日記。随時更新。さぼりだしたら月記とか年記に。



2002年2月25日(日)

DVD「DESPERADO」(主演:アントニオ・バンデラス)を見る
恋人を殺された男が復讐の為に立ち上がる…というお話。
主人公が武器を詰め込んだギターケースを手に酒場に現れる所から
話は始まります。
バンデラスかっちょい〜。
乱れたロンゲの感じとか後ろで髪束ねてる時とか、とにかくかっこいい。
でも悲しいかな俺が真似したらただの「オタク」
になってしまうのであろう…。あぁぁ。
これはけっこう昔の映画だと思うんだけど、オススメ。
ただ…かなりぶっ飛んでます。(笑
人死にまくりだし。
興味を持った人、観てみれ〜〜。

2002年2月21日(木)

ハードシーケンサーQY-70購入〜♪
どういう物かと申しますと、リズムマシンに使えたり
作曲できたり、ライブで音源として使えたりとすごい高性能なマシンなのだ。
んでもってサイズはVHSテープ並なので持ち運んで外出先で曲が浮かんだら
すぐに打ちこんで形にすることも可能!!
定価49000円をヤフオクで16000円でゲットぉぉ。
…操作系難しいです。う〜む。

2002年2月20日(水)

D_Zと御飯を食べに行った。
目的地の居酒屋がわからずに右往左往。
発見!したと思えば本日休業。
なめとんのかくらぁ!!
…気をとり直して近くの店へ。
当初の予定から一時間くらいずれこみつつご飯を食べ始める。
いつもどうりいきあたりばったりだなぁ…俺。
思えばD_Zとはネットで3年近い付き合いなのに
会うのは2回目という…これ如何に。(笑
お互いたまにこういう風に会いたいねって話す。
ほんと、そう思う。
ずっと気楽に付き合える友達でいたいですな〜。

2002年2月15日(金)

本日、路上ギターの日なり。
去年の12月あたりから毎週金曜日に駅前で友達と二人で
弾き語りすることになってます。
んで、今日はその金曜日。
ここに来て初めて譜面台購入〜☆
今まではとりあえずギターケースの上に譜面を置いたりして
やってたけど、それのやりにくいことやりにくいこと。
見にくいわ、風でめくれるわでてんやわんややわ。(読みにくいな関西弁)
すごいやりやすくなって感激。1980円でこんな感激が!!
相方と二人でそのプレイしやすさに感激!!!!
今日は声もすごい出るし絶好調!俺!
その日はかつてのサークル(大学での音系サークル)の知り合いに偶然出会ったり
道行く一人の人に名刺もらったり(曲が出来たら連絡ちょうだい、と)
いろんなことが。
弾き語りってすっげ〜楽し〜〜。ほんとにそう思えた一日でした。

2002年1月20日(日)

ここのところブックオフで本を買いまくり
花見沢Q太郎とか玉置勉強とか大石まさるとかを購入。
良い本を発掘した時は幸せ〜ですなぁ。
ブックオフラヴ!
100円コーナーイカス!

2002年1月2日〜4日(水〜金)

年末から連続でずっとバイトでございます。
休ませてえぇ。

2002年1月1日(火)

みょ〜なカウントダウンが終わり、遅れてきた友達と共にひとまず
神社へ
↓ここから一転
綺麗な巫女さんにもらったおみくじを開くと
「中吉」が!
書いてあった内容はいいことだらけ。
「願望>思いのままに調うべし」とな?
「待人>早く来る」とな?
…遂に俺の時代到来?
こうご期待!(ナニガ

2001年12月31日(月)

久々に友達と会い、飲み食べ騒ぐ。
その後、初詣へ。
カウントダウンに参加するつもりが友達が来ず焦る。
時計はすでに10分前…。
結局揃ってるメンバーだけで行くが間に合わず。
よくわからん場所でカウントダウン始まる…。
のっけからへこみますなぁ…
→続く

2001年12月30日(日)

