中央改札 悠久鉄道 伝言板 過去記事 概要

伝言板(0501 - 0520)


501 感想:紅の鮮麗5 亜村有間(MAIL) 1999/10/2 22:47
 hiroさん、今晩は。亜村有間です。
「<紅の鮮麗> 〜一日目・夜〜」の感想です。
 
 一触即発の冒頭のシーン。
けれんに満ちたセリフが、カードゲームでもしているかのように、
交互に行き交います。
それは、目に見えないつばぜり合い。
一見静かなのは、水面下での荒々しいぶつかり合いを覆い隠す虚構の水面。
 早まったルニの運命は如何に?
502 感想…(^o^;) 輝風龍矢(MAIL) 1999/10/3 3:11
ども、輝風でございます。
式部さんの「Japanese KOSUPURE!(爆)」の
僕の「正直な感想(^_^;)」をお送りします。

これは‥‥‥反則でしょう(@_@;)
誰かやるとは思っていましたけど‥‥‥。
まさかあの式部さんが‥‥‥、やっちまったぁぁぁ!!(爆)
肝心な文字にモザイク処理されているのがミソですね。
コメントの瞬君の壊れようは大受けしました(^_^;)
そういえば、前回のCGからマリアの目つきが変わりましたね。
「バ○ばっか」のそばにさりげなく書いている「問題は俺か?」ですが、
SOPHIAの「ゴキゲン鳥 〜crawler is crasy〜」にこんなフレーズがありましたね。

>亜村さん
>Masquerade
なるほど、仮面舞踏会というわけですか。
そう言えば、TRFもこの名前のシングルをリリースしていましたね。
関係ないですけど‥‥‥(^o^;)
503 あ・・・ hiro 1999/10/3 8:3
亜村さん
>それは、目に見えないつばぜり合い。
>一見静かなのは、水面下での荒々しいぶつかり合いを覆い隠す虚構の水面。
カッコイイ♪
亜村さん、なんてカッコイイ台詞を(^^)
最初読んだとき、そう思いました!
今までで、一番気にいった感想ですよ(喜)

>早まったルニの運命は如何に?
しばらくは、この子が主役でしょうね。
ある悠久キャラとの友情だか愛情だかが・・・見物かも。
504 返信d(○◇○)m 式部瞬(MAIL) 1999/10/3 10:12
返信の第一段でございます〜。
ドラドラドラドラァァァァ!!(意味無し)

○輝風龍矢さん
感想、ありがとうございます☆
>ロクサーヌの存在
うふふ、秘密(爆)
>トリプルギター
エレキのトリプルはとても騒がしそうですね(^^;
しかし最近の曲のほとんどはツインギターですねぇ。
>エンフィールドに存在するのか、はたまた現実世界に存在するのか?
有るべきセカイと新たに見つけた有りたい願うセカイ。しかし「自分」という存在は
独りきり。瞬君はどうするべきなのか、またどうしたいのか、ここが多分次回のポインツに
なるでしょう。マリアに頑張って欲しいですね。だけど、思うに人と言うものは「絶望的」
なことに向かって「頑張る」には、弱すぎる生き物のような気がします(なんて意味深なセリフを残してみたりする)

>反則技「Japanese KOSUPURE!(爆)」
いやね、なんというか・・・思いつきとノリ以外の何者でもありません(笑)
実際にナ○シコを見たのは第一話の前半15分と最終回の後半15分だけという(^^;
あ、あとムービーで「るりるり入浴シーン」というテンパったものも見たかな(^^;
>問題は俺か?
そうです、SOPHIAのゴキゲン鳥の最後の一文を拝借しました。
ちなみに、CG上のこのセリフはまさに自分自身に向けられていることは秘密です(笑)
505 返信!d(●ε●)b<指圧師? 式部瞬(MAIL) 1999/10/3 10:38
返信の第二段どすえ。
アリアリアリアリアリ!!(意味無しかつマニアック?)

