悠久幻想曲 大辞典
06/03/11版
「い」
- ィ
名前の語尾がこの字の、外見が男の子っぽいキャラは例外無く主人公にラブラブである。パティ然り、ルーティ然り、テディ然り。(安見直広)00/04/01 22:46:03
発音時には、『ィー』と発音するのが一般的である。(遊江 恵)01/09/17 00:52:20
- いい加減な会計係
イヴの任務イベント。ここでイヴはショート科学研究所の会計係にいい加減さに怒るが彼女のいる第三部隊の会計もまたいい加減な気がする。(うみうし)98/04/20 21:21:35
比較的大きな組織では10円の誤差を調べるのに1000円かかるようなケースでは差し障りのない場合にはその誤差に目をつぶって会計計算を仕上げることがあるので、もしかしたら会計係の方が正しい対応かもしれない。(うみうし)99/01/31 11:26:21
上層部が運営資金を横流している組織の給料計算が隊長の恣意で決定するような部隊の所属隊員という一番指摘しちゃいけない人が指摘している。(うみうし)99/01/31 11:28:41
- イーストロット
エンフィールド東部の地区名。役所、教会、学校などの公共建築物が立ち並ぶ。サーカス、湖、ナンパ師(笑)などの娯楽にも事欠かない活気に満ちた一角である。(大橋賢一)97/09/09 16:14:40
「2」の小説版によれば、ここがエンフィールドの旧市街地らしい。雷鳴山に面した東側に街を拡張するのが不可能であった故であろうが、そう考えると現在の中心街であるセントラルロットに面したアトラ橋よりもここに面したエレイン橋の方が古いのも納得できる。(大橋賢一)98/10/05 07:06:24
街としては古いが「2」で新設された箇所があったりする。(霜)98/10/06 16:55:16
「2」の自警団事務所の壁張りの地図では、ゲーム内の絵地図の範囲外に伸びているように見える。(大橋賢一)02/08/30 04:27:21
- 飯塚 雅弓
トリーシャ役の声優。”新・天地無用”や”ハーメルンのバイオリン弾き”に出演。どうでもいいことだが某ゲームでマッドサイエンティストなメガネっ娘の声を当てていたのでてっきりディアーナ役かと思っていた………(うみうし)97/12/11 22:42:41
辛い食べ物が好きで、いつもタバスコを持ち歩いているそうな。しかしいくら好きだからって、激辛鍋にさらに3本もタバスコぶちこむのはやめてくれ……聞いてるこっちが火ィ吹きそうだ(^^;;(星川詠治)98/04/17 07:23:57
名前の読みにくい悠久の声優(4):”いいづか・まゆみ”と読む。(鷹司 和)98/06/11 14:01:13
昔、「ブレイク」とか言う番組に出てた覚えが…(うろ覚え)。しかも、「そんなバナナ」って言ってた(汗)(のざき聡)99/02/15 13:47:39
「いちにのさん、まぁーっ!」(ばーい。ラジオオー○ェン)(紫音楓)99/02/20 18:25:20
昔は男の子に間違えられるような子供で、親にピンク色の服を着せてもらえなかった為、現在はピンクづいているらしい……ルーティ+ビセット?(安見直広)00/10/29 00:22:15
某Vステ番組のネタハガキによると、かかと落としが得意らしい。チョップに、さらにかかと落としか〜。(安見直広)00/12/02 23:43:04
トリ子は「流行を追い求め」で主人公(2)に耳掻きをしていたが、この方は耳掻きをするのが好きで、あーたん(妹・飯塚天弓嬢)によくしていたそうな。(安見直広)02/01/27 23:01:12
- 「いいねぇ、脳みそピーカンで。」
たとえマリアのファンでなくてもこんなヒドい選択肢は選べないぞ…たとえ事実であったとしても(^_^;;(電撃亭雷光)97/08/28 20:42:13
- 「いいのね。重要な資料でも知らないわよ。」
悠久2PS版のヴァネッサのおまけボイスの台詞の一つ。ヴァネッサが主人公(2)に対してこの台詞を語りかけていそうな気がする。ファイルの削除確認メッセージとして使うとよい。(リックルードス・ラルル)99/12/30 03:04:40
- イヴ
千葉県我孫子市のイトーヨーカドーの近くにこういう名前の美容院を発見。うーむ、何かを感じずにいられない……。(ペンデュラール)01/10/25 22:20:29
- イヴ・ギャラガー
黙ってがぶ飲みして、いきなり倒れるなんて酒の飲み方は決して強いとは言わんぞ。最初の一口で酔いが回ったか?(越後屋善兵衛)97/08/28 01:03:33
おそらく親戚の名字はギャラクシアンとかギャプラスとか(却下)(STRIKER−Y)97/08/28 09:26:18
最初に見た時、美月、もしくは影の民の人?と思ったのは僕だけではないはず。(taxus)97/08/28 14:59:27
図書館の人はだいたいこの人のように静かに怖いタイプが多い。(うみうし)97/08/28 23:39:16
知的でクールだが…身長は162cmなんだろうか…(ソーニャとメイヤーと同じ)(カーフ)97/09/03 20:33:51
たったいま「悠久キャラクタースロット」で2人並んだけど少し怖い…(うみうし)97/09/04 00:02:20
おそらく主な女性キャラのなかでもっとも主人公に好意を持っていないキャラ。悲しいくらいメタクソに言ってくれる。(風緑智也)97/09/04 00:07:14
「1」ではついにマイペースを保ち続けた彼女が、「2」(仮)ではどう壊れるのか、それが楽しみ(松)97/09/11 00:39:24
FC本部よりもFC分室の方が先に出来た珍しいキャラ(爆)(カーフ)97/09/11 21:23:46
攻略本での紹介によると実は図書館員はアルバイトらしい。(SEKKY)97/09/12 12:22:42
「任務完了、自爆!」…しそうな性格に見えるのは気のせい?(うみうし)97/09/14 13:25:57
「マリア・ショート」というミュージシャン(ダンス系アーティスト)が実在する事はメロ伝に書いたんで知ってくれたようだがそれまでで、ユーロビートに興味を持ってくれた人はいないようだ。この分では彼女もいることなど百年たっても知られそうにないのがとても悲しい。(下っぱ)97/09/15 17:47:02
