悠久幻想曲3大辞典
06/03/11版
「る」
- る〜てぃちゃん
プレイ中のルーティとの会話に登場する、ルーティとは違う青春を持つうら若き乙女(笑)。ルーティの裏人格らしいが、ヴァンパイアの血と関係あるかどうかは不明(爆)。(大橋賢一)00/02/02 07:19:23
調子が良いときに出現するる〜てぃちゃんは「る〜てぃちゃんはんま〜振りまわしちゃうって感じ」らしい。(はっさく太郎)00/02/06 19:21:01
暴走モード時に発する奇声は、複数の呪文を高速詠唱したものかも。(はっさく太郎)00/02/26 17:21:12
↑だからといって某複製魔術師のように、体の隠れた部分に第二、第三の口が隠れてるなんてことは(四属性同時魔術で滅殺)。(はっさく太郎)00/02/26 17:34:10
- ルーク
昔、英雄と謳われた人間に、この名前を持つ勇敢な騎士がおり、『いじめられっ子』に登場したルーク・ダンスタッツは、それにちなんでつけられた名前ではないかとフローネは思う。しかしルーク・ダンスタッツ本人は、いじめられていてカッコ悪い自分にそんなカッコいい名前なんてジャマなだけと思ってしまっている。(hujimura)02/04/07 12:56:34
- ルーク・ダンスタッツ
公式ガイドに名前とイラストが載っている希少なサブキャラにもかかわらず、今まで項目名にすらなっていなかった少年。メインイベント4Bに登場するいじめられっ子。ぱっと見の印象は、リオの髪のボリュームを少なくしてもう少し幼くした感じ。(ペンデュラール)01/10/05 14:00:42
メインイベント4B→5Dと通過した後に、イベント『召還魔獣』で「町中をブラブラする。」を選ぶとルークとコリン(ただし、コリンは声のみ)が登場する。ルークはいじめっ子のコリンと友達になっており、またビセットからもらったバッジは今でもお守りとして持っているという話が聞ける。更に、勉強して保安学校に入ってブルーフェザーに入るという、彼の将来の目標も語ってくれる。(hujimura)02/09/01 16:06:00
- るーしー
ティセにルーティは何してる?と聞いたときにたまに出すことがある名前。(ファレノプシス)00/04/23 12:34:49
↑そういえば、「3」の小説の作者も参加したことのある、とある外伝小説2巻に、「ルーシーパティ人形」なるものがでてきたっけなあ…(ファレノプシス)00/04/25 22:57:07
- ルーズ・バーク
イベント『永遠にとけない謎』で、二捜が追っていた窃盗常習犯。逃げ道をふさいだルシードに襲い掛かるが、ルシードが連れていたマモンガーが放出した魔力を浴びてダメージを負ったところで御用となる。(hujimura)02/06/15 21:51:23
- ルーちゃん
バーシアがルシードにつけた愛称。ルシードは1号で、ルーティはルーちゃん2号。ルシードだから「ルーちゃん」なのだが、それなら「バーシアはバーちゃん」とルシードに言われ、この愛称で呼ぶのは諦める。(hujimura)03/01/12 11:00:35
- ルーティ
戦闘中に勝手にお金を拾い始めないことを祈ろう。(そのルーティちゃうって)(DUD)99/06/11 15:17:11
赤い機体は通常の三倍ぐらい訓練がはかどるようだ。(はっさく太郎)00/02/03 04:35:00
- ルーディ
ルーティの誤植その2。公式攻略ガイドのイベントスケジュール全編にわたって間違っている(注意の所は除く)。(はっさく太郎)00/02/28 15:19:05
- ルーティ・イヤー
どんな小さな情報も逃さない。ルシード曰く、地獄耳。他にルーティ・アイやルーティ・カッターなどがあるかは不明。(白波瀬 信)00/03/07 11:29:24
- ルーティ・ワイエス
彼女を見ての第一印象:「シーラとパティの子供」(シープクレストの保安局により逮捕)。(大橋賢一)99/06/11 23:13:20
虚乳少女(ルーティ「光になれー!」)。(はっさく太郎)00/02/02 05:41:59
「る〜てぃちゃん」なる裏人格の存在を口走ったせいで、彼女のヴァンパイア化はもはや避け得ない事実となっている(?)。(大橋賢一)00/02/02 07:21:40
ひなたぼっこが好きだが、人間は光合成しませんよ(はんまーで制裁)。(大橋賢一)00/02/02 07:23:39
休憩のラインナップに、実験室での怪しげな研究が存在する。何を研究しているのかはCMの後で(爆)。(大橋賢一)00/02/02 07:53:06
彼女の髪の毛の色は濃い緑色ですのでみなさん間違えないように。(リックルードス・ラルル)00/02/02 09:31:04
(2000/02/02 07:23:39の大橋賢一さんのネタに対して)彼女の髪の毛は緑色だから光合成も…(はんまーで撲殺)。(リックルードス・ラルル)00/02/02 09:32:32
ルーティ・YS-11・・・。おや、ちょっと違ったかな??(ねこまほ賢)00/02/02 16:02:38
初プレイでは、敏捷性ばかりやたらと高くなり、戦闘において、敵の攻撃を受けても、休憩による再生が圧倒的に早く、ダメージを消してしまうという吸血鬼じみた不死身っぷりを発揮してくれた。(コスもポリたん)00/02/02 18:23:57
初めて彼女を見た時は、なんか知らんが、メカの天才系統のキャラかと思った...なんでだろ?(コスもポリたん)00/02/02 18:26:30
キャラットやマリアと違って、心底フラットに描かれてしまった不憫なキャラ(はんま〜で撲殺)(埴輪)00/02/02 18:36:21
アダルトモードの彼女は、ルーティ・ワイセツ…(撲殺)(DUD)00/02/02 22:09:40
言えない・・・・・ポリゴンの後頭部が”磯野わかめ”だとは口が裂けても言えない。(うみうし)00/02/03 00:21:32
実はフローネの部屋で昼寝する事があるが、これには多分他意はない(空き部屋時代に転がってたのかも)。フローネがどう取るかは知らないが(笑)。(大橋賢一)00/02/03 01:06:38
若い頃が自分にそっくりな母親が小柄で背丈も伸びなかったために自分用の牛乳と小魚を私費で確保する辺り、祖父と父のハゲに怯えるアレフ以上にいじらしく切実なものを感じる(笑)。(大橋賢一)00/02/03 02:00:45
実は丸いヤツふぁんくらぶ会長だったりして。(リックルードス・ラルル)00/02/03 02:59:26
省略形はルーティ・YS(笑)(RAPIDLY)00/02/03 06:21:52
「赤がリーダー」と、ルシードの前で臆面も無く主張(笑)。リーダーの座を虎視眈々と狙っているらしい。(大橋賢一)00/02/03 07:34:33
人気面でポスト「ローラ・ニューフィールド」の座をゲットするのはほぼ確実でしょう。(ねこまほ賢)00/02/03 16:48:03
通常の3倍のスピードで迫ってきます!!まるで...赤い彗星!!(撲殺)...何故に彼女は脚ばかり鍛えるのだろーか?(コスもポリたん)00/02/03 18:44:53
「ベンチプレスがバストアップに効果がある」と信じつつ、身体でその説が信用できない事を如実に示している(怪しげな研究で実験台)。(大橋賢一)00/02/03 21:47:15
一日に八時間寝ないとダメらしいが、だからと言って目覚し時計に「朝〜、朝だよ〜。朝ご飯食べて仕事に行くよ〜」などと吹きこんでいたりはしないだろう。(神有月 出雲)00/02/03 23:45:46
オープニングムービーで帽子を脱いでいるが、やはり髪の毛は緑である。(リックルードス・ラルル)00/02/04 01:05:29
どうやらシープクレストには”壊し屋”という職業が存在するらしい。(うみうし)00/02/04 01:06:28
南の虹のルーティ・ワイエス。・・・・・・げげげっ・・・。(ねこまほ賢)00/02/04 12:58:28
時々男の子と間違えられてしまう・・・。即ちWHのレイ・クラウスと逆のパターンである。(ねこまほ賢)00/02/04 14:50:42
あの帽子は、一般的には女の子向きの代物。(ねこまほ賢)00/02/04 14:53:01
あの帽子で男の子と間違えてしまう、この街のパンピーはどういう考えを持っているのか?(ねこまほ賢)00/02/04 14:59:21
↑例えば、バリバリの野郎が被っても「変態」呼ばわりする様な、偏見を持つ人が少ないとか・・・。(ねこまほ賢)00/02/04 15:04:25
