悠久幻想曲3大辞典
06/03/11版
「て」
- 出会い頭に体当たり作戦
『あの人に会いたくて』で、ビセットが提唱した、メーベルがシモンとお近づきになる為の作戦。「町中で彼氏を待ち受けて、全力で体当たりをかます。あとは「すみません」「だいじょうぶですか?」ってな感じでトントン拍子に…」というのが作戦概要。しかし、飛び出したのがシモンが通りすぎた後だったので、壁にぶつかって失敗。(hujimura)01/10/21 13:54:53
ビセット曰く、「この作戦の本質は、アグレッシブな攻め」で「『衝突』!『出会い』!そして『恋』!」。ビセットは「よし!いくんだお姫さん!疾れっ!駆けろっ!ぶつかれっ!!」と盛り上がるが、メーベルの出足の遅さが原因でビセットの「完璧な作戦」は失敗。しかしメーベルは「すっごい鼻痛いけどこのくらいでくじけるワケにはいかないわよね!」とまだやる気は満々。(hujimura)01/10/21 13:55:21
- ディグナティ
風属性の物理攻撃。命中した敵の動きを1ターン止める効果をもつ。他にこんな特性を持っているのはルシードのインファーノだけなので、対召還魔獣2戦には必須。(ペンデュラール)01/06/13 14:03:40
↑行動不能時間は、敏捷度が高い程短く、敏捷度が低い程長い。その為、召還魔獣相手に使っても、その効果は余り大きくない。(効果が無い訳ではないが)(hujimura)01/06/13 18:38:59
風属性の物理攻撃で、攻撃を受けた相手が1ターン行動不能になる属性攻撃。対象は単体。消費MPが250で必要経験値は400。全員が所持可能。名前の由来はdignityだと思われる。意味は威厳、重々しさ、気高さ。(黄巾党)01/06/20 19:39:01
- ディグナティとインファーノ
別名「時よ止まれッ!・ネオ」(爆)(フェンリル)00/03/17 12:35:12
↑またの名を「エコーズACT3 FREESE!! S・H・I・T 重クシマシタ!!」(またかよ...)(コスもポリたん)00/03/17 13:28:57
これらの攻撃によって行動不能になっている間は守備力が低下する。(攻略本等には書いてないけどたぶん)(黄巾党)01/06/04 17:50:05
戦闘中「カバー」している者が、これらの攻撃によって行動不能になると、その間「カバーしている」状態は解除され、カバーされていた者は敵の攻撃に無防備にさらされる。(hujimura)01/06/14 12:28:14
時間が止まっている間はリダクション等がかかっていてもHP低下はしないので、リダクション派にはインファーノもディグナティもあんまり有難味がない(問題発言)。(ねっとれんじゃー)01/10/23 15:00:28
- 低血圧予報
バーシアの特殊能力。眠さでその日の天気が分かるらしい(いつも眠そうにしてるよ〜な気もするが)。(はっさく太郎)00/06/24 23:42:35
- ディケンズ博士
魔導人形ブラスコの生みの親。若い頃の外見は「色白でないブラスコ」(笑)。世紀の天才魔法物理学者と言われながら、数年前に行方不明になっている科学者。イベント『沈没船』で引き上げられた船の所有者でもある。この船の中には研究室もあり、また船内から発見された魔法食料調理器や10徳デスクなどは彼の発明品である。(hujimura)02/06/07 18:40:56
- 抵抗力
バーシアを放っておくと、勝手に上げていくパラメータ。戦闘では、敵の攻撃魔法から受けるダメージの大きさが、抵抗力の高さによって増減する。カバーしても攻撃魔法は防げないので、全員が上げておくべき数値。(hujimura)01/07/03 13:14:36
- ディスペア
敵全体のHPを毎ターン低下させる火属性の魔法。消費MPが200で必要経験値は800。バーシア専用。名前の由来はdespairだと思われる。意味は絶望、失望、自暴自棄。(黄巾党)01/06/19 19:03:29
- ティセ
わくわく7という格闘ゲームに出てくる、常に浮遊して、いろんな物を投げまくる、オートマータのメイドさん。自分を作った博士が重い病気にかかり、それを治すために戦う。あと、それから、「ティセラ」とかいうシャンプー使っていた為に、ティセとあだ名を付けられた男がおったなあ(笑)。(ねっとれんじゃー)00/10/30 12:10:01
ティセが使う一人称。また事務所内では、フローネとメルフィ以外全員ティセをこう呼んでいる。(hujimura)02/03/07 00:18:54
- 「ティセ、ご主人さまのためにがんばりますぅ〜」
小説第一巻の帯に書かれている台詞。言葉の主はティセであることに間違いはないが、とりあえず何を頑張るのかはここでは明かされていない。(村石景維)00/07/14 23:03:25
- ティセ・ディアレック
皿洗い、料理、掃除、…これらの仕事を毎日行っている彼女は、戦闘メンバーより強くなっている気がするんだが…。(はっさく太郎)00/02/02 07:00:32
結局下敷きにあったドリルティセはどうなった?(リックルードス・ラルル)00/02/02 20:56:07
実は17歳説あり。4月(ティセを拾った)の時点で16歳で、その後に誕生日を1回迎えているため。(リックルードス・ラルル)00/02/02 21:15:14
実はタイツがよく似合うのではないかと思う。メインイベント2Aでの1枚絵のティセの衣装もそうだが、PS版のパッケージイラストの完全なものがG'sマガジンの2000年3月号に出ていたが、そのイラストでも、ティセにタイツを履かせていた。(リックルードス・ラルル)00/02/02 21:22:13
彼女の首輪は実はマジックアイテムで、付けた相手に従順になる…というのを考えたのだが、どうだろうか?(リックルードス・ラルル)00/02/02 21:26:45
コミックファンブックでのプロフィールにおいて”性別;女?”…”?”ってなんだー!(DUD)00/02/02 22:06:21
↑(1)ヘザーは両性具有(爆)。(2)ヘザーは外見で男女の区別が付かない。(3)ヘザーは成熟するまで性別未定。(4)ヘザーは性別が環境に応じて変化可能。さあどれでしょう(笑)。(大橋賢一)00/02/02 22:10:25
↑(×2)ティセは外見で区別がつくからありえない。(5)単なる誤植。(6)ネタばらしを入れる予定だったが、容量の都合や諸事情によりカット。(リックルードス・ラルル)00/02/02 22:14:33
7)実はヘザーは中性…両性具有と似たようなものだが(^^;(DUD)00/02/02 22:19:34
小説版では最初、エルフと間違われていたらしい。(リックルードス・ラルル)00/02/02 22:19:46
(一連のティセの性別ネタに関して)攻略本ではちゃんと女性になっていますよ。(リックルードス・ラルル)00/02/02 22:21:45
↑ちなみにエルを見れば分かると思いますが、エルフの耳はもー少し小ぶりで細いみたいです。(大橋賢一)00/02/02 22:22:56
ここだけの話、いつミートせんべいを作るかを友人と賭けている。(うみうし)00/02/03 00:58:55
ゼファー以外の全員の部屋で勝手に寝る習性を持つが、これがヘザーの倫理観の隔絶のせいかは謎である(爆)。(大橋賢一)00/02/03 01:02:59
↑なぜゼファーの部屋で寝ないのかが謎である。まさかゼファーがルシードに…のを知っていて…。(そんな訳ないか)(リックルードス・ラルル)00/02/03 01:28:08
ご主人さま>チョコ>他のメンバー>バターご飯>虫>その他…こういう評価なんだろうか。(はっさく太郎)00/02/03 04:47:17
↑誕生日のプレゼントはルシードにチョコを塗ってプレゼントでしょう。(リックルードス・ラルル)00/02/03 04:57:49
悠久で初めてのゴキブリキラー。(はっさく太郎)00/02/03 06:15:46
ルシード以外とくっつけるのは少数派カップリングだろう。(リックルードス・ラルル)00/02/03 18:00:03