2ではメインキャラだが、「知的クールの法則」通りEDでは主人公にメロメロなのだろうか(爆)(カーフ)97/09/16 02:04:19
図書館員と自警団第三部隊の二股がけなんてまねをするとはとても思えない人。「2」の主人公はどうやって彼女を勧誘するのだろうか……(U-KI)97/09/17 23:47:34
某「噂の真相」のアニメファンが好む4タイプ、「年上美人は由羅、活発はトリーシャ、白衣はディアーナ、お人形は……」会話はそこで止まってしまった……(うみうし)97/09/27 01:04:12
イベントで出てくる場所のほぼ全てが旧王立図書館なので、つけたあだ名が”図書館の地縛霊”。(うみうし)97/09/28 13:10:18
暗い。(STRIKER−Y)97/09/28 13:14:23
DBで「実は影の民」というのが……(うみうし)97/09/28 13:36:36
おば…(投打)(STRIKER−Y)97/09/28 13:57:24
パラサイト(以下略)。(大橋賢一)97/09/30 11:09:20
来るべき「悠久2」では絵が楊雲並に少ないであろう方。(うみうし)97/09/30 21:50:57
「2」での出来具合によっては、大ブレイクするかも知れない…と思うのは私だけ?(RUBE)97/10/04 14:42:44
リカルドが一目置いて、アルベルトすらライバル視する主人公(1)に対する評価が一番低いのは多分この人だろう。(うみうし)97/10/21 00:48:25
「悠久2」で初期技能で「戦闘術スキルレベル3」とかになっていたら理由の約95%は職場のせいだろう。(うみうし)97/10/21 00:50:23
あまり表情の多くなさそうな彼女はmoo先生に表情の設定が少なくて楽をさせているかそれとも表情のバリエーションをつけるのに苦しめているかのどちらかだと思う。(うみうし)97/10/21 00:52:15
髪形さえ変えればストZERO2のロー◯にウリ二つ。(サイアス)97/10/21 15:32:37
図書館で騒ぐな!図書館で大声で本を読むな!図書館でいちゃつくな!…主人公(1)は天敵らしい……(うみうし)97/10/21 22:52:01
「悠久」でのあの赤い服は旧王立図書館の制服だったのか……(うみうし)97/10/30 20:40:49
新コスチュームはなんとなく影の民っぽい。(うみうし)97/10/30 20:44:19
新コスチュームを見て一言、サ、サクラ大戦…(松)97/10/31 23:05:11
”アンダーグラウンド”のイベントで頭蓋骨を見ても冷静なのは影の民だから…(嘘)(SEKKY)97/11/26 13:30:55
キレるとGガン的な言い方になるのだろうか…(:^^)(カーフ)97/11/28 21:47:12
シェリルのために図書館を臨時休館にする(アルバイトのはずなのに!!)彼女には好きな相手のためならば何でもしてあげるという一面があるといえる(かもしれない)。そんな彼女であるから「2」のエンディングでは「エプロンパティ」に匹敵するような変身ラブラブモードを見せてくれるのではないか、と独り勝手に妄想モードに入っている。(要トリーシャチョップ)(U-KI)97/11/29 03:00:35
CV、天野由梨。…ストリートファイターEXのほくとと同じ…。(STRIKER−Y)97/11/30 13:17:38
必殺技、気練射。勝利セリフ「勝負を焦ったようね」「悪く思わないで」「我、奥義を得たり!!」(だからEXネタはやめれ!!)(STRIKER−Y)97/11/30 13:24:31
乏しい顔の表情、霊が多数存在するエンフィールドに住んでいること、広いおでこ(爆!)と影の民の資格は十分である。(うみうし)97/11/30 18:54:25
ゆーきゅーせかんどではやや細面になっている。ということは他のキャラも…(カーフ)97/12/02 18:20:03
ナンパの条件として在庫が無くなりかけていた黒アザミの花を摘みに行かせたり、図書館で大声を出してしまったシーラと主人公(1)に掃除をさせるなど結構策略家である。(うみうし)97/12/04 21:04:41
合理主義的な言動といい、無表情のところといい、目的の為なら口実を選ばないところといい、誰かに似ていると思っていたが、そうか銀英伝のオーベルシュタインか!(うみうし)97/12/04 21:06:44
SDキャラをよく見てみよう…襟の紋章が?になっているぞ!ひょっとして、SDイヴってボケ役?〈こらーっ!〉(松)97/12/04 21:33:44
(松さんに続いて)しかもSDキャラの左上には「ぽけ〜」を表現するマークが!(SEKKY)97/12/05 08:32:56
私としてはこの人が他の仕事に時間を割くようになった後の旧王立図書館の方が心配である。(うみうし)97/12/07 13:08:48
この人も結構公私混同が多い!(うみうし)97/12/08 22:40:11
仲良くしていると禁帯出の本を貸してくれるだけでなく、図書館まで休館にしてくれる結構おいしい人。(うみうし)97/12/08 22:50:56
確かに公私混同が多いが、「公私混同して、警察力を行使しての業務妨害」のアルベルトに比べりゃ、「図書館の整理、備品揃えを知人に押しつける」は可愛いもの、と思える。こう考えると、アルベルトって他のキャラの印象を救っている、功績者なのかも知れない…(松)97/12/08 22:52:45
声優が発表になったDSSでの画面写真では、某王位継承者選挙ゲームでその声優さんが声を当てたちょっとタカビーな貴族の娘さんが入っている。(うみうし)97/12/08 22:56:11
「公私混同は要領良くすべき」の良き例。(うみうし)97/12/08 22:58:09
気のせいか一番出世しそうな方と思う。(うみうし)97/12/08 23:01:32
「悠久の小箱」にて”言動やしぐさに人間味の感じられない女性”………冷静に考えてみるとスゴイ言われ方である。(うみうし)97/12/11 22:33:23
