさん>やっと一つ目…もとい、一話分まとまりました。 お疲れさまです。今回はハードな話のようですね。 |
2386 | 珍しいCGIエラー | 亜村有間(MAIL) | 1999/11/6 0:34 |
こおりさん> なんか、とてつもない文字化けになっていました…。 一体何があったのだろう? どうも、CGIがファイルにアクセスするときに 何か問題があったようです。 幸い、重複のようなエラーだったので、 データファイルを行毎に分解して不要な行を削除するだけですみました。 しかし、こんな珍妙なエラーは初めてということは、 それだけDTIのCGIが安定しているということですね。 >ここしばらくアクエリアンエイジというカードゲームに漬かっていた 予選突破ですか。おめでとうございます。 >なぜか最近ボトムズをレンタルビデオ屋で借りてきました おおっ、これに手を出しましたか。 私も古典的名作として気にかかってはいるのですが、 なかなか機会がなくて…。 やっぱり、まずはガサラキを見てしまってからかな。 >佐々木望氏演ずるサマルトリアの王子が良い味だしていました ちょっと三枚目の方かな? >再放送が途中から再の文字が消えたはずです 再放送をして新作追加ですか。 あとは、「白鯨伝説」もそれをやってたかな。 |
2387 | 空の話題 | 輝風 龍矢(MAIL) | 1999/11/6 2:3 |
金銭的にも精神的にも追いつめられてきた輝風です。 ぐぁ、助けて‥‥‥。 最近、空に関する話題が多いですね。 火の玉が出たとか出ないとか‥‥‥。 専門家は飛行機雲だとか言ってるけど、あそこまで鮮明に映るものなのだろうか? 駅の通路で『獅子座大流星群再び』というポスターが貼ってあったけど、 もう終わったんじゃなかったっけ? 最後に、SS置いていきます。 それでは。 |
2388 | 長いトンネルを抜けると、季節はすっかり冬だった…。 | Rain(MAIL) | 1999/11/6 4:7 |
めっきり寒くなってきた今日この頃。やっとこさ納得できる新作の始まりが書けて、気分の良い私です。 あ、でも書き始めたのはオリジナルなので、ここにはその内短い奴を書いて送ります。 最近の流行、色々。 深夜のお供・TVショッピングは言うに及ばず!(笑) スタートレックの新しいシリーズと、シークエストというスタートレックの海版(こう言ったら身も蓋もない)が面白いです。深夜放送なので、深夜のネットのお供にどうぞ。 大塚英志氏の話・最近はまりっぱなしですね…。 性懲りもなく、原作を担当している漫画を買いました…、北神伝記と木島日記という二作なのですが、二人の民俗学者に焦点を当て、独自の歴史の裏側な話を展開しているのですが、流石に目のつけ所が普通と違っていて面白く、歴史好きな私は一撃でKOされました。 一冊千円とお高いですが、興味のある方は一読される事をおすすめします。 横な話 ルーンの話・北欧神話が好きな私の記憶が確かなら、ルーンはグングニルの槍で有名なオーディン(斬鉄剣は無いよ)が、自分自身を木に吊るしてたりして会得した魔法だと思ったけど…違ったかな? まあ間違っていたら、正しい事が書かれると思うので、私のいい加減な説明はここまでにしておこうっと。 以上です。 それでは、さようなら。 |
2389 | 流星群 | 亜村有間(MAIL) | 1999/11/7 12:16 |
輝風さん>金銭的にも精神的にも追いつめられてきた輝風です。 一体何があったのでしょう? >専門家は飛行機雲だとか言ってるけど、 >あそこまで鮮明に映るものなのだろうか? 面白い話ですね。しかし、この手の問題は科学的な話だけではなくて、 社会的・人間的な話も同時にしなければならないから難しいですね。 >『獅子座大流星群再び』というポスターが貼ってあったけど、 >もう終わったんじゃなかったっけ? 今年ももう一度来るという話は聞きました。 一年ごとに地球が近い軌道に戻ってくるから、 そういう場合もたまにあるのですね。 基本的にはずれは大きいのですが。 |