↑「ティセのヒースの花はご主人さまだけのものですぅ〜。」ということでは?(リックルードス・ラルル)00/02/03 18:01:35
シリーズ初、主人公に耳掃除をさせるヒロイン(オイ)(GIL)00/02/03 20:34:27
↑ヘザーの耳掃除は、エルフのそれに負けず劣らず大変そうである(耳の表から裏まで、大きい分目立つので綺麗に耳垢を濡れタオルで……(笑))。(大橋賢一)00/02/03 21:31:37
いつでもチョコを食べられるように、リスの如くあちこちにチョコを隠している…が、リスの如く隠し場所を忘れるだろう。チョコが芽吹いたりはしないが…。(はっさく太郎)00/02/03 22:48:05
彼女の生活費や壊した食器の弁償や国民年金の積立金(連邦にあるのかは疑問ですが)は、やはりルシードが自腹を切っているのだろうか。(大橋賢一)00/02/04 07:43:03
↑ブルーフェザーの費用の中で負担してもらっているとか。(リックルードス・ラルル)00/02/04 07:48:04
↑ティセを用務員として採用するのもいいかも。魔力を持つ事でロイド部長にねじ込めば、ブルーフェザーから異動させられる危険もなくなります(笑)。(大橋賢一)00/02/04 07:55:14
↑魔力の倉庫として利用するというのも…。引き出すときは当然(以下自由回答)(リックルードス・ラルル)00/02/04 08:04:21
つまみ食いをしない。訓練室で休憩しない。談話室のテレビもお茶も無縁……ゼファー以外の部屋で平気で寝るのに遠慮し過ぎじゃい(汗)。(大橋賢一)00/02/04 23:23:05
↑ついさっき、彼女のつまみ食いの現場を押さえました(笑)ティセ「えへへー、つまみ食いですぅ。」攻略ガイドの誤りのようです。(村石景維)00/02/04 23:29:50
(2000/02/04 21:17:48のGILさんのネタで思ったこと)多分、記憶喪失になったときにヘザーの倫理観を失ったのだと推測される。その後はブルーフェザー色に染められたため、人間の倫理観を歪みながらも覚えていったと推測される。半分くらいはルシードの影響が大きいと思うが。(リックルードス・ラルル)00/02/04 23:55:36
イベントを見る限り、料理の腕は悪くはなさそうだがブルーフェザーのメンバーの味覚を考えると言い切る自信はない。(うみうし)00/02/05 00:32:35
↑ご主人さまに喜んでもらえればティセは満足なのです。ルーティの評価では舌が犬以下ですが(笑)。(大橋賢一)00/02/05 00:37:25
↑いきすぎるとティセ自身をルシードにご馳走して…。(リックルードス・ラルル)00/02/05 00:52:16
彼女が髪を青く染めたら、これがホントの「ブルーヘザー」……。「地獄に……落ちろおぉーっ!」(神有月 出雲)00/02/05 01:11:58
記憶が戻って、へザー的な裏人格(本来こっちが表)が覚醒するイベントがあるとおもったのにぃ〜(残念)。(はっさく太郎)00/02/05 02:53:03
ルシードとけんかをして仲良くなりたい。…やっぱ夕日の川原だろ〜か。(はっさく太郎)00/02/05 03:32:10
トリーシャ並の変装看破能力を持っている…と言うとトリーシャがかわいそうなような…。(はっさく太郎)00/02/05 06:34:12
耳にビーダマを入れるのは危険だ…鼻は…(想像してしまった…)。(はっさく太郎)00/02/06 05:03:30
「ブルーフェザーの「白い魔女」オルタンス・キャゼルヌ」と呼ばれるのには、長征一万光年以上の苦難が必要であろう(汗)。(大橋賢一)00/02/07 01:04:23
とりあえず「家事手伝い」と呼ぶのは禁止。(村石景維)00/02/07 01:14:22
フローネのことを「話してみたらいい人でした。」だと。…じゃあ最初はどう思ってたのかなぁ(^^ゞ(村石景維)00/02/09 18:15:12
S級危険種族であるにもかからわず、町の人の彼女に対する態度からすると、ヘザーの特徴はあまり知られていないらしい。(リックルードス・ラルル)00/02/10 00:16:02
↑保安局の室長・隊長クラスであるビノシュやクランツが見ても気付かないので、一般人はたとえカラー写真を新聞で見ようとお使いに来られようと、永劫に気付く事はないでしょう(ファラさんは気付かないフリしてるだけかもしれませんが)。(大橋賢一)00/02/10 05:51:21
↑メインイベント2A−3「雨の中」によると、一般人はへザーの事を知らないそうだ…。という事は…へザーが悪さをした場合、一般人はエルフが悪い事をしたと思うのだろうか?でもそのおかげで、ティセが変な目で見られないんでしょうね。(GIL)00/02/10 20:04:53
とろいことを柄にもなく気にしており、どうしたら人生を俊敏に生きられるか悩んでいる模様。ルシードには一生かかっても無理だと宣告されるが。(村石景維)00/02/10 23:29:32
ビセットの誕生日イベントによると、彼女の誕生日は、ルシードに拾われた日では無く、彼女が始めてルシードに誉められた日ということである。(リックルードス・ラルル)00/02/17 04:12:52
結局最初に出たグッズの下敷きの裏に描いてあった彼女のあの角は何だったんだ…。(リックルードス・ラルル)00/02/21 06:35:20
メイン2A-2の「ご主人さま」のティセの1枚絵が危険という指摘があったが、その次のイベントのメイン2A-3の「雨の中」でのゼファーとティセの1枚絵も考え様によっては…(変な方向に考えすぎです。)。(リックルードス・ラルル)00/02/22 01:55:04
ゼファーの部屋での昼寝を(夜だったけど)確認。…どうやらベッドならどこでも良いようだ。(はっさく太郎)00/02/24 05:20:02
首輪に加えて足枷も付いているように見えるのはやはり…。(リックルードス・ラルル)00/02/24 07:09:30
公式コミックファンブックside:Bの133ページのような事態で天国に行っちゃえるようなら、盆と暮れにビックサイトに連れて行ったら何回昇天するんだろ(まぁ下品)(星川詠治)00/02/28 23:25:17
メイドと間違われた時は必ず否定をしているが、世間からの(プレイヤー含む)彼女への認識は、イデアが変化するぐらい厳しいだろう(笑)。(はっさく太郎)00/02/29 02:49:42
ビジュアルブック103ページの左端にある絵はいったい…。このまま出てきていたら何がどうなっていたやら。手には「EnfieldCafe」と書かれたメニューを持ってるし…。(SEKKY)00/03/05 13:10:12
漢字でしゃべれるが書く方はひらがなもままならないこの娘と、いつもはひらがなでしかしゃべらないがその気になればしゃべるのはおろか読み書きにまで漢字を使えるメロディでは、勝敗は明らかだな…。(SEKKY)00/03/05 13:34:19
日常会話で食器は大きくて熱いものが好きといっていた。という事は某(以下省略)。(リックルードス・ラルル)00/03/09 00:22:16
なぜ彼女に首輪がついているのか気になっている人も多いだろう。メイン2A-2『ご主人さま』の行き倒れティセの1枚絵でも首輪がついていたが…。(リックルードス・ラルル)00/03/12 23:35:09
ピンクの髪で記憶喪失で字の練習をしていて、って…ティセお前もか。(フェンリル)00/03/16 05:39:06
↑追補。…家事もしていた。(フェンリル)00/03/16 05:40:21
チョコが大好物という、某裏ピートチックな嗜好の持ち主。彼女の場合、一日3食チョコでも喜びそうで怖い。(フェンリル)00/03/16 05:55:34
背中がかゆいのに手が届かない時、壁に背中をこすりつけて「ネコか、おまえは」とルシードにつっこまれていた。メロディの血が覚醒したのか?(SEKKY)00/03/17 09:54:02
