悠久幻想曲 大辞典
06/03/11版
「し(3)」
- シーラ・シェフィールド
魔法とかを使う時のかけ声は一番気合い入っているんですけど…。どうしてなのお嬢様?(STRIKER−Y)97/08/28 10:16:36
「ファイナル・ストライク」を使えるようになった時、親御さんに「娘さんをこんな風にしてしまってすいません」と謝りたくなった。(SAYA16)97/08/28 11:26:39
リサよりもパティよりもエルよりも、彼女の怒った顔が一番怖い。(SAYA16)97/08/28 11:56:59
彼女の武器は「黄金のピアノによる魔曲」だと発売前は思ってました。(氷義不死鳥)97/08/28 21:49:54
”一般常識にうとい”といわれる彼女が10人の仲間のうちで一番常識人にみえるのだが。(うみうし)97/08/28 22:47:16
将来、魔族を滅ばす旋律を作曲するらしい。ちなみにこのネタでマクロス7を思いつくか、キカイダーのプロフェッサーギルの笛を思い出すか、笛吹き童子を思い出すかで年齢がバレる。(うみうし)97/08/28 22:50:26
むさ苦しいおっさんが二人、彼女のことを話しているという不幸なEDのある方。(うみうし)97/08/29 00:16:49
ネット上のエンフィールドにてシーラのログアウト警告メッセージ聞いたとき罪悪感を感じた。FC会員が80人近くはいると言う人気者。(STRIKER−Y)97/08/29 12:16:05
愛する男に再会するために4年の課程を2年に短縮して戻ってくる努力と根性の人。(うみうし)97/08/30 01:37:55
正統派お嬢様のプライドか反則技なイベント・イラスト・EDが無い。(うみうし)97/08/30 09:39:09
お嬢様なら礼儀作法も高いハズでは…?(STRIKER−Y)97/08/30 10:04:24
そう言えば小説では料理もできるとか書いてあったなぁ。(STRIKER−Y)97/08/30 10:05:21
ラジオドラマでは彼女の意外すぎて恐い一面を見ることができる。(神城 正輝)97/08/30 20:40:01
婚約者なんかがいたらFCの方々は怒り爆発&暴走するだろう(含む俺)(STRIKER−Y)97/08/30 22:51:41
おかしいな、何故俺は彼女を見るとカカト落としを連想してしまうんだろう。本気で不思議だ。(風緑智也)97/08/31 00:53:48
仲間にしないとほとんど顔を拝めない。その上エンディングも一枚絵以外は主人公と離れ離れ。…寂しい(泣)。(大橋賢一)97/08/31 12:52:11
「悠久幻想曲2」が「悠久」の後の話だったらいなくなる可能性が大。だって留学しているんだモン!(うみうし)97/08/31 23:48:54
彼女が「浮気の調査」や「モンスター退治」に大成功するのを見る度に、「違う、こんなのシーラじゃない」とつい心の中で叫んでしまう(大橋賢一)97/09/01 11:04:52
手放すのが嫌で(爆)、神聖魔法と礼儀作法の合計レベルを8以上にしてから他のキャラとのらぶらぶエンディングに持っていく、ファンの風上に置けない奴がここに1人。(大橋賢一)97/09/12 17:02:50
黄色のバラのブローチを愛用しているが、確か黄色のバラの花言葉って…「嫉妬」…。(大橋賢一)97/09/13 13:01:38
主人公の攻撃性は本体から分離することで顕在化したが、彼女の攻撃性は肉体が男性化することによって顕在化する。男溺泉に落ちるようなことがないようにくれぐれも気をつけてほしい…(U-KI)97/09/14 15:14:41
最初見たとき、「ねじり鉢巻き」をしているように見えたのは私だけだろうか。(ムーラダーラ)97/09/14 17:10:56
由羅曰く「貧血慣れしてそうねぇ。」…確かにシェリルは暴走する分元気だし…(うみうし)97/09/17 23:51:10
「2」登場が危惧されているが、一時帰省なり2年後シーラなりの手段を駆使すれば再登場も不可能ではない。(大橋賢一)97/09/25 06:46:53
背景EDにおいては唯一本人が出てこない。出てくるのはアッシュもどきとクランクもどき…しかもシーラファンクラブ所属…がく。(RUBE)97/09/25 14:03:47
ファンクラブがあったり、握手会を開いたりするクラシックピアノ奏者なんて実際には聞いたことがないような気が…(^^;。(RUBE)97/09/25 14:05:28
もしも!!2で出てくるなら…留学サボったりして(死)(STRIKER−Y)97/09/25 17:42:04
ピアニストだが、コンチェルト(協奏曲)を伴奏抜きで演奏してのける点と母親が抽象画を嗜む点からして、クラシックとは一線を画する、モダンな系統の奏者なのかもしれない。(大橋賢一)97/09/26 07:16:01
初期の音楽スキルレベルは3。何の知識もないLv0の状態からでも音楽の仕事を6回くらい行えばこのレベルに達してしまう。このことが「シーラの技術は結局はたいしたこない」のか、単にシーラがピアノ以外全く無知なだけか、あちらの世界全体の音楽レベルはあれくらいのものであることを表してるのか、ちょっと個人的に結論を出しかねてます(^^;;。(RUBE)97/09/26 11:19:32
技術が大した事ないのならコンチェルトを伴奏無しで弾いてのける(笑)あの実力は理解できない。世界の音楽レベルが低いのなら10レベルまで存在する事自体が理解できない。よって、「ピアノ以外は慣れてない」が順当な結論でしょう、やはり。(大橋賢一)97/09/26 20:47:20
めったに他のキャラのイベントにでてこない。奥ゆかしいととるか、友達がいないととるかは……(うみうし)97/09/27 01:22:00
エンディングは愛する男の為に4年の留学を2年で終わりにしてきた。何とも泣ける話じゃありませんか?…俺も主人公になりたい…(爆)(STRIKER−Y)97/09/27 23:54:00
小説のアレフの夢の中に出てきた猫耳&しっぽのシーラを見てみたいと思う今日このごろ。(SEKKY)97/09/28 09:38:35
…ルーズソックス?(STRIKER−Y)97/09/28 13:47:18
2では出ない事から「永遠のアイドル」として語り継がれる事だろう…。(STRIKER−Y)97/09/28 14:02:10