二日目は朝4時からコンビ二でご飯買ってタクシー拾い会場へ。
んで外の列に並ぶ。
心なしか気温が昨年より暖かく(?)感じる
昨年より防寒ばっちりしてるせいかな?
てきとーに話したり音楽聴いたりしながら時間をつぶす。
相変わらずトイレはWの列がこれでもかと並ぶ。
並ぶ時間を見越してトイレに行かないと大変なことになっちゃうよ?
てな感じで。
実はちょっと離れたところにもトイレがあったのだがそちらは
比較的知られてないらしく、結構すいてます。
要チェキなのです。
さてさて、開場してからはチェックしてたところを周り本をゲット!
が、途中で場所をチェックした紙を無くす。
そして流浪の旅始まる…。
後はいきあたりばったりに本買いまくる。
そして気付けば「もう帰り飯食えねーよ」状態。
後先考えず本能で動きすぎ、俺。
残金1000円切ってます。
帰りの東京駅で、時間的にやばいかもとか思いつつもなんとか郵貯から
金の引き出しに成功。
帰りはご飯食べながらミニ忘年会。
お互いにお疲れさま〜。
こだまで大阪へ向かうが4時間はやはり長い。
相方と話をしつつ「中東とイスラムが本当によくわかる本」
なぞを読んでてもまだまだ時間はたっぷり。
買った同人本もあらかた読んじまったし。
あー、暇。とか思ってると11時にやっと新大阪に着く。
後は家の近くの駅から父に送ってもらい帰る。
あ〜、つ”か”れ”た”〜。
でも明日は朝から「バ・イ・ト」(死

2001年12月29日(土)
今年の冬コミは一味違いました。
それはっ☆
ホテル付き!
おぉ、ベッドで寝られる感動!!
んでもって相方はもちろん毎度おなじみK氏。
一日目は昼から(1時)の参加なので比較的ゆっくり行く。
ちゅーか新幹線"こだま"は遅いっす。
4時間かかるからなぁ…。まぁ、しゃーないか。安いし。
着いてからはとりあえず企業ブースへ。
そして物色。
いろいろ周ってるうちに4時前に…。
一般ブースに行くがもう既に終わりかけで
ほとんど閉店状態…。
ガーン、田丸浩史本買いたかったのに…。
無念也…。
しゃーないのでK氏と落ちあい、晩飯に。
出てきたうどんはそこそこの味。
雑誌に載ったとか書いてあったけどそれほどの味か?
看板に偽り在り〜。
帰りのホテルに向かうバスの中でT氏が眠り出す…。
人に迷惑かかるし危ないのでヤメレ?ほんと。
あと、君が買ったカレンダーは邪魔すぎた。
夜はホテルでまったり。
ラーメン、ジュース、スナックなどを買ってきて騒ぐ。
気付けばTVの見過ぎで時間は深夜2時…。
うわぁ、明日5時出発なのに…。

2001年12月23日(日)

K氏とサクラ大戦デジキャラットスレイヤーズあずまんが大王(長い…)を観に行く
あずまんが大王はなんか想像と声違う〜、時間短すぎ〜。
スレイヤーズはまぁまぁ、おもしろかった。
ひさしぶりにあのキャラが全員集合〜って感じで。楽しんでみれました。
ナーガファンはどう思ったか知らないが(笑
デジキャラットはアニメ観てないのでよくわからず…。
サクラ大戦はオープニング「奇跡の鐘」にちょっと感動。
う〜ん、うまい作り方しますなぁ〜。
点数付けるならサクラ80点デジ30点スレ70点あず40点ということで。
以上〜。

2001年11月18日(日)

古武道の試合の帰り、同じ道場の人達と呑みに行った。
途中で行ったトイレにてその悲劇は起こった。
「ポチャン」
…って?え?え?
NO〜〜〜〜〜〜〜!!!
…浮いてますな。便器の中に我が赤い携帯が。
がーーん。ひとまず救出。
そして洗う(←パニクってます)
ハンドドライヤー(っていうのか?あのトイレに付いてるの)
で乾かす。
はい、完璧☆
…な、わきゃねぇ。
アイヤー!電源付かないヨ。ボタン押してもバッテリ付けなおしても反応
なしダヨ。
3代目携帯殉職…。
お疲れ様っした。
うぅぅ、ごめんよぅ

2001年11月15日(木)

TV番組「ここがヘンだよ日本人」略して「ここヘン」を観た。
米のテロに影響を受けて、もし日本でテロが起きたら?という話をやっていて
その中で街の人にインタビューをする場面があり「もし日本でテロが
起きたらあなたは戦いに行きますか?」という質問をしていた。
そこで日本人の大多数の答えは「NO」。
理由の多くは「自分に被害が及ぶのが嫌だから」
観てて嫌だったのはもし自分が同じ質問をされたら、おそらく一緒の回答をした
だろうな、と思ったこと。
日本人の多くが持っている「ことなかれ主義」が強く出ていた。
戦争が良いか悪いかは置いといて、やはり自分の国を守ろうと
する気持ちは大事だと思う。
それから、番組の出演者(外国人の方)が番組内で言っていた言葉で強く胸に残った
ものがある。
「今の日本人には正義感が欠けていると思います」
「周りの誰かが止めさえしていれば人が殴り殺されるという事件がそんなに多く
起こるはずない」と。

2001年11月13日(火)

