日記。さぼりだしたら月記とか年記に。
2001年8月12日(日)
夏コミ2日目。
前日時間つぶしの為入ったカラオケBOXを午前4時に出る。
「朝早く目覚めた今日はいい天気」…って、真っ暗ですがな。さすが4時。
その後朝飯を買いにコンビニへ行き、タクシーを拾って会場へ。
5時っちゅーのに会場は待機列で一杯です。
キミタチ…ナンジカラナランデルノ?
開場(10時)までしばし待つ。ダイソーで買ってきた100円椅子がすごい役に立った。
やっぱ地面に直接座るのはしんどいっすから。
サークルチェックとかして時間をつぶしているそんな時。
雨が。すぐ止むだろうと思っていたけど、ところがどっこい。
何度かぱらついたと思ったら、大雨に。
ざーーーって音、ざーーーって音があぁぁぁ!!?
ぱにくる大勢をあざ笑うかのごとく雨は降り続く…
帰れと言わんばかりに。
なんとか体は傘で濡れずに済んだが、思わぬ損傷が。
カバンの底が水で濡れて、入れていた本が…本がアアァァ!!?
入場前から鬱入りまくり。
なんとかテンションあげつつ眠気と戦いつつ(3時間くらいしか寝てません、俺)
開場後突入。効率良く動くためにK氏と分かれて移動。
俺はやっぱりアージュブースへまっしぐら。
昨日のリベンジです。ふふ。
列に並んで配布イベントで本をもらいつつ
「君望」主題歌を歌っている栗林みな実嬢ライブへ!(再び列へ並ぶ)
いやぁ〜、ライブ最高だった。
変なにーちゃん、もといニトロ+広報のジョイまっくすさんのしゃべりは
おもろかったし、栗林さんがたどたどしくて。(笑
聴けた曲は「Rumbling Hearts」「君が望む永遠」「君がいた季節」「マブラヴ」の4曲。
正直、声優さんだから歌はそこそこ上手いってレベルなんだろーなって思ってたら
想像とは全然違って歌唱力ばつぐんじゃないっすかぁ。感動。
特に「君が望む永遠」は聴いているとゲーム中のシーンが思い出されて目頭あつくなるほど。
心に響きましたよぉぉ。
余韻にひたりつつ今度はグッズを買うべく並ぶ。前回と違って今回はサクっと買えた。
ライブ見れてテレカ買えて、絶好調〜。いいぞ、俺。
初期の目的を果たしたので同人誌買いに行ってるK氏と合流すべく電話をかける。
わかりきっていたことだが混雑のため回線繋がらず。
30分に一回の頻度で電話できるか?(汗
ようやく繋がったと思ったら待ち会わせ場所言う前に電話切れる。
用件を決めてから電話しましょう、俺。(泣
しかたないので電話が出来るようになるまで待って再びリトライ。
やっと合流。向こうは目当ての本買うのにだいぶ並んだご様子。
後は自分が寄る予定だったサークルを巡って新刊を何冊かゲット。
ここからは比較的ゆっくりできました。やれやれ(^^;
時間の関係で渡辺製作所のQOH2001こと「パーティーズブレイカー」が買えなかったのは残念。
SHOP売りがあるみたいだから、こちらは今度メロンブックスとかで買うかな。
帰りは青春18切符使って4000円程度で大阪まで帰って来ました。
8時間かかったけど、比較的ゆっくり寝れてよかったよかった。
13日の11時頃帰宅。電車の中で寝たけど精神的にしんどかったので再び寝る。
気づいたら夕方4時だった。昼飯はどこいった?
