中央改札 悠久鉄道 画像例 掲示板 過去記事 概要

伝言板(0140+1 - 0140+50)


0140+1 Re:No.139(設定資料館) 亜村有間 (MAIL) 8 Nov 1998 15:00:39
皆様へ>
 春河ゆんさんの説明を補足。
ステーション・クムナック、クムナック悠久鉄道共通の掲示板は、
ここです。
また、これに関する春河ゆんさんの投稿は(No.188,195,201)等です。
ただし、近々HP改変計画があるので、リンクが切れていたら、トップページから探してみて下さい。
 もっとも、この文を読まれる頃には、春河ゆんさんのHPに正式な説明ページが出来ている可能性が大きいですが…。
 なお、この企画は純然たる春河ゆんさんのオリジナル企画で、私はお手伝いしていませんので、質問は春河ゆんさんに直接どうぞー。
0140+2 あるまさん補足 春河ゆん (MAIL) 10 Nov 1998 18:45:08
と言うことで、CGIほぼ標準のままで
設定資料辞書を見切り発車しました。

クムナック悠久鉄道一般掲示板に書いた補足を
拡張した説明が辞書に入る前に表示されます。
それを読んでから資料辞書へどうぞ。

初期状態では全ての項目を表示するようになっています。

あと補足ですけど、私の投稿のようにバカでかい資料は
投稿しないように。(笑)鯖資源の節約のためです。
詳細資料は各作者に問い合わせて入手するようにしたい
とおもいますがどうでしょうか?
(その場合、本文最後尾にメールアドレスを記載しておく必要が出ます。)

0140+3 Re:No.144(設定資料館) 亜村有間 (MAIL) 10 Nov 1998 20:50:39
春河ゆんさん>
 そんなところじゃないでしょうか。ところで、私の投稿No.141における、参照記事番号は全く間違っていました。皆さんは春河さんのところの説明を直接見に行って下さい。
0140+4 感想:裸足の女神 中編 亜村有間 (MAIL) 10 Nov 1998 21:07:29
 亜村有間です。式部さん、今晩は。
「裸足の女神 中編」の感想をお送りします。
 
 マリアが、主人公のことを「あなた」と呼んでいるので、ちょっと不思議な感じがしました。やはり、ちょっと大人になったからなのでしょうね。
自分のことはまだ「マリア」と呼んでますが。
 不吉な夢に感じる不安を紛らわせようとするマリア。その一方で、自らに戦う機械となることを強い、やがて戦場となる場所を冷静に分析する主人公。
決着の時が近づいてきます。
0140+5 感想:アレフの受難 亜村有間 (MAIL) 10 Nov 1998 21:20:55
 亜村有間です。ともさん、今晩は。
「エタメロinエンフィールド NO-1〜アレフの受難〜 」の感想をお送りします。
 
 アレフ、本当に受難だぞ、これは。それでもめげない根性は大したものだが…。
 アルザの方は、もうちょっとクリスにちょっかい出したかったみたいですね。
本当、世の中って需要と供給のバランスがままならないなあ。
 ところで、悠久を知らない人のことを考慮してか、そのまんまの説明が
入ってますね。でも、エタメロ部分についてはずいぶん助かりました。
 とにかく、にぎやかで楽しい雰囲気の話ですね。
0140+6 どうも♪ とも (MAIL) 11 Nov 1998 18:54:58
ども。ともです。
亜村さん、感想ありがとうございます。
ぢつは、説明はもっと多かったんですが、
自分で読み返してるうちに
「あ…、説明多いなぁ。こんがらがっちゃうんでわ?!」
と、頭ん中で声がしたんで(←もう一人のぢぶん)
簡略化したんです。

ついでに言うと、アレフの受難はまだ続きます(笑)
でわっ。また♪
0140+7 感想:エタメロinエンフィールド 心伝 (MAIL) 12 Nov 1998 10:05:50
心伝です。まずははじめましてのごあいさつ。

