山万(ユーカリが丘線) |
(ユーカリが丘駅で撮影)
千葉県佐倉市のユーカリが丘でニュータウンを建設している「山万」がニュータウンの足として運営している新交通システムで、案内レールが中央にある中央案内式の新交通システムで、走行路側面に壁がありません。列車は京成ユーカリが丘駅を起点にテニスラケット型の路線を1周して出発時とは逆向きにユーカリが丘に戻ってきます。駅は「ユーカリが丘」の他「地区センター」、「公園」、「女子大」、「中学校」、「井野」の5駅があり、列車はワンマン運転、日中は1編成、朝夕は2編成が運用されています。車両は3両編成の電車を3編成所有しています。 ![]()
ユーカリが丘線の車内
運転台。右手操作式のワンハンドルマスコンです。
車庫は女子大駅の近くにあります。その関係でラッシュ時間帯の 前後には女子大行きや女子大始発の列車があります。
分岐器(ポイント)。中央案内式の新交通システムのため、構造は 跨座式モノレールと同じような桁ごと動かすタイプです。 |