2001年8月11日(土)
はい、やってきました。年に2回、夏と冬にあるやつが☆。
俗にいう「夏コミ」ですな。
全然準備とかしてませんでした。交通手段なんかも2日前とかに
考えたりしてました。いつもながらごめんなさい。
今回いつものごとくK氏を連れ、8月10、11、12日と三日間の開催のうち11,12日の2日参加することに。
題して「行き当たりばったり東京の旅、湯けむり電気風呂で家政婦(と書いてメイドと読む)は見た!」
行きは新幹線。5時起き5時5分出発(遅刻気味)で新大阪へ。
6時初の新幹線っつーものはつらいっす。
でもやっぱ新幹線は快適。らくちんです。よゆーっす。
さてさて、東京に着くや否や、すぐバス(200円)でビッグサイトへ。
30分くらいでご到着〜。スムーズに事は進みます。
着いてからは開場までずっと外で座って待機。待ってる間、隣のK氏居眠りしすぎ。(笑
あまりの揺れに地面に頭打つかと思ったよ。どきどき。
開場後は一直線に企業ブースへ。
「君が望む永遠」のアージュさんのところへ行って無料配布本をいただく。
が、その後テレカを買い逃す。売りきれでございます。
無念。無念じゃぁぁぁ。K氏はちゃっかり先に並んでて購入。くそぅ。
それから目的を見失い…もとい、やることがなくなった我々は
ビッグサイト内の食堂へ。
「こーいうときは精の付く物」とかよくわからんことを抜かしつつ
無駄に、値段が高いステーキ重(1200円)を注文。
感想:肉堅い。ご飯少ない。ソース俺でも作れそうな味。
それはむしろ俺をパワーダウンさせたかも。げふ。
会場を出た後は銭湯を求めて歩き回る。
2時間…3時間…?くらい歩いたかも。
6時頃、ようやく探していた銭湯発見!やっとくつろぐ。
いや〜、お風呂ってほんとにいいものですね?☆by水野晴男
電気風呂なるものも体験。まじで電気風呂だった。
電流流してるところに手を近づけるとびりびり〜って。
微妙にしびれるので早々に他の湯へ逃げる。(笑
他の湯は結構普通だった。銭湯ってたいがいでかい湯船が一つと思ってたけど
そこはいろんな湯(7種くらい?露天もあった)があってびっくり。
楽しかったっす。
出てからはラウンド1内のゲーセンへ。タンバリン叩くゲームやった。
リズムに乗ってタンバリン振って〜♪
結構おもしろかった、あれ。また今度やろ〜っと。
ただ3回くらい連続でやると腕が痛くなるのでご注意(笑
あとはデニーズで晩御飯(うまかった)食べて時間をつぶしつつ、
睡眠とるべく朝まで予約しておいたカラオケBOXへ〜。
以下次号。(笑
2001年8月3日(金)
本日、待ちに待ったゲーム「君が望む永遠」の発売日でした。
そのせいか昨夜は全然眠れませんでしたー。おこちゃまか、俺。(笑
さて、購入後即ゲームを始める。
昼1時から食事時間を除き夜1時までぶっ通しでプレイ。
途中まで行ったら最後まで…結末を知るまではやめる気にはなれませんでした。
人物の言葉のひとつひとつをかみ締めながら、終わりの時が訪れるまで。
途中、人の言葉に、想いに、置かれた状況に心を揺さぶられるシーンが幾度も訪れ、
その度、涙を流しながら。
夜一時。エンディングを見終わった後は、…ただ、もう胸がいっぱいで。
しばらく、再びプレイする気にもなれませんでした。
ゲームしている時、何度か自分の昔を思い出すことがありました。
そして、自分の生き方をふと考えたりすることも。
ゲームとか、映画、歌っていうものは一時の娯楽…かもしれません。
でも、それらの真の価値は人に「何かを与えること」だと俺は思います。
一つのゲーム、映画に出会うことによって、見た人の引出しを広げる。
ふと立ち止まって自分のことを考えさせる。
触れた者に勇気を与える。
この、「君が望む永遠」というゲームも自分の中に何かを残したんだと、
そう思います。
もちろん百人居れば百通りの考えがあるので、中にはそんなに騒ぐほどのものでも
なかった。と、いう人もいるでしょう。
だけど、俺は自信を持ってこの作品を人に薦めます。
それだけの価値がこのゲームには、あります。
2001年7月28日(土)
本日は京都へ。
日本最古のコンピュータ学校、京都コンピュータ学院まで体験入学に行ってきました。
係の人の説明によれば、最近の大学の求人は学生1人あたり1,3社なのに
対し、京コンでは1人あたり40社とか。学科別の割合などは聞き忘れたんだけども
それって凄いのでは?この不景気のご時世にねー…。うーむ。
とりあえず学校は神戸電子専門学校か京都コンピュータ学院のどちらかに決定。
あ、そうそう。体験入学に参加した人には受験料3万円がちゃらになる券を発送
してくれるとか。太っ腹ですなー。(−_−)
チャラチャラチャラチャラ、ちゃらにな〜る♪
2001年7月27日(金)
アキオへ、久しぶりに日記を書いています。近頃は妹達も…
…アキオって…誰?