さてともさんの作品を読ませていただきましたが・・・エタメロと悠久がなんなくミックスされてますね。
違う世界観をこうも結びつけられるのはすごいと思います。
それと、紅蓮くんが主人公なんでしょうか?
異世界に生きている人間なのになかなか元気でいいキャラに見えました。
ティナの「血の葛藤」の人格を生かすのも面白いと思います。

では、次回期待してます。
0140+8 あるまさん感謝です。 心伝 (MAIL) 12 Nov 1998 10:19:34
うい、心伝です。未来からの感想ありがとうございました。
>陽の光の元の楽しげなピクニックと、
>きらめく星空を見上げての穏やかな語らい。
>対照的な二つのシーンが干渉しあって、ラストに余韻を残してくれますね。
ここでネタバレ。(^^)実はフリュッセ流星群のモデルはあります。
名前は勝手につけましたがね(^^)
その正体は・・・今月の11月16日ぐらいに東の空から流れるやつです。
七色じゃないけど、見てみてくださいね。

>外伝というか、言わばエピローグのようなものでしょうか。
>物語という形は取っていないのですけど、なんだか、暖かくてほのぼのした感じで、
>青少年向けジュブナイルや童話みたいな健やかな感じを受けました。
そう思っていただければ感謝してます。
一つ何か未来での二人を書いてみたかったので・・・
このさいだから「日記にしてまえい!」と思いました。
 
>さて、全体を通してですが、いや…一年かけての完結、感慨深いでしょうね。
>思えば最初は、「誰が母親?」という謎解きをメインにした、コメディタッチの
>時間SFを絡めた話になるかと思っていました。
>しかし、実は、時を越えるということはさほど話の主眼ではなく、
>沙也の心の揺れを描いた、家族愛の物語だったんですね。
>読み終ってみてわかることですけど、なるほどなあ、と感心しました。
・・・実は最後ああするとは一話目から考えてなかったです(^^)
なんかターミネーター的なんも浮かびましたが・・・旧エンフィールドでは
何か戦いのSSが多かったので
「武術の技を使って人助けてもいいだろう」とちょっとひねくれて書いてみました。(^^)
そこで出来たのが志狼ちゃんの天羽流です。

 
>紳士的な態度でよくぞついてきてくれました!亜村有間さん
>な、なんですかい?(笑)。 でも、とにかく、完結おめでとうございます。
>よかったですね。
いや・・・何かあるまさんの書いている文を読んだらそんな感じがしました。
応援してくださってありがとうございます。でも!謎が残ってますねぇ・・・
「志狼ちゃんは何故じーちゃんに似ていない?」とか
「結局沙也は何者なのか?」
「天羽流って一体なんやねん?」
とか(^^)それはこれから書くSSに入れていこうと思ってます。

では、これにてい。

PS:そういえば背景画像に由羅さんないですね。
0140+9 お返事っ♪ とも (MAIL) 12 Nov 1998 18:54:36
ども〜♪ともです。

心伝さん、感想ありがとうございます。
>エタメロと悠久がなんなくミックスされてますね。
いやいや、そう言ってもらえると有り難いッス♪
そこんとこはちょっとばかし心配だったんスよ。よかったよかった。
>それと、紅蓮くんが主人公なんでしょうか?
一応そうですが、時々入れ替わるかも♪
>異世界に生きている人間なのになかなか元気でいいキャラに見えました。
そう言ってもらえるとうれしいッスね♪
まあ、異世界に来た分、自由なわけッスから。
彼も、第二作、三作になるにつれて
正体(?)も明らかになってくるんでお楽しみに♪

それでわ☆また。ともでしたぁ〜。
0140+10 学アン新刊だよぉ〜 春河ゆん (MAIL) 13 Nov 1998 00:59:26
本日、13日の金曜日という素晴らしき(不吉な)日に、
学園アンサンブル〜開演〜最新刊を配本しました。
おまけの壊れた手洗いネタのSS(出しモノにつき、R指定)
も配本です。前回の学アン3話1幕がオッケーなので配本しました。
(怖い物好きの禁断の一線を越えたい方だけどうぞ。)
0140+11 本ページの対象作品 亜村有間 (MAIL) 13 Nov 1998 13:43:18
春河ゆんさん>(出しモノにつき、R指定)
 今のところ,「成人指定」以外は作者の判断にお任せする方針です.
R指定と判断されるなら,暇なときにコメントに付け加えておきますよ.
 
