中央改札 | 悠久鉄道 | 伝言板 | 過去記事 | 概要 |
---|
481 | 言い訳は続く | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/29 11:56 |
hiroさん> だけど,実際,本当に面白い話は,キャラを知らずに途中から読んでも面白いものだし, (本当に面白ければ,続きを先に読んでしまったことを後から後悔するけど(笑)) 実際,hiroさんの話にも,そういう面白さの核となりうる要素が, 星のようにあちらこちらで輝いているはずですよ. できることには限界があるとしても,私は,私のできる範囲での, 私なりの楽しみ方ができればいいなあと思っています. |
482 | CCさくら韓国版OP・・・マニアックだ(^^; | 式部瞬(MAIL) | 1999/9/29 19:51 |
ドリルでルンルンクルルンルン・・・って何?(^^; なんでドリルが頭にはえとるんじゃー(謎) そしてレスレス。 ○有間さん 感想ありがとうございます。 >タイトル いい感じの訳をありがとうございます(^^) 「愛の状態=二人の関係」って感じですね。 >銘柄 Oneはお遊びでもあり、私が前吸っていた煙草の銘柄でもあります。 たしかメンソール入りの凄く軽いヤツでした。 >ギャグ それを言われるとツライ(笑) >どこでもいっしょ&LUV 「どこでもいっしょ」はポケステ対応のお話ゲームです。持ってはないんですけど、キャラがかなり ラヴリィでいい感じです。LUVは辞書で調べた限りでは有間さんが書き込まれた通りですね。 しかし、おどけて使うのか・・・クールに使うと信じていたのに(^^; ○輝風龍矢さん 感想、どうもありがとうです〜。 >猫口&楕円ほっぺ 元ネタは「どこでもいっしょ」やエロ漫画雑誌の中の普通のシュールギャグマンガなどから(^^;;; >アカペラ あそこはカラオケでも見せ場です(笑)全神経を集中させて歌うのです(^^; >タバコ やはりかっこいい男を演出する上でタバコは欠かせないかと思いまして。 >ピンクぼかしのマリア あれ、色塗るのがたるかったので、ふと「こうすれば演出も兼ねて誤魔化せるジャン!」みたいなノリで(^^; う、いかんなあ、この妥協精神(笑) |
483 | 感想:運命と哀しすぎる予感 | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/30 1:39 |
式部さん、今晩は。亜村有間です。 「運命と哀しすぎる予感」の 感想をお送りします。 忘れることができない。いや、忘れたくない。 そんな少女を置き去りにして、すべてが陽炎のように その形を曖昧にしていってしまう。 それは、少女自身の体も同じこと。 ただ、心だけが、大切な人の姿を追い続ける。 そんな彼女に訪れた一つの出来事は、すべてを運命として 受け入れるように要求する。 しかし、世界が自分自身の形を知っているというのもまた奇妙なこと。 結局、運命は常に過去の中にあるのだというからくりを見抜いたとき、 少女は自分自身のための未来を手にするのだろうか? 続きます。 いやー、式部さん、久々の本領発揮ですね。 |
484 | 感想:天の繰り糸1−2 | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/30 2:13 |
雨水時雨さん、今晩は。亜村有間です。 「天の繰り糸1「終わりが始まり」−2「非日常的日常」 」 の感想をお送りします。 終わりにして始まり…さながら、ウロボロスの蛇? 宗教的な何かを感じさせる。 そして二話目が「非日常的日常」。矛盾する二つのものが、 同時に存在する奇妙さ。奇妙な食事時の会話に重なる猟奇な事件。 この話を読み続けるには覚悟がいるかもしれない。 いや、ダークだとは思っていたけど、驚きました。 |
485 | 返信:式部さん | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/30 2:19 |