PB体験版の自己紹介で。「チョコが大好きですぅ…えへへ。」…何故笑う?(フェンリル)00/03/17 11:11:57
ルシードに対する返事に「ちょっといいです」などとナイスボケをかましてくれる。(フェンリル)00/03/17 11:14:51
後ろで髪を束ねているが、何かの弾みでいきなりキレて「ヤミノナカヘザーノチニメザメルティセ」にならないことを願う。その際にはおそらく「ご主人さまをいじめるやつはうちが許さへん!ぶっとばしたる!!」などと… ティセ「言いません」(フェンリル)00/03/17 11:18:32
彼女が小型になると、文字通りポケットティセ…街で配られるのか?ティセ「あの〜…どこが文字通りなんですか?」(フェンリル)00/03/17 12:47:47
メロディ以上に「彼女ほど『妖』だの『魔』だのといったモノと遠そうな存在もない」という言葉がぴったりだと思う(ヘザーだからね)。(安見直広)00/03/18 23:06:48
ルシードとの日常会話の中で、チャーハンはソースと醤油のどっちがいいですか?というシーンがあったが、その会話の中でオムライスの中のチキンライスのことをケチャップチャーハンだと思っていたらしい。(リックルードス・ラルル)00/03/21 02:00:14
メルフィの03/03-05の生活イベントで訓練室の窓のすべりが悪いからといって、ロウを溶かして桟に流し込んでしまった。(リックルードス・ラルル)00/03/21 04:28:17
自称「メルフィの一番弟子」…当然二番はいないが。(はっさく太郎)00/03/22 20:41:57
会話で「どう思う」→「ルシード」を選ぶと、「あしにけがはえてます」らしい。このことから、ビセットは生えていない、ゼファーは剃っている、ということが推測され(をい)。(はっさく太郎)00/03/22 20:57:26
甘酸っぱくて噛み切れない物体(一応ゼリーらしい)を作り、ルシードに食べさせる。(はっさく太郎)00/03/24 08:44:48
彼女がいることを考えると、皿をすべてプラスチック製のにしたほうが良い…ってまさか、それでも割ってるんじゃ…??(フェンリル)00/03/31 14:17:23
料理中や、何もない廊下でSDサイズの時のような、両手を広げた格好をする。…しかも、後者の場合飛ぼうとしてるのだから、何と言うか…(フェンリル)00/03/31 14:18:51
「ええっ、まさかティセのご飯を食べてどうにかなっちゃったんじゃないですよね」というが、真顔なためルシードは怒らない。(フェンリル)00/03/31 14:24:43
基本コンセプトが「虫愛づる姫君」(笑)。(大橋賢一)00/04/04 05:23:09
「今日のお仕事はお昼寝なんですぅ」…所長と同レベル…いや、それ以下…?(滅殺)(フェンリル)00/04/04 17:26:54
ゲーム開始時の年齢(16歳)と身長(154cm)が、実はトリーシャと同様である。イメージ的には体格は華奢そうだが(汗)。(大橋賢一)00/04/05 16:28:09
実は密かに対魔物戦勝率十割(1戦1勝)を誇っていたりする(笑)…場合もある。(村石景維)00/04/16 02:26:17
瞳の色が青なのかスミレ色なのかはっきりしない。(ファレノプシス)00/04/18 16:51:48
「しまっていた好物をネズミに食べられる」なんて、まるでドラえもんのようだ。(安見直広)00/05/03 23:27:54
立場的には主人公(1)と同格だが、ご主人さま(主人公(1)はアリサさん)からの信頼度は雲泥の差がある(tj)00/05/04 18:45:31
今日が本当に誕生日なのかは疑問である。(リックルードス・ラルル)00/05/07 00:01:53
そういや結局彼女の素性や失われた記憶についてもほったらかしのままだなあ…(倦怠感)00/05/07 14:00:16
↑悠久幻想曲3 ensemble(仮名)への伏線だったりして…(汗)メロディもそうだったし(GIL)00/05/07 15:32:40
毎晩チョコを食べている。虫歯の心配しなくていいのか?まさか、へザーは虫歯にならないとか……(ってそれはないか)いや歯磨ききちんとしてるってんならいいんだけど。(ファレノプシス)00/05/07 17:12:56
彼女の何をやらせても失敗してしまうところを長所と言い切ってしまえる方はきっとよほど心の広い方なのだろう。(村石景維)00/05/07 23:35:10
メイン2A-2『ご主人さま』の行き倒れティセの衣装を見て一言。ヘザーの服装センスって一体…?もちろんこれも彼女の選択した衣装なのでしょうが…。(リックルードス・ラルル)00/05/07 23:58:47
例え偶然見つけてしまったものでも、他人のものである以上は安易に興味を抱いたり、まして承諾も無しに他人に見せに行くのはどうかと思う。そうかと言って同じような状況になったら同じ行動を100%しないと言いきれるものでもないが。(フェンリル)00/05/11 03:42:14
某同人誌には、「名前すら覚えていないティセを拾ったメロディが、橘家の風呂場にあったシャンプーの名前からティセと命名した」という話があった。まさかねぇ(笑)。(安見直広)00/05/12 00:05:28
1/13〜15の彼女の生活イベントをみるため倉庫へ。そこにはティセが寝ていた(はいつくばってたらしいが)。だがそっちよりも、もっと印象に残ったのは……「う……浮いてる〜〜〜〜〜っっっ!!!」(ファレノプシス)00/05/12 16:54:47
何故だろう、倒置的表現を用いることが多いのは、この子は…(村石景維)00/05/16 00:13:43
ポケットに入れたものをすぐに無くしてしまうということでお気に入りのビー玉を耳の中に入れたために難聴ではないかと疑われるシーンがあるが、自分も電車の中でポケットに入れた切符をすぐ無くす癖があるので笑えなかった(汗)(村石景維)00/05/26 02:02:22
↑確かにビー玉が沢山入りそうな耳ではあるが…。(リックルードス・ラルル)00/05/26 03:20:38
いつもと香りが違うので、「香水をつけたのか」「洗剤を変えたのか」とルシードが訊ねたところ、洗剤がないのでシャンプーを洗濯に使ったらしい。ルシードの言うとおリ、洗剤をシャンプーに使うよりはマシだけどね……。(かずい)00/05/27 21:00:20
ミミズやらゴキブリやらカメムシに興味を示しているが、ムカデや毒毛虫に興味を示す前に、何とかした方が良いんでは?(ムカデに噛まれると痛いんですよぉぉぉぉー)(←経験者)(宇宙の道化師)00/06/08 14:43:22
「艦長!ティセがまた一人で勝手に出撃しました!」…すまん。(村石景維)00/06/08 23:10:56
(00/06/08 14:43:22のネタに関して)ヘザーは虫の毒に耐性があるから平気……というのはダメかなぁ……。(大橋賢一)00/06/09 04:32:22
きれいな石を集めていたら、その中に宝石の原石が有った。無欲って凄い。(これから判断すると、バードソングリバーの上流には、宝石の産出地が有るという可能性が……。普通こういった宝石は河に流されてくるものです)。(宇宙の道化師)00/06/10 11:18:15
ビセットとルシードを相手にままごとをする。ティセが母でルシードが父で、ビセットが息子。最終的には親子で「川」の字になって寝てしまう。これって一種の告白なんだろうか? 何を今更、という気がするけれど……。(宇宙の道化師)00/06/10 11:22:19
自分の分の火薬が欲しいらしい。一体何に使うつもりなんだろう?(宇宙の道化師)00/06/10 11:31:56
ゴキブリだけでなく、ゴキブリ取りにも興味を示す。どうやら、ゴキブリの家だと思っている様子。挨拶したいと覗こうとするが、プライバシーを理由にルシードに止められる。(宇宙の道化師)00/06/10 11:39:51
