中央改札 悠久鉄道 伝言板 過去記事 概要

感想伝言板(0260+1 - 0260+20)


0260+1 感想:青年、帰還する 後編 亜村有間 (MAIL) 20 Jan 1999 12:40:02
 亜村有間です。埴輪さん、こんにちは。
「青年、帰還する 後編」の感想です。
 
>「あれ、誰?多分アルベルトの関係者だと思うけど。」
 …何故、そんなに読みが鋭いんでしょう?
至る所で「似てない!」呼わばりされている兄妹なのに…。
 
>「ある意味行動パターンが兄貴そっくり。」
 と思ったらちゃんと説明してあったりする。
しかし、「まあ、アインくんだから」という説明が一番しっくりくる気もするぞ。
 
>「やや!これは面妖な!!」
 単に直後のぼけのためとはいえ、アインくんからこんな科白を引き出した
へキサはたいしたものです。
 
>「もしかして、それって天眼鏡!?」
 意外なところで知識のあるマリアですね。
 
 以前よりグレードアップしているようでもあり、全然変わらない用でもある
アインくんですね。しかし、それが彼が彼たる由縁なのでしょう。
 クレアと十六夜の関係がちょっと気になります。
0260+2 感想:悠久幻想曲2 亜村有間 (MAIL) 20 Jan 1999 13:05:46
 hiroさん、こんにちは。亜村有間です。
「<悠久幻想曲> 〜第二章〜」の感想です。
 
 白銀の中に一際輝く教会。冬らしい荘厳な描写がいいですね。
怯える可憐な少女、ローラを守るフィール。
…だが、死刑宣告を残して一時だけ姿を消した「彼」の力はそのフィールを遥かに
しのぐことを予感させる。
 単に時代を越えていたり、難病にかかっていた過去があっただけだとすれば、
死に値するとはとても思えないが、
やはりそういう理不尽な妄執にとらわれた人外の者なのか?
それとも…何か少女自身も知らない隠された過去があるのか?
 かなり物語性の強いシリアスな話になりそうですね。次回に期待です。
 
>しゅうさんのエンフィールド住人の名簿みれば、載ってますよ。
 そうですね。まあ、話を読むときは、その話単体で楽しみたいと思っているので、
わざわざ調べたりはしないようにしてます。
 どちらかというと、面白かった話の「この人ってどんな人なのかな?」
と興味をいだいた時に設定を読みたくなることが多いかな。
 
>それでこれ読んで、イヤな気分になる人とかもでるかも。
 それはあまり気にしないでいいと思います。
「コメント」に短く注意書きでもしておけば、読む前にわかりますし。
むしろ、不愉快なだけでパターンな戦闘シーンになるより、
いっそ、衝撃を与えられるぐらいのものの方がいいかも。
 
 ところでhiroさん、ギャグが書きたいなら、是非そちらにも挑戦してみては?
コメディを書く人は多くても、ギャグを書く人は意外に少なかったりしますね。
0260+3 感想ありがとう 輝風龍矢 (MAIL) 20 Jan 1999 20:13:00
輝風龍矢です。
亜村有間さん、hiroさん、感想ありがとうございます。

何分始めて書いたSSですから、どんな不評を言われるかと思ってましたが、
・・・・・・嬉しいです。竜頭蛇尾にならぬよう頑張ります!

んで、Q&A。
>hiroさん
主人公の名前「朝倉禅鎧」ですが、「あさくら ぜんがい」と読みます。
仏教系の大学に通っているせいか、漢字が好きになってしまったようで。
横文字もいいですけどね。でもなぜか、悠久やエタメロなどでは
東洋風の名前を付けたがるんですよ、僕。
おそらく、エタメロの「現実世界から異世界に飛ばされた」という設定が僕の心の中に
強く焼き付いてあったからでしょう。

>亜村さん
正解です(^_^;) クリスタニアからとりました。高校まではテーブルトークなる物に
はまっていたんで。システムも作った事もあります。未だ未完成ですけど(^o^;)

話は変わりますが、音楽投稿に投稿する曲はMIDIPlug対応でしょうか?