式部さんさん>ドリルでルンルンクルルンルン・・・って何?(^^; それはD4プリンセスというアニメです。 一体どこで見せられたのですか?(笑) >しかし、おどけて使うのか・・・ >クールに使うと信じていたのに(^^; いや、これは辞書的表現なだけでしょう。 堅いおおやけの言葉に比べると、 格好つけてつかうのも、明るくふざけて使うのも、 同じところに分類されるということでは。 |
486 | う〜んと | hiro | 1999/9/30 11:10 |
亜村さん うちのSSはキャラが多いですもんね。 覚えられなくても当たり前ですよ。 実際、ボクも忘れるときがありますから(^^) ホントなら、自キャラのヒロとルシアくらいを出しとけばいいんでしょうけど。 たまに、そうなればどれくらい楽だろ、とか考えたりもしますが。 とにかく。 亜村さんは亜村さんの楽しみ方で読んでくれれば。それで充分ですよ。 いちいちケチなんてつけませんて(苦笑) 感想が欲しいってわけでもないんですけど。 たまに、返事くらい返して欲しいなぁ、とか思ったりします。 ここにのせたSSはいいとして。 直接ボクがメールを送っているヒトくらいはねぇ(ため息) 読んでるのか? 読んでないのか? もし読んでもいず、もういらないのメールすら面倒で送ってくれない人物がいるのなら・・・ 軽蔑っていうか・・・最低ですね。 しかも、なんとなくいそうだから怖い・・・ こっちがメールにワザとひがみの文面を入れると。 ナニか謝罪はしてくるんですけど。イマイチ信じられないんですよね。 適当に言ってきてるような気がして。 本当は疑っていいわけがないんでしょうけど。 一年の付き合いになるんですから、そこらへんはちゃんとしてほしいなぁ、とか。 |
487 | 感想について | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/30 16:1 |
hiroさん> まあ,私の場合は,No.381等でも書いた通り,小説自体についても,感想についても 「書きたいから書く」という気持ちが一番大切だという主義ですが, 気持ちの方としては,同じ小説の作者として,残念に思う気持ちはよくわかります. |
488 | 感想ありガチョ〜ン★ | 式部瞬(MAIL) | 1999/9/30 21:55 |
返信でございます。 ○有間さん 感想ありがとうございます。 今回のお話は前回の「キミガイナイセカイ」と最終話「キミガイルセカイ」を繋ぐ、 言わばパイプ役のようなお話で、もっと短くするつもりだったのですが、最終話との バランスを考えて思い切り長くなってしまいました(^^; テーマ的にはやはり「運命」というものがかなりキーワードになっていますね。 このあたりをいかにまとめるか、が次回作の課題ですね。 気合いいれないと(笑) 今回、久しぶりにいいペースで筆が進んだ気がします。 こんなとき、自分はやはりかなりの気分屋だ、と思い知らされます(^^; >ドリル以下略 なるほど(^^; 友人宅にあったOPムービーとBM98で見て「なんじゃこりゃあ!何で頭にドリルはえてんねん!?」 と衝撃を覚え、思わず「同人アニメか?」とまで思ってしまいました(^^; |
489 | 感想:flower/世界中 | 亜村有間(MAIL) | 1999/9/30 22:55 |
式部さん、今晩は。亜村有間です。 イラスト投稿、「flower of romance」「世界中の誰よりきっと・・・」の 感想をお送りします。 ●「flower of romance」 「なんやそらーっ!」 見た瞬間に心の中であげた第一声がこれです。 うーん、男の永遠のロマンたるテーマですね。(おいおい。) シーラの口調が彼女らしくないのは無意識の照れかも? ●「世界中の誰よりきっと・・・」 これにも、「なんやそらーっ!」と叫ばされました。 あまりと言えばあまりのセリフ。 ところで、サムネイルの切り出し方が見事です。 シリアスで格好いいイラストに見えるもんなあ。 題の方、この歌はさすがにわかります。有名な歌でしたよね? ○返信 >「運命」というものがかなりキーワードになっていますね。 楽しみにしてます。 >思わず「同人アニメか?」とまで思ってしまいました(^^; 私は、「あの世界ではドリルが格好いいのだろう」と思っていたら、 なんと、主人公は自分のドリルを恥ずかしがっていました! 逆に予想外の驚きでした(笑)。 ラストは妙に感動的に終わっていたし(笑)。ええ話でしたよ。 |