しつこいようだが、「2」が「1」の終了してすぐ後の話だとは現段階では誰も言っていない。念のため。(大橋賢一)97/09/28 15:21:08
だから、「1」と「2」の間に2年以上のブランクがあれば再登場できるし、そうでなくても一時帰省という最終奥義が残されている。(大橋賢一)97/09/28 16:01:58
そういえばファンクラブの会員がとても多いが2でシーラが出てこなかった場合はFCはどうなるんだろう?(STRIKER−Y)97/09/29 18:13:29
いつの間にか私の中でのイメージが、「清楚な音楽少女」から「やきもち焼きの格闘少女」に変化してきてしまっている。これというのも大辞典の賜物(銃殺)。(大橋賢一)97/09/30 11:27:36
より正確に言うならば「やきもち焼きのネリチャギセニョリータ」。(風緑智也)97/09/30 23:48:47
この辞典のおかげでイメージが大幅に変わってしまった酷いキャラ。(STRIKER−Y)97/09/30 23:53:24
オープニングの彼女の髪は量が凄い。一体何が棲んでいるのだろう(半分本気)。(大橋賢一)97/10/06 17:56:19
大辞典のお陰で大幅にイメージが変わってしまったが、お嬢様から女王様への第一歩を踏み出さないよう祈りたい(爆)。(大橋賢一)97/10/08 21:38:33
彼女の肩掛けは、凶器を隠すのにうってつけである。(大橋賢一)97/10/09 09:50:59
主人公からの誕生日プレゼントは、何をプレゼントするか3択で決めてから即座にシーラに渡されている。という事は、主人公の懐にはクリスタルの文鎮と…指輪が…。(大橋賢一)97/10/09 10:01:22
雲隠れに身代わり人形、メビウス・アンフィニティにタイムズ・ウィスパーを使いこなし、髪の中と肩掛けの内側に凶器を潜め、お嬢様ファイナル・ストライクで止めを刺す。暗殺者の資格充分である。(大橋賢一)97/10/09 10:47:41
ピアノやるんなら、指は大事にしようね…。ガラスで手を切るなんてのは絶対にやっちゃいけないことだよ…不可抗力だとしても。(RUBE)97/10/13 15:07:27
繊細な指を持つ彼女が戦闘術の奥義を極めれば”紐切り”ができると思う。(うみうし)97/10/13 21:05:16
遠くの鍵盤を叩くために指のまたを切るということをする必要はなかったみたいだ(このネタがわかる人いるのか!?)。(SEKKY)97/10/14 08:22:43
「サンデー」46号の「デビデビ」の最後のページに出てきた女の子は、性格は分からないがどこをどう見たってシーラにしか見えない。(一瞬、目の錯覚かと思った。)(MONDAI-G)97/10/16 09:34:33
伝説の超必殺技、「タコのウィンナー(以下略)」を継承したスゴいお方。(サイアス)97/10/16 15:21:38
星占いシリーズ!! シーラ 11/25生まれ射手座…行動的で自分の進むべき道を一気に切り開いていくタイプ。確かに目標は大きいが、これが本当なら主人公は用なしのような気がする。 シンクロ率…50%(MONDAI-G)97/10/17 12:12:13
古い話で恐縮だが、「DJアレフに聞け!」によると、彼女はアレフの優秀弟子らしい。一体何の弟子なのだろう。(大橋賢一)97/10/17 21:33:04
(1)礼儀作法の優秀弟子、(2)舞踏の優秀弟子、(3)ファイナル・ストライクの優秀弟子。以上の3つを思い付いたが、真相はいかに。(大橋賢一)97/10/18 08:42:32
もし「白球にかけろ!」がパティのイベントではなく彼女のイベントだったら絶対”秘打”を使っていただろう。(うみうし)97/10/18 21:31:30
彼女の誕生日に指輪をプレゼントすると嫌われてしまうが、その理由は”ある”指輪のせいで災難にあったからである。(参考、ラジオドラマ)(サイアス)97/10/22 18:14:28
恐怖のあまり失神する。目の前で他の女性といちゃつく想い人にショックを受けて自殺を図る(未遂)。梯子から落ちて後ろから抱き締められる。想い人とお手々繋いで状態にされる。みぞおちを突かれて気絶する。彼女もシェリルに負けず劣らず生傷に縁の深い少女である。(大橋賢一)97/10/27 08:45:43
歌って踊れる戦闘的魔道ピアニスト。(うみうし)97/10/29 22:56:57
やたらとバイオレンスなさくら亭に両親が娘の出入りを許さないのはよく判る。しかし彼らの娘の潜在的戦闘能力が高いのも残念ながら事実である。(うみうし)97/10/29 23:04:46
実は勘が鋭く、その上に長い髪とリボンは絞首紐として使用可能。ピアニスト見習いという表向きの職業が要人との接触も簡単にする。暗殺者のみならず諜報員にも資質が大いに認められる。(大橋賢一)97/10/30 18:42:35
トリーシャの年齢から判断して「悠久」終了後から2年以上経っているとは考えづらいので多分留学中で出番はないだろう。しかし「リベンジ・オブ・シーラ」とかいうタイトルでイベントキャラとしての参加は十分考えられる。(うみうし)97/10/30 20:58:07
鴉の生態に無知なのにタコさんウインナーを熟知している彼女の一般常識は、非常にアンバランスな代物である。(大橋賢一)97/11/07 11:45:40
子供の頃から爪が割れてもピアノの練習を怠ったことがないという強者。(うみうし)97/11/10 00:01:38
ピアノ界の星飛雄馬。(うみうし)97/11/10 00:03:38
彼女のテーマ別イベント・休日イベントは考え様によっては全てデート。ここまでラブラブなのにもかかわらずパティに遅れを取っている以上、暗殺術で愛を語って一発逆転するしかない(核爆)。(大橋賢一)97/11/10 11:06:00
ヒロインの条件には、1)かわいい、2)優等生である以外に3)嫉妬ぶかいというのがあるらしい。適合しているかしていないかの判定を下す勇気は私にはない……(うみうし)97/11/10 21:44:42
(1)は文句なくクリア、(2)は一般常識にやや難があるもののクリアだが、問題は(3)である。黄色い薔薇のブローチを愛用している点や「招待状」「ターニング・ポイント」の言動からして○を付けたいが、かかと落としや暗殺術で愛を訴えるところまで暴走を起こしていない以上、彼女が嫉妬深いと言う事はできない。やきもち焼きの資格には十分に達しているが。(大橋賢一)97/11/11 11:06:36