ではでは。
0260+4 音楽について 亜村有間 (MAIL) 20 Jan 1999 23:34:24
輝風龍矢さん>MIDIPlug対応でしょうか?
 そうなると思います。実はあまり詳しくないのですが、「多くのブラウザ上でそのまま簡単に聞けること」を基準と考えています。
 また、自分の小説の中で使用するのも可です。(例:「シューティング★スター」)ただし、クムナック内、もしくは、自分のHPにあるデータを用いて下さい。
 ホームページのある方は、自分のHPにデータをおいて投稿して下されば、そのまま作品になりますし、必要に応じて私が更新時にコピーしたりします。ホームページのない方は、添付ファイル付きメールで私に送って下さい。
 ただし、画像と同じく、「本ページ内に限っては、他の人が作品内で自由に使ってもいい」データのみを投稿して下さい。

0260+5 う〜ん hiro 21 Jan 1999 10:56:50
亜村さん
>ところでhiroさん、ギャグが書きたいなら、是非そちらにも挑戦してみては?
>コメディを書く人は多くても、ギャグを書く人は意外に少なかったりしますね。
いやあの・・・すでにギャグはいくつか書いたりしてるんですが。
色々な事情により、ここには載せない方はいいかな、と。
というか、今回の「悠久幻想曲」も、載せようかどうかかなり迷ったんです。
僕のSSって、オリ・キャラ多いでしょ?
だから読んでも分からないかな〜と。
もともと僕のSSは、オリ・キャラをもらった人にだけ見せるためのものなんで。
もちろん、ギャグを載せないのは、それだけの理由からじゃありませんけど。

輝風さん
なるほど。「あさくら ぜんがい」って読むんですか。
うにゅ〜、むつかしいですねぇ。
何か、軽い呼び名みたいなのがあったら良い感じかも。
「ぜんちゃん」とか(^^)
これは冗談ですから。気分悪くしないでくださいね(^^)
0260+6 知らないキャラでも 亜村有間 (MAIL) 21 Jan 1999 15:49:15
hiroさん>だから読んでも分からないかな〜と。
 それは問題ないと思います.
 私は,話というものは,オリキャラがでていても,ある程度わかるものだと思っています.
もしくは,わからない部分があっても楽しめるものだというか.
 単純な話,一般の純全たる創作オリジナル作品であっても読んで楽しめるはずですし,
設定集を読んでから読んだりしなくても,読んでいくうちにおぼろげにわかってくるはずですよね?
 確かに,設定を知っているとより楽しめる場合もありますが,
後から設定集を読む方が,より味わい深くて面白くなるんじゃないかと思います.
私は,映画なんかのときも,パンフレットは後から読むたちです.
設定集を読まなければ全く楽しめない話は存在しないと思います.
 実は,私が悠久にはまったのも,まだ,悠久をよく知らない頃にとある悠久の同人小説を
読んだからなので…というと,説得力があるでしょう(笑)?
 ところで載せられない事情って他にもあるんですか.
まあ,その人に個人的に差し上げたものだから,あまりあちこちに転載するとつまらない,ということかな?
0260+7 訂正 とも (MAIL) 21 Jan 1999 16:25:39
ども、ともです。
258で、NO-1〜始まり〜に詳しく、とカキコしましたが。
NO-2〜一回戦〜にクイズが書かれてました。
と、いうわけでここでおわびします。
m(;_;)mすいません。
0260+8 置きます♪ とも (MAIL) 21 Jan 1999 16:36:31
ども。ともです。
三作目、第四話、今から置きます。
どーぞ。よんでください。
hiroさんには、メールでお送りします。

では、この辺で。
二時間ほど後に感想書きに来ますんで。
ともでした。
0260+9 感想 とも (MAIL) 21 Jan 1999 19:39:25
ども。ともです。
埴輪さん、「青年、帰還する」読まさせていただきました。

アインくん、ちっとも変わってませんねぇ。
マイペースで、ふらぁっとしてる割にはめっちゃ強い。
しかも、アルベルトに簡単に神具は貸すわ、あっさりとまではいかないけど
モンスターほぼ全滅させちゃうわ…
無敵ですねぇ。
勘、というか、良く見てる、というかクレアのコトあっさりアルの妹だって見抜くし。
それに…あのアインくんあってその家族ありですね。
一家そろったら世界征服も可能だったりして。(^^;

と。それでわ、また。ともでした!
0260+10 ここに書きましょうかね、と hiro 22 Jan 1999 10:45:24
ともさん
SSどうもです。
今回は、言った通り、ホントに長かったですね。
全体的には良い感じではありました。
イビル・・・でしたっけ?こいつって・・・カ**じゃないですか?
て言うか、そうとしか思えないんですけど。

ひとつ思ったのが。
シリアスな雰囲気、これって作り出すのが非常に難しい。
ともさんのSSは、明るい感じがするんですよ。
そこに、暗い感じのシリアスを持ってくるのは、本当に至難な事です。
あのデュークくんが倒れて、シーラが悲しむ場面。
もうちょっと描写がほしかったかなぁ、って思います。
特にシーラの心理描写が。
ヴァナはカッコいいんですけどね。