○有間さん
いつも感想をありがとうございます。(^^)
>何ヲデゴザイマスカ!!
>いじわるマリアシリーズ
そんな感じですね(笑)なんかイラストの瞳をつり上げただけで、マリアが急に小悪魔のイタズラ娘っぽく
なってしまったのが不思議ですねぇ(笑)
>背景
「エンボス」とやらと「色の反転」とやらを使ってみたら、なかなか面白かったので思わずタイルのように敷き詰めて
みました。なかなか、オシャレかもしれないです(イラストがもっと丁寧にかいてあれば爆)
>「砂と東のこれが答えですか!?」
濃すぎ(笑)

>「Japanese KOSUPURE!(爆)」
描いていて「馬、馬鹿だ!ぜってぇ〜馬鹿だ!まさに俺に向けられるべきセリフだ(笑」と思いました(^^;
たいして知らないくせに。名前、一昨日くらいまでマジで「ルリルリ」かと思ってたくらいだし(爆)
参考に検索した時、「ルリルリ」で200以上ヒットした辺りに業の深さを感じました。
>「ギャグがない」
いえいえ、単に私が気分屋で、突発的にナンセンスギャグやイキナリなシリアスもんを思いつき、勢いで描いて
しまうだけですので、気にしないで下さい(^^;
>「Masquerade」
と、言われるとどうしても一昔前「お立ち台」で使用された蝶々のような仮面をつけて金持ちが身分を隠して
怪しげに踊る、といった中世的なイメージが脳裏を駆け回ってしまいます(^^;
そっか〜、前アメリカ人が「I'm OTAKU!!」とか叫んでかめはめ波撃っていたから、間違いなく
「HO!!I'm a RURIRURI!!It's a Japanese KOSUPURE!!We%2CLOBED!!」とか叫んでると思ったのに(爆死)
またひとつ神の領域に近づけました。
>マリアを描く理由
まあ・・・平たく言うと好きなんですけど(^^;
特徴的で描きやすいっていうのも過分にありますね。
でも、まあボチボチと他のキャラにも手をだしてみようかと思ってます。
506 返信:式部さん 亜村有間(MAIL) 1999/10/4 0:1
 式部さん、今晩は。亜村有間です。
 
>金持ちが身分を隠して怪しげに踊る
 思えば、人がやってることなんて昔からちーっとも
変わってないのかもなあ。
 そう思うとすごく恥ずかしいような、
逆に全然恥ずかしくなくなるような謎の気分です。
 
>濃すぎ(笑)
#濃縮しすぎると蒼い光が…ああ、やば。
 
>まあ・・・平たく言うと好きなんですけど(^^;
 あ、それならよかったです。気の使いすぎでした。
 
>でも、まあボチボチと他のキャラにも手をだしてみようかと思ってます。
 これも楽しみですね。

輝風龍矢さん>
>SOPHIAの「ゴキゲン鳥 〜crawler is crasy〜」に
>こんなフレーズがありましたね。
 なんと、しっかり当てられるとは…見事です。
507 感想:天の繰り糸4 亜村有間(MAIL) 1999/10/4 0:1
 雨水時雨さん、今晩は。亜村有間です。
「天の繰り糸4「再会という出会い」 」
の感想をお送りします。
 
 冒頭のセリフ、真摯なイヴの心の中の寂しさ、冷たさと同時に
温かさが伝わってきます。
 アルベルト…やってくれるぜ…まさか、こんな
反則技をかますとは思わなかった。
というか、よく言えば実直、悪く言えば融通の利かない彼に、
こんな気の利いた真似ができるとは思ってもいませんでした。
ひょっとしてアレフ辺りの入れ知恵でもあったのでは?
 図書館でレインのかましたおおぼけは、見ているこっちまで
恥ずかしさが伝わってきます。
 いきなりラストでやばいことになっていますが…。
レインの運命は次回に続きます。
508 感想:紅の鮮麗6 亜村有間(MAIL) 1999/10/4 0:2
 hiroさん、今晩は。亜村有間です。
「<紅の鮮麗> 〜二日目・昼・その一〜」の感想です。
 
 マリアとルニの組み合わせとは…
あまりにも対照的な二人の様子に唸らされます。
しかし、なかなかどうして、互いに、相手から得られたものが
あったようですね。
 ショート氏の描写は、原作のなかなか個性的なオヤジと違って、
わりとパターンな設定でしょうか。
しかし、確かにこちらの方がまともかも知れないですね(笑)。
 今回も、危機を迎えた二人のシーンで終わります。
 
>今までで、一番気にいった感想ですよ(喜)
 感想というより粗筋かも…と少し心配していたのですが、
喜んでもらえてよかったです。
509 感想:瞳そらさないで 亜村有間(MAIL) 1999/10/4 0:30
 式部さん、今晩は。亜村有間です。
イラスト投稿、「瞳そらさないで」の感想をお送りします。
 