お嬢様ゆえの非常識さが、社会経験を積み重ねるにつれてかえって助長されている感すらある…。(大橋賢一)97/11/11 12:45:20
清楚なイメージとは裏腹に実体は努力と根性と執念の人らしい。(うみうし)97/11/12 00:42:21
お嬢様が故に非常識という公式になっているようだが、エンフィールドでは常識を持っている人の方が少ない。(うみうし)97/11/12 00:59:58
ゴキブリが苦手というのは、ハメットとお揃い(笑)。(大橋賢一)97/11/17 10:49:25
意外だがシーラ萌えの人はティナ属性よりも若葉属性の人の方が多いらしい。そうか!箱入りお嬢様属性か!!(うみうし)97/11/19 00:34:19
一押しティナ、二押し若葉だった私が彼女に(特に、SDキャラとはにかんだポーズに)陥落した理由がやっと分かった。(大橋賢一)97/11/20 08:53:21
お嬢様属性を若葉から相続した分、ティナの属性を半分しか受け継げなかったが、その分はきっちりパティが相続している。(大橋賢一)97/11/20 08:54:54
公式攻略ガイド表紙(PS版マニュアル表紙、限定版の場合は裏表紙)の彼女の脚線美は、口では言い尽くせないほど絶品である(火炙り)。(大橋賢一)97/11/20 10:03:27
マリア:「シーラの武器って鞭だよねー」 シーラ:「え、どうして?」 マリア:「だってシーラってお嬢様でしょ。ほら、マリアと一緒☆」 シーラ:「ふふ…」 マリア:「…?」 シーラ:「やだわマリアちゃん、それは女王様でしょ…?」 マリア:「あ…あの、目がマジ…」(大橋賢一)97/11/21 11:07:33
天賦の才能に周囲の援助と本人の努力がある上に、主人公への思いが加わり鬼に金棒状態。これに煩悩が加わればもはや敵はない!(うみうし)97/11/22 10:47:28
しかし一部のプレイヤーの煩悩は、教会の保母さんエンディングにまっしぐら(爆笑)。(大橋賢一)97/11/22 11:10:20
PS版マニュアル表紙のシーラ、イイっすよね。でも、俺は黒ってシーラのイメージじゃなかった。(スカート)まあ、他の服の色とかで変わるか。(ウニラ3星)97/11/24 01:03:24
カレンさん属性のファン多し。これを称して根性属性と……(うみうし)97/11/24 01:15:23
ゲーム後半では他のメインキャラクターはおろかサブキャラクターですら登場しない。主人公と二人だけの世界に突入している。(うみうし)97/11/24 01:20:05
ゲーム後半で主人公(1)と2人きりの世界に突入する彼女。恐らく、邪魔者をシェフィールド家伝来の暗殺術(推定)で闇から闇に葬っているものと推測される。(大橋賢一)97/11/24 10:27:29
イベントで地震が1回、岩盤崩落が1回、隕石落下が2回あるという天災少女。(うみうし)97/11/24 21:10:58
休日イベントの全てが主人公待ち伏せモードである。(うみうし)97/11/24 21:12:42
妖精6人、幽霊1人(SS)/2人(PS)、流れ星1体、その尻尾1体、天使1人(SS)、魔族1人(SS)、天女1人と1年間で遭遇するという超常現象少女。(大橋賢一)97/11/25 10:38:42
その上、「失われた伝説を求めて」では、惑星や宇宙船の描かれた古代遺跡の壁画を発見する。…も、もう無茶苦茶(苦笑)。(大橋賢一)97/11/25 10:53:24
怒り顔も無茶苦茶可愛いと思う。(独断と偏見)(ウニラ3星)97/11/25 21:46:14
貴方!もしかして影の民!?(うみうし)97/11/25 23:51:17
CDドラマ第2話予告でパティの事を「仲良しのパティちゃん」と言っていた。「アフター・ザ・ファイト」で彼女だけがパティに咎められなかった裏にはそういう関係があったらしい。(大橋賢一)97/11/26 11:02:14
彼女の頭のピンクのリボンは、紅家から輿入れした御先祖様から代々受け継がれた物である(本当か、おい)。(大橋賢一)97/11/27 08:47:15
『招待状』では信頼度が20でもトーヤがお手上げなどう考えても草津の湯では治りそうにない病気にかかられるのだろうか?(あからさまですね)(ウニラ3星)97/11/27 17:52:23
少女マンガの主人公(ヒロイン)?いや、EDの展開がね…。(留学のこと)(ウニラ3星)97/11/28 00:24:00
天賦の才能と多大な努力、幼少の頃よりの英才教育にお嬢様。少女マンガでのライバル役にぴったりだったりする。(うみうし)97/11/28 00:30:16
少女マンガのライバルとして足りないものは…。自信とどこにでもついてくる(ここは重要)FCやエージェントだと思う。(ウニラ3星)97/11/28 01:00:30
ライバルとしては積極性も足りない。だが主役(パティ)と仲が良いためうみうしさんのシーラの方がはまっている。(でも他の所によっても変わってくる)(ウニラ3星)97/11/28 01:10:49
うみうしさんのならスポ根のライバルも可能。(私はどちらかと言えばこっちの方がいいかな?)(ウニラ3星)97/11/28 01:26:54
彼女のテーマ別イベントは、全てに2通りの成功ルートがある。名付けて、「淡い初恋ルート」と「せつなさ炸裂ルート」。(大橋賢一)97/11/28 10:45:02
主人公(1)まわりの監視も含めて、実体を取り戻したローラのいる孤児院に目をつけた彼女ってば策士!(「せつなさ炸裂ルート」)(靖志)97/11/28 18:04:47
パティの怒り方は”大噴火”と表現できるが、彼女の場合は”メルトダウン”が適しているような気がする。(うみうし)97/11/28 21:42:39
小説第2話ではパティに「シェフィールド家のシーラ」と言われていた(直接じゃないけど)。この事から考えるとシーラがあの10人の仲間入りをしたのはリサよりも後のことらしい。(U-KI)97/11/29 01:54:34
「10人の仲間のうちで一番常識人にみえる(by うみうしさん)」のは多分そのせいだろう。(U-KI)97/11/29 01:58:44
大辞典の中でキャラを一番壊されているのもほかの仲間たちとのバランスを保とうとする摂理が働いているからかもしれない。(U-KI)97/11/29 02:02:30