髪や爪が伸びて切るのが面倒なので、どうしたら伸びなくなるかとルシードに尋ねた所、「死ぬかサイボーグにでもなるしかねえだろ」と答えられ、「どうしたらなれるですか?」と聞く。まずは、「黒い幽霊」という組織に改造し(古いっ!)。または、「エグリゴリ」という組織に(えー加減にせいっ!!)。(超人類3人組に改造して貰うのも可)(←だから古いってば)。(宇宙の道化師)00/06/11 13:30:51
「風邪っぴきルシード」で、ルシードへの手紙の中で自分の事を「ちせ」と表記している。それじゃあんた最終兵器だ。(フェンリル)00/06/13 17:19:51
イラストによって前髪の長さが違う。ゲーム中ではそれほど長くないのだが、オフィシャルイラストでは頬のあたりまで伸びている。(フェンリル)00/06/13 17:24:53
↑着脱可能な部分かつらを装備し・・(瞬殺)(もえもえ)00/06/13 23:57:53
↑髪の毛を切ったときと切っていないときがあるから。(リックルードス・ラルル)00/06/14 03:47:14
彼女の髪の毛を解いたらどうなるのであろうか?(1)封印が解けてしまう。(2)自分の髪の毛を踏んづけて転んでしまう。(リックルードス・ラルル)00/06/18 02:30:40
↑(3)鍋物などを作るときに、髪の毛も一緒に料理してしまう。(いくらなんでもそれは……あるかもしれない…)。(宇宙の道化師)00/06/18 13:50:08
某作品に主人公に助けられてそのまま居着き身の回りの世話をし始めるちょっとドジなメイドの方がいる。確か名前はティ○……(うみうし)00/06/20 00:15:11
最近、「いぬ」と「はんまあ」の他に「かんふう」も部下に加わったらしい。「ちよこばなな」や「ほらあ」や「めがね」や「ぼんさい」を部下にする日もそう遠くないだろう(笑)。(はっさく太郎)00/06/21 14:01:38
↑「でもどり」を忘れてもらっちゃ困りますって(笑)(村石景維)00/06/21 23:25:49
馬鹿者!風邪の治し方といえば、「運動して汗をかく」と神代の昔から決まってるだろ!(安見直広)00/06/23 23:00:06
↑要するに「ご主人さま、お願いしますぅ。」ですね。(リックルードス・ラルル)00/06/24 00:41:48
「ティセの文通」より。「買収」「無罪放免」………教えたのはメルフィ?それともテレビ?あ、ゼファー?(ファレノプシス)00/06/24 21:09:05
彼女のイラストで首輪を描いている人は多いと思うが、足飾りに見える足輪を描き忘れている人は多い。(特に煩悩系イラストで…。)(リックルードス・ラルル)00/07/01 00:19:39
前作、前々作の由羅とメロディの例が有るので、案外Bのサイズはバーシアに続いて2位だったりするかもしれない。(宇宙の道化師)00/07/01 22:50:44
↑いや、メルフィがいるから分かりませんよ…。(リックルードス・ラルル)00/07/02 00:16:33
↑「プレリリース」で、三木さんは「巨乳」と言っておられます。(安見直広)00/07/02 21:42:05
小説版1巻において、危うく銃で撃たれそうになったが、魔物の一種であるヘザーに銃は通用しないんじゃないだろうか? まあ、もしそうだったとしても、撃たれていたらティセの正体がばれてしまうので、ルシードの行動は無駄にはなっていない。(宇宙の道化師)00/07/05 22:17:04
↑たとえティセが銃で撃たれても平気としても、ルシードはティセを庇わずにはいられないと思いますが。(安見直広)00/07/05 23:18:23
記憶喪失であり、最初はみんなの名前すら覚えられなかった彼女がなぜ「ご主人さま」という単語を知ってたのか?(1)理由はどーでもいい。単に開発側がこの娘に「ご主人さま」といってほしかった(2)実は昔どこかの家のメイドで、そのときに雇い主を「ご主人さま」と呼んでたことが頭の片隅に残っていた(3)実は昔メイドではなく誰かの奴隷であって、そのとき主人を(以下(2)と同じなので略)(ファレノプシス)00/07/14 17:04:11
↑着ている服装がテレビの影響ということを考えれば、その単語もテレビの影響があるはずである。(もえもえ)00/07/14 23:17:16
↑↑(4)ヘザーの恋愛観は人間とは違い、主従関係が元になっているのでってこれじゃブラックマトリックスじゃないか。(5)記憶喪失=勉強したことを忘れたではないから。(リックルードス・ラルル)00/07/15 00:01:17
↑(5)動物と同じでヘザーには「刷り込み」が有り、一番初めに見た人物を「ご主人さま」と認識する本能があるから。(記憶喪失で、生まれた時と近い状態になっていた)。(宇宙の道化師)00/07/15 14:29:49
夜、「喉が乾いたから」とチョコミルクを一気飲みしていた。夜に飲むもんじゃないというルシードに意見に賛成。気持ち悪くならないのかな?(かずい)00/07/16 03:07:44
↑間違ってもミルクチョコの一気飲み(?)はやらないだろうと思いたい。(村石景維)00/07/16 04:20:42
↑チョコボールなら一気飲みしそうである。(リックルードス・ラルル)00/07/16 04:40:34
鳩時計の鳩が決まった時刻に出てくる事を知らず、出てこないので鳩の具合が悪いのではないかと心配していた。(かずい)00/07/16 23:46:21
お好み焼が好きらしい。(宇宙の道化師)00/07/17 13:39:26
「もう、ご主人さま、ちょっとだけですよぅ」(話しかけたとき)や「ティセ、ご主人様と一緒の部屋がいいですぅ!」(プライベートイベント2)など想像すると危険な台詞が..(髪の毛で絞殺)(はっしー)00/07/17 22:39:50
自分の飲んだお茶が「ドクダミ茶」であることに気付き、「もうすぐ死んじゃうんですぅ」と泣いていた。(なんてお約束な……)。(宇宙の道化師)00/07/21 10:47:29
彼女の髪型や性格がセリーヌに似ているということは結構指摘されにくい。(リックルードス・ラルル)00/07/26 00:11:19
↑おみまゆちゃんの喋り方自体が、速いセリーヌといった感じですし。(安見直広)00/07/26 22:53:07
↑違いに気付きにくいのは二人の「落ち着き」の有無が大きな差となって出ているからだろう。(村石景維)00/07/26 23:18:44
↑他に1)「家事が上手」と「家事をさせると失敗する」、2)「子供の面倒を見る保母さん」と「面倒を見られる子供」という差もあります。(安見直広)00/07/27 23:12:31
↑そおいえば、以前みやむーがアシスタントやってた声優トーク番組で、おみまゆちゃんはコーナー担当だったっけ。ちなみにみやむーの前代は池澤さん。(安見直広)00/07/28 23:51:19
「ブドウとう」はぶどうからつくられると思ってた。(ファレノプシス)00/08/02 17:09:58
↑じゃあブドウ球菌は?という突っ込みはなしね。(村石景維)00/08/03 01:19:04
カップラーメンを、お湯ではなく牛乳を温めて食べてみたいといいだす(つまり牛乳はスープがわりだ)。どうやらTV番組の影響らしい。(ファレノプシス)00/08/03 16:27:43
ルシードに、ニュース番組をみて疑問に思ったことをきく。どっかの政治家の汚職事件のことを放送してたらしく、「エライ人は、レストランのお食事券は使っちゃいけないんですかぁ?」(ファレノプシス)00/08/04 17:13:30
どら焼きの「どら」が何を意味するのか、ルシードに訊いていた。もちろんルシードは知らなかったが、何故ルシードに訊くのかというと「ご主人さまはもの知りだから」だそうだ。それならゼファーに訊いたほうが良さそうだけど、ウンチクで長くなりそうだなぁ。(かずい)00/08/05 12:00:38
何をしているのか聞いたら「昼寝はティセには難し過ぎますぅ。」と返された…。とりあえず難しすぎる理由として考えられるのは 1)睡眠時間が十分である。2)明るいと寝れない。3)他人の部屋で熟睡する度胸がまだ無い。…どーなんだろ?(はっさく太郎)00/08/06 01:15:44