 なお,本ページは現時点では「全年齢対象」となっております.
「成人指定」と作者または私のどちらかが判断するものは,取り扱いは考えておりません.
ただし,私個人は,18禁作品も,その作者も,否定するつもりは一切ありません.
また,判断は作者個人に対するものではなく,あくまで作品単位で行うものとします.
他で成人対象作品を書かれている方の,本ページへの全年齢対象作品の投稿は全く問題ありません.
 それ以外の作品については,できるだけ作者の判断にお任せして個別にコメントに注意を入れていただき,
こちらからの関与は最低限にして,自由な形で受け入れていきたいと思っています.
0140+12 返信:ともさん,心伝さん 亜村有間 (MAIL) 13 Nov 1998 14:10:16
ともさん>アレフの受難はまだ続きます
 それは楽しみ…なんて言うと気の毒か.でも,本人も自ら好んで受難へ向かっていっている気も.
 
心伝さん>何か戦いのSSが多かったので
 なるほど.面白い発想だと思います.
 悠久自体がそういった風潮のRPGものへのアンチテーゼ的な作品だったと言えるかも.
そう言う意味では原点に帰ったと言えるかもしれせんね.
 私は,大河ドラマ的なものも(ステロタイプな作品は除く),日常生活ものも両方別々に好きなので,
やはり悠久って面白いと思います.
 
>PS:そういえば背景画像に由羅さんないですね。
 これは,MWのHPにないからなんです….あと,リサもSD版がない.なぜ?
0140+13 感想などなど 埴輪 13 Nov 1998 15:57:32
どもども、埴輪です。
あんなことを言っておきながら、
卒研にかまけてやっぱり
書き込みをさぼっていたので、
まとめてやろうかと思います。

心伝さん>
未来からの贈り物、ご苦労様でした。
個人的には、こういう家族の絆のような話は大好きです。
志狼くんは、まだ親じゃないのに、
ちゃんと良き父親、とよんでもいい態度で
二人の子供に接していてすごく感動しました。
リカルド達も非常にかっこよかったです。
しかし、確かにSS作品って戦闘的なのは多いですね。
技も、それを前提に設定されているし。
僕自身、話を書くときには、戦闘させたい部分と、
それを避けたい部分があるので、いつも悩みます。
どうも、戦闘させてる部分に偏ってるけど(苦笑)

ともさん>
とても面白かったです。ただ、ウェンディとアルザって、
初期は異常に仲が悪いんですよね。
それと、エタメロって、お互いに
なんて呼んでいるのかが分からないんですよ。
イベントで他人がでてこないから。
やっぱりウェンディは呼び捨てかなぁ。
アレフについては、非常にらしいなと
感じてしまった僕はやはり外道でしょうか?

春河ゆんさん>
個人的に、こういう「日常!!」という話は好きですが、
書いてみると非常に大変なんですよね。
ゆんさんの話に関しては、みんなでわいわいやってる日常が
目に浮かぶようで楽しいですね。
それはそうと、今後、感想はこちらに書いてよろしいでしょうか?
あまりちょくちょくは書けないと思いますが・・・・。

長くなりそうなので、いったんここで切ります。 
0140+14 続き! 埴輪 13 Nov 1998 16:15:16
埴輪です。さらに続きを書きます。
しかし、こうなるの分かってんだから、
できるだけちょくちょく書けばいいのに(苦笑)

式部瞬さん>
どうも、学園悠久ACT1(でいいのかな?)お疲れさまでした。
あの話については、結末は何となく予想がつきました。
ただ、ちゃんと、真剣に二人のことを考えて悩み抜いて結論を出した瞬くんは、
とてもすごいと思います。ああいうふうに悩める、ってことは、
ちゃんと他人の痛みを分かる、ということですから。
その上、ああいうタイプの話って、主人公は結論を出せないパターンが多いんですよね(苦笑)
僕の話も、なんかそうなりそう。
裸足の女神については、マリアらしさをなくさずに、それでいて成長したマリアをきちっと
書き上げているところがすごいと思います。
キャラクターの成長って、書いてみるとその人の持ち味が
なくなってしまうことがよくありますから。
#しかし、バンドマニアって、どんなゲーム?