しかし、他のキャラクター達ももれなく壊されている以上、そのような摂理も無駄に終わっている。(大橋賢一)97/11/30 09:30:42
11月25日の誕生日以降、「塵とほこりの果てに…」「ターニング・ポイント」「あやまち」という具合に、危険な内容・名前のイベントが発生しはじめる。やはり18歳になったから(処刑)。(大橋賢一)97/11/30 17:43:00
通常時の“シーラピンク”、一枚絵エンディング&水着バージョンの“シーラブルー”、公式攻略ガイド表紙&PS版説明書の“シーラパープル”、PS限定版説明書の“シーライエロー”。あと1人揃えば戦隊ものとして完璧である。(大橋賢一)97/12/05 09:40:27
「シーラといえばピアノ」:一般ファン。「シーラといえばかかと落とし」:悠久大辞典編纂委員。(大橋賢一)97/12/07 11:15:58
彼女の「自殺未遂事件」(「招待状」せつなさ炸裂ルート)、私は単なる自殺未遂かと思い込んでたら、越後屋さん曰く、相手の気を引こうとするための見せかけの可能性も有り得ない訳ではないと(ご意見・ご要望のページ参照)。臆病な彼女なりの、決死の思いのラブラブアタックだったのかもしれない。(大橋賢一)97/12/09 09:14:24
ドラマCDで男になったときの"シーラレッド"。これで「一人五役戦隊シーラ5」完成!!(こらぁ!)(星川詠治)97/12/10 07:05:36
彼女の家紋をぜひ知りたい(あるとすればだが)。ブローチに使っている黄色い薔薇あたりがありがちだが、意表を突いて大陸最強の魔獣・邪竜とか…こ、恐い…。(大橋賢一)97/12/13 08:57:38
一般の方からすれば1番まともらしいがエンフィールドではデータにはっきりと『世間一般の常識にうとい』と書かれる方。言い方は遠回しだが要は主人公(1)等と逆の位置にいる人。(ウニラ3星)97/12/15 11:38:18
世間一般の常識にうといが、世間一般の非常識には精通しているという不思議な人。(大橋賢一)97/12/16 10:29:58
告白(?)シーンからエンディングにかけての場面でDEENの「夢であるように」を流してみると、せつなさがさく裂(変換できない)どころかリミットブレイク。(星川詠治)97/12/17 22:32:12
いくら箱入りお嬢様だからって、彼女をタコさんウインナーと一緒に弁当箱に入れたりしてはいけません。(大橋賢一)97/12/18 10:53:04
素朴な優しさを持つ方。(ウニラ3星)97/12/19 00:54:43
素朴な優しさも、一転すれば容易に自殺未遂に繋がる(「招待状」せつなさ炸裂ルート参照)。優しさに甘えて無意識の内に傷付けたりしないように、ね。(大橋賢一)97/12/19 10:48:07
普段は大人しいのにつっこみは厳しい。怖いからもう少し勘弁して(汗)。(大橋賢一)97/12/22 10:14:41
私:「カカト落しなんてしないでしょ?」 シ:「どうして?」 私:「だってその格好で…。」 シ「大丈夫よ。下にはブルマーを履いてるもの。」 私:「……。」 シ:「どうしたの?」 私:「まさか…。本当に…?」 シ:「う〜ん。どうなんだろう?たまに記憶のない時があって覚めるとみんな引いてるの。噂になってるからどうしてか聞いたことはあるけど…。みんな答えてくれないから…。」 私:(他の奴に聞かないとか。でも、聞かない方がいい気も…。)(ウニラ3星)97/12/22 12:21:27
『男性を意識し過ぎる』とゆうのがあるが。普段のあの格好を見ていると常時意識している訳ではないらしい。行動も多分近くにいる時だけだろう。あの格好でベンチに座るのはどうかと思うなぁ。せめてとめるものがもっと下まであるやつにした方が…。(ウニラ3星)97/12/22 12:39:29
戦闘中は彼女の体を大天使(下級第二位の方)が操る。暗殺者としての能力については天界の戦士であるその天使によるところも大きい。(私は嘘つ〜き〜)(ウニラ3星)97/12/22 13:21:10
私は暗殺者と言っても彼女のはどちらかとゆうとサムスピの半蔵・十兵衛(字まちがってる?)のような感じだと思う。(奴等正面から戦ってるし)(ウニラ3星)97/12/22 13:40:13
告白ED後に人目をはばかることなく通い妻をするパティや自分と主人公のラブラブ小説を投稿するシェリルに比べれば主人公に対する愛情表現は控えめだが留学期間を短縮するという気合いの点では引けを取らない方。(うみうし)97/12/23 01:17:41
「根性よ!根性、根性!!」(うみうし)97/12/23 01:18:55
ちょっと危険なミニスカートは、かかと落としの際の足の動きの自由の確保と、スカートの中に潜めた隠し武器の出し入れの便宜を図るためだろう。(大橋賢一)97/12/23 10:33:04
何が溜まっているかは知らないが戦闘時のかけ声は気合いが入りまくっている。(うみうし)97/12/23 12:27:45
上半身が完全防備されているのは筋肉の動きを相手に悟らせないためかどうかは不明である。(うみうし)97/12/23 12:55:47
上半身は完全防備、下半身は無防備…ティナちゃんと一緒(笑)。(大橋賢一)97/12/23 13:51:54
服装の傾向がティナと一緒という事は、やはり彼女も腕が太くてそれをごまかすために長袖を(斬殺)。(大橋賢一)97/12/23 13:54:15
図書館にあまり行かない理由とは。(1)家の蔵書で十分だから。(2)図書館はバイオレンスで危険だから。(3)禁断の書物によって娘の暗殺術の素質が開花するのを両親が恐れたから。(大橋賢一)97/12/25 12:16:19
LOVE×2・EDの一枚絵のバスケット(?)には何が入っているのだろう?この人だといろいろあるから…。(タコさんウインナー・楽譜etc…)(ウニラ3星)97/12/25 17:26:27
アサシン(暗殺者)だから『滅殺』が使用可能。しかもカカト落しにキャンセルかけて…。(元ネタ『ブレス オブ ファイア III』の4コマ)(ウニラ3星)97/12/26 13:30:31
突っ込みが厳しいのは彼女の愛情表現。(突っ込まれる方がまだいいんだって本当に!)だけど激しくないから少しつらい…。私としては「突っ込みを極めるためにトリーシャに弟子入りしてはいかがかな?」と提案したい。(なぜトリーシャ!?)ただ手刀以上は極めないで欲しいな。シーラちゃん。(マジで!)(ウニラ3星)97/12/26 14:46:00