笹船を作って川に流していた。笹がなかったので他の葉で作ったがやはり笹舟らしい。船が無事に海まで辿りつくだろうかと心配していたが、「川岸にぶつからなきゃ大丈夫だろ」とルシード。ホントに辿りついてほしいな、と思うイベントでした。(かずい)00/08/06 12:53:07
↑離岸流が恒常的に流れているらしいプレーステール海に出た後の運命は推して知るべきかもしれませんが(笑)、だとするとフローネVSティセ・嘘付きボトルメールフレンド編(勝手に命名)が成立しなくなるので悩む所です。(大橋賢一)00/08/06 21:03:34
バーシアの事を鳥頭と言った事といい、草笛を口笛と誤魔化した事といい、ルシードの嘘をばらす傾向がある。嘘はつけない良い子なのね。(かずい)00/08/18 15:46:00
プライベートイベント10段階目で、ルシードの分の魚を猫に取られてしまうというサ○エさん的なドジをしている。ちなみに、遅くまで魚を探したが小さな魚だけだったので、「ティセの分もあげますから許してください」と言う。もちろん、ルシードはそんな事で怒りはしませんでしたけど。(かずい)00/08/18 15:52:07
裁縫は出来ないがどうやら人形は作れるらしい。しかし、落とした人形をフローネが拾ってルシードに届けていたがルシードには人形と認識されなかった(汗)。(風見鶏)00/08/18 16:34:03
彼女の髪の毛の束ねている部分から右側と左側に2本ずつピンと飛び出ているが、これもドリルティセの名残なのだろうか?(リックルードス・ラルル)00/08/20 07:36:30
正直のところ悠久シリーズの持つ『友情』というテーマに最もそぐわないキャラである彼女を公式で押し捲っているあたりこのテーマがうわべだけのものであると批判されてもそれに反論する論理はおそらくないだろう。(村石景維)00/08/31 01:07:43
↑主人公を「ご主人さま」と呼ぶ少女には、普通は友情よりもむしろ劣情を感じ(爆殺)(倦怠感)00/08/31 03:19:58
↑ヘザーには愛と煩悩しかないと考えれば(ティセの場合前者はメンバー+更紗+アーキス姉妹+虫に、後者はルシード限定)、Sランクに位置付けられるのもとーぜんである。(大橋賢一)00/08/31 05:08:27
↑↑というか、EDでは思いっきり友情もへったくれもないもんになってますしねえ女性キャラ。ティセはそういった意味では1番ましだったと思います。精神的にまだ幼くて(記憶喪失だからということもあるかもしれないが)、恋愛感情をまだうわべ程度にしか理解できない(はず)のティセのEDがフローネみたいなEDだったらごく普通の恋愛ギャルゲーとかわりませんし。(ファレノプシス)00/08/31 17:31:57
↑PBのテーマはチームワークと共同生活なので大丈夫(そうか?)。(安見直広)00/08/31 23:12:13
猫舌?(ファレノプシス)00/09/01 17:33:40
私の偏見かもしれませんが、洗濯機より洗濯板のほうが似合うような気がする。(にゃるらとほてぷ)00/09/09 16:19:28
↑彼女に洗濯板を使わせたら、多分服が破けてしまうであろう。(リックルードス・ラルル)00/09/10 00:20:07
「永遠にとけない謎」においてブラスコが「心」について悩んでいた時、彼女もそのことについて考えているような節があった。…能天気そうに見えても、自分が他のヘザーと違うことを悩んでいるのかも。(J.U.T)00/09/13 21:37:19
ルシードに白髪が一本出来ていた。その事を本人に教えると「俺も若い身空でいろいろ苦労してるからな」との答えが。どう苦労しているのかというと「お子様の相手」らしい。そんな小さな子はいないのだが、年少組、特にティセの事で苦労しているのだそうだ。それを聞いたティセは白髪を抜く事で誤魔化そうとしていた。……一応、自分がルシードに迷惑をかけている事は自覚しているらしいが、可愛いヤツめ。(かずい)00/09/15 13:01:26
落ちてる物をなんでも拾うという癖が災いして、廊下にあった水道管の栓を抜いてしまい廊下を水浸しにしてしまった。その場に居たのがルシードだけで本当に良かったと思う。(風見鶏)00/09/18 22:41:54
もしこの娘がシープクレストを治める事になったら、その期間は、ティセの治世…(安見直広)00/09/24 22:45:49
メルフィに箸の使い方の特訓を受けていた。以前、ブルーフェザー内でうどんを食べたのだが自分一人だけフォークだったのが嫌だったらしい。かなり練習したのだが上手くいかず、「鉛筆が正しく持てれば箸を持てる」というメルフィの言葉に鉛筆を持ってきて特訓続行していた。根性あるなぁ。(かずい)00/09/26 14:51:15
ワリと今さらだがこの大辞典でのSDは「招き猫」みたいに見えなくも無い。(J.U.T)00/09/26 20:22:15
本編中では特にどうということはないが、サイトロンから出ている一連のCDシリーズでは過剰とも思える厚遇ぶりである。とはいえ、サイトロンの放つ白羽の矢には毒が塗ってあるので彼女の行く末が心配されるところである。(村石景維)00/09/30 00:31:58
↑ま、せいぜいルー並に壊される程度で済むでしょう。(安見直広)00/09/30 23:40:28
↑ルシードの声優の配役に比べたらなんてことはありません。(リックルードス・ラルル)00/10/01 00:07:47
このコの「ご主人さまと、みなさんと……」という類のセリフを聞くたび、まどか、綾乃、紅葉のことを「ヤマモト・ヨ―コとその一味」とか「その他3名」とか「おまけ」扱いしている「それ行け!宇宙船艦ヤマモト・ヨ―コ」の登場人物中の8割のように思えてなんだかなあ。本人にそんなつもりはなくとも、その他扱いされると、どうもね。(ファレノプシス)00/10/13 17:42:51
「鋼○天○く○み」の○る○が彼女のキャラの元ネタであるかどうかは今では知る余地も無い。(ピンク色の髪、ご主人さま、〜ですぅと共通点が多い。)(リックルードス・ラルル)00/10/15 17:44:42
自分の事を「ちせ」と表記するなら、ルーティは「るーちー」かい?(安見直広)00/10/16 23:53:34
「DQ7」にダイアラックという似た名前の町が出てくるが、彼女を除く一族全てが灰色の雨で石化して滅亡したという事実は当然ないし、平行世界で同じ場所に新しい町を作ろうとするわけでもない(ああ長い)。(大橋賢一)00/10/20 23:07:58
今日のおやつを何にするか、ルシードに訊いた。「何でもいい」と答えるルシードだが、全員に訊いてみたところその返事しかもらえなかったので困っているらしい。で、何でもいいと言われたので「プリンにする」と言うと「そんな気分じゃない」、「ホットケーキにする」と言うと「いまいち」という返事を返すルシード。作ってもらうのにそれはないだろう。(かずい)00/10/21 09:39:50
「赤子泣いてもふたとるな」という言葉をメルフィに教わったらしい。いったい何を思ってメルフィはティセにこのようなことを教えたのだろう(ティセもよくわかってないようだし…)。(サザンクロス)00/10/23 18:19:04
チョコ好きだからって、牙王(by烈火の炎)みたいになってほしくないなあ。(ファレノプシス)00/10/28 20:18:46
今まで『メロディ2世』とばかり思っていたのだが、よく検証し直してみると実は『マリア2世』だったことが分かった。(村石景維)00/10/30 01:33:11
公式における彼女の扱いがどーしたこーしたという話があるが、ゲーム本編をよく振り返ってみると、メイン2A以外は”まともな話”になるとあっというまに出番が少なくなっております。そう、本編では……。(ファレノプシス)00/11/07 17:14:56