2390 | ST | 亜村有間(MAIL) | 1999/11/7 12:16 |
Rainさん>あ、でも書き始めたのはオリジナルなので ほほお。どこかで発表されたりとかは? >スタートレックの新しいシリーズと、 ネクストジェネレーション? それともそのまた次ぐらいもあったかな? >シークエストというスタートレックの海版 >(こう言ったら身も蓋もない)が面白いです。 海物なのでしょうか。それとも比喩かな。 >ルーンはグングニルの槍で有名なオーディン(斬鉄剣は無いよ)が、 >自分自身を木に吊るしてたりして会得した魔法だと思ったけど… 北欧神話は、それこそヴァイキングに近そうですね。 どうなのでしょう? |
2391 | リンクでルンルンクルルンルン(なんでもそれ・・・) | 式部瞬(MAIL) | 1999/11/7 18:32 |
○有間さん リンクを張らせていただきました。 といっても、おそらく乗客は増えないと想いますけど(^^; 行くのさえ難しい、無人駅からの列車ですから(笑) 徐にICQをいれました。 もしICQを御使いで、かつ30〜40分の接続に耐えられて、かつ希望されるのでしたら 「ゴッグ最強伝説」を送るのに、やぶさかではございません(笑&謎そこはかとなく闇) では、また〜☆ |
2392 | 宇宙 | 輝風 龍矢(MAIL) | 1999/11/8 3:19 |
引っ越し先のマンション探索中の輝風です。 テレホーダイ引けるマンションはないかなあ‥‥‥。 >流星 もう1回見られるんですね。 ヨカッタ、ヨカッタ。 ああっ、手元に望遠鏡があればなぁ‥‥‥。 ICQはやろうにも、やり方がよく分からない。 >アクセスカウンタ 気がつけばもう少しで33333。 ちなみに僕は33331でした。 |
2393 | リンクありがとう | 亜村有間(MAIL) | 1999/11/8 20:37 |
式部さん>リンクを張らせていただきました。 ありがとうございます。 昨日、また掲示板の方にも立ち寄らせて頂きました。 >行くのさえ難しい、無人駅からの列車ですから(笑) 私にとっては、むしろ、回線の混雑状態の方が大変です。 昨日も繋がるまだにすごく時間がかかりました。 biglobe、どうしちゃったのでしょうね…。 >「ゴッグ最強伝説」を送るのに これ、こおりさんのところで話を聞いたことがあるような…。 ちなみに、私はICQは使っていません。 |
2394 | 未来派ネット | 亜村有間(MAIL) | 1999/11/8 20:37 |
輝風さん>テレホーダイ引けるマンションはないかなあ‥‥‥。 テレホーダイというよりISDNかな、 回線が引ける、引けないという話なら。 そう言えば、最近大都市では、専用回線サービスもあるそうです。 高速で、一日中繋ぎっぱなしで、月数千円とか…。 まだまだ使えない場所が多いですが、魅力的な話です。 >ああっ、手元に望遠鏡があればなぁ‥‥‥。 いや、流星は肉眼で十分、というか、 それでないとだめだと思いますよ。 何しろ、広い夜空のどこにいつ現れるかわからないのだから…。 >気がつけばもう少しで33333。 どなたが巡り会ったのかなあ。私が見たときはとうに過ぎていました。 |
2395 | シンボル・・・ガサラキにあらず(笑 | じぇいそん@EM335(MAIL) | 1999/11/10 6:49 |
>亜村有間様 # どんな風にですか? 私はファンタジーの方の知識しかなくて、 #月との関わりがあったりする古代の神秘的な文字というイメージです。 たしか、月とルーンに直接の関係は無かったような? なんというか・・・ルーンの取り扱い方その物が変化している気がします。 強いて言うなら、『御札』的な扱いになっているといえましょうか?本来は 『シンボル』なわけですから、やはり違うと思うのです。 #「量子宇宙干渉機(J・P・ホーガン)」 #「宇宙消失(グレッグ・イーガン)」 ううん、両方とも聞いた事が無いです、本屋で見たことくらいはあるのかも しれませんが(^^;) # 北欧神話は、それこそヴァイキングに近そうですね。 まさにヴァイキングの神話ですから(笑 >式部瞬様 #もしICQを御使いで、かつ30〜40分の接続に耐えられて、かつ希望されるのでしたら #「ゴッグ最強伝説」を送るのに、やぶさかではございません(笑&謎そこはかとなく闇) 金曜日の夜などでよろしいのでしたら、是非とも(にやり) |