490 | レスです。 | Rain(MAIL) | 1999/10/1 0:46 |
亜村さん、感想どうもです。 天繰り1・「ウロボロスの蛇?」 クラインの壷でも結構です、さてこの要素がちゃんと生かされているのか、それは最後を読んで判断して貰うしかないですね…。 天繰り2・「タイトルについて」 現実ではテレビの中じゃ重大な事件はおこってるけど、それを見ている自分は普通の生活をしている、だからといって何も起きてないかといえば身の回りでも確実に何かが起きている、そんな日常と非日常の境界の曖昧さを現したいタイトルです。 今回、森 博嗣氏の作品を読みながら書いたのですけど、森氏はとってもお洒落な(とってもうまい)文を書く人で、作品的にはできていたから影響は無かったんですけど、人間的にはとっても影響を受けました。 各章タイトルつけにも影響を受けたのですが、そこはうまく出せて無いですね…。 とにかく、森氏の本を、皆さんも読んでみて下さい。 今日はここまで、長い話ですが気長につき合って下さい。 それでは、さようなら。 |
491 | 無題(^o^;) | 輝風龍矢(MAIL) | 1999/10/1 2:35 |
>hiroさん 何だか自分のこと言われているみたいで、こわひ(^o^;) |
492 | 違いますって! | hiro | 1999/10/1 10:10 |
感想が欲しいんじゃないんですよ! ホントに。 ただ上記に書いてあるように、反応くらいはして欲しいって・・・ 今までマトモに、自分から感想をねだったことなんて一回もありませんし。 「読んでます」 これだけで充分ですよ。 読んでもらえているだけで、嬉しいんですから。 ・・・は!? ならヒトのこと言えないのでは。 式部さんのも読んでるし、雨水さんのも読んでるし・・・ 個人的にお気に入りなのが、たかやまさんの「闇の逸品シリーズ」だったりします。 どんどんとマニアックになってくトコがいいのです(^^) 輝風さんは、メールで送ってるんで。感想。 ともさんはむかしからSS送ってきてもらってるし。 う、う〜ん。 ボクもヒトのこと言えず、けっこういい加減ですねぇ。 これじゃ、他の人のコトをとやかく言える権利はありません(苦笑) |
493 | 返信:Rainさん | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/1 11:21 |
Rainさん> >テレビの中じゃ重大な事件はおこってるけど、それを見ている自分は普通の生活をしている これはすごく面白いテーマですね.でも,現代に特に強いテーマでもあるので, エンフィールドでどのように形を変えて扱われるか楽しみです. エンフィールドって,少し科学的モノが出てきていますけど,あれは実は, 現代的な要素を増すよりも,牧歌的な雰囲気を増す要素の方が強いのだと思うんですよ. 19世紀の,科学が素朴にプラスのイメージと結び付くことが多かった時代, 機械が存在し,かつ機械を生で感じられた唯一の時代. 具体例を言えば,蒸気の熱を,飛行機が起こす風を体で感じていた時代ということですね. このバーチャル的な不安感,空虚な違和感,現実感の喪失で言うと,やっぱり押井作品ですね(笑). 「機動警察パトレーイバー2」では,まさにそのものの,モニターの向こうに現実を押し込むことに ついて言及されているところもあります. >身の回りでも確実に何かが起きている これはモニターの向こうにあったはずの何かが,いつの間にか自分の現実を浸蝕してくるという感じ ですか? ちょっとホラーチックですね. >森 博嗣氏の作品を読みながら書いたのですけど どんな感じの話を書かれる人ですか? まあ,読むのが一番なのはわかっていますけど,なかなかそうも行かないので. それに,説明が印象に残っていれば,思い出すことができるので,見つけたときにチェックしてみます. |