道端でボロボロになって倒れていたのを発見されて今に至る、ブルーフェザーの"仲魔"。(…イヤ、仮にもS級危険種族だし、こっちの字を当てるほうが…)(星川詠治)00/11/11 08:25:03
二階廊下を掃除していたが、いくらやっても綺麗にならないと言う。モップが汚いのかと思ったら彼女がいつも綺麗にしているのでそうではなく、ただ単にルシードの靴の裏が汚れていたためであった。もちろん「悪い」と謝っていたが。(かずい)00/11/11 23:23:54
庭に何かを埋めて、他の誰かがそれを見てびっくりする、ってイベントが多いような気がする。そういう趣味なのかな。(ねっとれんじゃー)00/11/14 22:36:59
↑予め埋めておいた物を、自分が発見したかのように振舞うよりはよっぽどマシです(参照:上高森遺跡)。(安見直広)00/11/14 23:58:22
某サイトに「メイドは個人ではなく家に雇われているので、「ご主人様」ではなく「旦那様」が正しい」という説があったが、この娘の場合は、命の恩人であるルシードへの恩返しの延長でBFで働いているので、「ご主人さま」で正しい。(安見直広)00/11/30 23:21:56
最初のころこの娘の名前がメルフィだと間違えていたが、最近になってその理由がわかった。悠久1stのシェリルエンディングで彼女が書いた小説にメロディをモデルにしたメルディというキャラがいて、その名前がメルフィに似ている。んで、メロディとティセがキャラ的にかぶるからだったというわけだ。(SEKKY)00/12/07 09:09:00
焼却炉の前に座ってゴミを燃やしていた。ビセットが紙くずをぎゅうぎゅうに詰めたゴミ箱の中、本に挟まっていた宝くじを見付ける。ルシードと一緒に古新聞を探し出し、ナンバーを探した。ティセが一つ一つ数字を挙げていくと、「198889」でなんと1等の番号と同じだった。ルシードは「一割貰うか、しかし燃やされていたかも知れない事を考えて四割」と分け前を考えるが、もう一度見直すと「688861」。ティセは番号を逆に読んでいたらしい。で、疲れたルシードが一言、「くだんねぇ事に時間使っちまった」。お疲れ様。(かずい)00/12/08 23:27:59
↑他の字が逆さになってたのには気がつかなかったのね……(安見直広)00/12/09 23:49:33
自作で歌を作るのが得意で、チョコが大好きで、困った時の顔が特徴的…れ、レオくん??(フェンリル)00/12/12 03:55:46
彼女が掃除の際に口ずさむのは「西シープクレスト清掃曲」だろうか……そして掃除の途中で「きき〜〜〜〜〜どか〜〜〜〜ん」 ルシード「何人わかるヤツがいるんだか」(フェンリル)00/12/14 05:33:52
メイド・イン・シープクレスト(覚醒ティセの手で始末)。(安見直広)00/12/17 23:02:22
俊敏に生きることを望む彼女だが、密かにゴキブリさんを師と仰いでいるのかどうかは定かではない。(村石景維)00/12/25 03:37:01
洗濯と掃除のどちらが大事かと訊いてきた。二つともやるつもりなのだが、どちらを先にしたら良いのかわからなくて困っているとの事。仕方なくルシードがコイントスで決める事になり、ティセの答えと逆の結果に。しかし、表裏どちらが洗濯か掃除なのかを決めておらず、結局振り出しに戻った。(かずい)00/12/29 06:12:02
「ハッピイサルベージ」同梱の「お宝ディスク」パソコン起動音その2では、「ぱっぱら〜ぴ〜ちょんぶ〜ぱらりら〜ぱぱやぱ〜ぱっぱっぱぱ〜ぱ〜ぱ〜ぱ〜ぱ〜ぎっちょ〜んげろりろ〜んぶばびぶる〜ん♪」などと意味不明の事を言っているとの事(サルベージ買ってないので又聞きですが(笑))。ヘザーのコンピューターは一味違うらしい(何が)。(大橋賢一)00/12/29 23:13:02
事務所で一番古いものは何か、倉庫で探していた。それに対するルシードの返答は「所長」。……確かにゼファーさんもバーシアさんもいつ頃からいるのか知らないって言うし……。(かずい)00/12/30 06:49:44
こっちでも子犬にじゃれつかれて、泣いて逃げながらルシードに助けを求めている。もちろんルシードは……遊んでいるようにしか見えなかったのでほったらかしにしていた(爆)。結果だけは違うようで。(かずい)00/12/30 07:04:49
「すごい!市場でハー○ーズのチョコが大安売りですぅ!」…というようなことはまずあるまい。やはりチョコに関してもメーカーは問わないと思われる。(フェンリル)01/01/05 06:37:56
種なしブドウは種がないのにどうやって増えるのかと訊いてきた。もちろんルシードが知っているはずもないのだが、どうやら種なしブドウを育ててみたいらしい。「種があると種ありブドウになっちゃうから」と言うのだけれど……ルシードも言ってたけど、矛盾だよティセ。(かずい)01/01/27 23:38:20
↑種なしブドウは、開花の前後に2回、植物ホルモン「ジベレリン」の水溶液を花房につけて育てます。そうすると、種がないまま、果実が肥大します。だから、ティセでも育てられない事は無いと思います。(安見直広)01/01/28 22:14:14
ルシードに「オタマジャクシがカエルになるんですよね?」と聞いてきた。「よく知ってるじゃねぇか」と返答したルシードに、「じゃあどんな風にオタマジャクシはカエルになるんですか?」とさらに質問。「調べたのか?」と返したルシードに「まだですぅ〜」。これに対するルシードのリアクションは「知らねぇことにしとくか…」(ひでぇ…)。ティセは「ああ〜、ヒドイですぅ(涙)」と泣いておりました。(ペンデュラール)01/01/29 16:36:35
↑好意を持っている故のいぢわるではないでしょうか。男の本能のようなものですし。(安見直広)01/01/29 23:36:00
給料は、5円チョコ(5円玉の形をしたチョコ。今でも5円で売ってるのかな。)で支払われているのかな。(ねっとれんじゃー)01/02/02 18:05:09
メロディに続き「気持ち悪くないの、記憶喪失のまま生きていくなんて」な子なので、対魔獣戦でルシード達がやられてる時に、ヘザーの能力を覚醒させて、あっという間に魔獣を倒してしまうという展開が(ヘザーキックで爆殺)。(はっさく太郎)01/02/03 20:00:03
00/08/18 15:52:07の自分の投稿を訂正。このプライベートイベントは10段階目ではなく、10段階目を終えたか若しくは他のキャラクターと競合した場合にティセのほうが低い場合に発生する「旧市街大橋」でのイベントでした。(かずい)01/02/03 21:40:14
↑ちなみに本当の10段階目は、ティセが取っておいたガラクタ……もとい宝物をメルフィに捨てるように言われ、どうしようか困っているというものでした。(かずい)01/02/03 21:41:48
↑メルに抗議しようとしたが、「価値観」を間違えて、「メルフィさんとはカニ缶が違うんですぅ」と言ってしまい…今時「エスパー魔美」ネタとは…(安見直広)01/02/04 22:44:30
メロディにとっての、ターボレンジャーにとってのカーレンジャー。(安見直広)01/02/15 23:11:56
調子を訊ねると、お小遣いでロケット鉛筆を買ったと答える。(かずい)01/03/26 23:49:09
記憶がなくてピンク色の髪をしていて、「ご主人さま」がいるからといって、主人公しか理解できない言葉「るー」でしかしゃべらなかったり、ツノがあったりということは無い。(フェンリル)01/03/28 17:48:04
ルシードに拾われる前に、シグナルオルグの記憶消去グリーンシグナルが原因で記憶喪失になって、さらに万物破壊レッドシグナルでボロボロに(イエローシグナルで投稿制御)。(安見直広)01/04/08 23:18:32
チョコが好きなのはギリギリセーフ。島倉千代子の中にはクマがいます。(安見直広)01/04/11 22:39:09
↑↑この娘が川に落としたGフォン(おい)を所長が拾って届けに走ったりして。(SEKKY)01/04/13 00:34:51