メディアワークスが総力を挙げて作り出した合体魔獣(おい)。ティナのヒロイン要素と凄い量の髪、若葉のボケっぷりと箱入りお嬢様ぶり、カレンの根性と冷たいツッコミ、キャラットのやきもち焼きとうさぎキック、以上を合成した結果(以下自主規制)。(大橋賢一)97/12/26 21:15:13
一番人気があってなおかつ留学するため出てくるか心配してる人が多いのに…。なんで2に登場する前作のキャラとして最初にこいつを取り上げないんだ〜〜!!!(「やるなMW」って違うって絶対)(ウニラ3星)97/12/27 17:05:27
パティの露出度が18歳を過ぎて減ったのならこの人も減るのだろう。(少し安心)保母さんの格好希望!!(ウニラ3星)97/12/28 00:10:03
ピアニストの卵…はっ、シーラって卵生?(シーラ:「……」)…すいません。(大橋賢一)97/12/30 23:23:15
ピアニストらしい武器〜鋭いピアノ線で相手を切り裂く(ま、ますます暗殺者…)。(大橋賢一)97/12/30 23:26:54
彼女のカウンターは… (1;男性恐怖症のせい(休日にシーラがエレイン橋にいる時にリヴェティス劇場に誘ってみてね) (2;やはり暗殺者の必要技能 の二つが思いつくがどっちだろう?(ウニラ3星)97/12/31 00:07:16
戦闘術の奥義が連撃だったら、あの髪型からして…やっぱり、かかと落としを含む「みだれうち」か?髪型とミニスカがティ・・と共通点だし。でも重装備のせいで胸あまり大きく見えないんだが…。(シーラ:「タイムズ・ウィスパー!」 うっ!? シーラ:「ファイナル・ストライクっっ!!×3」 ぐああぁぁぁぁぁ!!!)(Rile)97/12/31 02:03:36
ピアニストらしい武器その2〜携帯サイズの小型ピアノの弦に矢をつがえて…「ピアノ・ボウ」(「ルナル・サーガ」のざわめきと流れの神、リャノの信者じゃないってば)。(大橋賢一)97/12/31 02:38:23
悠久世界のエアリス。(瞬獄殺)(Rile)97/12/31 03:05:11
努力の人。そんな彼女も、休日はピアノの事を忘れてくつろぐ…訂正、あんまりくつろいでない(汗)。(大橋賢一)97/12/31 03:36:13
彼女のカウンターと身代わり人形はずばり一般用と反撃用だ!(をい…)まずカウンターは反射行動である。そして身代わり人形はなにか強烈に敵意を持っている者が攻撃してきた時に使われる。(18禁的なことを考えている奴にも発動)そして身代わり人形が攻撃されている間に『雲隠れ』→『メビウス・アンフィニティ』と行動する。そして『シルフィード・フェザー』を使ったら行動開始。彼女の勘とスピードそしてカカト落しには誰もかなわない…。(その他は状況に応じて使用する)(ウニラ3星)97/12/31 17:29:51
「フィン・ファンネル!」・「お願い!落ちて!」・「あなたに力を…。」…これじゃぁなんでもありじゃないか!(勘がいい=ニュータイプ)(ウニラ3星)97/12/31 18:30:03
「友達が少ない」…付き合いがあるのがパティ、アレフ、メロディ、そして主人公(1)。少数精鋭なだけ、野犬がトモダチなシャドウよりはマシである。(大橋賢一)97/12/31 23:59:25
勧誘時から密かな子。少なくとも、パティちゃんのようなテディにも見え見えなうろたえ方はしていない(笑)。(大橋賢一)98/01/04 15:58:42
展開も密かな子。最終テーマ別イベントではついに、両親不在の家に想い人を連れ込んでしまう(語弊招きそうな書き方だな)。(大橋賢一)98/01/04 16:00:55
告白エンディングまで密かな子。帰還予定の2年前にいきなり帰ってくるあたり、千年一日の想いで待ちわびていた主人公(1)に対しての素敵なプレゼントである。(大橋賢一)98/01/04 16:28:10
主人公(1)からぶりっ子容疑を受けた人(笑)。だからといって、「神のお告げ」から2年後シーラまでの一連の行動全てが、主人公(1)を狩り出す猟師の如き策略のなせる技だとは(焼却処分)。(大橋賢一)98/01/05 08:50:54
装備武器シリーズその7!シーラの武器はロングロッドだと思う。理由:エアリスだから…ってのもまた冗談で、やっぱりピアニストだから、小さなピアノやオルガンの音色で攻撃なんてのもいいかなと思うけど、それは特殊攻撃系として使う方がいいと思う。また、ロッドは比較的軽いようなので、(エアリスが持てるんだもん)非力なお嬢様系の彼女が使ってもいいんじゃないかと思う。かかと落としだから格闘でグローブ装備なんてのは却下。(まじめに考えてるの!)(Rile)98/01/06 16:29:37
それ以前に「紐切り」の使い手にグローブはマイナスポイント(「お嬢様ファイナル・ストライク」の項参照)。強いて武器を挙げるなら…紐切り…紐…ピアノ線!?(それじゃ必殺仕事人だ)(星川詠治)98/01/06 21:52:16
引っ込み思案でいて芯が強いとなればミホはこの人であろう。(DARN−ELZ)98/01/16 11:26:55
シェリルの「ファイナル・ストライク」に続き、「連撃」を習得した。どうなっとるんだうちのSSは。(DARN−ELZ)98/01/16 11:49:15
家族に問題のある方。父親は仕事で長期出張、母親も仕事で娘を弟子やメイドに任せっきり。お陰で彼女は(以下削除)。(大橋賢一)98/01/21 18:27:28
「友達が少ない」…数少ない友人達が、ことごとく友達大勢な人。比較すれば大抵友達少ないよねえ。(大橋賢一)98/01/22 10:58:52
「2」にも登場予定。アニメにその姿を見られるが、一人だけ絵が遅いのは何故?ともあれン万人(推定)のシーラファンは一安心。…ファイナル・ストライク…(爆)(靖志)98/01/24 10:52:26
2の画面に出てこないのは、留学中だからに違いないというのが、私の意見だったのだが…。留学をやめたのだろうか。(飛南ゆうか)98/01/24 19:04:58
リヴェティス劇場の売店で働いている、シーラ。(まつ屋)98/01/26 01:39:06
音楽一家、シェフィールド家のお嬢様。ピアノをいつも弾いている。箱入り娘なので、あまり外に出てこない。属性は大地。(Rile)98/01/27 01:00:58