 題はパティ自身へのメッセージか…。
口元を隠して、わざと何でもない振りをしているところがいいですね。
うん、爽やかな一枚だ。
510 DEEN 輝風龍矢(MAIL) 1999/10/4 3:34
う〜ん、最近感想ばかり書いてて他の事に手を付けてないなぁ。
まあそれはいいとして、式部さんの新作CGの感想。

ラブレターに貼られているシールに書かれた文字が意味深ですね(^-^)
あまり素直な性格ではないパティの雰囲気が十分に引き出されてあっていいです。
そういえば、GIFからJPEGに替わりましたね。
式部さんの描画技能のアップと比例していると考えてよいでしょう。

>亜村さん
『ゴキゲン鳥』は、昔式部さんのHPに掲載されてあったSMFで知り、
SOPHIAの曲の中でもかなりオススメの一曲です。
この曲は、まさに現在の若者たちの生き様を表しています。
『六畳一間の鳥かごで まずいメシ食って糞をして』というフレーズがあります。
SOPHIAの良さを教えてくれたのも式部さんです。
>題はパティ自身へのメッセージか…。
もしくは、パティの『自分の気持ちに気付いて欲しい』という
瞬君に対する隠されたメッセージなのかもしれません。

というわけです。それでは、また。
511 返信でございます〜 式部瞬(MAIL) 1999/10/4 17:47
レストアー!
もといレスポンスです。

○有間さん
感想ありがとうございます☆
こんな、夏も終わって秋も深まろうとしてる矢先に、何故か夏向けなさわやかなCG(^^;
口元は・・・描いてからふと「缶をくわえたままどうやってしゃべるねん」と疑問がわきましたが、
黙ってれば誤魔化せるやろ、とそのままアップしました(笑)
>わざと何でもない振りをしている
これこそまさにパティって感じです。

○ 輝風龍矢さん
感想、ありがとうございます☆
>DEEN
当たりで〜す☆あ、歌からしてモロ夏向けのイラストだった(笑)
>ラヴレターのシール
何故か「Eye's On Me」(^^;
あの歌の和訳は凄く切ない感じでイケてます。
シングル買おうかな〜。
>GIFからJPEG
実は当初有間さんにBMPのサイズのでかいまま送っていて、しかも有間さんに変換して貰っていたんです(^^;
最近の絵は私の使っていないHP領域にアップするようにしたので、JPAGにするようにしました。
しかし・・・BMPとJPAGでこんなにファイルのでかさに違いが出るとは・・・。
>前回レスし忘れ(^^;
>>目つきの変化
参考にする絵によって絵柄がバンバン変わるので(^^;
改めて眺めても絵柄の統一感がほ〜とんどなくて、なかなか素敵です(爆)

>ゴキゲン鳥
何だかんだ社会や他人に文句も不平もぶちまけて、最後には「・・・でも、結局問題なのは俺自身じゃん?」
っていうノリがいい感じですよね。最後の何気ない「問題は俺か?」に一文があるかないかでこの歌もガラッ
と変わってしまう気がします。

512 感想:天の繰り糸5 亜村有間(MAIL) 1999/10/5 1:56
 雨水時雨さん、今晩は。亜村有間です。
「天の繰り糸5「最良の手段と最悪の結果」 」
の感想をお送りします。
 
 ひょっとして私の前回の解釈は間違っていたか?
冒頭のあれはイヴではないのか?
それとも今回の冒頭がイヴに対比される「彼女」なのか?
いや、やはり、その可能性の方が強いかも知れない。
あまり追求するとネタバレに繋がりそうなので、
時に返信なくていいですが、なかなか謎めいていますね。
 
 なんとか回復したレインですが…いまいち不穏なものが残ります。
513 ……返信…です……。 Rain(MAIL) 1999/10/5 4:50
 何やら、レイン君を酷い目にばかりあわせていた所為か、作者自身が悪夢を見てしまいました…。
 当分は眠れそうにないので来ました、返信です…。

 一人?二人?それ以上?の話
 『彼女』は二人なのか、それとも一人なのか、多くを語ると答がばれてしまうので、その代わりに、できるだけ早く続きを送ります。
 それにしても、謎を感じてくれている様で、良かったです。
 今回の話で、読み手が不思議を感じてくれるか、という事が重要な部分の一つだったのですが、無論の事、自分では答が解っているので、読んでも不思議が感じらません。
 しかし、亜村さんの感想を読むと、どうやら私の『ここを怪しんで欲しい』といった所を、どうやら怪しんでくれている様なので、安堵していたりします。
 あらためて、いつも感想ありがとうございます、この様にとても役にたっています。

 アルベルトの話
 本当は、真面目な彼も書きたいんですが、書きやすい為にどうしてもギャグ部分を任せちゃってます…。
 ああ、でも後半には、真面目な部分もある…かな…?