金魚を金色の魚の事だと勘違いしていた彼女が可愛くて仕方ない(笑)。(かずい)01/05/12 20:02:24
彼女のポニーテールがなびいている絵が表紙の同人誌を持っているが、初めて見たとき「……誰?」と本気で思った経緯アリ。(ペンデュラール)01/07/04 16:39:18
拾ったときの選択肢次第で、ルシードを「お師匠さま」と呼ぶようになったりはしない!(ねっとれんじゃー)01/07/12 20:01:52
『あの人に会いたくて』で、メルフィが「チンピラに絡まれた私を救って作戦」の説明中、エキストラと言ったのをティセが「虎エキス」と聞き間違える。ビセットが言った「やらせ」と併せて「虎エキスをやらせる?」とティセは言う。(hujimura)01/07/24 19:26:40
好きなものを先に食べると、残るのは、嫌いなものだし、嫌いなものはなかなか食べられないと言う。ルシードに、嫌いなものは残せばいいだろうと言われると、そんなのはもったいない。じゃあ、両方いっしょに食べろと言うと、何でもチョコレートにはさめばいいという結論を出す。…本当にいいのか?(hujimura)01/07/30 11:35:19
粘土細工でルシードの顔を作る。ビセットからは味があっていいと言われるが、ルシードからはハニワと言われる。ティセには芸術の才能は無いようだ。(hujimura)01/07/31 23:02:18
勉強して、水に色がついてないのはどうしてか、という事が分かったと言う。答えは「水は味がしないから、色もついてないんですぅ!」との事。どういう勉強をしてこの結論に到達したのかは不明。(hujimura)01/07/31 23:02:47
赤いシャツを洗ったら色が落ちてしまった。しかも、その時の洗濯した水を1階の廊下にこぼしたため、それをルシードが血の跡と思ってしまう。このおかげで、血痕を結婚と間違えてバーシアがルシードにプロポーズされたと勘違いする騒動が起きる。(hujimura)01/07/31 23:03:10
『姫の結婚』で他の女性陣が結婚式に行く支度に取りかかる中、すぐに行ける、と言う。いつもの格好で行くつもりだったようだ。しかし、そのままという訳にもいかず、メルフィが身支度させる事に。でも、時間が無いので、結局着替えずに全員そのまま行く事になる。もっとも、新郎新婦(シモンとメーベル)も普段着のままだったが…(hujimura)01/08/02 00:15:04
ウェディングケーキを式が始まる前に少し食べてしまう。少しくらいなら目立たないから大丈夫と言われ、もう一口食べようとするが、食ったら追い出すとルシードに言われガマンする。(hujimura)01/08/02 00:15:57
町のジャンク屋さんがテレビを『ぶんかい』してるのを見て簡単そうに思えたので、調子の悪いテレビを修理しようとする。しかしティセにそんな事ができるわけもなく、テレビは完全に壊れる。…こうなる事は目に見えているんだから、皆もっと早く止めればいいのに。(hujimura)01/08/03 23:56:46
メルフィに教わった方法で実験室で痛み止めを作る。虫歯になったネコのためなのだが、食べてくれないので、小麦粉と卵とミルクと砂糖を入れて、オーブンで焼いて生クリームをのせてみるという。しかしルシードにはネコの好みに合うかどうか分からないと言われる。それ以前に、もし虫歯ならそれを治療しないと解決にはならないと思うのだが。(hujimura)01/08/08 18:51:54
ルーティから貰ったマニキュアを、ルシード以外の全員の足の爪に塗る。(もちろんゼファーにも)足の爪に塗るのはマニキュアでなくペディキュアなのだが、ルーティが渡す時に言い間違えたのか、ティセが勘違いして使用したのかは不明。(hujimura)01/08/14 23:02:02
チョコが好きというのはティセ個人の嗜好か、それともヘザーという種族全般の嗜好か…永遠にとけない謎である。(アニキ)01/08/21 16:01:36
誕生日が、北太平洋の海将軍・シーホースのバイアンと同じだが、この娘の場合、敵の攻撃を防ぐ為に、両腕を高速で旋回させて空気の防御壁を作ろうとするも、すっ転んでかわしてしまいそうだ。(安見直広)01/08/27 01:57:56
聖闘士になるために聖域に送られた弟の後を追ううちに、何らかの事故に遭って記憶喪失になったのかもしれない。(安見直広)01/09/06 23:44:23
奴隷市場で売られていたところを、奴隷商人から助けてくれたルシードに恩返ししているのなら、「ティア・ディアレック」(参考文献:パソコンゲーム『めい・king』)。(安見直広)01/09/18 23:58:16
ルシードに遊んでくれとせがむ。彼女が提案した遊びは「イタチゴッコ」。内容は鬼ごっこと全く変わらないが、ルシードも言っていた通り2人だけでやるのだったら確かにイタチゴッコになる。(かずい)01/09/19 21:19:05
『どう思う?』→『ルシード』で、「熱いもの冷まさずに食べられるなんてすごい」と言う。推測するに彼女は猫舌なんだろうか?(かずい)01/09/19 21:20:37
いいにおいのする洗顔料を買ったので、顔を洗いながら鼻でにおいをかいでたら鼻の奥の方まで、思いっきり泡を吸い込んでしまう。ルシードからは自分で耐えろと放っておかれる。(hujimura)01/09/20 23:39:38
CMでやってるように、プリンを高いところから落としたらぷる〜んってなるのかと思って試してみたら、くずれて飛び散ってしまう。そうそううまくいかないだろうが、実際どうやって撮影しているのだろう?(hujimura)01/10/08 00:47:13
釣りをしたことないけど、釣りとは「棒と糸を使って、いろんなものを釣るんです。」と言う事は知っている。しかし、「チョコも釣りますぅ。」と、やはりよく分かっていない様子。ルシードから「そんなにチョコが釣りたきゃ、駄菓子屋にでも行け。」と言われるが、この言い方では、ティセは駄菓子屋に釣り竿を持ってチョコ釣りに行く事になると思う。(hujimura)01/10/27 01:11:11
『どう思う?』→『ティセ』を選択すると、「朝、全部の窓開けるの、ティセ好きです」と答える事がある。質問の答えになっていないと思うのだが、そんな事は彼女に限らず多々あったりする。(かずい)01/10/27 22:12:52
ご主人さま(ルシード)のお仕事のお手伝いをしたいと言うので、作業室でロープを作る。(できたロープは、よれよれで使い物にならなかったが)気持ちは嬉しいけど、ロープを作ること自体が目的であって(器用度を上げる)、ティセがロープを作っても使い道は無いと思う。(実際、ゲーム中でロープを使っているシーンは無かったし)(hujimura)01/10/31 20:37:12
ビセットから借りた知恵の輪を外そうとしたら、針金から指が抜けなくなってしまう。そんなティセを見てルシードは「そんなもんに夢中になれるなんて、よほどのヒマ人だな。」と言う。しかし、見ていたルシードも十分ヒマ人だと思う。(hujimura)01/10/31 20:37:28
見つけ次第、排除されることになっている種族だが、もしブルーフェザーでティセを匿っているのなら、外出厳禁!にするべきなのだが(まあ、匿っているつもりなんかないんだろうけどね)。(ねっとれんじゃー)01/11/09 15:17:09
ゆで卵がすごく上手にゆであがっただけで、嬉しくて鼻歌が出る。「すっご〜くキレイにカンペキにおいしくゆであがった」なら余計幸せになれるそうだ。(hujimura)01/11/09 18:49:17
ルシードのつまみ食いを咎めていたら「あんまり口うるさくしてるとメルフィみたいにガチガチの固い奴になっちまうぞ。」と言われる。そしたら「メルフィさんみたいになれるんですかぁ!?」と喜ぶ。ティセにとってメルフィは憧れの姿なのだろう。「ティセ、がんばりますぅ!!」という事だが、いくら頑張っても、ティセでは、ああはなれないだろう。(なられても困るが)(hujimura)01/11/09 18:51:06