“言動やしぐさに人間味の感じられない女性”…言動やしぐさが神々しい、とでも理解しておきましょう。(大橋賢一)97/12/12 10:30:04
「1」では単に堅苦しい人としか見えなかったが、「2」の雑誌での紹介文や”神秘”とかいう文字をみて在る意味で神の領域に踏み込んでいそうな気がする。(うみうし)97/12/13 01:28:51
人見知りする妖精に人見知りされる方。(うみうし)97/12/14 22:12:08
彼女はきっと影の民と一般人とのハーフに違いない。(ヤス)97/12/19 15:36:24
ヴァネッサと足して2で割ると、まさに女ヴィンセント。(Rile)97/12/31 13:51:14
昔、重大な罪をおかして棺桶の中で悪夢にうなされているのをシェリルに起こされて、図書館で働くようになった…なんてことはない、と思う。(Rile)97/12/31 13:55:21
「○○、それは非論理的です」(うみうし)98/01/01 01:24:34
非常な努力の人。図書館の秩序をこれでもかこれでもか、えいえいと乱しまくる主人公(1)の事が嫌いになるのもよく分かる。(大橋賢一)98/01/04 16:32:48
交渉でもなんでも眼力で相手より上に立つ!イヴ:「…非論理的だわ。」私:「でも事実。」イヴ:「……。」(ウニラ3星)98/01/06 11:57:06
主人公(1)に対する皮肉はその質といい量といいアルベルトの比ではないが、大部分が的を得ているの反論ができない。(うみうし)98/01/26 23:44:05
目的のためにためらいなく他の者を利用する任務至上主義の彼女には、きっとソーディアンの"シャルティエ"が従うだろう。(星川詠治)98/01/30 22:00:35
旧王立図書館の守護天使。(DARN−ELZ)98/01/31 10:54:29
特技・突然ぶっ倒れる!(ファンの方ゴメン!)(うみうし)98/02/02 01:08:17
なんか冗談を言うと絶対零度より冷めた言葉が返って来そうだ。しかし、それ以前に冗談だと理解されない可能性もかなりある気がするが…。(ウニラ3星)98/02/09 21:13:38
ガサツで教養を感じられない主人公(1)よりも美術館で芸術を愛でる可能性のあるシャドウに対する方がまだ好意的な感じがする。(うみうし)98/02/14 17:25:11
彼女のようなタイプの図書館員はけっこういるが、図書館の存在意義まで語ってくれる人はそういない(”塵とほこりの果てに…”より)。自分がなってみようかな?(SEKKY)98/02/16 10:01:27
「1」より「2」でのほうがおでこが広くなった気がする…(^^;。あと顔自体が少し長くなってしまった感じもする。結構イメージ変わったかも。(RUBE)98/02/19 12:45:47
絶対酒を飲んで倒れるイベントがあると思っていた。(町田)98/04/13 18:21:33
かなりストリートファイターEXのほくと入っていた(STRIKER−Y)98/04/13 18:24:02
彼女を「影の民」と言った方、素直に手を上げなさい(爆)(カーフ)98/04/13 21:22:23
製造理由が”鉄腕アトム”に似ている。(うみうし)98/04/13 21:26:39
結局、襟の紋章(?)がなんの紋章か判らなかった…(やっぱギャラガー家?)(カーフ)98/04/13 21:28:07
彼女の為に作られた301番目の人形が実は巨大ロボで…誰か書いてみません?(爆)(カーフ)98/04/13 21:54:28
もはや綾波ネタを使ったところでパロディとして成り立たないお方。(参考、300人目の人形、肉は嫌い)(サイアス)98/04/14 14:09:41
惜しい…「たこさんうぃんなー」さえ弁当に入れればヒロインなのに(水爆)(カーフ)98/04/14 19:56:57
”奇跡”により命を授けられた”神秘”の存在。”真実”を知り苦悩するが主人公(2)によって救われる”夢”のような話……と書いてなんでここでガオガイガーのOPを思い出すかな俺は!(うみうし)98/04/14 22:15:02
イメージソングを考えるとなぜか「鋼鉄ジーグ」のOPか「超電磁ロボ コン・バトラーV」のEDになってしまう……(うみうし)98/04/15 00:15:06
なかなか人気が上がらない理由に今気づいた。服装の露出度が一番低い(爆)(カーフ)98/04/15 23:49:04
やっぱ、豆腐や納豆を食べているのでしょうね(菜食主義者だから)…だからアルと相性悪いのか!(爆)(カーフ)98/04/15 23:55:45
影の民ではなかったが、目からビームは出せそうだ。(月刃歳)98/04/16 00:00:53
彼女のスペックは「アラレちゃん」なんだろうか?それとも、自己成長能力が備え付けられてるんだろうか。後者なら"Ethereal Beauty"に反してしまうぞぇ。(RAPIDLY)98/04/16 05:57:02
言ったよ、「任務完了」って言ったよ!(ヴァネッサのSSオンリートラブルイベント”In the Forest”にて)でもさすがに自爆はしなかったね。(SEKKY)98/04/16 11:32:44
”人造人間ギャラガー”(やめい!)(うみうし)98/04/16 23:39:56
HMX−13型……ごめん!(うみうし)98/04/17 00:11:03
SDの髪形はクワガタに見えてしまう(爆)(星川詠治)98/04/17 08:31:35
「悪い子には罰を与える」辺り、彼女にもシーラ、セリーヌ同様にカレン属性が遺伝している。(大橋賢一)98/04/17 10:49:00
友人曰く、「ああ、フレッシュ・ゴーレムみたいなもんか」その後イヴファンの友人からきつい突っ込みを受ける。(DARN−ELZ)98/04/17 11:07:10
ハッピーEDで図書館を臨時休館すると思った人、手を挙げて!(うみうし)98/04/17 23:28:08
エンディングを見た後の感想、「私は、ゼンマイの主に従うのみ…」 (声、一緒だし)(まつ屋)98/04/20 00:20:34