一日に八時間寝ないとダメな彼女。現世だったら誘拐交渉人(キッドナップネゴシエーター)が適職だろう(注・交渉中のキッドナップネゴシエーターは、体力保持と思考力・判断力低下の防止のため、一日八時間寝る事を「義務」と定められている)。(神有月 出雲)00/02/04 23:20:15
帽子を見て「ルナル・サーガ」のエフェメラ・クルツ(初期バージョン)を思い出し、更に胸のサイズの共通性にまで思いを巡らせてしまいました(斬)。(大橋賢一)00/02/04 23:59:28
彼女が帽子をかぶっているのは、この年になってもまだ床屋に行って、間違って切られすぎたのを隠すためだとか……(ハンマーでミンチになるまで撲殺)(神有月 出雲)00/02/05 00:27:08
↑DC版のオープニングムービーで帽子を取った彼女が出ていますので、それは間違いです。(リックルードス・ラルル)00/02/05 00:35:45
レッドベレー。(村石景維)00/02/05 00:36:35
密かに台所での「おやつ」を、全員共通バージョンと自分専用バージョンの2つ持つ(公式ガイド参照)。専用バージョンは恐らくカルシウムが(スカーレットで焼却)。(大橋賢一)00/02/05 07:38:10
レッドキャップス…だとしたら年寄り口調でないとダメか(^^;;(星川詠治)00/02/05 15:23:07
僕の友達に、彼女の事を本当に男だと思ってた奴が...どうしてくれましょうか(笑)(コスもポリたん)00/02/06 00:56:51
給料に使い道がないから服を買い込んでいるが、メイド服や踊り子衣装や危険なパーティードレスは多分買い込んでいない(爆)。(大橋賢一)00/02/06 07:47:04
ここで「赤い彗星」ネタがあったが、実際に調子がいいと普段の3倍の鍛錬ができる。「通常の3倍」でないので残念。(SEKKY)00/02/06 09:08:09
ビセットに手段を選ばず「ぎゃふん」と言わせたいらしい(なんだかなぁ)。(はっさく太郎)00/02/06 18:39:27
女装して歩いているところを激写され、その写真を事務所に送り付けられた(笑)。が、あまりにかわいそうなのでルーティ本人には知らされていない。(はっさく太郎)00/02/06 19:30:23
ファリス、セシル・ライト、レニ・ミルヒシュトラーセ、伊集院レイ、神楽坂潤と世の中にはどう考えても無理があるのに他人を騙せる男装美少女がいるので別に男子と間違えられても・・・・・・(うみうし)00/02/07 00:48:40
姉曰く、「この子が男の子で、青い帽子被ってたら私は惚れていたんだが」……確かに可愛い(笑)。(かずい)00/02/07 10:17:58
ひじょーに気になることが一つ。あの服の下はどーなっているのだろうか。おそらくこれは、全国1000000人のるーてぃあーの切実な思いであろう(撲殺)(nao)00/02/07 23:08:54
↑完全に予測ですが...恐らく、申し訳程度に半ズボンをはいているのではないかと。(コスもポリたん)00/02/07 23:21:39
↑コスプレイヤーに聞いてみたい質問である。(リックルードス・ラルル)00/02/07 23:28:56
実は彼女は、天空に浮かぶ国の六人の神官の末裔で……それはルーティ・Ysだろう?(神有月 出雲)00/02/08 00:08:42
ガールスカウト。(村石景維)00/02/08 01:18:02
彼女で「茶巾ずし」をやってみたいと思った方はこちらの収容所までお越しください(爆)。(村石景維)00/02/08 03:22:59
↑もしくは「お座りルーティちゃん」をやることが、「吸血行為を行うためのエサ」である。(ハンマーで殴打)(nao)00/02/08 23:28:57
一人称は「ボク」ではなかった…。でもそれを補って余りある何かがこの娘にはある。(SEKKY)00/02/09 21:10:23
献血によく行く。もらう方ではなくあげる方なのか…。(SEKKY)00/02/09 21:15:17
バーシアによると「戦闘の時、ハンマーに振りまわされているわ。使いこなせてない。」とのこと。じゃあ、使いこなせるようになったら、相手を素粒子レベルにまで粉砕できるように(おい)。(はっさく太郎)00/02/10 00:22:17
↑いや、ハンマーの丸いヤツ(^-^)が実体化して、相手を一飲みにするんですよ。(リックルードス・ラルル)00/02/10 00:31:17
彼女の帽子の丸いヤツ風のマークが時々別の表情に入れ替わっていることがある。(リックルードス・ラルル)00/02/10 05:39:19
この娘を「ルー」と呼ぶのはやはり反則だろうか。(安見直広)00/02/13 23:15:56
室内では帽子は取りなさい。早川健もそうしています。(うみうし)00/02/14 00:36:12
なんとなく、頭をハンマーで叩くと性格が変わりそうな気がする。アダルトルーティとか(滅殺)(nao)00/02/14 01:02:39
↑↑ちゃんと取ってます。DC版のOPでは、帽子を取ってベッドの上で寝転んでいる姿を見れます。(飛濃 久)00/02/14 02:20:06
自称”BFに咲く一輪のバラ”。こういう言い回しだとルーティが紅一点のような感じだ…一番紅っぽく無いのに(ストリークで撲殺)。(はっさく太郎)00/02/15 00:38:58
メルフィと服を交換してみたいと思っている。しかもルシードによってリーダー的に許可された(ルーティ服のメルフィって一度見てみたい…サイズが合わないとかは別にして(笑)。)(はっさく太郎)00/02/15 01:05:18
↑(ルーティ服のメルフィについての突っ込み)メルフィさんのパンツが丸見え…(バキッ)。(リックルードス・ラルル)00/02/15 03:24:32
武器の手入れでるーてぃはんまーを普通のハンマーでぶっ叩いているが、普通のハンマーの方が壊れたりしないのだろうか?(リックルードス・ラルル)00/02/15 03:31:46
↑るーてぃはんまーを叩く度に、丸いヤツが断末魔の叫びを上げていそう。(はっさく太郎)00/02/15 10:42:34
フローネ所持のレコードと小説によって、二度程悪夢を見るハメになる不憫な娘(笑)。(はっさく太郎)00/02/15 13:43:43
実は彼女は丸いヤツから生まれた…という事は無いだろう。(リックルードス・ラルル)00/02/15 23:55:15
ひときわ目を惹く帽子、膝のところまでありそうな上着、自分の方が逆に振り回されかねないハンマー……何となく女性恐怖症のあの方を思い出しそう。(うみうし)00/02/17 02:36:50
【FC開設状況ネタ】いつのまにか彼女のFCが3つも出来ていた。やはり人気のあるキャラは彼女なのだろうか?(リックルードス・ラルル)00/02/17 03:18:47
(00/02/04 12:58:28の、自分の投稿にフォロー) ちなみに、元ネタはフローネの翌年(1982年)に放映された「南の虹のルーシー」という、世界名作劇場シリーズの作品です。(ねこまほ賢)00/02/19 03:18:41
行動の中に入浴が無いのが変だと思うが、あったらあったでルシードに覗かせようとするプレイヤーが多発するので無くてよかったとおもう。(リックルードス・ラルル)00/02/22 04:56:30
「清潔で行こう!」より。「矢のような連続攻撃をミリ単位の見切りでかわしていく。これほど見事な身のこなしは、今のルシードやビセットはおろか、現役時代のゼファーでも不可能だったかもしれない」…やっぱニュータイプだわ。(SEKKY)00/02/27 10:09:44
ビジュアルブックP104の1番上のイラストは、下にアレフのコスプレがあるせいか、クリスに見える。(安見直広)00/02/28 22:51:40
ビジュアルブックP67、9番の絵は、「ビセットと間接キスになってしまい、恥ずかしがるルーティ」なのだろうが、その事よりも丸いヤツに眉毛があった事の方が気になってしまう(笑)。(はっさく太郎)00/02/29 02:33:47
ビジュアルブックの104Pを見て一言。なぜアレフの服を…。(リックルードス・ラルル)00/02/29 03:00:24
原画では、あのシャツの下にショートパンツをはいていた。やはり、頭身数が下がった今もそういう設定なのだろうか?(埴輪)00/02/29 19:41:41