それはさておき。とりあえず近況。
何を思ったか昨日から突然4コマ描き始めました☆
謎のコーナーにてアップ中。さて、いつまでつづくのでしょうか。
つーか、見る人もいないのであまりやる気もないです。
数がたまったらRにでも焼いてイベントに出そうかなー、とか思う今日この頃。
そこまで根気が続いたらね(オイ
本日はまじかるアンティークアンソロジーvol.4を買いに走る。
店4件ほど回るがどこにも見当たらず。
vol.3までしか置いてません。発売日間違えたのかと思い、店に張ってあった
コミックス発売カレンダーをチェキ。
書いてあるじゃねぇか、オイ。やっぱし今日発売やん!!
ちゃんと発売日に入荷せーー!
結局本が見つかったのは1時間くらい後のこと。
自転車で走り回ったさ。
帰って読むが今一つ…。最近スタジオDNAのアンソロの勢いが無いと
思うのは俺だけでしょうか?
むねきちはビジュアルで魅せる路線に変更してるし。
そーいえば今日は「君が望む永遠」の予定発売日でした。
あー、本来なら今日やれていたものを!!
3日が早く訪れるのを祈りつつ。
おやすみなさい…。
2001年6月26日(火)
こみっくパーティ最終回。
面白い!っていうほどでもなかったなぁ。
まぁ、それなり。
先日知り合いとセガがつぶれるとかつぶれないとかいう話をしていたので
なんとなくセガオフィシャルページへ。
新作ラインナップにていろいろ発見。
まず2001年12月
サクラ大戦オンライン(仮)
帝都バージョン
サクラ大戦オンライン(仮)
巴里バージョン
気になる…一体どんなゲーム?ネットで対戦ですか?
誰の大神が一番好感度集めるか〜とか?(違
続いて2002年春
サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜
4もDCで出すみたいですな。頑張るねー、セガ。
最後は発売日未定
エイジオブエンパイア2
発売元がコナミで、RPGってなってますが。PC版とは違うのかな?
センチメンタルプレリュード
…まだ出しますかNECインターチャネル。頑張りますなー。…いろんな意味で。
セガの話に戻りますが、セガはつぶれません。
DCで赤字を出したみたいですが今は亡き会長の大川功氏がセガの立て直しの為に
個人資産850億円を会社に寄付したのでまだまだ元気です。
ソフトウェア開発のメーカーとしては一流ですし。
これからもがんばってくれるでしょう。がんばれセガ〜♪
2001年6月25日(月)
へにょへにょ。
前日の古武道の対戦にて筋肉痛。
体をフルに動かしまくりで症状は全身。
まず腹筋。体を曲げると痛いので、寝るのもひとくろう。
右腕左腕。力入りません。自転車にすら乗れそうにないです。
んで、首。曲げれません。痛いです。
あとなぜか顎。物食べる時口を少ししかあけれん。
試合の結果といえば一勝一敗。2回戦負け。
しかも二戦とも同門対決。
一戦目は同時期に入門した友達と。
二戦目は一年先輩の人と。
対戦の組み合わせする人、ちゃんとクジまぜてる?