ピートのイベント「もう一つのサーカス団」ではさくら亭でアプリコットティーを頼む。はっ、こんなところにもカレン属性が!?(SEKKY)98/01/29 08:06:00
スレイヤーズのOPよろしく、sorry opening onlyとか(2)のOPで出てきたりして。(DARN−ELZ)98/01/30 12:15:19
実は髪が色を塗ったピアノ線で…。とゆうことを考えてしまった。…シーラちゃんを返してぇ〜!!(雄叫び)(ウニラ3星)98/02/01 16:54:20
実は格闘ピアニストになってコロシアムで待っている…いかん、ここに昇華されつつある(:^-^)(カーフ)98/02/01 18:53:13
ヒロイン格と称されるだけあって「プレリュード」でアレフに諦めさせ、パティに敗北宣言させる。(うみうし)98/02/04 00:24:51
別に敗北宣言を「させた」訳ではないのでシーラに非はないと思うけど…(タカヒロ)98/02/04 12:12:13
彼女の名前の綴りは「Sheela」。そのまま読むと、「シェーラ」って発音してしまう…。てことは、シーラは覇王将軍!?(Byスレイヤーズ)…また、魔族疑惑が……(汗)。(Rile)98/02/05 20:27:47
彼女が魔族という可能性は非常に低い。なぜなら、仮に魔族だとしたら将来彼女が作曲する「魔族を滅ぼす旋律」で自分も滅んでしまうから(「君の名は…?」より)。でもなぜ…そうか、このイベントPSオンリーユーザーは知らないのか!(星川詠治)98/02/07 00:36:31
(シーラの魔族疑惑について)うげげっ!俺がよけーなこと言わなきゃ、シーラは魔族にならずにすんだのにっ!ということは……二大ヒロイン(パティ・シーラ)が両方とも魔族になってしまった…。(Rile)98/02/07 00:45:55
リサがアルベルトと競合しようが、ばったばたと倒れようが、あるいは主人公(1)をひっぱたこうとも、「努力家ね」と評する彼女の優しさはほんのりとホラー。(靖志)98/02/07 11:38:41
(星川詠治さんの投稿に対して)魔族の彼女が「魔族を滅ぼす旋律」で滅ばなかった理由は、シーラの属性がおそらく「音」だったからだと思う(FF的に言えば、音属性を吸収できる)。同属性の特殊攻撃の効果は軽減される性質があるんだと考えている。(ここまでして、シーラを魔族にしたいのか……俺?)(Rile)98/02/07 22:32:32
(1)好きなものは作詞・作曲。(2)趣味は自己鍛練。(3)ゆえに、人は彼女を「カイル・イシュバーンの再来」と呼ぶ(おいおい)。(大橋賢一)98/02/12 09:05:05
なぜ公式ヒロインだったか?が2ndの設定で主人公(1)とのクライマックスを迎えた事になっているからだとしたら…。女性メインキャラ(シーラ含む)のファンの一部で『○○ちゃんを蹴るなんて!!』とか『シーラちゃんは渡さん!!』とかって暴動は起きないのだろうか?(<俺だけ?)(ウニラ3星)98/04/13 20:35:12
PS版OPにちょっとだけ出たのを見て狂喜した人は結構いるらしい(STRIKER−Y)98/04/13 23:35:29
『世間知らず=ボケ』とゆうイメージがあるのか『へべれけ・れでぃ』では間違ってはいないがなんとなく観点のずれた事を言いまくっている気がする。『眠りのツボ』ってマッサージ!?(ウニラ3星)98/04/15 23:44:35
ボケっぷりがグーな辺り、彼女は立派にピンクのリボンの後継者(おいおい)。(大橋賢一)98/04/16 12:25:39
「2」のCDドラマvol.1の「DJアレフに聞け!」パート3で、ギャグのセンスがゼロパーセントな事を見事なまでに暴露してしまった。やはり想い人と離れた生活が、彼女の心の中にぽっかり穴を形成して(絞殺)。(大橋賢一)98/04/16 21:08:57
なんでさくら亭に行くのを母親が禁じているのかも『気晴らし』で「宿もあるし」の後、何で主人公(1)がフォローを入れたかも全くわかっていない。へたをするともっとも危険な気がする。教育は義務だと思うぞ…。(ウニラ3星)98/04/16 23:59:10
大辞典では暗殺者。悠久書店では生け贄パティに対抗意識燃やす淫乱娘。お嬢様キャラは壊れたほうがカワイイの思うのは私だけか。(ネェル・ナデシコ)98/04/17 09:48:33
2ではPSオープニング以外、絶対に出てこないのか…と思っていて、ちょっと残念だったのだが……イヴの一枚絵通常EDでしっかり出てきてるじゃあないか。内心ほっとした。でも、そしたら留学はどうしたんだろ?まだ1年しか経ってないぞ…?(Rile)98/04/17 18:57:32
イヴさんエンディングに登場の件ですが、「1」から「2」への時間経過(服装の変化や性格の円満化から約1年と推定)、ゲーム終了からエンディングの「その後」に至るまでの時間経過、双方を勘案すれば留学時期は終了していても別におかしくありません。(大橋賢一)98/04/17 19:55:16
ただそうだとすると(1)が彼女とのクライマックスになってしまうのでは?それともその時は長期休暇とゆうことになるのだろうか?(ウニラ3星)98/04/18 21:04:34
おそらくパティを『一緒にいて楽しい娘』と思っていて自分を『一緒にいてつまらない娘』と思っている。しかしこの世界では大人しい人の所へはなにかと事件が舞い込むのでいやがおうでもつまらなくはならない。(笑)(ウニラ3星)98/04/20 16:58:14
イヴ一枚絵EDにおけるあの帽子は、WHのシスティナを思い出すぞ。ホント、そっくり。(松)98/04/24 22:24:57
「2」本編のあないな扱いに抗議したのか、CDドラマで大活躍!……今更遅いわああああっ!!(滝涙)(大橋賢一)98/04/29 18:32:29
彼女が音楽で攻撃するという説があるが、それなら「ハーメルンのバイオリン弾き」のライエルのごとくバカ重いグランドピアノを背負っていることになる。(おいおい)(ネェル・ナデシコ)98/05/07 09:18:59
ああ、彼女のサンダルの爪先とかかとに切れ味鋭いエッジを標準装備させたい(爆)。(大橋賢一)98/05/07 16:54:32
邪竜族の封印に苦しむエルにはトリーシャが、スランプに悩むシェリルにはトリーシャとイヴが、魔法馬車にハネられた時にはアレフとリサが付けてくれたパティを考えるとやっぱりこの方には友達がいないように見える。(うみうし)98/05/17 09:52:07
