APPLE PARADISE BBS Vol.9-Thread No.811

BBS LOG Vol.9 | Home | BBS


811
date	2001/4/27(金)14:53
uname	鉄
subject	コンピュータと大友さん

僕の知っている話では、大友さんはアニメーションに対するコンピュータの導入は
積極的ですが、ご自身でマックなりを使って絵を描かれる事はないということです。
勿論コンピュータを持っていて、何かには使っているんでしょうけど。
今回の新作もおそらくコンピュータは使っていないように思いますがどうでしょう!?
マスク抜きで合成もしていなんでは??
しかし、前にも書きましたが最終ページのノートリミング版が欲しい!
ヤンマガがポスタープレゼントでもしてくれないかなぁ・・・・・。

分岐スレッドが No.820 に続きます。

812
date	2001/4/27(金)17:21
uname	真
subject	re(1):コンピュータと大友さん

インタビューなんかでよく、
コンピューターは「道具の一つ」、「処理に使うだけ」
というようなコメントをしてますよね。
一番重要なのは“絵”そのものということでしょうか。
短編漫画を描いてた頃と変わってないんだと思う
(スクリーントーンをあまり使わなかった、とか)。

最近の漫画はほとんどカラー着色をコンピューターでやってしまうので、
筆のタッチなんかが見れなくなってしまって物足りない感じです。
特に絵の具の濃い使い方をするタイプの漫画家の絵だと、
半減どころではないくらい魅力が薄れてしまいます
(いや、伊藤明弘の漫画のことなんですけど・・・)。
どんなにデジタルの技術が上がっても、
直接描いたもの(アナログ)にはやっぱり及ばないですよね。
818
ate	2001/4/28(土)00:01
uname	オベロン
subject	re(2):コンピュータと大友さん

東京ゲームショーやヤンマガ表紙のAKIRAイラストなどデジタル彩色の大友画は多いけど、
「ORBITAL ERA」はまさに手描きの味わい。コンピュータ彩色の味の無い淡白な
カラー漫画が多い中、
大友克洋はアナログの良さもデジタルの良さもちゃんと理解して作品にとり入れてると思う。
「コンピューターのほうが速いから」とかいう理由での使い方は良くないですよね。

連載が難しいのは”絵”に限りなくこだわる為だからではないでしょうか・・・。
描きこめば描きこむほどきりがないし、ストーリーや構成まで考えなければならない。
どこまで描いてOKをだせばいいのか、大友さんが「漫画は難しい」と言うのはそういう
部分にあるような
気がします。(いまさら言うまでもない事かもしれないけど)

http://www.asahi-net.or.jp/~xt4m-hgwr/

No.811 からの分岐スレッド。

820
date	2001/4/29(日)01:41
uname	山形
subject	re(1):コンピュータと大友さん

「ORBITAL ERA」
コンピューター、さりげなくですが使っていますですね。
821
date	2001/4/29(日)10:08
uname	Jun'ya
subject	re(2):コンピュータと大友さん

>「ORBITAL ERA」
>コンピューター、さりげなくですが使っていますですね。

コロニーの窓部分の網目模様ですか?
これ、手描きなのかコンピュータなのか、微妙なところですよね。

This page last modified at 2012/02/21.