”三百の英霊に護られ”てる訳ではないらしい。(うみうし)98/04/21 01:26:33
↑それはトリーシャでしょ(爆)。彼女のスペックはむしろ"さまよえる星人の子孫と一緒に旅をする合成人間の宇宙海賊((c)長谷川裕一)"に近い。(星川詠治)98/04/21 07:22:25
メイン女性キャラ7名の内、ただ1人「告白」をする人。そーゆーのとは無縁な印象とは裏腹である。(松)98/04/21 23:30:30
「知的クールはEDでめろめろになる」…この法則に彼女も見事に当てはまったな(笑)(カーフ)98/04/21 23:34:12
エンディングのサンドイッチ攻撃がエスカレートするとやっぱり「私を食べて」まで行ってしまうのだろうか。そう言えば、エンディングで着ていたあのドレスは結構剥き易いような(絞殺)(越後屋善兵衛)98/04/23 00:32:52
”ダミー・オスカー”……すまん、もう言わない、だから(ゲフッ!)(うみうし)98/04/26 09:25:25
本人のスリーサイズが判るのはmoo系の伝統だが、母親(?)のスリーサイズまで推測できるのはこの方だけだと思う。(うみうし)98/04/26 09:45:17
亡き妻を偲んで制作されたという点は理解できるが性格まで亡き妻のものが反映されているかどうか非常に気になる。(うみうし)98/04/26 13:11:16
彼女のスペックを知りたいからと言って「ToHeart」のマルチ編をするんじゃない自分!(うみうし)98/04/26 13:16:48
「髪の伸びる人形」というのは有名だが、血が流れている人形や野菜を食べる人形や図書館でアルバイトする人形というのは世界的にも珍しく(滅却)。(大橋賢一)98/04/26 16:07:45
彼女のスペックを知りたいからと言って「ファイブ・スター物語」を……(うみうし)98/04/27 23:01:50
「ヴァネッサは技巧と体術を上げて、ディアーナは神秘をもう少し上げる。イヴはミノフスキークラフトとハイブリッドアーマーを……」(うみうし)98/04/27 23:04:20
(ピー)な機能がついているかどうか悩んでしまった。いや、なければないで主人公(2)が可哀想(?)だし、あればあったでルークさんが……(←抹殺)(うみうし)98/05/02 00:06:35
大戦時に制作されたが結局間に合わず、そのまま封印。悪の組織”ショート財団”の活動により起動。”超人機ギャラガー”(うみうし)98/05/02 23:08:54
クビが取れる、ロケットパンチが使える、オッパイミサイルを発射する、アンビリカルケーブルが付いている、このうちのどれか一つは今年の夏コミの同人ネタにあると思う。(うみうし)98/05/04 15:14:00
「人形よ……でもあたしはそんなものにも負けたのよ!」(←ちょっとシャレになっていないかな、このネタ)(うみうし)98/05/05 00:59:02
兄・姉が299人(製造番号から推定)。兄弟いっぱいでいいなあ(おいおいおいっ)。(大橋賢一)98/05/09 13:38:12
イメージソングは”グレートマジンガー”(やべ、これでまたイヴFan敵にしちゃった)(うみうし)98/05/12 23:48:29
彼女のテーマソングが「グレートマジンガー」となると、彼女は「燃える友情と正義の心を理解し、炎と嵐を呼ぶスクランブルダッシャー」になってしまふ。(月刃歳)98/05/13 00:07:06
「悲しくなれば涙も流す(クライマックスより)」彼女に「グレートマジンガー」はないでしょう(^ ^;;;(U-KI)98/05/13 23:14:54
「江戸むらさき特急」の人形佐七ネタのパロディをやってみようとするが(こら!)、どーしても思いつかん。(SEKKY)98/05/14 08:58:44
「なんで”魔除けの石”が効かなかったのだろうか?」……さてどう答えたものか……(うみうし)98/05/17 15:35:19
元ネタはもしかして、アリスソフトの昔の作品「Dr.Stop!」なのでは?(年がバレる?)とすると、イヴの制作方法は合成魔獣よりはるかにヤバイものとなる。(材料、生身の人間だし)(竜ヶ崎 疾風)98/05/18 12:29:15
他の女の子はガレージキットで販売されそうだが彼女だけ何となく超合金で発売されそうな気がする。(うみうし)98/05/18 21:23:29
誕生日も母親の誕生日そのままなんだろうか。それとも単に製造完了日?(失礼)(越後屋善兵衛)98/05/20 02:05:27
↑彼女の誕生日は、製造完了日ではなく起動日でしょう。人間やエルフ、ライシアンだってそうですし(焚殺)。(大橋賢一)98/05/20 11:31:29
意外かもしれないけど、エタメロのティナとの共通点が結構ある。1、年齢(共に19)。2、ゲーム中に倒れる。3、自分の正体について悩んでいる。4、EDでデートしている。5、EDがお弁当アタック(笑)。ほーら、こんなにたくさん(笑)(松)98/06/08 22:46:35
倒れた理由を”予備の電源がきれた”と考えた私は粛清の対象でしょうか?(うみうし)98/06/08 23:26:32
よく考えると、「1」の彼女は17歳。主人公(1)を毛嫌いしたのは賢明である(あのね〜っ)。(大橋賢一)98/06/13 06:37:38
2ndの女性キャラのうち、電撃系ゲーム雑誌の表紙に登場していないキャラ。1stではリサがこれに当てはまったが…。(SEKKY)98/06/30 08:08:00
秘密を知ったものにはどこまでも追いかけてくる”森の熊さん”な方。(うみうし)98/07/08 01:55:04
誰かガレージキットを作ってください、三段変形するヤツで……(うみうし)98/07/08 02:00:23
結婚すると多分”持ち家”が付いてくる、あと三百の英霊もなんか憑いてきそうで……(うみうし)98/07/20 22:53:27
moo系ゲームお約束の「実は…」シリーズの後継者だが、正体発覚(←いいのか、この表現)はもっとも遅い。(SEKKY)98/07/24 07:55:30