亜村さん
う〜ん。ムツカシイ問題です。
オリ・キャラが登場するたびに、読み手が大変になってゆくっていうか。
もう、完全なオリジナルなSSとして見てもらった方が早いっていうか。
そうすると、すでに悠久じゃなくなりますし。
本当は、悠久キャラとオリ・キャラのお喋りを楽しむふうなものが書きたいんですけどねぇ。
>まあ,その人に個人的に差し上げたものだから,あまりあちこちに転載するとつまらない,ということかな?
そんなとこです。
0260+11 感想:沿域少女2ー1 亜村有間 (MAIL) 22 Jan 1999 12:28:59
 春河一穂さん、こんにちは。亜村有間です。
「沿域少女幻想曲第2番〜ローズレイクの幻・1話」の感想です。
 
 そうか…いよいよ現在の話ですね。話全体の中でも重要な話ではないでしょうか。
ゆん、澪乃、マリアの全員がかかわるシリアスな話になりそうですね。
 
>緑や花などで綺麗にまとめられた公園のようになっているのだ。
 さしづめ、横浜外人墓地みたいないイメージでしょうか。
墓地だけ教会から離れてあるのですか?
 
>ディスクにガタが来ているサブノートはセリーシャが
>責任もって修復してくれるということだ。
>持つべきは、やはりお友達・・・である。
 ここだけ読むと、一見、一方的に頼っているだけのようにも見えますけど(笑)、
きっと、支え、支えられる素敵な関係があるのでしょうね。
 
 澪乃の幽霊の噂話をゆんはどんな思いで聞いていたのか、
マリアはどんな思いで話していたのか…。
それがよく読み取れないので非常に気にかかります。
 
 そうか、ゆんは姉になぜ、何が起こったのかを知らされていなかったのか!
これに気付いて、ようやく、今までの奇妙な振るまいが少し納得できました。
しかし、マリアの方の謎はさらに深まりました。
 続きですべての謎が明らかにされると嬉しいのですが…。
0260+12 感想:NO-4 亜村有間 (MAIL) 22 Jan 1999 12:45:09
 ともさん、こんにちは。亜村有間です。
「NO-4〜休息…そして波乱〜」の感想です。
 
 題からすると、いわゆるインターミッションものでしょうか?
 
 お昼休みは賑やかですね。パティ、大忙しです。
アルベルトの試合状況が心配です。ただでさえ、力みがちという心配も
あるからなぁ。うまく勢いにいかせる方に流れるといいのですが。
 一転して、女性陣の方はなごやかですね。
おとなしい系の子が集合しているせいもありますが。
 
>紅蓮とアルベルトはパン、と手を叩き合うと
 このさっぱりしたところがいいですね。気持ちいい試合が見れそうです。
 
 アルベルトの怒り、まるで言いがかりみたいだと思いましたが(笑)、
元の武器よりよいものをもらえるのは申し訳なく思っているところを見ると、
単に頭に血が昇っていただけみたいですね。
 イビルは見事にお約束な悪者役をかってでてきてくれてますね。
 一度はくじけたシーラも頑張ってくれてますね。
0260+13 忘れてるぞ<4年前>マリア 春河一穂 (MAIL) 22 Jan 1999 15:27:55
多分、あるまさんが思っているほどマリアは覚えていないでしょう。
ケロ召喚してすぐに意識消失&記憶喪失のダブルパンチで
澪乃のことは覚えちゃないでしょうね・・・・<確定
ただマリアにしてみたら、学校の怪談といったノリで
話したのでしょうね・・・。

ゆんが夢を見た翌日、それを聞いたマリアも
ちんぷんかんぷんだったことでしょう・・・<確定
だって、ねぇ・・・(前述の理由)

0260+14 マリアin沿域少女 亜村有間 (MAIL) 22 Jan 1999 18:18:11
春河一穂さん>意識消失&記憶喪失のダブルパンチで
 いや,そのときは何が起こったのかを知らなかったというのはありえると思いますが,
つまり,見ていた誰も,誰のせいで何が起こったのかを話さなかったということですか?
肉親にさえ真実が秘められていたぐらいですから,そういうことなのかな.
なぜ真実を隠すのか理由はまだわからないけど.
 あと,そこまで深く考えずに,話作りのトラブルメーカーとして便利だから,
取り敢えずマリアを使ったっていうなら,まあ,しょうがないでしょうね.
原作者からしてやってることだから(笑).
 私はやらないけど.
0260+15 口封じ。 春河一穂 (MAIL) 26 Jan 1999 12:44:56
時と共に記憶の彼方に葬られた・・・・とか、
学園の失態に関わるとかで口止めされた
(同じくエンフィー治安上の理由での口止め)
というのが妥当では?