亜村さん>
シェフィールドの瞳って、じつはSSコンのほうで読んだんですよね。
どう感想書こうか、って今まで考えてました。
感想としては、迫力があってすごい話だと思います。
裏に張り巡らされた因縁、シーラの苦悩、そういった一つ一つの要素が、
深く重いシリアスな空気を作っていてすごい、というのが大体の感想です。
考えたわりには対したことのない感想で済みません。
最も、対したことのない感想ってことは、他のにも言えるけど。
で、それはそうと、この話を書くときに、大辞典の影響、どれくらい受けました(笑)?

っと、これくらいかな?
他の話の感想は、今思いつかないので後回しにさせてもらうとして(おいおい)
僕も早く新しい話を書くよう、努力しますね。最近、大分空いてるから。
0140+15 感謝:シェフィールドの瞳 亜村有間 (MAIL) 13 Nov 1998 21:33:37
 埴輪さん、こんばんは。亜村有間です。
「シェフィールドの瞳」への感想、ありがとう!
 迫力があるとか言っていただけて嬉しいです。
私の一番の心配は、行きすぎたシリアスが
ギャグになってしまわないかというものだったので…。
 
>大辞典の影響、どれくらい受けました(笑)?
 そうです。シーラが格闘の鬼という設定については全く仰せの通りなんですよ。
そうか、当然のことながら読まれてないんですね。
実はSSコンの時には、「シェフィールドの瞳」について、超ギャグで
おポンチな長い後書きがあって、向こうの感想掲示板に
入れていたのですが、こちらには入れていませんでした。
そのうち、機会があればここへも入れておきます。
0140+16 どうしましょう・・・・ 春河ゆん (MAIL) 13 Nov 1998 22:56:54
あるまさん・・・
やっぱり「手水少女〜」まずかったですか?
アレでもR指定は手厳しいです。実は。
本来なら一般向けですが(表記も酷くない・学アンリオ激写編と同等)
トイレネタで1本最後まで突っ走ってるので興味ある方のみ・・・
そういう意味でのR指定です。全年齢対象ですが・・・・・。

0140+17 最近思う事。 しゅう (MAIL) 14 Nov 1998 09:43:03
最近、SSを書いていて思うのですが、日常の人間生活の描写と恋愛の描写は難しい
です。日常のどの面にスポットライトを当てるのか。と言うよりも日常の中の人間の
どの面に明かりをあてるのか。これにはやはり優れた観察眼の様なものが必要に
なるのでしょうか。だれでもが知っている様な事に新たな解釈を持たせる。あるいは
再発見する。これは非常に困難な事のように感じます。ひょっとすると戦闘ものの
書く人間描写もこの日常の遠長線上であるのではないかと思います。

それにしてもSSの作風って、作家の方によって千差万別ですね。
心伝さんの“未来からの贈り物”は人物設定、謎解き、場所移動、戦闘的な要素と
言うものが非常にバランスよく配置され、作品全体が起承転結の形をきっちり採って
いるので、非常に完成された印象を受けました。全体的なバランスを維持していくのが
大変な作業だったのではないでしょうか。
埴輪さんのSSは一話完結型なので、心伝さんが一話で表現したものを、一つ一つ
クローズアップして、その度ごとに照らす面を変えている様に思います。だから、
“次は何なのかな?”と言う期待が生まれる。でも、一回ごとに完全にテーマが
変わってしまうから、ネタを考えるのがすっげーしんどそう…。