「清潔で行こう!」の話でキれた時にしゃべった言葉のせいで、00/02/15 23:55:15の「丸いヤツから生まれた」説が真実味を…帯びるかい。(SEKKY)00/03/04 10:17:17
ルシードを主人公のモチーフにした小説を書こうとする。小説の内容は、BFメンバー総出演の冒険物。ルシードは剣士、ビセットは格闘家、ゼファーとメルフィが魔法使い、フローネが僧侶、ティセがお手伝い、バーシアが遊び人、で、当のルーティはヒロインで囚われのお姫様。…自分を小説のヒロインにするような所はシェリルといっしょだが、こちらは隠すどころか報告しに来る(う〜む)。(はっさく太郎)00/03/04 18:08:25
「パティの子孫説」と「丸いヤツから生まれた説」があるので、両方の間をとって「丸いヤツが変化したコピー・パティから生まれた説」というのはどうだろう(こらこらこら)。(はっさく太郎)00/03/04 19:20:03
ビジュアルブックでアレフのコスプレしてるのは、「帽子つながり」なのかも。(SEKKY)00/03/05 10:40:44
ビジュアルブック104ページ上から3つ目、ネコミミのような模様の帽子に猫手にタンクトップにへそ出しにショートパンツ…ボツになったのがちょっとばかり悔やまれる。ちなみにネコミミ帽子だけはDC版説明書の表紙に登場している。(SEKKY)00/03/05 13:15:31
EDでは髪が茶色に変化しているので、某氏が描いたルーティのイラストも間違いではない。公式の発行物で間違える方も間違える方だが…。(リックルードス・ラルル)00/03/16 01:06:55
↑EDでは髪を染めた、という可能性も存在する(笑)。(大橋賢一)00/03/16 06:29:01
ぶかぶかのコートや大きな帽子の中に物を隠せそうだが、個人的には武器より「怪しげな実験」で作成した薬の方が……(^^;)(大橋賢一)00/03/16 06:31:21
荒木飛呂彦先生が彼女を描くとしたら、おそらくどんどん背がちぢんでいくであろう...そのうち、バーシアと並んで立ってみても、身長が半分くらいに見えてしまう程に...(コスもポリたん)00/03/17 13:36:20
フローネより身長が低いのに体重は重いことを気にしているためにダッシュに明け暮れているようだが、ダッシュのような無酸素運動ではシェイプアップは望めません(笑)(村石景維)00/03/18 12:43:17
↑ちなみにシェイプアップのためには水泳やジョギングのような有酸素運動を20分以上継続することで初めて効果があります。(村石景維)00/03/18 12:48:02
日常会話でルシードがいつも全員の居場所を分かっているかどうかという話をしていたが、ルシード自身は分からなくてもプレイヤーが画面表示をみれば分かることなので…というのは思っていても言ってはいけない。(リックルードス・ラルル)00/03/21 01:47:56
バーシアがワインをぶどうジュースとごまかして飲んでいる生活イベントで、バーシアから奪い取って飲んでしまい、見事酔っ払ってしまった。バーシアにとってはワインは水みたいなものだからいいけど…。(リックルードス・ラルル)00/03/21 02:39:25
なんとなく、カレー好きのニンジン嫌いで「ちんちくりん」と呼ばれるとキレそうな気がするのは自分だけだろうか。(ネタの出所:4コマ劇場と同日発売の某ビジュアルファンブック)(星川詠治)00/04/01 10:56:25
「4コママンガ劇場」P6で、シーラのような髪飾りを着けている。血が目覚めたか。(安見直広)00/04/01 22:50:35
小さいように言われるが、実は身長が153cmなのでウェンディと同一、トリーシャやティセ(154cm)、若葉やディアーナ(152cm)とは1cmしか違わない。やはり第一印象はプロポーション次第か(る〜てぃちゃん・ちぇーんすぺしゃるで撲殺)。(大橋賢一)00/04/05 16:33:05
(00/02/02 07:23:39の大橋賢一様の投稿に付記)生き字引の筆を使えば、光合成はおろか、仙台名物萩の月を実らせることも出来ます。(安見直広)00/04/10 23:34:43
↑ルーティがミヤギなら、トットリはビセット。そしてアラシヤマは…フローネ!?(安見直広)00/04/10 23:38:21
猫っ毛のせいか、この子には猫っぽいイメージが強い。ねこみみ付けてルシードにじゃれ付いてくれれば最高なのだが(笑)。(大橋賢一)00/04/11 07:49:41
実年齢より幼くみられがちなことにコンプレックスを感じているそうだが、某田舎都市にはプロポーションと精神年齢が実年齢より多分5歳若い財団令嬢がいるので特に…(うみうし)00/04/24 21:15:02
彼女のムービーで、怒る顔がアップになったとき、帽子の丸いヤツも一緒に怒ってたところから、その帽子には持ち主の感情にあわせて自由に動く、何か特殊な魔法がかかってたりして。(ファレノプシス)00/05/03 15:29:31
↑あ、ルーティは魔法能力者だから、彼女の魔力によって動いたりするわけか。(ファレノプシス)00/05/03 15:31:01
↑ハメットのお面と同じ理由だろうか?(リックルードス・ラルル)00/05/04 02:31:31
この娘にビセットのことをどう思っているか聞いたら、まだ配属されていないのに「ビセット、フローネに弱いよね」と言った。ちょっと待てーい!!(SEKKY)00/05/05 09:48:32
戦闘時のこの娘を見て、「三国無双」の許楮を連想するのは禁止。(安見直広)00/05/06 23:12:40
彼女を見た際に「ゼノギアス」の某教母を連想するのは禁止(笑)。ちなみにそっちは自分を庇って従兄が拷問を受けたのが心の傷になって成長が半分止まってしまったのだが、ルーティの場合は単なる母親譲りの遺伝らしい。(大橋賢一)00/05/07 02:20:00
今日インテで入手した藤田佳子先生の同人誌での、髪の伸びた姿はシーラにそっくりだった。血は争えんな。(安見直広)00/05/07 23:37:07
短編集表紙イラストの彼女の服は何となくトリーシャちっくである。(村石景維)00/05/17 01:13:02
彼女のイラストで多いパターン。50%:るーてぃはんまーを持たせる。30%:丸いヤツと一緒に書いている。10%:パンツの下が気になる。5%:髪の毛の色が間違っている。5%:帽子を脱がせている。(そのうちのごく一部:帽子以外も脱がせている。)(リックルードス・ラルル)00/06/05 01:50:25
同じ帽子をずっとかぶってるのは、彼女の嫌う「不潔」だ...という事は、彼女は同じ帽子を大量に所有しているという事か?でなけりゃ洗濯できないし...(うーん、何を今さら、な疑問)(コスもポリたん)00/06/06 10:58:45
彼女があんなに速いのは、凹凸の無い、フラットボディで空気抵抗が少な(スカーレット×100で焼却処理)(←じゃあ、バーシアはどーなる)(宇宙の道化師)00/06/07 13:19:35
彼女に嫌われている際に言われるセリフは、かなり精神にくるモノがありまする(泣)...「理由はないけど絶対イヤ!!」とか、「ルシードと一緒はイヤ!!(ウロ覚え)」とか...(コスもポリたん)00/06/12 00:42:36
↑要するにこの子、中学生と同じで情緒不安定なのでしょう。それくらいで嫌いになっちゃ可哀想かも(^_^ゞ(村石景維)00/06/12 01:10:16
↑確かに、この年頃の女性は情緒不安定。そういう時期なんですよ。その位が健康です。周囲の人間はたまったもんじゃありませんが(笑)。(宇宙の道化師)00/06/13 22:53:22
近接戦闘能力が低く、魔法での遠隔攻撃や支援を主体とする彼女の戦種(戦闘スタイル)は、『遠隔神術師』(エナジーガンナー)。(PBでは「魔法」だけど)。(宇宙の道化師)00/06/14 23:19:26
いくら紅いからって、彼女の眼は、戦闘衛星「朱雀四十式」の通信・照準装置を搭載した義眼「鳳凰」ではない。(宇宙の道化師)00/06/15 23:07:07
↑なので、「朱雀四十式」から流体給弾を受けて凍神神器を放ち、シープクレスト学園の校庭にクレーター作ったり、不良学生を34人まとめて全殺しにしたりはしない。(宇宙の道化師)00/06/15 23:12:40