庭でチョコを食べようと思ってたら、そのまま寝てしまい、足元に落としてしまう。拾ったらアリがいっぱいたかっていたので、アリを追い払ってまでして食べようとする。ルシードに新しい特大のチョコを買ってやると言われてようやく諦める。地面に落ちた上にアリまでたかっていたのでは、「3秒ルール」でもアウトだぞ。(hujimura)01/11/09 18:53:51
昼休み(12:00〜)に「お茶を飲もうか、お昼寝しようか、お庭であそぼうか、かんがえてますぅ〜。あと、本も読みたいんですぅ〜。」と言う。ルシードが「茶を入れて庭に持っていって、昼寝しながら本を読みゃいいだろ。」と言うので、早速実行しようとする。でも昼寝しながらお茶を飲むとこぼしてしまいそうだと諦める。ルシードは冗談のつもりだったが、ティセには通じないと思う。(特に「ご主人さま」の言うことなら)(hujimura)01/11/23 00:24:17
ティセにメルフィをどう思うか聞いたら、「ティセの先生だから、すごく頭がいいんです。」と言う。読み書き計算等をメルフィに教わっているのだが覚えはかなり悪い。(『風邪っぴきルシード』の時の手紙もひらがなばかりの上、誤字脱字でいっぱいだったし)「メルフィさんの、ゆうしゅうでし、ティセですぅ」と言える日はかなり先のようだ。(hujimura)01/11/23 00:25:43
サザンクロスさんの00/10/23 18:19:04の投稿にある「赤子泣いてもふたとるな」というのは、「始めちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いてもふたとるな」で、御飯を炊いている時は途中で釜のふたを開けてはいけない、という事です。料理をする時に教えたのでしょう。しかし、ティセのこのセリフ(全文は「赤子泣いてもふた取るなって、メルフィさんいってました。よくわかんないですけど。」)は、「休め」と言った時の返事。休め、と言ったのに何でこんな返事が返ってくるのか、こっちの方が分からないです。(hujimura)01/11/23 00:29:42
「わんこそば」を「ワンちゃんが作ってるおそば」と思っている。さらに、「にゃんこそば」という物(「ネコが作るおそば」という事か?)もあるのかと思う。どちらかと言うと「にゃんこそば」の方がいいそうだ。そんなもんが本当にあるなら食ってみたい気もする。(hujimura)01/11/27 13:29:49
ルーティが「アイスクリームを油であげたもの」(要するにアイスクリームの天ぷら)を食べたと聞いて、自分で作ってみようとする。できたらルシードにも食べさせようとするが、「俺のカンだと、まずいに決まってる。」と断られたら、「ご主人さま、それはヘンケンですぅ。」と言う。ティセにしては珍しく(?)用法は合っている。でもティセらしく、「偏見」と漢字では言えない。(メルフィ先生が泣くな…)(hujimura)01/11/27 13:31:35
野菜を探している間、水を出しっぱなしにしていて、野菜を見つけてから(野菜を洗う為に出していた)水を止めたり、いもをゆでていた鍋を吹きこぼしたり、油をあたためていたフライパンから煙を出したりしている所をルシードに見られる。毎日こんな感じで食事を作っているが、これでもなかなか順調なほうらしい。普段はもっと大変なことになっているのだろう。(hujimura)01/12/02 02:16:09
朝ミーティングの予定報告によると、実験室の薬のにおいがダメらしい。(hujimura)01/12/07 00:49:32
(00/06/08 14:43:22の宇宙の道化師さんの投稿に追記)庭にいたトカゲにも興味を示していました。捕まえてどうしようというのではなく、「なんとなく」だそうです。色々な生き物を捕まえようとするのは、実はヘザーとしての本能?(hujimura)01/12/08 00:32:49
ゼリーとプリンなら、プリンが好きで、特に上にサクランボを乗っけたのがいい。それにサクランボはとっておいて最後に食べるし、ショートケーキもイチゴは最後に食べる。要するに好きな物は最後に食べるのだが、ルシードには好きなものは取られねぇうちに食った方がいいと言われる。(hujimura)01/12/08 00:55:31
水中メガネを倉庫で探していた。かけて入って、お風呂の中で髪の毛とか顔とか洗うとき、(シャンプーなどが)目に入らないようにしたいのだと言う。しかしルシードには、頭にバンドかけるから、髪を洗うとき水中メガネが邪魔になるし、顔を洗うときはもっと邪魔だと言われる。(ティセはそこまでは全然考えて無かった。)シャンプーハットとか無いのか?(hujimura)01/12/08 01:12:58
(01/08/21 16:01:36のアニキさんの投稿に追記)バーシアとの会話によると、ツナ缶も好きらしいです。これもティセ個人の嗜好か、ヘザー全てがそうなのかは不明ですが。(hujimura)01/12/14 23:04:22
↑倉庫で自分が中に入るための、大きいダンボール箱を探していた。以前、倉庫の掃除をしていた時、狭いところに入りこんでしまったら、「それがす〜ごく楽しかったんです〜。」と言うので、部屋に一つ中に入れるくらい大きい箱が欲しくなったらしい。(その段ボールには「てぃせはうす」とか書くつもりかも…)ルシードは「おまえの前世はネコかミカンのどっちかだな。」と言っていたが、狭い所に入るのが好きなのはティセ個人の嗜好か(以下略)(hujimura)01/12/14 23:07:48
食器を丁寧に最低2回は洗っていたので、洗剤を使う量が凄く多くなり、手も荒れてしまったと言う。(それを知ってメルフィは止めたらしいが)当番でもないのに、しょっちゅう皿洗いしているルーティは手荒れしないのだろうか?(hujimura)01/12/14 23:09:28
作り置きのめんつゆを、麦茶と間違えてルシードに飲ませてしまう。ルシードは「間違うか?普通…。」と言っていたが、ティセの場合「間違うのが普通」だと思う。(hujimura)01/12/14 23:11:35
風邪気味だったので薬(『大人1日12錠、子ども1日6錠まで』)を飲んだが、量を間違えて12個飲んでしまう。そのお蔭で、頭がフラフラでルシードからは「あまり脳みそが働いてなさそうだな」と言われる。「まあ、もともとたいして働いてねぇか。」と言われると「ティセの脳みそはちゃんと働いてますぅ〜」と、さすがに抗議する。でも、普段のティセの行動を考えると、あながち言い過ぎとも言えないような。(hujimura)01/12/18 11:54:51
ビセットに、耳が急所なんじゃないかと思われている。「そこを攻められると弱い」という意味でなく、「人体の急所」(ティセは人間ではないが)という意味での急所だが。(hujimura)01/12/27 19:29:37
クレヨンで、2つの色を一緒に使うと、別の色ができるという事を発見する。(ルシードには常識の範疇と言われるが)見つけた色は、「黄色」と「緑」を混ぜると「黄緑」になる、というのと、「赤」と「紫」を混ぜると「赤紫」になる、というもの。それでは「白」と「黒」を混ぜると何色だ?とルシードに聞かれると、「「白黒」ですぅ!パンダさんの色ですぅ〜〜〜!」と答える。…正解はもちろん「灰色」。(hujimura)01/12/27 19:32:18
ルシードのことをいつも「ご主人さま」と呼んでいるため、ルシードの名前を忘れてしまって、思い出せない。ルシードはそれを聞いてショックを受ける。(hujimura)02/01/15 12:52:56
百貨店(多分ボジェーロ百貨店)にあったおお〜〜っきい風船(アドバルーン)をつけて空を飛びたがる。しかし、空に上った後下りられなくなるからとルシードに止められる。でも飛べなくてもいいからアドバルーンは欲しいので、百貨店に行って、くださいと頼むつもりでいる。これも恥ずかしいからとルシードに止められる。(hujimura)