コッペリア…とか言ったら怒られますか?(fromロマSa・Ga2)(SEKKY)98/07/24 11:16:43
彼女が大戦の真っ最中に完成したなら、いろんな組織から”その技術”を狙われていたことだろう。(優工房)98/07/27 22:54:09
ルーク・ギャラガー最終開発作品。前タイプにマグネット・コーティング仕様のもの、ウェイブライダー変形可能仕様のもの、三機合体仕様のもの、フィン・ファンネル装備仕様のもの、アトミック・バズーカ装備仕様のもの、アームドベースオーキスと合体して旧王立図書館よりも大きくなる仕様のものが存在するかどうかは不明。(うみうし)98/07/28 23:28:31
彼女の量産機があるとしたら、白くて爬虫類っぽくて背中に翼がはえて姿勢が大変悪い(嘘)。(優工房)98/07/29 07:20:14
アルザ、キャラット、マリアと”脳天気”路線を歩んできた8月生まれの性質を打ち消して余りある方。(うみうし)98/08/04 00:18:23
19歳ですでに過労で倒れた人。(もぐら博士)98/08/05 01:07:04
19歳にして過労で倒れたのは事実だが、その過労が主人公(2)との縁の始まり(笑)(松)98/08/05 22:14:20
通常グラフィックの中で照れた顔がクライマックスの「あなたの中の私、私の中のあなた」でしか出てこず、PLAY中は「ひょっとして照れた顔の絵なんて無いんじゃないか?」と思わせたお方。(越後屋善兵衛)98/08/09 00:53:49
公式SDキャラに描かれている「?」は、知の探求者として全ての事象に疑問を投げかけている、と解釈しておきましょう。(越後屋善兵衛)98/08/09 01:00:04
98/08/09 0:53:49の照れた顔の件ですが、魔術師組合前から家にお見送りに行った時のそーゆー画像が資料集に載ってたよーな気がするんですが――没ったみたいですね(^^;)(大橋賢一)98/08/09 06:15:44
誕生日の由来には「ルーク・ギャラガーが制作を思い立った日」・「設計図が完成した日」・「最初のノミの第一刀が打ち込まれた日」・「人形が完成した日」・「魂が宿った日」と諸説入り乱れていたりする。(うみうし)98/08/09 09:17:25
主人公(1)に本の返却などを頼むアリサやクリス・シェリル・メロディと読書家の多い「1」に比べ、あまり本を読みそうにない連中ばかりの「2」では他のキャラクターイベントでの出番が少ないような気がする。(うみうし)98/08/09 09:31:34
母艦から3ヘクス以上離れると5ターンしか保たないという某「SRW−F」を見ると彼女が倒れたのは旧王立図書館から3ヘクス以上離れ5ターン以上経過したからのような気が……(うみうし)98/08/09 09:46:26
照れた顔がたった一度しか出てこない、照れ顔が一枚絵扱いのキャラ。(そうであるがゆえに、照れ顔での轟爆沈率も高いけど)(松)98/08/09 18:13:16
ここで彼女は機械(MSとか)扱いだが、「真・イヴ」とか「イヴカイザー」のようなバイオなつくりでもいいハズ!?(優工房)98/08/10 09:08:45
今でこそ知識の塊であるが、生まれた時はどうだったのか疑問が湧く。もしかしてメロディと同じ……(うみうし)98/08/13 01:33:51
問題・イヴは海で泳ぐことが可能か?回答群(1)軽いから浮いてしまう。(2)重いから沈んでしまう。(3)さびる。(4)水中戦用に改造可能、但し要3日。(5)水中戦装備マリンギャラガーと合体することにより深海での行動も可能になる。(うみうし)98/08/13 01:44:58
ハッピーEDをクリアしたデータを用いると相手を倒した時のセリフが「ザクとは違うのだよ、ザクとは」に変わることは残念ながらなかった。(うみうし)98/08/13 02:04:33
サイレントメビウス以来の”黒髪ストレート”は霊の方々とお友達という法則を打ち破った方かと思っていたらある意味で一番そのものかもしれなかったりする。(うみうし)98/08/15 14:24:35
誕生日の件ですが、いずれにせよ、ルークさんが決めてイヴさんに教えたものでしょうから、亡き奥さんの誕生日や、あるいはまったく関係ない日という可能性もあると思います。(ER)98/08/17 14:59:40
で、イヴさんはオープニングでどうしてヘキサを追っているのでしょうか? 性格的には追いかけないと思うのですが。(ER)98/08/17 16:16:24
結局のところ、彼女がぶっ倒れた真の理由って何だったけ?(うみうし)98/08/19 00:31:08
生体構造ですので、部品の劣化や潤滑油のさし忘れは没。やっぱり過負荷感知センサーを付け忘れたから(笑)。(大橋賢一)98/08/19 07:39:22
血液型もあるくらいですから、恐らく彼女の材料は有機物。という事はもしかすると、愛しい人の死体をそのまま利用して……(←悠久シリーズはホラーじゃないってば)。(大橋賢一)98/08/19 07:42:36
生体部品よりも細胞培養のほうが近い気もする。何せ、ホムンクルスって半ばそういう技術だし。(埴輪)98/08/19 10:55:55
血液型はAB。正式に言うとモービルオイル……。(うみうし)98/08/19 22:17:55
なぜこの方がクールなのかと聞かれたので”実は人形”と教えると「そうか、熱くなるとオーバーヒートするのか!」と妙に納得されてしまった。(うみうし)98/08/19 22:19:39
戦記で南方戦線や北アフリカ戦線という高温地域では機械が故障して整備と修理に苦労したという記述を読み、突然ぶっ倒れたのは暑苦しい連中の巣窟である自警団事務所で働くようになったからだと納得する。(うみうし)98/08/19 22:24:39
moo系では必ず一人はクトゥルー神話に出てきてもおかしくはない人がいて困る。(うみうし)98/08/19 22:28:40
冷静に考えると”ごみ・ひゅーまん”と同じ……(うみうし)98/08/19 22:29:42
由羅の20歳もビックリしたが、彼女の19歳も意外だった。(だってあの落ち着きようでねぇ…… そういうとセリーヌの17歳もちょっと……)(財油 雷矢)98/08/20 23:35:42