★本日のまとめ…体力なさすぎ運動しなさすぎ。
2001年6月20日(水)
ホームページリニューアルのためHP用素材集などが置いてあるページを巡回。
いろいろ情報を収集。
夜は当然シスプリ観る。
…が、なぜか11時ごろに寝てしまい前半15分見過ごす。
いきなり遭難から助かっていて意味不明。
後悔先にたたず。無念なり。
関係ないけどネットで見つけたシスプリ2情報。
sister prinsess2
そういえば、HP巡回してて気づいたのだがHP内で利用しているMIDIに対する料金徴収が
7月1日より行われるらしい。参考記事
もうそろそろ著作権ものの曲が個人サイトから消えてしまう日が近い。
HPにて公開しているMIDI1曲につき年額1200円という値段を払う人は果たしてどれだけいるのだろうか。
著作権保護の為とあるがMIDIを配布することによってミュージシャン自身に不利益などはないはず。
JASRACはカラオケが以前料金徴収の対象になっていなかったが今では当然のように
お店が料金を払っていることを例に出しているが、そもそも商業利用のカラオケと個人使用
(非営利)のMIDIでは本質的に違うはず。なんかおかしくないか?
JASRACのサイトで知ったこと。アーテイストのMP3をHP上で勝手に配布する行為は違法
っていうことは当然知っていたけど、歌詞、着メロも本来はダメらしい。
勝手に公開すると、「刑事上3年以下の懲役、又は300万円以下の罰金」になるんだって。
なんだかなぁ。
2001年6月18日(月)
今日は家でのんびり。
本読んだり音楽聴いたりHP巡りしたり。
☆最近ネットで見つけたおもしろいぺえじ☆
→先行者
→生首育成シミュレーション
→属性判定場
週アスのカオスだもんねに触発されてHPリニューアルでもしよーかな…
と、思う今日この頃。コンテンツ増やすかな。
HP作成ってのは枠がないんだからどんなことやってもいい。
だから別に一つのことに絞る必要もないよなぁ。
自分自身いろんなことに興味あるし。
つーことで思いつくまま改装していこう。うむ。
近日ぱわーあっぷ予定。
2001年5月15日(火)
何をやって生きようかとしばらく考えてみたら
漠然と、ゲームに関する仕事がしたいと思った。
んで、ジュンク堂って本屋にて情報収集。
ついでに格闘技関連の本を読む。
ブルース・リーの好きな言葉は「Walk on」
(歩みつづけよ)らしい。常に洗練された体系を作り出そうと
努力しつづける彼らしい言葉ですな。
うーん。やっぱかっこいいなー。リー最高。
ゲームの仕事はいろいろあったけどやっぱ実践的な技術がいるですな。
どの職種にしても。
まずは実力をつけにゃあ。経験を得るためにプログラムの勉強して同人で
ゲームでも出そうかなー。仲間集めて。
とりあえずJAVAマスターせなあかんか。それからだな。
2001年5月9日(水)
大学をやめようかと思う。
って、友達Wにメール入れたら「ちょいまて!」と。
続けて説得電話が。
自分の胸の内なんかを聞いてもらった。
今大学でやってることが自分のやりたいことじゃないってこと、
このまま流されて入れるとこに就職して…って生き方は
したくないってこと、
かといって、大学やめてぶらぶらフリーターやるってわけじゃない。
今は、「自分はこれが出来るって」ものが欲しい。
高卒、大卒っていう肩書きだけならいらない。
何分か話をした後…最後に、
Wは「自分が決めることやから俺にはなんにも言えん。
でも、どんな道を選んだとしても俺は応援するから」
と言ってくれた。
すごく嬉しかった。かけがえのない親友の言葉にすごい励まされた。
現在、まだ結論は出してない。もう少し時間をかけて答えを出したいから。
2001年5月8日(火)
学校帰りに友達と遊ぶ。
コースはビリヤード→お好み焼き屋→喫茶店。(なりゆきまかせ)
ビリヤードはさっぱり。やっぱ球技系駄目だわ、俺(^^;
最後の喫茶店でコーヒー飲んで帰ると時間は9時過ぎ。
帰宅後、楽天フリマオークション入札中のhp製プリンタ955cの動きを観察。
そのページで以前同じ機種が17000円くらいで落札されてたのにもかかわらず
なぜかあっさり14000円なる低価格で落札完了。よっしゃ。
これでヘボプリンターな日々から解放されるる〜。いぇぃ。
2001年5月6日(日)
2001年GW最終日ぃぃぃ!!