フローネの部屋で昼寝するところを見ていたら、ベットの向こう側へ転げ落ちてしまった。しかも、そのまま何事も無かったかのように眠り続けていた。(多分、バグでそういう風に見えただけだろうけど)。(宇宙の道化師)00/06/25 13:55:07
あの「はんまー」ではなく、軽量で殺傷力の高い武器を使用すれば、もっと戦闘で活躍できると思うが、「はんまー」は彼女を語る上で欠かせないので無理。(宇宙の道化師)00/06/27 16:11:18
いくら動きが速いからって、音速超過の機動から発生する衝撃波を武器にしたりはしない。うーむ、残念。(宇宙の道化師)00/07/16 12:36:19
↑しかしそれを実行してしまうと、味方に対してまで被害が出てしまうのでしょう。(もえもえ)00/07/16 23:01:09
↑というか、"白兎(ホワイトラビット)"はどこぞのフォーウッド少女という先約がいるからでは(^^;;(星川詠治)00/07/17 21:34:00
↑一応”白兎(ホワイトラビット)”は知ってますが、別の作品のキャラのつもりで言ったんですけど……。(電撃文庫の読者なら、多分このシリーズの話ぐらいは聞いた事あるはず)。(宇宙の道化師)00/07/18 14:18:55
『ルーティの悩みといえば…』で、牛乳を飲み過ぎて吐き気を催したり、ぶっ倒れたりしたが、普通牛乳を飲み過ぎたら下痢ピーになると思うのだが…(安見直広)00/07/24 23:20:47
「ルーティの悩みといえば…」で狂ったように牛乳を飲みまくるが、牛乳は脂肪分が高いので下手すると年齢が年齢だけにニキビ面になってしまう危険性を孕んでいる。…まあ、「青春のシンボル」を持ったキャラが一人くらいいたって別に(ルーティ「良くないっ!!」)(村石景維)00/08/03 01:46:50
瓶牛乳連続飲みを6本目でリバース(汗)。恐らく一本200mlなので1リットルが彼女の限界なようだ。(はっさく太郎)00/08/03 12:24:17
髪の色が緑だが、彼女がアーヴの軍衣を着用したらフラットな体形がよりはっきりと見え(バキィッ!!)。(しかしよく見ないと黒に見えるな)。(宇宙の道化師)00/08/08 09:27:53
ハンマーの代わりに「ギルティギア」のメイのように船の錨を持った絵を想像してみたが、あまり違和感はなかった。(SEKKY)00/08/19 08:56:29
フローネの奇行(←言い過ぎ)による被害者NO.1…(汗)。(はっさく太郎)00/08/20 02:00:58
ルシードに「ラーメンは何ラーメンが一番好きか」と尋ねてきた。「どれでもいい」と答えたら今度は「じゃあ、味噌とんこつラーメンのようなブレンド物はどうか」と聞いてきた。その後なんでそんな事を聞くのかと聞くと、セルフサービスのラーメン屋があり、そこで知り合いがスープをブレンドしたらおいしかったからだそうだ。しかし、ルシードも言っていたがいくらなんでも全てのスープをブレンドしたらまずいと思う。ルーティ曰く「誰かやりそうだね」との事だがやりそうな人物がBFの中に約一名……。(風見鶏)00/08/20 18:15:14
屋内でも帽子をとらないのはまさかハゲ(大釜で湯煎、続行不可能)(ねっとれんじゃー)00/08/31 19:40:47
ズボンとか履いてないように見せてるけど、まさか脚が短いのをごまかすため(遠心分離器でエキス抽出、続行不可能)(ねっとれんじゃー)00/08/31 20:17:58
雑誌の恋占いをルシードにやっていた。燃える恋、しびれる恋、溺れるような恋、この三つのうちどれを経験したいかという物だったが、実はそれは近いうちに起こる災難を示していた。つまり、燃える恋を選択したら火傷するという事なのだが……溺れるのはともかく、しびれるのはどうやってなるのだ?……まさか薬とか金縛りとか?(んなわけねーだろ)(かずい)00/09/17 01:03:20
同日に配属されたルシードと最初からタメ口で話せたのは「相性がいいから」らしい。(J.U.T)00/09/18 17:43:20
彼女の上着の裾の赤い2本線を見て、営団丸ノ内線の新型車両(02系)を連想したのは私だけではあるまい(ハンマーでミンチになるまで撲殺)。(snowman)00/10/08 11:15:52
音声で聞いていると、「ルーティ」か「ルーティー」か解らなくなってくる。(安見直広)00/10/16 23:54:45
↑メロディやパティも同様です。確実に聞こえるように「ィ」を強調して、結果として間延びして聞こえてしまうのでしょう。(大橋賢一)00/10/17 06:38:15
体力のない人(私だ)がソフトボールをやってみると、はんまーに振り回される彼女の気持ちがとてもとてもよくわかったりします。(ファレノプシス)00/10/20 16:56:01
「スマートな人って大抵手足が長いよね」とルシードに訊いていた。まぁ、背が高くなれば自然と手足は長くなるが「でもスマートだと困る事があるよ」と言う。それが何なのかと言うと「手足が長くなり過ぎて天に届いちゃうから」だそうだ。一晩考えて思いついたネタだったそうだが、ルシードは哀れむ目でルーティを見ていた。(かずい)00/10/21 09:32:45
初期段階で属性が火に傾いており、火属性の攻撃魔法『フレイム』を習得している。おまけに服装も赤色が中心なものだからどうしても『ルーティ=火』のイメージが付きまとい習得魔法も火属性中心にしていまいがちだが、とにかく皿洗い当番が大好きなためゲーム後半になって気が付けば水属性に転化していることが多く育成プランが台無しになることもしばしば。(村石景維)00/10/30 03:05:07
↑しかし、一番偏りが大きいのが風属性のためそれを中心に魔法を習得させていた場合は特に問題ない。(村石景維)00/10/30 03:05:39
彼女の髪と服の色の組み合わせは、成田空港行きの特急「成田エクスプレス」用253系を彷彿とさせる。(ペンデュラール)00/10/31 14:20:09
根っからの魔法系キャラ…であることは間違いないのだが、魔力が特に際立って高いわけではなく、代わりに敏捷度がずば抜けている…実はローラとほとんど同じスペックだったりする。(村石景維)00/10/31 23:30:16
瞳が赤いという意見がありますが、ルシードとよく比べてみましょう。彼女のほうが茶色がかっております。よって彼女のヴァンパイア説はなくなります。まあルシードのほうは更に疑惑がかかってしまいますが。 ルシード「俺は魔族でもへザーハーフでもねーっての」(かずい)00/11/06 19:58:34
大きな赤い帽子と黒髪と小柄な体格が、「英雄伝説IV 朱紅い雫(あかいしずく)」に登場する白魔法使いの少女アルチェムに酷似している(しかも振り回すのはトゲ付きメイス(笑))。しかし当人の性格は、動物と自然を愛するフローネ・変じゃないバージョンだが(ネズミの群れでダメージ)。(大橋賢一)00/11/26 07:31:02
「鈍器を使う小柄な少女」という点では、「英雄伝説IV 朱紅い雫」の白魔法使いアルチェムや「DQVII」のダーマ大神官フォズにも通じる物がある。ちなみに巨大鈍器を使う女性については「シティーハンター」の槙村香や「悠久1」のジャアク団長の奥さんを参照(笑)。(大橋賢一)00/12/03 06:28:50
何か良い事があったらしく、妙に機嫌が良かった。ルシードが理由を訊くと何故か飴玉をくれた。「飴玉を買ったらもう一個当たった」らしい。しかし自分がもらっては当たった意味がないのでは、とルシードが言うと「じゃあ返して」。(かずい)00/12/08 23:15:12
資料室で変な占いの本を読んでいた。「身長占い」、「体重占い」、「髪の毛の色占い」などがあるそうだ。ルシードに「髪の毛の色占い」をしてあげようと本の298ページを開いたが、なかった。破れてたのかな?(かずい)00/12/08 23:34:32
「痩せる鏡」を作っていた。「ま〜た怪しい番組でも見たんだろ」と言うルシードに、「テレビの教育番組でやってたもん!」とむくれる。しかしそれは単に「痩せて見える」鏡に過ぎず、しかも一歩間違えると「太って見える鏡」になる、と言われてしまう。(ペンデュラール)00/12/19 11:18:43
作業室にて。ルシードに蛍光塗料をくれと頼む。もちろんそんな物を持っているはずはないが、何に使うのかというとはんまーに塗って光る武器にするとの事。理由は「なんとなく強そうだから。闇の中で光ってたらかっこいい」との事。そんな事したら暗闇の中で居場所を教えているようなものだと言うのだけれど、やっぱりやりたいらしい。(かずい)00/12/29 05:53:35