494 | 語り病。 | Rain(MAIL) | 1999/10/1 12:5 |
急に語りたい病気にかかりました…、返信です。 幻想の様で現実。 遠くの様で近く、難しいテーマですよね、うまく書けているか不安です。とりあえず、只の仕事だった筈の事件は静かに主人公に近づいてきます。そこで感じてもらえると良いです。 エンフィールド科学教室。 余談です、悠久ではどこまで科学を使って良いか微妙ですよね。私的にはあまり出さないように、としています。が、今回は少しミステリー的な味付けがあるんで、ちょっとそんな部分が出てますね。 でも、エンフィールドは何処まで科学が進んでいるんでしょうか? 身近な所で、ジョートショップにシャワーはあるのか?っていうのが僕の悩みだったりします。 完全科学のシャワーは無いにしても、魔法を利用したものなんていうのはありそうですよね。 個人的には、それこそ18〜9世紀の科学を想定して使ってます、科学と魔法がまだ同居できた頃の、言われる通りに何か暖かみのある科学、良いですよね。宮崎アニメ系の科学が理想かな? くうぅ〜、まだまだ話したい話題あり(パトとか森氏の事とか)、時間の都合と、少々書き込み長くなってしまったので、また今度。 それと、今日にでも続きが送れそうです。 それでは、さようなら。 |
495 | 掲示板について | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/1 15:35 |
Rainさん>エンフィールドは何処まで科学が進んでいるんでしょうか? いろいろと考えていたら,やたらと長くなってしまったので, 創作掲示版No.60の方に 話題を移してみました.興味のある方は読んでみて下さいませ. ついでに,掲示板の使い分けとしては,大雑把に次のように紹介しなおしてみます. ○感想掲示板 :作品への感想,作品の解説を中心に,読者と作者がいろいろと語り合う場所.感想限定ではない. ○創作掲示版 :小説・イラスト・ホームページ製作等,広く創作活動について話す場所. 創作論・作品論等の難しい話・長い話も歓迎(現在は低ペース). ○討論掲示板 :マナー等について真剣に,でも,論争にならないように特にクールに広い心を持って話す場所(不定期). ○通常掲示板 :日常の雑談や,アニメ・ゲーム・漫画等の趣味的なことについて,なんでもありに気軽に話す場所. …まあ,別に今までと変わるわけでもないし,そんなに厳密なわけでもないのですが, ふと,思いついたので書きました.それぞれ適当に使い分けて下さい. |
496 | 返信ですv(−◇−)v | 式部瞬(MAIL) | 1999/10/1 19:30 |
○有間さん 感想、どうもありがとうございます。 ●「flower of romance」 これについて何を語ろうか?(^^;;; まあ、モトネタはパソゲーの「アトラク=ナクア」です。 もろにソレ系なゲームです(謎) しかし、レ○が許容できてホ○が許容できないのは、一重に自分が男だからだろうか(極核爆) ●「世界中の誰よりきっと・・・」 本当は大好きだけでいいかな〜と思いましたけど、やっぱマリアだし(^^;思わずセリフを 付け足してしましました(笑) >サムネイル 意味が分からなくて、思わず検索してしまいました(^^; いわゆるチビ画像のことですね。今回のヤツはパッと見るとシリアスに見えますよね(^^; >歌 WANDSや中山美穂サンが歌った歌ですね。もう2年位カラオケで歌ってないなぁ。 >D4プリンセス なるほど、ドリルはやっぱり恥かしいのですね(笑) 確かBMのCGには、美少女モノにしてはかなりイッてる造形のものがあったような(^^; |
497 | かんそう | 輝風龍矢(MAIL) | 1999/10/1 19:37 |