もし「3」が出るとして時代設定が「1」「2」から20年後くらいになったとしたら、メインキャラクターの子供らが出てくるだろうが彼女だけ”マークII”になって出てきそうな感じが……(うみうし)98/08/22 00:14:26
↑それじゃあ「タイラー」シリーズの美人アンドロイド、ハルミさんですってば(あ、でもあっちは1世紀後だから一枚上手か)。(大橋賢一)98/08/22 06:13:30
無駄がない行動と言葉使いということはある意味究極の人間では?(もぐら博士)98/08/25 00:00:11
最近「Zガンダム」や「コン・バトラーV」とか「鋼鉄ジーグ」だとかを見たくなってきている。なぜだろう……?(うみうし)98/08/25 00:29:08
人工衛星からデータをもらうことにより、あらゆる知識のエキスパートになっているのかどうかは不明。(うみうし)98/08/30 01:24:42
彼女が人工衛星とリンクできるのなら、1つ前の試作品は、心を持っていて感情表現豊かだがドジでミートせんべいを作ってしまうようなものに違いない。(まつ屋)98/08/30 04:36:18
「1」で「何で酒を飲んで倒れたのか?」と聞かれたので「ガソリンに砂糖を入れるとエンジンはどうなる?」と返したら納得されてしまった。(うみうし)98/08/30 23:10:08
自警団は一応治安組織だから「ロボット刑事K」……ごめん!(うみうし)98/09/06 00:20:28
人形故に生殖能力があるかどうか不明だが、もし無いとしたら主人公(2)は悲しく思うかそれとも無いならと心配なくや……(以下検閲削除)。(うみうし)98/09/09 00:48:04
すいません、最近”からくりサーカス”を読み始めました……(うみうし)98/09/09 00:48:43
最近の作品には珍しく、ストーリー半ばでの新型の投入や改造強化はされなかった。(うみうし)98/09/09 21:31:31
主人公達やヘキサなどに対する態度から判断するとロボット3原則には従っていないようだが、これはルークが知らなかったというよりは、人間としての自覚を持って育てたからだと言うべきでしょう。(越後屋善兵衛)98/09/13 00:35:45
いっそのこと、イヴにエンフィールドの司法・立法・行政の三権を任せれば(支配とも言う)市の運営が円滑に進むような気がするが、マザーコンピュータの反乱の例もある事だし、信頼し過ぎるのは止めておきましょう。(越後屋善兵衛)98/09/13 00:37:41
↑マザーコンピューターよろしく危険な事態が発生しても、主人公(2)、ないし(1)をあてがえば停止するから大丈夫(笑)。(特に、(2)をあてがうとお弁当を作るから…)(松)98/09/13 19:38:33
黒髪は黒く塗ったピアノ線、手首にはナイフを内蔵、そして全身には致死的な威力を持つ数百の魔術文字――キリング・ドールか彼女は(汗)。(大橋賢一)98/10/09 06:46:45
SDキャラの後ろ姿を見た友人が一言。「髪の毛が歩いちょる…」(SEKKY)98/10/09 08:58:07
「1」の絵は、首と胴体が別パーツのように見える。(霜)98/10/09 11:49:34
変形合体しないと売れないんだけど……(ってオイ!)(うみうし)98/10/09 23:05:59
セイバーマリオネット……ごめん……(うみうし)98/10/11 01:44:12
召喚コスト4 伝説のアーティファクトの召喚 1/1 イヴ・ギャラガーはアーティファクト・クリーチャーとして扱う。3T あなたのライブラリーの中から好きなカードを1枚探し手札に加える。ライブラリーをシャッフルする。(いや…一度やってみたくて)(はっさく太郎)98/10/14 23:48:34
↑の追加。イヴ・ギャラガーが場にいる限りすべての人形は+1/+1の修正を受ける。(鷹司 和)98/10/16 10:49:55
「1st」からやっても「2nd」からやってもそんなにイメージが違わないキャラ。(もぐら博士)98/10/25 21:25:34
シーラの1枚絵見たさに仲間に加える人多数出現。(もぐら博士)98/11/09 23:24:53
サガフロでライザを見たとき、ふとこの人の顔が頭の中をよぎった。(Rile)98/11/24 17:18:25
鉄の女(笑)。(Byサガフロンティア)(Rile)98/11/24 17:19:24
UQe2では、「悠久1」でマリアが使用して多くのファンを撃沈した、あの座りポーズを習得。服装もより艶やかになり、彼女も多くのファンを撃沈させる事となるだろう。(Breaker)98/11/27 16:44:00
↑要約:「新型武器を装備」(レーザー照射)。(大橋賢一)98/11/27 17:18:29
お座りマリア、お座りローラに続く第三弾!「お座りイヴ」……ダメだ、語呂悪すぎ……(うみうし)98/11/28 00:11:16
でも「お座りギャラガー」にすると……まあ父親を想像する人はいないだろうけど……(うみうし)98/11/28 00:13:12
「お座りイヴさん」で語呂は合ってるでしょう(^^;)(大橋賢一)98/11/28 05:23:46
服が艶やかと言われるが、EDに比べると露出は控えめ。どうやら夫以外の男には肌を見せたくないらしい(笑)(松)98/11/28 21:19:27
電撃G'sマガジン1月号の彼女の位置は、鎖を付けたアレフと重なったお座りポーズ。直ちにイケナイ妄想に思考が跳躍した方は、ディアーナに脳外科手術を受けてくるように。(大橋賢一)98/12/01 07:03:28
毛細血管があるらしい。(篁 和沙)98/12/03 22:28:21
長く黒い髪で太陽光をあつめ、その熱エネルギーで動いている………可能性5%(篁 和沙)98/12/03 22:32:32
↑いや、長い髪の毛は放熱用だろう。(はっさく太郎)98/12/04 16:25:17
活字のような字を書くのはフォントがプログラムされている可能性あり。(篁 和沙)98/12/05 15:44:39