さて・・・・・

配本作業中にJAVA様ご乱心ですったもんだがありましたが、
その作品の完結編とリミックスを配本しました。

単純リミックスと詳細リミックス、2つの版を作りました。
悠久書店とクムナック、それぞれリミックス内容が違います。
ゆんの見た夢のシーンの扱いの違いです。

ああ・・・・往生した・・・(爆)
0260+16 沿域少女幻想曲発禁に関するお詫び 春河一穂 (MAIL) 27 Jan 1999 01:09:27
拙作「沿域少女幻想曲2番」及び沿域少女伝において、
マリア・ショート嬢の扱いに対し、サイト管理者から抗議を受ける
という、まことに残念な事態が発生しました。

確かに、「そこまで深く考えずに,話作りのトラブルメーカーとして
便利だから, 取り敢えずマリアを使った(あるま氏発言より)」のは事実です。

事後処理も全く考えていませんでした(話以外は一切知らない)

マリアを殺人犯紛いにまでしてしまったことを深くお詫びし、
該当作品を削除していただくようあるま氏に要請しました。

予想外の結果を招いてしまったことを反省し、管理者あるま氏、
および僕の作品を心待ちにしてくれているファンの皆さんに
心から謝罪いたします。

ここへの作品は、新作「プリズム」を用意する予定です。
この作品は、悠久のイベントをイメージした作品で、
マリアがモーリスからもらったペンダントが、実は古王朝の
タリスマンだという物語です。
このタリスマンのおかげか、マリアの魔法ファンブルがぱったりと
途絶えてしまうといったところです。

慎重に筆を進めていきます。気長にお待ち下さい。

春河一穂 
0260+17 あるま様への捕捉(伝えたかったこと) 春河一穂 (MAIL) 27 Jan 1999 02:12:14
「忘れているぞ」及び「口封じ」では、誤解を招く無神経な書き込みをしました。

掲示板投稿「口封じ」については、マリア以外のそのばに居合わせた人物達の態度を
表記したつもりでした。あるまさんはマリア自身のことを尋ねていたのですね?

マリアのことについて、沿域少女伝、沿域少女幻想曲2の見解から結論を述べます。

事実、マリアはこの事故を「全く覚えていません」。つまり、自分が魔法を使ってから、
澪乃が埋葬されて数日後に目覚めるまで意識がないために解らなかったのです。
(意識がなければ聴覚すら用をなしませんよね。)

モーリス氏が関係者に他言無用を願い入れたために、関係者は真実を述べず、
その結果、マリアには自分のした事については何も伝わっていなかったのです。

ですから、ゆんの夢に対する仲間への話についても、ゆんは姉の死(ではないが)
のことには触れず、(触れたくないでしょう、妹として)、その後の墓地での
シーンのみを話したに過ぎません。つまり、
「死んでいるゆんの姉が月食の夜生き返るらしい。」
この事だけが仲間に伝えられ、マリアにも伝わったと言うことです。

これで、納得していただけたでしょうか。
あるま様が納得されたのであれば、修正を追加して入れ替えて頂こうと思います
(沿域少女伝について)
0260+18 困ったなあ(笑) 亜村有間(管理者) (MAIL) 27 Jan 1999 04:52:52
春河一穂さん>
 えーと、メールでもお伝えした通り、
「『クムナック管理人』としては、全く問題があるとは思いません。」
というのが結論なんですけど…。
 「管理人」としての立場と「一読者」としての立場を分けていることをうまく伝えるのは難しいですね。
 基本的に、管理人としては修正を要求することは一切ありません。(成人指定意外。)
 管理人の独断と偏見で作品をねじ曲げるのではなく、作者が自分の判断と責任でもっともよいと思う作品を作り上げる方が、よい作品が生まれると思うからです。 
0260+19 変更無用です 亜村有間(一読者) (MAIL) 27 Jan 1999 04:53:18
春河一穂さん>
 メールに真剣に対応して下さったようでありがたく思います。
それだけで満足致しました。
管理人さんもああ言われていますし(爆)、
元のままでもいいのではないでしょうか?
0260+20 これでいいんです。 春河一穂 (MAIL) 27 Jan 1999 09:59:15
マリアファンを大勢敵に回すより、きっぱり回収、修正して刊行
こっちのほうが潔いと思います。

管理者としてのあるま様には感謝します。
読者としてのあるま様には、ご迷惑をおかけしました。

最近の自分の作風としては、オリキャラをメインとして、
「悠久」の看板を建ててはいるが全くの創作小説の域です。
そのために、悠久本来のキャラの扱いを粗雑にしてしまい
かねない状況となっています。

皆さんに納得してもらえる作品・・・それは難しいものですね・・・

中央改札 悠久鉄道 伝言板 過去記事 概要