えー、あっしが恋愛的な描写を書こうとすると、なんでもかんでも“兄弟仁義”
みたいなノリになるので困っています。暑苦しいったらありゃしない。
ローラの言う“燃えるような恋”は、直ぐに文字化けを起こして“炎の友情”や
に“熱い絆”なってしまう予感が…。
今回も恋愛ネタは全てカットだな。うん。…でもそうなると志狼くんの出番が…。

さてさて、亜村さんに今更ながらの質問です。
“亜村有間”は“アムラ・アリマ”と読むので合っているのでしょうか?
続いて銃殺級の質問を一つ。…非常に言いにくいのですが…、マリア・ショートなる
少女のどの辺を魅力的に感じられるのでしょうか…?(…夜逃げの準備をしなければ。)
やはり、“手のかかる妹”的な部分なんでしょうか?しかし、あのじゃじゃ馬ぶりは
最早、手のかかる程度では…。(ズキュウウウーーーーン!)ぐあああああああっ!!
と言うのは全くのじょーだんですが、SSの中に出て来るある人物が、マリアの
どういった所に魅力を感じるのか少々判断がつきかねますので、亜村さんがマリアに
ついて感じる事を教えて頂ければ幸いです。

エンフィールドに電気や発電所は存在するのでしょうか?知ってる方います?
0140+18 エンフィーに発電所はあります。 春河ゆん (MAIL) 14 Nov 1998 10:01:10
しゅうさん、私のSS見てもらえば解るとおり
エンフィールドには中規模の地熱発電施設があります。(SS設定)
数年前まではガス燃料が灯火として用いられていましたが、
エンフィールドの各実業家、それと役所が合同で建設しました。
ローズレイクの水を導水し、高圧の雷鳴山マグマに注入、
2〜30キロワット時の出力を持っています。
エンフィールド内のみの供給です。

0140+19 対象作品 亜村有間 (MAIL) 14 Nov 1998 11:57:41
春河ゆんさん>まずかったですか?
 No.154に書いてあるとおり,十分に「作者の判断にお任せ」の範囲内です.
基本的に,私個人の趣味に合わなくても,あまりうるさいことは言わないという方針です.
>「そういう意味でのR指定です。全年齢対象ですが・・・・・。」
 私もそのつもりでした.「成人指定以外はすべて全年齢対象」と考えていたのですが,
「R指定」の厳密な定義からいうと不正確かも知れませんね.まあ,あまり細かいことは言いません.
「全年齢対象だけれども,一部の人に不快な思いをさせる可能性があると『作者が』判断する作品は,
【注:○○ネタ】とコメントに警告を入れたりしておいて下さい」ということにでもしておきましょう.
 
春河ゆんさん>アレでもR指定は手厳しいです。 
 私の判断ではなく,あくまで,「春河ゆんさん」が「(出しモノにつき、R指定)」と書かれていた
からです.ごめんなさい,あれは冗談ということですね.ちょっとあげ足とりになってしまいました.
でも,それだけ,「作者」の判断を重視するということです.
 繰り返しますが,「成人指定」以外は,注を入れるかどうかも,基本的に作者の判断にお任せします.
0140+20 エタメロinエンフィールドの感想です hiro 14 Nov 1998 12:51:26
どうもどうも、hiroです。
お約束どうりの感想をば・・・

すげぇですね。エタメロの設定取り込むなんて。
そんでちゃんと出来てるし。
魔法の詠唱がいい味出してます。ああいうの僕は好きです。
某スレ*ヤーズとかを思い出しちゃいます(^^)
アレフは個人的に気にいってるんで、ああいう扱い受けてるのを見ると・・・もっとやっちゃえ!
になりますぅ(^^)
紅蓮くんが主役なのかなあ?
エタメロの主人公が悠久の主役ってのは、ある意味、すごい試みですよね。
エンフィールドを舞台にした、エタメロキャラと悠久キャラの話しが楽しみです。
・・・って、もうあるのかな?

それでわ、とりあえずこのへんで。

中央改札 悠久鉄道 画像例 掲示板 過去記事 概要