 余談、「コロッケくん」秘話。
 最近、雑貨屋で発売された魔法アイテムです。
 しかし、これを使った悪戯が多発し、今では発禁になってしまいました…。
 アルベルトが持っていたのは、実は回収した物の中の一個だったりします。
 職権乱用だぞ、アルベルト…。

 さて、今回はここまで。
 それでは、さようなら。

追記・「銃夢」と「ガンスミ」を思いがけずに、無料で入手。やっぱり両方面白い。
514 過去を求める者1のカンソ hiro 1999/10/6 11:46
これがもし初めて書いたものなら、充分だと思いますよ。
ボクなんかより、よっぽどうまいです。
話しが短すぎて、ちゃんとした感想はちょっとムリですが(苦笑)
でも。
応援はします(^^)
気になるんで、2の方も書いてくださいね。
515 感想:過去を求める者1 亜村有間(MAIL) 1999/10/6 23:57
 D・Fさん、初めまして。亜村有間です。
「過去を求める者1」の感想をお送りします。
 
 なかなか激しい出だしですね。
アドベンチャルな物語が始まるのでしょうか?
516 感想:The last song 9 亜村有間(MAIL) 1999/10/7 0:8
 輝風龍矢さん、今晩は。亜村有間です。
「The last song 第9章:Strike Back of PSYCO -前編-」
の感想です。
 
 「ありえない」同じセリフを繰り返すしかないアルベルト。
いくらアリサさん相手とはいえ、辛抱強いです。
 
>ひょっとしたら記憶喪失中にそのような事をしていたのかもしれない
 ある意味では限りなく真実に近い推測ですが…。
 
 こんなシーンでなんですが、トリーシャのお茶目な様子が、
生き生きと描かれていていいですね。
 何かに思い至ったリカルド。しかし、その場に現れた「彼」によって…。
次回に続きます。
517 感想:天の繰り糸6 亜村有間(MAIL) 1999/10/7 0:22
 雨水時雨さん、今晩は。亜村有間です。
「天の繰り糸6「夢の様な現実」 」
の感想をお送りします。
 
 今度は、レインの過去かな?
彼の過去に一体何があったのでしょう?
失われてしまった過去はいつでも不安を呼びます。
なぜなら、人は過去の集合体だから。
人の自我とは記憶の集積体の反射反応。
そう、過去が失われるということは、自己同一性が崩壊することなのです。
 
 日記の主は? そもそもされを呼んでいたのは何物か? 
少女のセリフとは一体?
 
>それにしても、謎を感じてくれている様で、良かったです。
 今回のシリーズは特に仕掛けをいろいろしていると感じています。
 
>書きやすい為にどうしてもギャグ部分を任せちゃってます…。
 いや、アルベルトがギャグの対象になるのはお約束なんですが、
彼の場合、短気さや純情さが笑いの対象になることが多いのです。
彼が悪戯を仕掛けるなんて意外で意外で…(笑)。
 
>追記・「銃夢」と「ガンスミ」を思いがけずに、無料で入手。
>やっぱり両方面白い。
 「銃夢」は聞きかじっているだけで未読ですが、ガンスミスキャッツは
本当に面白いです。園田賢一ここにあり! って感じですね。
 
 メールにありましたが、サイコを読まれているとか。
その辺りも話に関係してくるかな?
518 感想:出逢ってしまった二人 亜村有間(MAIL) 1999/10/7 0:33
 おかしい…この文、送り出されていなかったぞ(笑)。
メモの日付には1999/10/05(Tue) 01:14:30と書いてあるのにはて?
最近HP管理が忙しいので送り忘れていたようですね。
…というわけで何はともあれお送りします。
 
 式部さん、今晩は。亜村有間です。
イラスト投稿、「出逢ってしまった二人」の感想をお送りします。
 
 シリアスな題。シリアスなサムネイル。
そして、胸を打つような悲しく激しい詰問を綴るコメント。
その意味を噛みしめながらイラストを見てみたときの感想は…。
「…。さてと。JAROって何番だったっけ?」
 