9月は新しい番組や新しいメニューが入る月なのだそうだ。そうか、やはりシープクレストでもか(何が)。(かずい)00/12/29 05:54:25
『戦うメイドさん』という番組を知っているかと訊いてきた。ルシードはどんなものか知らなかったが、内容はとある屋敷で働くメイドが実はトラブルバスターで、悪と戦うという題名通りのもの。モップやフライパンなど家庭用品を武器に戦うらしいが、まさかモップを武器にしようとしているのかと訊かれて、慌てて否定していた。……人間ならともかく、魔物相手には無理でしょルーティ。(かずい)00/12/29 05:57:02
(00/02/02のリックルードス・ラルルさんのネタに追記)彼女の髪の毛には葉緑体が含まれていたりして…(丸ノ内線引き回し1000000往復の刑)。(snowman)01/01/04 14:04:34
献血ができるらしい。献血って体重が軽いとやらせてもらえないから、極端に軽いエンフィールドの住人よりは体重あるみたいだ。(ねっとれんじゃー)01/02/02 18:05:40
昨日(2/8)の「ためしてガッテン」で、カルシウムを取りすぎると逆効果になってしまう、といっていた。それによると、1日の摂取限度は2500ミリグラムとのこと。マキシCDで彼女が目標としていた、「1日30本」の「1本」を200ミリグラムとすると、この目標は確実に限度をオーバーしてしまう。極端過ぎるんだよル―ティ…(香山久進)01/02/08 22:28:07
↑逆に考えると、シープクレストの牛乳「1本」の含有カルシウム量が80ミリグラムちょいなのかもしれません。(安見直広)01/02/08 23:00:36
……まあ、まず飲めない量なんですけどね。本人、二桁飲む前にぶっ倒れてるし。(香山久進)01/02/10 13:25:12
ブラックマン。ルーティ「神奈川県三浦市三崎町諸磯の海岸で切断死体で発見されるなんてイヤーー!!」(安見直広)01/02/10 23:20:05
ルシードの言うことに何でもはいはい答えたらルーティは、YES(ハンマー乱打)。(SEKKY)01/02/24 08:34:21
髪の毛の色が濃い緑色のため、moo氏以外の一般の人が描いたイラストにおいて髪の毛を黒や茶色で描く間違いが多い。(リックルードス・ラルル)01/02/27 12:02:17
皿洗い当番を好む傾向が強いらしいが、手荒れの心配は無いのだろうか。(威風あると)01/02/27 21:00:25
(01/02/27 12:02:17のリックルードス・ラルル様の投稿に付記)その間違いの言い訳に、「諫早湾の干拓で、水門を閉めたら色落ちしてしまった」と言うかも。ルーティ「あたしは有明海のノリぢゃなーい!」(安見直広)01/02/28 23:36:29
↑更にEDで茶色になっていたり、moo氏が黒で描いたイラストもあるからと言う理由で元の髪の色も黒だと思いこんでいる人も若干名いるらしいです。ちなみにここのSDでは濃い緑色になっているのですが、背景のせいで黒に見えることもあったりします。(リックルードス・ラルル)01/03/02 15:56:26
(01/02/27のリックルードス・ラルルさんのネタに対して)組曲の小説版では、彼女の髪の色は黒髪と書かれているようです。(snowman)01/03/03 20:02:52
↑(更に追加して)以前宮須弥さんが描いた電撃コミックガオの読み切りのカラーでは、思いっきり彼女の髪の毛を茶色に塗っていました。やはり公式の物でも間違えることがあるようで。(リックルードス・ラルル)01/03/03 21:42:51
↑更にいうとmoo氏が塗っているイラストでも彼女の髪を1部黒で塗っているものがあるのだが、それがあったからといってルーティの髪の毛が黒である証拠とはならないので注意。(リックルードス・ラルル)01/03/04 23:25:30
JR東日本の最新鋭車の窓ガラスに貼られている遮光フィルム(?)は、茶色(209系等)と緑色(E231系等)があるが、彼女の髪の毛の色とは更々関係ないと思う(ルーティ「あたしの髪の毛は電車の遮光フィルムでもな〜いっ!!!!」)。(snowman)01/03/09 21:04:46
「緑の黒髪」という表現がありますので、彼女の髪は緑でもあり黒でもあるという事でいかがでしょーか(ルーティ「その緑は「若々しい」という意味で色名じゃな〜〜いッ!!」)。(大橋賢一)01/03/10 04:46:19
↑でも画面でははっきりと緑ですよ。ディスプレイの色調整が悪かったりここのバックみたいに黄色い物があると黒に見えたりするけど。(リックルードス・ラルル)01/03/11 03:49:58
ルシードに女の娘扱いされるようになるのはギリギリセーフ。ルシードにメス扱いされるようになるのは完全アウト。(安見直広)01/03/14 23:15:45
瞬発力を必要とする狩猟民族は、ふくらはぎ近くのヒフク筋が発達して足首が締まった脚になり、ふんばりを必要とする農耕民族は、足首近くのヒラメ筋が発達して寸胴な脚になるらしい。もしかすると、数年後ルーティが「美脚」としてもてはやされているかもしれない。(安見直広)01/03/17 23:08:04
ルーティ→ルー+ティー→カレールー+紅茶…どんな組み合わせなんだ!!ルーティ「知らないわよ!!」(安見直広)01/03/24 22:43:06
悠久幻想曲における、衛(ルーティ「あたしは女らしくなりたいんだってばぁ〜っ!」)いいじゃん、どうせブラ着けてなさそうだし(数時間後、丸いヤツの歯形がついた人体の細片が発見され、やっぱり迷宮入り)(枡沢降於)01/04/13 18:10:52
牛丼屋に行ったら、「肉抜きつゆだく」を頼んだ人がいたそうだ。言い間違いかと思ったが、どうやら本気だったらしい。(ペンデュラール)01/04/23 15:39:02
ゴミ箱の中身を見られたくなくて、夜中に燃やしていた。このぐらいの年頃は変な事気にするんだよねぇ。 ルーティ「元同い年のアンタに言われたくない!」(かずい)01/05/12 20:12:24
ビーティ・ワイエス…ってネタは誰かが言いそうだけど、誰も言ってなかったね……BT・YS?(意味不明)。(ねっとれんじゃー)01/05/30 20:32:12
ガオハンマーヘッドにえらばれし戦士。ルーティ「待て待て待て待てぇ〜っ!」(安見直広)01/06/10 22:25:44
↑↑RT・YSで、アールティ・ワイエスというのは如何でしょう?(安見直広)01/06/12 23:04:15
頭に帽子を被っているのはギリギリセーフ。下も被っているのは…女の娘は基本的にそーなのでセーフ。(参考文献:こいずみまり先生著「コイズミ学習ブック」4巻)(安見直広)01/06/13 22:46:44
帽子がスタビライザーの役を果たしていて被っていないとまっすぐ歩けない。まるで帽子を被っていないと弾が当たらない次元大介だ。(hujimura)01/06/16 02:31:15
ちょっと変えると「ルーティはイエス」になる。声優さんの名前をアナグラムすると「ユダ簀巻き」になる事との関係は不明。(安見直広)01/06/16 23:25:53
フラットボディの吸血鬼。と書くとなんだか異様に強力そうな気がしてくる。(にゃるらとほてぷ)01/06/25 01:41:36
敏捷度を上げまくる彼女のお蔭で、戦闘において敏捷度がいかに重要な物か気が付いた人も多いだろう。(敵の攻撃をかわしまくるし、何度も行動順位が回ってくるしで)(hujimura)01/07/03 13:58:01
今日、この娘と一緒に風呂に入りました。ルーティ「あんたの家のシャンプーを、カネボウの「ルーティ」に変えただけでしょーが!!」(安見直広)01/07/08 23:34:34
さまぁ〜ずって、前はバカルディって名前だったよな。ルーティ「で、それはどういう意味なの?」(安見直広)01/07/12 00:04:45
プライベートイベントの10段階で、旧市街へ行くのに新市街大橋と女神橋のどちらの方が近いかとルシードに聞いて、女神橋の方と言われる。おそらく保安局本部からの距離の事を言っていたのだろうが、旧市街の「どこ」に行くのかは言っていない。そして地図を見る限りでは新市街大橋を通った方が近い場所もある。(例えばミッシュベーゼン)(hujimura)01/07/14 23:24:54