携帯壊れる。
落としたショックで破損した模様。
電源ボタン押してもバックライトしか付きません。
ディスプレイに何も表示されません。
んで、保証書持って購入したDoCo○oショップへ。
すぐ同じ機種に取り替えてくれました。 しかも無料。
電話帳等のデータも移してもらえたし。
あー、よかった。
携帯が壊れると焦りますな。友達の番号わからんようになるし。
日頃からのバックアップ(メモ)が大事だと思った今日この頃。

2001年11月4日(日)

先月まで自分が所属していた某大学の学祭に行く。
学校辞めてもサークルのつながりはまだあるわけで、
そのお手伝い(クレープ売り)をしました。
あんな風に、みんなとわいわいやるのは本当に楽しくて、自分にとって凄く
居心地の良い場所なんだなぁ。と改めて実感。
そこで、久しぶりにある先輩(同サークル)に会えたのだけれど行動は起せず。
やっぱ根性無しです、俺。
何かあるとすぐ逃げに入っちまう。
その先輩、ミュージカルをやることが夢だって自分に話してくれました。
でも親が定年退職で自分は今、職につかなければならない。
だから教員試験を受ける…と。
それに対して自分は何も言ってあげられなかった。
どんな言葉を言っても単なる軽いなぐさめにしかならなかった。
でも今は思う、「やっぱり夢は追うべきだ」って。
今、別の仕事に就くこと=夢を閉ざすことじゃないと思う。
自分が本当にやりたいなら仕事をしながら勉強をしたり
ある程度蓄えができてから本格的に練習をしたりもできるんじゃないだろうか。
自分の思い描く夢までが一本道である必要なんてない。
山の頂上に着くために一つの限られた道を通らなくても目指す場所が一緒なら
ただそこにたどり着けばいいこと。
あきらめなければ道はどこかに繋がってると思う。

2001年11月1日(木)

予言(?)の通り月記とかになってきたカモ。(汗
昨夜は変な夢をみた。
自分より年上の、彼女らしき人ともうひとりの女の人と歩きながら
自分に対して、その彼女さんが「私のアパートで一緒に住む?」
などと言っている夢。
謎です。どーやってもその人の顔を思い出せんのですが
知人じゃないよーな。…あの夢の人は誰…?
しかも俺、年下が趣味なハズなのに。う〜ん?
あの女性をご存知の方は当方のメルアドまで連絡を…って違。
まぁ、起きた時、ほんわかした気分になれたので良しとしよう(いいのか?)
そうそう、来年から京都の専門学校に行くことになりました。
心機一転がんばります、俺。

2001年8月19日(日)

iアプリのグラディウスは手に入れた。
結構おもしろい。携帯でここまで出来るのかと感心〜。
でもiアプリって容量少なすぎだろ…。
5KBって一体…。
ネット見てて手に入れた情報、『あずまんが大王』3巻/9月10日。
↑発売日に買いそう。
『ちょびっツ』3巻/9月28日。
↑今回の初回特典は「ポストカードフォルダー」らしい。
『ときめきメモリアル3』2001年冬 PS2
↑…まだ出しますか?
あと、Leafの掲示板が無くなる模様。残念ですなー…。
映画。
サクラ大戦 活動写真
スレイヤーズぷれみあむ
デ・ジ・キャラット
あずまんが大王
が同時上映の模様。すごいラインナップだな…。

2001年8月19日(日)

K氏と今日も今日とて日本橋へ。
K氏が欲しがっているパソゲー、「ピュアメール」を探すがどこにも売っておらず途方にくれる。
いい加減あきらめかけたところ、とある店で見つける。
「お。あった!!」
が、ふと商品を見てみるとその値段に驚愕。
-\16800-
「あんですとぉっ!?」
んな馬鹿な…。しかもそのソフトを見る限り限定版でもなんでもなく一般販売版の模様。
他の店の買い取り価格で名前を見つけるが、…どーやらそのあたりが相場の模様。
買取9000円って何だ?
どーやらもう生産してないようで市場に出回ってる数自体が圧倒的に少ない模様。
おそろしいソフトがあったもんだ…。
帰ってから、友達にもらった田中ユタカさんのコミックを遅れ馳せながら読む。
結構おもしろかった。ストーリー自体はよくある話だけど話の見せ方が上手いと思った。
ただ、短編だったのが少々残念…。長編も読んでみたいと思った今日この頃。出てるのかな?