↑(“魔法馬車にハネられた時には〜”に対する訂正)パティがはねられたのは「馬車」です。魔法馬車という可能性はありますけど、リオのイベント「Fixed Horse」では普通の馬車が出てくるので、単に「馬車」としておいた方が確かでしょう(笑)。(大橋賢一)98/05/18 05:54:50
サイトロ〜ン!!彼女は正統派ヒロインじゃないんだあ〜!!(爆)だって人と付き合うのに苦手だしボケてるし暗殺者だしシャドウ持ち(男のとき)だし…。(ウニラ3星)98/05/21 07:31:01
サンダル履きでジョートショップの任務を1年間こなすダイハードな人(おい)。だからといってあれが健康サンダルだとか暗殺者用鉄板強化サンダルだとか考えたりはせんように(射殺)。(大橋賢一)98/05/27 06:45:44
彼女のスリッパ風サンダルはピアニストとして致命的。足が傷付いたら「足ピアノ」が出来ません。(ふぁるとれっく)98/06/01 02:14:51
足ピアノをやるのはピアニストではなく柔道家であるから、彼女はサンダル履きでも問題はないわけである。(鷹司 和)98/06/01 12:19:48
足ピアノとは昔の青春ドラマの主人公がかました大技。鍵盤の上で飛び跳ねながら爪先で華麗に「ねこふんじゃった」を弾いていた。なお類似品に「コータローまかりとおる!」の足ギターがある。(ふぁるとれっく)98/06/03 02:40:59
確かに暗殺者の素質は大きい(覚える奥義に魔法)が、何故踵落としが出てきたのか分からない。(埴輪)98/06/04 14:00:36
大辞典編纂委員にスカートで「火神」や踵落としをさせられるかわいそうなお嬢様。そのうち回し蹴りで首をはねとばさせられるに違いない。(埴輪)98/06/09 10:52:32
大辞典の項目を見ていると暗殺者と言うよりも、忍者と言えなくもないので、将来的には素手で相手の首を刎ね飛ばしたり、裸のほうがACが下がったりするようになるだろう。(鷹司 和)98/06/09 14:21:46
忍者になるとすれば裸神活殺拳使いになってしまう。(埴輪)98/06/10 11:06:32
つっこみがキツイと小説の後書きでたきもとまさし氏に言われていたが、編纂委員に比べればまだまだ甘いとしか言えない。(鷹司 和)98/06/11 13:59:34
新たに忍者の能力を獲得したため、もはや収拾がつかなくなり始めている人。もはや初期設定の面影はない。(埴輪)98/06/12 11:34:00
ブルマかレオタードか水着か…。スカートの下はなにを装備しているのだろうか…。(踵落しをする時などがね…。)(ウニラ3星)98/06/13 10:37:50
例え敵にとらわれても助ける必要のないヒロイン。楽は楽だが雰囲気というものに欠ける…。(爆)(というより捕まえられるやつが一体どの程度いるのだろう)(ウニラ3星)98/06/13 10:45:43
意外と戦闘関係の仕事と相性の高い事がある。覚える奥義・魔法もかなり強い。そんな彼女が暗殺者や忍者といわれるのは仕方がない事である。(爆)(ウニラ3星)98/06/13 10:56:28
能力は優秀だが自害を覚えない。もちろん自爆も。おそらく某Wのヒ○ロ以上の能力を有するシェフィールド家には必要ないのだろうが…。(爆)(ウニラ3星)98/06/13 11:01:22
小説版では立派にお嬢様やっているが、初期の礼儀作法はアレフに負ける人。おかげで余計に暗殺者。(埴輪)98/06/16 08:57:48
誘惑の舞で敵を魅了し、天使の微笑みで手加減してきたところをカウンターというきついお嬢様。(埴輪)98/06/16 09:44:54
制作者が何を考えたかは知らないが、奥義が妙に戦闘系に偏っているお嬢様。おかげでそこから編纂委員にくずされだしている。不幸なことだ。(埴輪)98/06/16 09:46:32
笑い出すと止まらないという設定は、大辞典編纂委員の手によって闇に葬られていたりする。(埴輪)98/06/18 09:14:44
言われて気づいた笑い出すと止まらないという設定だが、なぜか”いおりん”笑いしか思いつかなくなっていたりする……(うみうし)98/06/18 23:49:35
埋もれた設定を掘り出してもやっぱり暗殺者チックにされてしまう不幸すぎる人。この辞典を見た友人が「昔の彼女を返してくれー!!」と魂付で叫んでいた。(埴輪)98/06/19 10:14:54
覚える奥義もそこはかとなく忍者っぽいものが混ざっている。(鷹司 和)98/06/19 13:59:37
↑その事は既に、「暗殺者シーラ」説の根拠として相当前に投稿されてますよ(笑)。……投稿した本人が言うんですから確かです(爆)。(大橋賢一)98/06/19 15:20:28
よく考えたら、親しい友達の第一号はメロディである。そう考えるとメロディも凄いのかもしれない。(埴輪)98/06/19 16:15:22
アレフさえも魅了する笑顔をもちながら奥義には『天使の微笑み』はない。つくり笑いは駄目らしい…。(ウニラ3星)98/06/19 21:43:41
どうもバグらしいが、天使の微笑み、連撃、ファイナル・ストライクと覚えてしまった。よっぽど暗殺者になりたいらしい。ほほえんだあとコンボで踵落としをするのはやめて。(埴輪)98/06/22 16:41:03
留学期間を半分にできたのは「しごとのかぞえうた」を使ったためだろうか?(まつ屋)98/06/23 03:02:09
彼女のしっとパワーは100兆X100ギガバイト。ちなみに主人公(1)に対するアルベルトのしっとパワーは1000万ギガバイトくらい。(元ネタわかる人いるかな)(KZ12)98/07/03 16:00:58
みんな!よく大辞典を見直して見るんだ!パティなんかよりずっと彼女の被害が大きいぞ!(埴輪)98/07/09 19:30:14
「へべれけ・れでぃ」で夜の公園にいきなり現れそして忽然と姿を消すという文字通り神出鬼没なことをする人。(うみうし)98/07/11 23:28:12
結婚するともれなく白亜の大豪邸が付いてくる。しかも、義父と義母は留守がちという非常にラッキーな環境で(銃殺)。(大橋賢一)98/07/21 06:59:03
結婚するとオマケで可愛いメイドさんも付いてくるが、奥様の御友人なので手を出すのは止めておきましょう。(越後屋善兵衛)98/07/21 23:17:59