誕生日に、ルシードにカマをかけられて、また男に間違われたという事を自分で暴露してしまう。本人曰く「周りが暗かったし、声の調子も悪かった」との事。あの声では多少のどの調子が悪くても男の声には聞こえないと思うので、おそらく小学生の男の子に間違われたのだろう。(hujimura)01/07/18 13:50:01
プライベートイベント2段階目で、三日月ベーカリーで買ったパンを袋からはみ出させたり、ルシードの頭をそのパンでポカポカと殴ったり(その後折れてしまう)する。おそらくそのパンは、フランスパンのようなものだったのだろう。(hujimura)01/07/19 13:23:41
倉庫の中で4年前の映画のパンフを見つける。その映画の4作目が上映されるそうだが、これは前3作よりも昔の話。最初に上映されたのがこのシリーズの4作目に当たる部分で、そこから5、6作目が上映され、今度のが1作目に当たるとの事。元ネタは、どう考えても「スターウ×ーズ」。ちなみに監督の頭の中では既に26作、テレビ放映できるぐらいに考えてあるらしい。(hujimura)01/07/23 00:04:47
バースディケーキのローソク(16本)の火を何度吹いても吹き消せず、最後にはルシードと二人で吹き消す事に。その為ゼファーに「もっと肺活量を付けるように」と言われる。厚いゴムの水枕を二回分の肺活量だけで破裂させた鎬紅葉(by「グラップラー刃牙」)を見習って欲しいものである。(ルーティ「そんな世界最強の医者と比べられても…」)(hujimura)01/07/23 12:10:37
『初めての告白』で、ルシードが盗み聞きなんてガキっぽいと言うと、「んじゃ、あたしガキでいいもん」と言う。ローラ同様、都合によって大人と子供を使い分けるようだ。因みにその時、それに乗じて皆(ゼファーやフローネまで)ガキになった。(hujimura)01/07/24 23:16:41
倉庫に入った時、床がベタベタしていたのでルシードと二人で掃除した。ビセットかバーシアがジュースでもこぼしたのだろうと思っていたら、樽からぶどう酒が漏れていた。実はゼファーのぶどう酒(入手困難な貴重品)で、倉庫は暗いし保管には最適だと思ったと言う。少々古い樽だったので漏れたようだが、もうほとんどカラ。ルーティは落ち込むゼファーの姿がおかしかったよう。ルシードにも窘められていたが、人の不幸を笑ってはいけない。(hujimura)01/07/25 23:56:29
『水妖の王』で旧市街を手分けしてメーベルを探す事になった時、ペアになったルシードにマーケットで出店回りしようと言い出す。メーベルを探す気になれないからという事。気が散ったまま探すより気分転換させて後で捜索させた方が良いだろうとルシードには許可される。その時ルシードに「メーベルの身柄はそんな買い物で紛れる程度の心配しかされてねえのか?」と聞かれるが「それとこれとは別。」と答える。メーベル探しに反対だったのは確かだろうが、サボりたい気持ちも結構あったようだ。(hujimura)01/07/27 22:55:05
必殺技を使う時は「やっぱり名前も叫ばなきゃダメよね。」と考えている。必殺技の名前を叫ぶのは基本だと思うが、残念ながら実戦では難しいだろう。(hujimura)01/07/27 22:55:25
広告の紙を見ると、二つの店でおんなじ物が売ってるが、一方の店のほうが格段に安い。でも安い方の店は二駅先の町にある。そこでルシードにどっちの店に買いに行く?と尋ねる。移動費を考えるとそれでもまだ1G安いのだが、「1Gのためにそんな時間使うなら、高い方でいいな。」という答えが返ってくる。買いに行く時にどうするか参考に聞きたかったというより、単に皆に聞いて回りたかっただけのように見える。(hujimura)01/07/30 11:36:19
ビセットと喫茶店に行った時に、ケーキを何個も注文して食べると、何でそんなに食べられるか聞かれる。「甘いものは別の所に入るのよ」というのが答え。毎日ダッシュ等の運動をしているとはいえ、基本的に太らない体質のようだ。特にどこらへんが太らないかは言わないが。(hujimura)01/07/30 11:36:38
食堂にあった1年前に発売されたみつ豆の缶詰が、テレビで言ってた販売禁止になった人工甘味料入りの缶詰だと気付く。ルシードに捨てるように言われると、誰の物か分からないのに捨てられない、と言う。結局「食べるな」という張り紙をする事に。(hujimura)01/07/31 23:06:23
好きな色の水を入れたビンをペンダントにするのが流行ってるので、赤い色の水をビンに入れる。やはり、自分のカラーは赤だと思ってるらしい。また、フローネが、自分のビンの水の色をとても詩的な表現をしたので、ルーティも自分の水の赤い色に名前をつけようとする。(hujimura)01/07/31 23:06:39
フローネが言った事(本の受け売りとはいえ)に感動して、自分も本を読もうと言い出す。しかしルシードに「テレビでくだらねぇドラマばっかり見てないで、ちっとは本を読め。」と言われると、やっぱテレビ見よう、と言う。「くだらない物の方がいいって、今フローネが言ったばかりじゃない。」だそうだ。「この世はすべて無駄な物でできている」と言ったフローネの話を取り違えたようだ。(hujimura)01/07/31 23:07:00
バーシアが、自分のウェディングケーキもリーゼに作ってもらおうかなと言ったら、「…何十年後?」と言う。そしたら「…アンタよりは早いよ。」と言い返される。ブルーフェザー事務所の女性の中で最年長と最年少のこの2人。本当に結婚するのはどちらが先になるやら。(hujimura)01/08/02 00:18:03
バーシアが結婚するという嘘をついたら、「心臓に悪い冗談」と言う。…言い過ぎ、かな?(hujimura)01/08/02 00:18:18
実験室で使うメガネを持ち歩いてる。玉ねぎを切る時に目に染みるから、いつ玉ねぎ切るのを手伝わされてもいいように持ってると言う。このメガネというのはゴーグルみたいなヤツか?(hujimura)01/08/02 00:18:35
邪悪だったらダーティ・ワイエス。(SEKKY)01/08/02 10:53:55
名前がルーティだけに、シャンプーとか石鹸はフルーティな香りのする物を使ってるんだろうか?(SEKKY)01/08/02 10:55:43
ルシードに空を飛んだことがあるかと聞いて、人間が空飛べるわけねぇだろうと哀れむような目で言われる。実際は気球とかで空を飛んだことがないのかという意味で聞いた。気球や飛行船等はあるようだが、人間が単独で空を飛べるような魔法は無いようだ。(hujimura)01/08/03 23:55:18
いくらお母さんも小さいからといって、彼女がちっちゃいのが〈ワイエスの発育〉なる家徴のせいとゆー訳ではありません(ルーティ「……あたしは「母の娘」とかじゃないし、そもそもルシードとフローネは同じ氏族出身で家徴として〈アトレーの触角〉でも持ってるの?」)。(大橋賢一)01/08/04 20:32:27
15年後にはサーティ・ワイエス。(安見直広)01/08/05 23:40:40
資料室の本を全部整理し片付けたので、ルシードに最高のほめ言葉で自分をほめ殺す事を要求。人知れず密かに片付けるのに結構時間がかかったという事。大してホメようともしないルシードに怒って、ムダなことをしたと言う。例え全部片付けたとしても、「本の片付け」が訓練項目から消えないのだから、確かにムダかも知れない。(hujimura)01/08/08 18:53:02
ルシードが普段何も考えてないように見えるとフローネが言ったのに同意する。その前にルシードが「俺の部下で、女のくせに、よく男に間違われるヤツがいる。どうすればいいだろう。」(←「悩み相談事ダイヤル」の相談の例として引き合いに出した)と言ったのを根に持っていたのかも知れないが。(hujimura)01/08/14 23:01:47
カレーライスとライスカレーの違いが何か分かるかとルシードに聞くと、「言葉が違うだろ」という答えが返ってくる。そしたら、くだらなさ過ぎて、もうルシードにはガッカリだと言う。ルーティはギャグと受け取ったようだが、ルシードは一応まじめに返答したようだ。これは深夜過ぎの会話イベントなのだが、こんな時間に頭を悩ませるような問題でもないと思う。その後会心のギャグを外した(とルーティは思っている)ルシードをルーティは励ます。(hujimura)01/08/19 19:32:35