 右のイラストも可愛いですが(やっぱ美少女には牙っすよ(謎))、
左イラストのへにょりとした手つきと表情もいい味だしてます。
いい仕事、してますね(笑)。
 そうそう、お約束だけど、熟考のあげく、やはり、外せないと
判断したので、あえて、言わさせてもらいます。
「手羽先ってなんだー!」
 
 どうでもいいけど、私、いちいち受けない方がいいですか?(笑)
式部さんをまともなイラストの世界からいけない世界に
引きずり込んでしまっているのが私のせいだとしたら…。
 私は、コメントの詰問に、「彼」と答えさせたくなったような、
受け狙い男です。
 
 さて、気持ちを切り替えてと。
 
輝風龍矢さん>
>『ゴキゲン鳥』は、昔式部さんのHPに掲載されてあったSMFで知り、
>SOPHIAの曲の中でもかなりオススメの一曲です。
 
>SOPHIAの良さを教えてくれたのも式部さんです。
 なんと…恐るべし、式部さんページ!
やっぱり、音楽関係だと強いですね。
ちなみに、BBSだけ闇の中で生きているという噂だぞ(笑)。
 
輝風龍矢さん>
>そういえば、GIFからJPEGに替わりましたね。
>式部さんの描画技能のアップと比例していると考えてよいでしょう。
 ちなみに、JPEGがよい画質とは限りません。
JPEGは圧縮率が自在に設定できて、思い切り圧縮すると、
エッジ部分で波紋(ブロックノイズといいます)で出てきてしまいます。
GIFは256色しか使えないのですが、アニメ的な絵だと、
同じファィルサイズでGIFの方がきれいになる場合もあります。
でも、グラデーションを使った絵だと確かに、JPEGの方がきれいになる
場合もあります。
 最初の一枚はべた塗りっぽかったので、GIFにしてみたのですが、
後半は大体JPEGでやっていました。その後は、式部さんHPに
お世話になっています。
 
式部さん>
>「缶をくわえたままどうやってしゃべるねん」と疑問がわきましたが、
 わざと聞き取りにくいように、もごもご喋るという
イメージで捉えてましたが…。ちょびっと無理があるかな?
喋るときは手で持っていて、喋り終わってくわえなおしたという
ところで手を打ちませんか(笑)。
519 感想&レス&お詫び 輝風龍矢(MAIL) 1999/10/7 3:6
今晩は、輝風です。
今日は眠れそうに無いなあ‥‥‥(^_^;)

まずはお詫びです。
テキストは『第9章:Strike Back of PSYCO』です(謎)
文頭のアリサさんのセリフで「アルベルト君」となっておりますが、
正確には「アルベルトさん」なんですね。
ごめんなさいm(_ _)m 後で訂正しておきます。
hiroさん、ご指摘どうもです(^-^)/~

レス。
亜村さん、感想ありがとうございました。 
>「ありえない」同じセリフを繰り返すしかないアルベルト。
>いくらアリサさん相手とはいえ、辛抱強いです。
私情としては、「だ、大丈夫ですよ‥‥‥(汗)」と言いたいところなのですが、
正義を守る自警団団員としてのプライドがそれを許さなかったのでしょう。
次回はどうなるのか…、それは僕にも分かりません(謎)

感想。
式部さんの新作CG。
タイトルの由来は、確かZARDだったかな?
サムネイルの驚きの目つきからして、シャドウと出会ったのかと思いましたが…。
「黒ってなんだ?」みたいで、開いた口がふさがらニャい(謎)
「手羽先ッス」‥‥‥。これ、何処かで聞いたことがあるんですよね。
何だったかなぁ…。

レスそのU
>ちなみに、BBSだけ闇の中で生きているという噂だぞ(笑)。
infoseekで検索すれば簡単に見つかります。
>ちなみに、JPEGがよい画質とは限りません。
おっしゃるとおりです(^o^;)
自分の知識の無さが悔やまれます。
JPEGは大抵はデジカメで撮った写真か、
3Dポリゴンの画像を保存するときなどに最適な形式でしたね。


 






 


520 返信 D・F 1999/10/7 3:15
過去を求める者2は、書くのが遅いので、すぐにはできませんが、書き終わればすぐ投稿するので、それまで待ってください。

中央改札 悠久鉄道 伝言板 過去記事 概要