2396 | ふたつめ〜 | とも(MAIL) | 1999/11/10 18:29 |
どもども。ともです。 みゅ?みゅ〜♪(激爆) …知ってる人だけ分かってください。今のわての頭ン中はこんな感じなんで… ここでも分かるようにするならば… マリアにおまかせ☆………ちゅど〜〜〜ん!!!!(大爆発) …かな?(もっと分からなくなったような気が…(滝汗)) そうそう。新しいSS、おきましたんで。 …わて、製図が大変だったのでわ…? ………ま、いっかぁ〜〜〜♪(爆) TRPGで斬りまくり突きまくり〜♪って、プリーストになったんやからひかえんと(^^; ほなな〜♪…ぢゃ、なくって。(^^; でわであ。ともでした。 |
2397 | 新作「ウロボロスの見る夢」よろしく。 | Rain(MAIL) | 1999/11/10 21:58 |
では、今日もゆるりと行きましょうか。 星と海の話 スタートレックは確か、最初から数えて4つ目くらいかな?前シリーズ見てないんです、久々に見始めました。 シークエストの方はばっちり海です。最新鋭の潜水艦の話ですから…。 新作の話 新しい話を置いてもらいました…って、そっちじゃなくて。 何処かのページにもせて貰うというのは今の所考えてません。 長い話を本気で書いて、一回それこそ何処かの賞にでも送ってみようかな…と考えてたりしてるので。 でも…、出来が悪かったりしたら…その時は身売り先でも探しましょうか(笑)。 以上、椎名林檎のビデオクリップが予想以上に面白くて、御満悦の私でした。 それでは、さようなら。 |
2398 | 携帯。 | T.M(MAIL) | 1999/11/11 0:45 |
こんばんは、T.Mです。 些細な理由で携帯電話の引き落としの口座を変更しようとしたのですが、 1、2ヶ月かかる上、その間窓口引き落としになるそうです。 サービス悪すぎのような……。(^^; >ICQ 最近、うざったい外人からの放り込みメッセージが多いのですが。。。 しかもフォームを使っているらしく、『無視』にも設定できず、 最低でもメッセージを開くまでは、削除しても延々送られてきます。 対策をご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください。(^^; それでは〜。 |
2399 | ひさびさっ(^o^) | 輝風龍矢(MAIL) | 1999/11/11 2:43 |
おをっ! 踏んでしまった…。 34000ジャストの乗客になった輝風です。 商品は地獄巡り1周旅行(爆) 編入する大学、駅から遠すぎだ〜! 携帯といえば‥‥‥。 ドコモ207シリーズなんか注目してたりする。 着メロがFM音源並みに作れるらしひ。 これが授業中等の緊迫した空間に流れようものなら‥‥‥。 でも、特に使う目的もないので必要なし(^o^;) |
2400 | ルーン文字 | 亜村有間(MAIL) | 1999/11/11 2:47 |
じぇいそんさん>月とルーンに直接の関係は無かったような? 元々のルーンの話ですか? それとも、ファンタジー上の話ですか? なんとなくファンタジーで聞いた気がしていたのですが、 自信はありません。更に、「lune」と音が似ているので、 語源が近いのかな、と勝手に思っていました。 >『御札』的な扱いになっているといえましょうか? ? >本来は『シンボル』なわけですから、やはり違うと思うのです。 へえ、普通の言語ほどの高級なものではないのですか…。 >ううん、両方とも聞いた事が無いです SFはどれくらい読まれます? 最近読まれたものはありますか? |
中央改札 | 悠久鉄道 | 伝言板 | 過去記事 | 概要 |
---|