恋愛小説とかで女の子からもらう手編みのマフラーは、もらって嬉しい物かどうかルシードに尋ねる。何だってもらえりゃうれしいものだし、肝心なのはものじゃなくてくれる人次第ってこと、という返答に「…ん?くれる人の気持ちじゃなくて!?」とちょっと引っかかった様子。しかし、(女の子じゃないが)ゼファーから貰ったりしたら嬉しくないと思う。(そしてゼファーなら本当に「俺の手編みだ、受け取ってくれ」とかやりかねない)(hujimura)01/08/24 22:41:40
はじめて見たときの感想は、「ら…来夢(ライム)……?」だった。男の子に間違えられたことがあるところまで同じ(スカーレットで消滅)。By 夏の魔術シリーズ。(MIA CLLEASS)01/08/25 18:52:13
バーシアの事をどう思っているか聞いたら「ルシード、バーシアの事、色っぽいとか思ってるんでしょ。…エッチ。」と言われた。ルーティ「が」バーシア「を」どう思ってるか聞いたのだが。(hujimura)01/09/15 15:57:56
『究極の野菜炒め』で、自分はすっごくおいしそうだからまっさきに食べられそうだけど、バーシアは最後の方で、きっと食べ残されちゃうの、と言う。バーシアは売れ残ると言いたいらしい。女性陣で最年長と最年少のこの2人、こういう会話が多いように思う。(hujimura)01/09/15 15:58:11
マニキュアの新色が出た事を知ってたり(多分、「流行通信」にでも載っているのだろう)ティセにマニキュアをプレゼントしたりしてる割に、自分ではマニキュアはしていない。ローラ同様、おしゃれに興味はあっても、自分で化粧したりはしないらしい。(hujimura)01/09/15 15:58:25
ルシードに、大恋愛をした事がないか聞く。大恋愛とは「なんかの理由で生き別れたけど、それでも二人の恋はノンストップ!恋の爆走列車なのよ!!なんてロマンチックなのかしら!!」というもの。少女マンガの読みすぎらしい。ルシードは、そういう話は鳥肌が立つと言って答えてくれない。(hujimura)01/09/15 15:58:44
「本人は小さいが、家族は皆それより小さい」という岡村隆史氏のパターンに一歩及ばず。(安見直広)01/09/17 23:54:46
ポプリ作りを趣味としている。花やいい匂いの葉っぱを干した物を袋に入れて香りを楽しんでいる。しかしゼファーは、倉庫に置いてあったこれを腐葉土(枯れ葉を湿らせて腐らせたもの)と思い、盆栽用の肥料として使ってしまう。(hujimura)01/09/20 23:38:28
フグ料理は、高いけど値段の割にあんまりおいしくないと思っている。フグの刺身がイカみたいで、フグちりがアンコウ鍋と区別がつかないからだと言う。ルシードは、ルーティがフグを食べた事があるのかと驚いていたが、昔(スカウトされる前)の事で、ここに来てからではないらしい。ルシードと違ってさほど質素な食生活ではなかったようだ。(hujimura)01/09/20 23:38:48
ゲーム開始時はまだ新人なのでルーキー・ワイエス。(SEKKY)01/09/23 07:33:15
(01/04/13の枡沢降於さんのネタに対して)彼女と(某シ○・プリの)衛の共通点は、(1)体を動かすことが好き、(2)髪の毛が短い、(3)普段は決して帽子を取らない、(4)全線通して乗り通す人がほとんどいないらしい、が挙げられます(ルーティ&衛「(1)〜(3)はともかく、(4)はど〜ゆ〜意味よ!?」)。ちなみに、(4)はルーティが営団丸ノ内線の02系に、衛が武蔵野線の205系に例えられ…(以下おびただしい血痕により解読不能)。(snowman)01/09/23 16:31:37
最近、渋谷には「汚ギャル」という、何日も風呂に入らず、歯も磨かず、服や下着を替えずに着続け、部屋を汚くし、かつ、そのように不潔である事をアイデンティティとしている生物が生息していると言う。この娘は、そんな生物は絶対に理解できないだろうし、半径3メートルに近づいてきたらストリークぶちかますだろう。(安見直広)01/09/23 23:38:49
(01/09/23 16:31:37のsnowman様の投稿に付記)(5)主人公を「あにぃ」と呼んだ事がある…しまった、ルーティが時代劇の影響でルシードを呼んだのは「兄ぃ」ではないか。(安見直広)01/09/29 23:21:08
「るーてぃーはんまー」にチェーン(鎖?)が付くと言う案が出たがどうせならブースターで加速して敵に当たったら回転して爆発するようにしてほしかった。名付けて「はいぱーはんまー」(ひらがなにつきセーフ)(エイガー)01/10/03 18:26:25
ルシードに、眠いから何とかしてくれと頼んだら、おぼれ死なない程度に顔でも洗ってこいと言われる。そうしたら、もし洗顔中に死んだら、ワイドショーで「怪死!謎の洗顔死」とか言って大々的に取り上げられそうだよね?と言う。結構、ワイドショー好き?(hujimura)01/10/08 00:27:50
フローネのことを、どう思うか聞いたら、「どこか儚げなんだよねぇ。男の人ってああいうタイプが好きなんでしょ。」と不機嫌そうな顔で答えた。女の子らしいタイプの娘に相当なコンプレックスがある模様。(hujimura)01/10/21 13:45:35
『初めての告白』で、メルフィに告白に来たローワンの会話を聞こうとした時、コップをドアに当てて立ち聞きしようとする。こうすると中の音がよく聞こえると言う。…実は普段から皆の部屋の中を、こうして聞いてるのじゃないだろうか。(hujimura)01/10/21 13:45:54
1リットル1Gの麦茶が、安いからつい買っちゃうと言う。しかし、ルシードやルーティ自身を含め、事務所の皆の評価は「まずい」。ルシードは、安くてもこの味では考え物だと言うが、ルーティは「そんなの毎回飲んでれば気づかなくなるって。」と言う。どうやら飲み続けるつもりらしい。不味い飲料のマニアではない。と思うのだが。(hujimura)01/10/21 13:46:12
近いうちに開店記念の新しい店へ服を買いに行こうと思ってたら、目がさえちゃって眠れなくなったと言う。翌日が遠足だったりすると、眠れないというのと、同じらしい。新装開店でも値段はたいして変わらないだろうと言われるが、気分の問題だと言う。祭りの前の楽しみといったところだろう。(hujimura)01/10/21 13:46:58
料理中に包丁で指を切った時、「拭いても拭いても血が出てくるから最後はお手上げ」したと言う。「血が止まらない時は万歳してるといい」というので、怪我した手を上に上げていたのを「お手上げ」と言っただけだった。しかし、普通「お手上げ」と言ったら、「諦める」という意味だから「血を止めるのを諦めた」という意味かと思って驚いた。(hujimura)01/10/21 13:47:13
ルシードが料理してるところを見たこと無いけど、できないのかと聞く。怒ったルシードが、本気になれば料理の一つや二つ出来ると言うと、デコレーションケーキ、それも店に並んでるくらいのやつを作らせようとする。簡単なものを作ってもらっても面白くないので、難しいもので行くのだそうだ。難易度が極端に高い物を選ぶあたり、意地が悪い。(普段ルシードに意地悪されることへの仕返しか?)(hujimura)01/10/21 14:49:31
あの帽子は、走ったりするのに邪魔なような気がするな。走っているときに風で飛ばされそうになったりとか。(ねっとれんじゃー)01/10/24 13:13:53
1年くらい前、テレビアニメで「期待の新作製作中」と言ってる番組があって、それが始まるまでにキーホルダーとか関連商品が出たので買ったが、内容は全然外れ。もぅ、ダメダメって感じで、なんかだまされた気分だと言う。「暗黒なんとかってみんな呼んでたけど」とタイトルを覚える気が無いほど、ダメな内容だったらしい。この番組、元ネタは何だろう?(hujimura)01/10/27 01:07:04
テレビでやっている場所あてクイズで、景色から今どこにいるかを当てようとする。場所を当てるだけでなく、その場所に行って、そこでクイズに答えてやっと賞品が貰えるという内容。場所のヒントになりそうなのが、港の見える丘ということだが、シープクレストではどこからでも港が見えるので特定出来ず断念。昼休みの間に行って来るつもりだったようだが、無断での外出を気にとめる様子もない。ここら辺は相変わらずアバウト。(hujimura)01/10/27 01:07:52