遅れ馳せながら、 式部さんの「運命と哀しすぎる運命」の感想を置いていきます。 式部さんの脳裏に今まで溜まっていたアイディアが一気にはじけたような、 そんな事を感じさせる作品ですね。 ロクサーヌは何を思って瞬君を元の世界へと帰らせたのか。 ひょっとしてロクサーヌは、異世界と異世界を結ぶ狭間の番人なのか? ツインギターと言わず、トリプルギターにしましょう!(^-^) かなり体力が要りますけどね(^_^;) 重ひ‥‥‥。 奇妙なdejavuに、瞬は何を思うのか? 瞬君は、存在そのものが不安定になっているようですね。 エンフィールドに存在するのか、はたまた現実世界に存在するのか? しいて言うなら、意識がまだ狭間に引っかかっているとも言えましょう。 そんな葛藤が深層意識の中で続いているように思えます。 だから、マリアの事が分からない。 しかし、現実世界の自分の友人達の事は分かる。 6(現実):4(エンフィールド)といったところでしょうか? ここからが、マリアの頑張りどころのようにも思えます。 以上です。 それでは、また。 |
498 | 感想:何ヲデゴザイマスカ!! | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/1 22:42 |
式部さん、今晩は。亜村有間です。 イラスト投稿、「何ヲデゴザイマスカ!!」の感想をお送りします。 こ、これはもはや横尾忠則かアンディ・ウォーホルの世界? デザイン的な背景が面白いです。 ネタの方は、マリアいじわるシリーズとでもいうべきでしょうか? 背景のマリアが可愛いですね。 >一重に自分が男だからだろうか 当然でしょう(笑)。男性についても女性についても 「自分と同じ性のカップルには興味が湧かない」 という一般則にまとめることができます。 輝風龍矢さん> >6(現実):4(エンフィールド)といったところでしょうか? なるほど、これは内面的なところを含めての話ですね。 表明的にはほとんど現実、と見えるので。 ○D4 式部さん> >確かBMのCGには、美少女モノにしては >かなりイッてる造形のものがあったような(^^; 「セル」であることをわかるようにするところですね。 「平面」で影がついて、体と服がずれたりとか。 これはメタフィクション的な視点によるものですが、 通常、陳腐に自虐的・嘲笑的なものになりそうな手法を、 悪意なく大胆に無邪気に使っているところが新しいのかも知れません。 興味があればここの「砂と東のこれが答えですか!?」第一回を見てみて下さい。 |
499 | 感想:天の繰り糸3 | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/1 22:43 |
雨水時雨さん、今晩は。亜村有間です。 「天の繰り糸3「狂気にして正気」 」 の感想をお送りします。 今回はイブがメインになるようですね。 …あっそうか、この題自身が! なるほど…。 不穏な雰囲気が漂っていますね。 |
500 | 感想:Japanes KOSUPURE!! | 亜村有間(MAIL) | 1999/10/2 22:47 |
式部さん、今晩は。亜村有間です。 イラスト投稿、「Japanes KOSUPURE!!(爆)」の感想をお送りします。 なんか…「ギャグがない」などと言った私が悪かったような…。 いや、決して受けを狙わなければならないわけではありませんよ。 でも、やっばり受けてしまいました(笑)。 「フッ…」といった感じの背景のミニキャラもいい味を出しています。 では、ここで通りすがりのマルアさん(爆)に意見を聞いてみましょう。 「そーですねー、コスプレっていうのはそのキャラの個性を生かして するのが基本ですから、彼女の場合、例えば、プリティサミーなんかの 方が自然でしょうね。でも、そのミスマッチを生かすという意味では 決して…(略)」(←いるぞ、ここに本物のおたくがいるぞ(笑)) ちなみに、コスプレは米国では「Masquerade」と言います。 (←終わってるよこの人…。) ところで、別に私のページへの投稿だからといってマリアに限定しなくても、 式部さんの気の向くままに好きなキャラを描かれてもいいのでは? それに、確かに私はマリアファンですが、 悠久のキャラはみんな好きです。 |
中央改札 | 悠久鉄道 | 伝言板 | 過去記事 | 概要 |
---|