イヴの秘密は大人の秘密。いや、トーヤと由羅だけ知ってたという意味でね、イヴが(以下、危険につき内容削除)。(はっさく太郎)99/01/03 13:33:40
意外とトラップに対する知識も豊富だが、ルークってリラに浮気でもしていたのだろうか。{参照:ルーク・ギャラガー}(DUD)99/01/03 13:40:36
予備の電池が切れたら”ろう人形の役”をするのは実に簡単だが、逆に暴走してしまいそうな気もする。(うみうし)99/01/08 00:42:28
人形だから現在まで残っていても(同じ時間軸かどうかはわからないが、)ふしぎではないし[空木理子]の声が天野さんということで、マリア、セリーヌのつぎにデバイスレインに隠しキャラとしてでる可能性が高い人(DUD)99/01/20 10:02:10
多分製造過程に於いて制作者に一番気合いが入っていたと思われる人工生命体。(うみうし)99/01/21 23:05:02
やっぱり起動当時はルークの隠し子とか思われてたんだろーか…。(はっさく太郎)99/01/22 18:55:10
悠久ensembleのラジオドラマにてウサギの格好をしたことが発覚!!なんかかわいい(爆)(のざき聡)99/01/25 15:04:36
ガール・ドール・トーイ……(うみうし)99/01/31 11:04:28
ラジオドラマUQeにて、セリーヌの「うなぎ……」という台詞に対して『うなぎニョロニョロ三ニョロニョロ…』というアドリブをきかせる。(ないものねだり)99/02/03 02:09:11
一枚絵エンディングの舞台は「時計台公園のベンチ」ではないよな……。(霜)99/02/03 10:00:18
「UQe」での口調……ロボット………?(うみうし)99/02/07 22:26:28
CDドラマでも相変わらずのあの口調。やはり夫が側にいないと、人工無能(笑)が機能しないらしい。(大橋賢一)99/02/07 22:33:08
ドラマでのルーとのかけあいで「父さんのコップ」を連想してしまったのは俺だけだろうか…(月刃歳)99/02/08 12:17:32
エンディングでサンドイッチを作っているが、菜食主義者の彼女が作ったものだから野菜サンドオンリー?でも自分は食べないで主人公(2)に食べさせるためだけに作ったのなら他のもあるかも。(SEKKY)99/02/09 10:52:11
彼女のミニキャラが持っている本は、決して聖書型オーギュメント「テン・コマンドメンツ」では……(イヴ:「……シェリルさんの項目の二番煎じはよしなさいってば……」)。(大橋賢一)99/02/28 07:00:39
ensemble Vol.2の大武闘会では、敵の攻撃を受けても平気な顔をしている。一体何が彼女にあったのだろうか?(リックルードス・ラルル)99/04/04 20:36:50
ensemble Vol.2で、アッシュとクランクにファンクラブを作られた。(シーラファンクラブはどうした、アッシュとクランク。)(リックルードス・ラルル)99/04/04 20:40:05
UQe2サイドストーリーでなぜかケーキを持っていた。ドクターの勝利祝いをあらかじめ買っておいた、ということにしておきましょう(笑)。(cruel)99/04/05 08:18:18
UQe2の大武闘会で、エルとはチェス仲間である事が判明。チェスをする姿は知的なイヴには似合うと思うので自分的には全く問題はない。(Breaker)99/04/06 10:54:43
UQe2の大武闘会で、マリアで出場し、優勝できずに途中敗退した時に、「試合に負けて歯が痛い。これが本当の『ハイタイ』ね。」という、とんでもないギャグをかます。……あぁ、私のなかのイヴ様が壊れてゆく……。(Breaker)99/04/06 10:59:47
ちなみに、「秘められた記憶」では剣の鑑定という隠し技も披露してくれる。当然ながら、マーシャルから依頼を受けて急遽CDかFDかHPからプログラムをダウンロードしたという訳では決してない(ビーム発射)。(大橋賢一)99/04/06 20:34:32
最近ますます多芸になってきているが、彼女の技能が増えるごとにセリオ化が進行していると感じるのは私だけだろうか?(幻楼斎)99/04/07 01:04:22
人造人間と言えばやはりチョップの必殺技だろう。(はっさく太郎)99/04/11 15:38:41
その内、「ロボイヴ」とか「バイオイヴ」とかにバージョンアップしそうだ……。(幻楼斎)99/04/11 23:47:47
何だか自省回路搭載なような…。(はっさく太郎)99/04/12 17:52:26
ご飯以外のものを食べるとケロケロとやってしまったり(R−田●一郎)、くしゃみをすると縮んでしまったり(シグ●ル)、動物性蛋白質に弱かったり(初瀬●アルファ)、牛乳一口で機能が停止したり(ザ●)しないところをみるとかなり高性能である。(白波瀬信)99/04/15 12:52:46
↑菜食主義なので、動物性蛋白質に弱いっていうのはありかもしれません(笑)。まあここは、イヴさん萌えの編纂委員長さんのご意見を仰ぐべきでしょうが。(大橋賢一)99/04/15 23:24:06
イヴの友達は「ロボダッチ」(レーザーアームで両断)。(はっさく太郎)99/04/24 21:23:05
キャラ説明が「HMX−13セリオとオーベルシュタインを足して二で割ったような人物」だけで済んでしまう……。(幻楼斎)99/05/01 23:18:26
他人の白骨死体を見ても驚かないが、自分の出生の秘密にはすごく動じるというかわいい面を持つ。イヴ「…それは誉め言葉と取ってもいいのかしら?」(フェンリル)99/05/09 02:14:26
「エデンズ ボゥイ」……またネタに使える作品が一つ……(うみうし)99/05/09 11:28:45
図書館の依頼を受け、仕事を終えても彼女に「報酬が足らない」を業界用語を使って言ったら没収される可能性があるので注意。特に名指しで読んだ後などに言うと名誉毀損で訴えられるかも。イヴ「…甘いわね。」…え?(フェンリル)99/05/10 00:45:44