つーわけで、めいっぱいぎりぎりまでホリディをエンジョイするため
いざイベントへ〜(in南大阪、なかもず)
が!しかし。購入は本一冊。友達は買うものなし。
…………………。
こんなんで満足できるかーーー!!
……ちゅうわけでその足で日本橋へ。(?)
いろいろ周る。イベントで買うものなかった反動か友達K、
モノ買いまくり。ハマってるものが多いってのは恐ろしいね。
関連グッズを本能のまま買いまくる…。
幸い自分はあまりお金持ってなかったので大した出費はなし。
いやー、あぶなかった…。
2001年5月5日(土)
今日は女友達とデート。
観覧車乗ったり、映画見たりして楽しい一日を過ごす。
この日観た映画「スターリングラード」は結構おもしろかった。
あと、予告でやってた「ハムナプトラ2」の映像にくぎ付け。
1がめちゃおもしろかっただけに期待大!
1を一緒に観に行った友達Wと再び行く気まんまん。はい、決定。
W…。君に拒否権はない(笑
帰りはちと失敗。女の子に人通り少ない(しかも怪しい外人出没)とこ
歩かせてしまった。自分がなんかあっても女の子だけは守る気やったけど
幸い、なんも起こらず。ふぅ。
でも、20年間生きてきて女の子に好きになられるっていうのは初めてで、なんかドキドキする。
う〜…ドキドキ。
帰りにあずまんが大王二巻購入。←おもしろい〜。読んでみ。な?
2001年5月4日(金)
なんかわからんが突然同じ高校だった友達Tに突然会いたくなり電話。
アポなしでとーとつに遊びに誘う。
梅田集合後、もう一人の友達Nを突然呼び出す。
携帯による説得の末、少し時間かかるが来るとのこと。
みんな暇ですなぁ。(おまえだ
んで、もう一人が来るまでの時間つぶしに二人で向かった先は「まんだらけ」
友達曰く、「虎の穴とか行った後だと普通の店に見える…」
うーむ、確かに。そのとおりですぜ、旦那。
しばらくマニヤな話をしていると、この男、KANONにハマっている様子。
王道ですなぁ。でも俺未プレイ。
コミックマスター4巻購入後、外でぶらぶらしつつ
後から来た第二の男、東南アジア系の出稼ぎ人、もとい友達Nと合流。
いや、ほんとそーみえるのよ。マジで。
とりあえず鼻の下のヒゲはやめれ?ハマリ過ぎだ。
その後、みんなと話しながらのらりくらりと過ごす。
「学校が忙しい」って話も聞きまくる。
話してるのを聞いてるとほんとに大変そーだ。忙しいオーラが出とる。
話聞くくらいしかできんが、がんばれぇぇ。
その日は偶然にも高校の時の部活友達Oからメールが。タイムリィ〜
なにやら剣道で西日本大会に出場するとか。
爺は影ながら応援してますぞぉ〜。
今日の収穫…「あずまんが大王1巻」←おもしれぇ!
以前の日記