2001年8月17日(金)

携帯復活作戦始動〜。
お店の人に電話を見せる。
「7千円くらいかかるかもしれないですね」
って、おい。そのくらい出したら新しいの買えますぜ?
ちゅーわけで急遽、機種変更することに。
機種は、前から狙ってたD503i。
今持ってるiモード端末のちょうど後継にあたる機種で、
漢字変換機能のATOKpocket搭載。←重要
それを事務手数料込みの9000円で購入〜。
ここらが買い時だったのかも。これ以上はなかなか下がらないだろうし。
でも、変更の早さにはびっくり。
何時間か、かかって「後で取りに来てください」とか言われるものかと思いきや
その場でメモリ交換とかしてくれた。しかも5分くらい。
サクサク進んで、すぐ持って帰れた。
なんかあっけなかったな…。でも新しいの手に入って満足満足。
帰って触りまくるぞ〜☆
あ。前の携帯のメールは、とうとう見れなかったです。
30件は闇の中〜…って、どーしよぅ…。

2001年8月16日(木)

携帯壊れる。
ナゼ?何もしてませんよ?僕は。
なのに突然操作不能に。番号登録の画面から移動できず。
不幸ってのは突然やってくるもんです。
ほんとに、どのキーを押しても反応せず。電源ボタンさえ効かないから電源も切れん。
とりあえず携帯操作不能になった時の常套手段、バッテリはずしをやってみる。
んで、再びバッテリ装着。
……駄目…、すか?ではもう一度…。
以上の作業を繰り返すこと数十回。バッテリをしばらく抜いといて時間が経ってから
ってのもやりました。
うがーー!直らん〜〜!!
でもメールは届く。20件未読…。
見れなきゃ意味ないじゃん!!手を伸ばせば届く距離なのに手に入らない…。切ないのぅ。
…って、うがーー!。メール気になる!!
とりあえず試しに妹に電話かけてもらう。着信する…けど、やっぱり操作不能…。
…放置プレイ?
メールは次々とたまる。見ると30件…。
どーにも出来やしないので、ほったらかしに。
明日修理に出さねば〜。

2001年8月15日(水)

友達T君、N君と遊ぶ。
久しぶりにいろんな話をする。濃い話も(笑
T氏に今自分がはまっている「君が望む永遠」(しかも体験版)を渡す。
これで君望ワールドにハマることでしょう。きっと。(笑
もしかしたら買っちゃうかも?
機会があれば製品版貸してあげます。次に会う時まで体験版だけで我慢できたらね〜。
私は出来ませんでしたとも。ええ。(^^;
あと、なぜか「田中ユタカ」さんのコミックを貰う。
ありがと〜。読んでみます。
前から「田中ユタカ」は良い!って話を聴かされてたんだけども読んだことは
なかったから、どんなのかはわからんです。ラブコメ?
ハマってしまったらまた本を集めだすのだろうか…俺…。
うーん。ちと怖い。(笑
日本橋で遊んだのだけれども、途中でNが「俺はマニアじゃない」などとのたまわったので
T君と二人で反論。安心して、もーどっぷり腰あたりまで浸かっちまってるから。
心配せんでも君は疑いようもなくこっち側の人間だよ。うん。(笑

本日の言葉:「逸般系」

2001年8月14日(火)

今日は気合を入れなおして、再び各地で話題沸騰中(?)な「君が望む永遠」をプレイ。
しかも夜12時から。やっぱりゲームやるのは夜中でしょう。(ナゼ
本来ならネガネっ娘は守備範囲から離れているわけですが、
どーも、聴いた噂によれば、このゲーム内でのメガネっ娘「穂村愛美」のシナリオは
とんでもない話のようで。
興味半分、話のネタにレッツプレイ〜。

…後に彼は知る。深い後悔と自責の念とともに。
世の中には知らなかったほうが幸せなことがあるということを。


さて、愛美ちゃん攻略に向けてまず前半戦。彼女に2回会う。
これで好感度がちょっとあがったはず。
そしてここから愛美ストーリーが展開されていくハズだっ。
…1時間後。あれ以来、愛美ちゃんに会えてません。もしかすると、物語最後の方で
一気に話が展開するタイプなのかな?
…2時間後。別の女の子が言いました「孝之君(自分)のことがずっと好きだったんだからぁ!」
待てい!?あんたの好感度上げた覚えはないぞー!なんでそっちのストーリーに進んでんだ!?オイ?
エンディング直前に気付く。どーやら最初にやってないことがあるよーだ。
てなわけで、リセットしてリプレイ。うぅ。
さて、2回目はさくさく進む。選択肢間違いもないようで。模範的なプレイですな。
途中で話の雲行きがあやしくなってまいりました。
一筋縄ではいかないようで、少々ややこしい展開になってきております。
ほほう。そう来ますか。ふむ…。
んで、…あれ?…お?……お?…おおお!?
ぎゃ…
ぎゃわーーーーー!!!!!!!!!!!
あ、あわ。あわわわわ。あわわわわわわわ。
こ、怖えぇぇーーーーっ!!!
助けてママン!!
いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うふ…うふふふふ…うふ
壊れちゃった…。
ふふ…ふふふ…あはは

以前の日記