この方にも指紋ってあるのでしょうか?(南崎麟媛)99/05/14 15:14:15
↑声紋や鼻紋なら‥‥‥‥(レーザーアームで両断)。(はっさく太郎)99/05/14 20:00:31
この方の大笑いしている顔はトリーシャのおむつを替えているリカルドの姿並に想像しにくい。(うみうし)99/05/23 01:25:05
彼女の顎のジョイントは大きく開閉しないため、大笑いしようにも出来ないという説が一部に存在する(おい)。(大橋賢一)99/05/23 01:52:41
2Pカラーは1:髪の毛は変わらず、黒。服は青系統を。2:髪は同じく変わらず。ただしこちらは目の色が赤。服はオレンジ。意外と派手。(フェンリル)99/05/23 21:04:56
大口で笑うと、某ゼルガディスの如く口の端にひびが入ると(ハイメガ粒子砲で蒸発)(二軍魔王うわはは)99/05/24 12:18:27
かつて「笑わない女」という話があったが、彼女はその犯人の戒律を重んじるというのを踏襲している。が、死体(図書館地下の白骨)に触れているので、まだこちらの方は温和な性格と…イヴ「甘いわ。」…?!(フェンリル)99/05/26 23:58:31
第三部隊のメンバーの中では真面目に仕事をする有能な存在だが、「2」では故障しがちだったりする。、(うみうし)99/05/27 00:24:58
彼女を銀英伝キャラに例えたなら……。軍務尚書パウル・フォン・オーベルシュタイン元帥しか思いつかない……。(幻楼斎)99/05/31 13:20:55
99/05/28 17:32:38の南崎麟媛さんのルーのネタに追加して、ルー、シーラとくれば、イヴと由羅も十分髪の毛の量でためをはれますよ。彼らの髪の毛をスポンジ代わりに使うのは某サイトの裏ページ送りですが(爆)。(99/5/29 4:51:42の自分のネタより)(リックルードス・ラルル)99/06/01 00:33:06
人気が下降中(電撃GSマガジン7月号173頁)らしい。そろそろMk−2の登場かな……(うみうし)99/06/01 01:18:20
「3」が「2」の後日の話と仮定した場合、最も興味のあることは、Mk−2が出るかどうかである。(うみうし)99/06/06 09:43:28
彼女のスタイルは、…と言ってもトーキョーN◎VAには「楠上 イブ」というどう考えてもイヴを元ネタにしたとしか思えないキャラがいるので、ここはF.E.A.R.に敬意を表してスタイルはフェイト=フェイト=クグツ◎●…ということにしておきましょう(て言うかこれしか考えられない)。(李泥丸)99/06/11 16:14:36
いくら、トラップに関する知識が豊富といっても、「デ、デ、デンジャラス!」とか「ウーワナッ!!」と叫んだりはしないので注意。(DUD)99/07/01 11:41:27
最近、全身に重火器装備が仕込んであるような気が…(安見直広)99/07/07 14:07:24
↑ってことは、彼女の兄や姉が、鳥形に変形したり、大鎌持ってたり、曲刀の二刀流だったり、腕が伸びたりして、裏アレフや裏アルベルトと戦うことになる。(安見直広)99/07/07 14:15:35
(2ndでの衣装の話)足元のリボンがちょっとセクシーな彼女。でも何の為に足元にリボンをつけているのだろうか?(リックルードス・ラルル)99/07/08 04:32:33
疑問:この人は「成長」したのか?解答例:1)普通の人間のように成長した。2)成長せず、昔の記憶が無い。3)成長せず、それでも自分が人形だと思わなかった。4)イヴが寝てる間に、ルーク氏がパーツを交換していた。5)イヴが寝てる間に、ルーク氏が別のボディにAIを移植していた。(安見直広)99/07/16 15:05:53
↑の解答例へのツッコミ。(3)彼女は生まれたときから19歳。死ぬまでずっと永遠の19歳。(リックルードス・ラルル)99/07/16 23:58:17
99/7/16 23:58:17の自分のネタに補足して、肉体年齢が、永遠の19歳ということでしょう。(リックルードス・ラルル)99/07/17 04:15:32
肉体年齢が永遠の19歳と仮定すると、0〜1歳のみぎりにはメロディのよーな行動を取っていたものと推測されます(笑)。(大橋賢一)99/07/17 04:50:54
(99/07/08 04:32:33に補足)その理由とは(1)リボンに見せかけたパワーUPパーツ(リックルードス・ラルル)99/08/10 07:43:45
↑(2)リボン趣味に目覚めたが、トリーシャやローラのように堂々とするのは恥ずかしいので(ぽきゅっ。ちゅど〜〜んっ!!)。(大橋賢一)99/08/10 07:47:04
↑(3)実は靴の一部分。(リックルードス・ラルル)99/08/15 00:41:23
1999/08/09 00:54:08の自分のネタに追加して、アンサンブル2で彼女はついに大きなリボンを身につけるようになった。(リックルードス・ラルル)99/08/18 00:01:19
彼女の戦闘シーン、どーしても「FF3」の学者みたく辞書でボコボコ殴ってるとこを想定してしまう。(m、k )99/09/19 16:52:57
↑と考えるのが普通の人。ミサイルなどを考えてしまうのが大辞典編纂委員。(リックルードス・ラルル)99/09/20 06:27:52
煩悩系のネタがやけに少ない気がするのは、それらを排除すべく「純潔回路」が働いているから(機銃掃射)…って、「ぼくの○リー」知っている人いますかねぇ。(村石景維)99/10/20 01:12:23
黒い長髪・目からはレーザー(こらこら)。これで手に高分子ブレードが付いていたらまんまA−P"PULSE"であ(光刃焼斬)。(祟 崇)99/10/26 12:21:28
彼女をポケモンに例えるとその容姿でやはりルージュラだろう。(DUD)99/10/29 22:06:56
多分彼女はここの座敷牢には一生入ることは無いだろう。(リックルードス・ラルル)99/10/31 00:28:29
UQe2で丸いヤツと融合させても、「血の封印を解かれたイヴ」なんてキャラは作れません(参照:「イヴ・ギャラガー」97/11/30 13:24:31)。(SEKKY)