「二匹目のドジョウ」を「二匹目のウナギ」、「二番煎じ」を「二番ほうじ茶」と言い間違える。ルシードに指摘されても、「ま、似たようなもんだよね?」と言う。国語の成績、よっぽど悪かったんだろうな…(hujimura)01/10/27 01:08:11
『心の隙間』でマンジャッカーはストレスの多い人間に取り憑くというのを聞いて、「メルフィも気をつけなよ。いつもカリカリしてるから取り憑かれちゃうんだよ。」と言う。自分達がそのストレスの元になっている事を自覚しろよ…。(hujimura)01/10/27 01:08:25
「お給料とか、使い道ないから服とか買ってるの。」と言う。泊り込みで三食付きの仕事だから、そりゃあ、お金の使い道は余り無いだろうな。(hujimura)01/10/27 01:08:53
ティセをどう思うか聞いたら「ティセってチョコ大好きだよね。甘い物が好きな人に悪人はいないと思うんだ。」と答える。この基準だと、焼きプリンが好きな「銃夢」のノヴァ教授も悪人ではないのだな。(hujimura)01/10/27 22:52:16
ヘアカタログのロングの髪型のページを見て、こういうのにしたいと言う。しかし、ルシードに髪を伸ばすのに何年かかると思うとか、俺の方が似合うとか言われると、怒って「男のクセに髪が長いなんてルシードこそ女みたいでヘン」「オカマ!!」と言い返す。こういうのを見ていると、まるっきり子供のケンカである。(hujimura)01/10/31 20:34:56
↑しかし、ルーティの誕生日の時に、バーシアから「はいはい、ガキ同士のケンカはそれくらいにして」と言われると、「ガキ同士とはなんだ!」「そーよ、そーよ!」と即座に結託して言い返す。やっぱり基本的にこの2人、仲はいい。(hujimura)01/10/31 20:35:12
ルシードに、味見と称して失敗した料理の毒見をさせる。塩を入れすぎた後に、同じくらいの砂糖を加えたものだったのだが、特に変な味がするわけでもなかったとルシードは言う。普通そんな事したら、ひどい味になると思うのだが、たまたま上手くいったのか、ルシードが極端に味オンチなのかは謎。(hujimura)01/10/31 20:35:43
ブリキのおもちゃが、最近プレミアがついてるのを知って、(昔は1Gや2Gで買えたのが、現在では50Gの値がついているのがある)今のおもちゃを保存しとけば、その内に値が上がるかも、と皮算用をする。しかしルシードからは、最近のおもちゃでは、そうはいかないだろうと言われる。(どうなるかは分からないけどね。)(hujimura)01/10/31 20:56:52
(00/05/05 9:48:32のSEKKYさんの投稿に追記)これもフローネが配属される前でしたが、ゼファーの事をどう思うか聞いた時に「ルシードとゼファー、「長年の親友」なんでしょ。フローネから聞いたの。」と言っていました。だから、いつ聞いたんだ。(hujimura)01/11/09 14:34:44
紅茶党。と言っても、紅茶が好きだからではなくて、紅茶を飲んでる人は大人に見えるからというのが理由。実際には、砂糖をたくさん入れないと紅茶を飲めない。大辞典では、「シーラとパティの子供説」が有力だが、背伸びして大人に見られようとする彼女には「ローラの子孫説」の方が正しい気がする。(hujimura)01/11/09 14:39:23
茶柱が立ったと思って喜ぶ。が、実は茶柱じゃなくてゴミだった。すぐに気付け、紅茶に茶柱は立たないぞ…。(hujimura)01/11/09 14:42:00
メルフィにルーティをどう思うか聞いたら「バーシアさんの悪い所が段々うつって来てるような…。」と言う。酒やタバコ…のはずは無いから、グータラな所か?(hujimura)01/11/14 23:22:32
ルーティにバーシアをどう思うか聞いたら「くやしいけどナイスバディよね。あたしもああいう大胆な服、似合う様になりたいな。」と言う。もし今のルーティがバーシアの服を着たら胸がブカブカでストンと落ち(ルーティ「撃槌るーてぃはんまー!!」)(hujimura)01/11/14 23:23:35
メルフィも虫やミミズがダメだが、(メルフィの項00/02/24 7:15:27のリックルードス・ラルルさんの投稿、同じく00/06/02 23:50:21のかずいさんの投稿参照)ルーティも虫が苦手なのが、庭でのルーティとの会話で判明。「虫が好き」というティセの方が女の子の中では少数派なのだが。(hujimura)01/11/22 22:54:58
パン屋でクリームとあんこが一つのパンに入ってるパンを買う。ルシードは「マズそうだな。」と思うが、おいしかったと言う。さらにジャムを入れたらもっとおいしいかと思い、今度作る予定。日本にもある「2色パン」の事だと思うが…まさか「あんことクリームが混ざって入っているパン」なのだろうか?もしそうならルーティもかなりの味オンチだと思う。(hujimura)01/11/22 22:56:11
実家は田舎だが、通っていた学校は、シープクレスト学園と同じくらい立派できれいだったらしい。(hujimura)01/11/22 22:57:10
ビセットが言うには、ルーティやティセは、お菓子で釣れるらしい。本人がどう言っても、そういうところは子供だと思う。ティセと同じレベルで。(hujimura)01/11/22 22:59:07
所長は、素材は悪くないから、きれいにしてあげればもっと可愛くなるし、味のある顔してるから、コンテストに出したって他の犬になんか負けないと思っている。ルシードに否定されると、ムキになってブラッシングをし、仕上げに所長のしっぽと頭にリボンを着ける。しかし、ルシードからは「余計ブキミになった」と言われた上、所長はそのリボンをかじって、どこかに行ってしまう。所長をかわいいと思ってリボンまで着けるルーティの美的感覚って一体?(hujimura)01/12/02 00:24:34
眠れないときに羊を数えてると、かえって気になって眠れない。羊ってこんなふうだったっけ?とか、ヤギってどんなんだっけ?とか考えてしまうそうだ。なぜヤギが出てくるかと言うと、「50匹目とか、きりがいいじゃない。そんなときに普通の羊じゃ面白くないでしょ!?」ということ。これだけ余計なことを考えてたら、そりゃ眠れないよな。(hujimura)01/12/02 00:27:47
テレビCMなどに出てくる新商品に弱いらしい。「ローラの子孫説」だけでなく「トリーシャの子孫説」も出てきそうだ。(hujimura)01/12/02 00:29:41
ゼファーにルーティをどう思うか聞いたら「メルフィじゃなく、バーシアに影響されている気がするな。」と言う。メルフィだけでなくゼファーにも、バーシアに似てきていると思われているようだ。しかしどんなにバーシアに似てきても、胸の大きさまでは似な(ルーティ「10tはんまー!!」)(hujimura)01/12/02 00:32:37
日記や絵や写真をビンに入れて庭に埋めてタイムカプセルにする。想い出を埋めて、何十年か経ったら掘り返すと言うが、他の想い出ができたらどうするか聞かれたら、また何十回でも何百回でも埋めるつもりだと言う。ここに来てまだ1年も経たない内にタイムカプセルを埋めてるんじゃ、ルシードの言う通り本当に庭中ビンだらけになると思う。(hujimura)01/12/07 00:23:00
町で、かばんの中に20個くらいのメガネを入れていて、いろんな場面でメガネを変える人を見た。メガネを変えると不思議なことに性格まで変わって、黒縁メガネのときは頑固な性格だけど、丸メガネになると途端に明るい性格になり、隣の人のメガネをかけたら、その人の性格になったと言う。ルシードは、その隣の人というのがサクラだろうと言っていたが、要するに芸人の大道パフォーマンスだろう。(hujimura)01/12/07 23:14:24
料理屋に行ったとき新しいメニューを見かけたら、色々試すことにしているそうだ。チーズやハムエッグのカレーや、豆腐カレーといったものがあったらしいが、ルシードには、前の2つはともかく、豆腐カレーは十分変だと言われる。(おいしかったらしいが)(hujimura)