声優・氷上恭子の声が、シーラ・シェフィールドのイメージと全く合っていないように思えるのは、私だけなのだろうか…。(もぐら博士)98/07/31 05:09:20
孤児院で主にピアノを弾く「巡回ピアニスト」。(もぐら博士)98/08/08 02:16:55
一人でピアノ練習している時にコッソリ、スティービー・ワンダーやレイ・チャールズのモノマネをしているかもしれない。(元ネタ;ジョン・ベルーシの演じた「Fankyなベートーベン」)(越後屋善兵衛)98/08/09 00:03:15
コンクール直前に落ち着かない彼女の助けになれたのは初めて友人と呼べる存在になったジュディではなく異性である主人公(1)という”親友よりも男”の方2号。(うみうし)98/08/11 02:02:00
さくら亭において、主人公(1)が誘うと嫌がり、アレフが“夜”に誘うとOKと言う。いったいどういう事か?(もぐら博士)98/08/13 04:00:30
↑よーするに、(1)同行1人だと身の危険が及びやすいが、同行2人なら互いがお目付け役になる。(2)ナンパ男の方が煩悩魔人より安全だから。(3)シーラは2人よりも3人で(延髄切断)。(大橋賢一)98/08/13 08:17:48
テーマ別イベント「招待状」において、3ヶ月も前からいつも(?)招待状を持ち歩く。主人公(1)に渡すチャンスをねらっていたのか。(もぐら博士)98/08/14 17:52:57
ゴキブリが苦手とあるが、ゴキブリが得意とか好きという人はあまり聞かない。(もぐら博士)98/08/17 00:49:39
普通に簡潔に言うと「ピアニストの卵」になるが、大辞典だと「暗殺者」になってしまうかわいそうな人。何でも簡潔に言えばいいわけではないと言う一番いい例だろう。(埴輪)98/08/20 10:51:46
とある場所で見た、彼女の暗殺者イラスト……”暗殺者”というより”忍者”のような気がする。服装はなんとなくFF5の忍者レナに似ていたような気がするし。(Rile)98/08/20 16:04:06
「つめが割れてもピアノの練習をやる」というすごい根性の持ち主。だが、「親に脅されて」かどうかは不明である。(もぐら博士)98/08/21 05:36:07
指から出血してもピアノを弾く(「プレリュード」参照)彼女の姿は、喉が破れても今様を歌う後白河法皇を彷彿とさせる(笑)。(大橋賢一)98/08/21 06:35:18
CDドラマではアレフに「意外と幼児体型に違いない」みたいなことを断言された不幸な人。B−Wはメロディやエルと2cm程度しか変わらない。悠久の中では平均的なプロポーションなのだろう。(埴輪)98/08/21 11:36:40
この大辞典においてやってはいけない事。この人の行動の大半を『ニュータイプだから』ですませること。(ウニラ3星)98/08/21 12:46:13
『気晴らし』での彼女の言動からおそらくアレフの誘いにOKを出したのは三人なので母親の言い付けに背かないからだろう。(ウニラ3星)98/08/21 12:54:16
パティのイベント「アフター・ザ・ファイト」において、アレフがさくら亭に“夜”誘うとOKと言う人。途中で主人公(1)と会える保証などどこにもないというのに…。(もぐら博士)98/08/22 08:14:15
シーラのイベント「君の名は…?」において「書類の整理をする」を選ぶと「そんな事言うと、雪が降るわよ…」って、彼女はそんな性格だったっけ?(もぐら博士)98/08/23 21:52:44
ニュータイプは”勘が鋭い”だけでなく、たとえ戦闘のさなかであろうと平気で二人だけの世界に突入できるという特徴がある。(うみうし)98/08/25 23:45:15
ニュータイプの条件をもうひとつ。「戦闘中に口ゲンカ」。でもコレが当てはまるのは彼女ではなく、パティやエル、リサさんあたりだろう。(柾木ジュンイチ)98/08/28 11:38:06
曲で悪魔を滅ぼさなくてもいい。せめて想い人の煩悩さえ浄化してくれれば(核爆)。(大橋賢一)98/09/05 07:22:21
「ルナル・サーガ」のジャング・エルファ、エルカ・トワイニングブライア嬢(かかと落としが得意技の暗殺者)を見て一瞬彼女を頭に思い浮かべる方、廊下に立ってなさい(笑)。(大橋賢一)98/09/11 07:08:20
両親が著名な音楽家であったために幼少の頃からピアノの技量をたたき込まれ、いずれのEDでもピアノから離れることが出来なかったというある意味でシーフギルドの前に捨てられた為に盗賊になるしか選択肢がなかったリラ・マイムと似た境遇の方1号。(うみうし)98/09/17 00:18:55
誘拐体質の持ち主(「神のお告げ」然り、「招待状」でのリサさんの台詞然り、「君の名は…?」然り、休日・エレイン橋での主人公(1)の所業然り(爆))。(大橋賢一)98/09/22 06:36:50
「ヒロインは敵に捕えられなくてはならない」という法則が巷にはあるそうだが、彼女はそれをクリアーしている(「君の名は…?」参照)。SS版だけだけど(笑)。(大橋賢一)98/09/22 06:45:33
プロのピアニストを目指すお嬢様。(今までの大辞典になかったので)(もぐら博士)98/09/23 22:24:50
魔族も恐れる彼女の能力は、あのスレイヤーズのリナ・インバースに匹敵する。(もぐら博士)98/09/23 22:26:11
硬派な男には興味あるのか、ちょっと気になる。(霜)98/09/24 20:12:33
悠久大辞典でキャラを壊され、声優氷上恭子にも壊される悠久一不運なキャラクター。(もぐら博士)98/09/24 21:36:14
データボックスに「朝が弱い」とあるが、たぶんピアノの稽古が夜遅くまであるからだろうと推測できる。(もぐら博士)98/09/29 21:21:08
データボックスに「朝が弱い」とあるが、夜中に暗殺者稼業を営んでいるせいだとか夜中に主人公(1)と(以下削除)だとか決して考えないよーに(絞殺)。(大橋賢一)98/09/30 07:04:53
ピアニストの卵としてがんばっていて、さらにプロとしての実力がある人。(もぐら博士)98/10/06 21:00:21
「悠久2」ばかりか「悠久ensemble1」まで登場せず。なんか最終兵器かしつつあるような気が……(うみうし)98/10/06 22:51:38
最終兵器化しているのは、ローレンシュタインで極秘の特殊訓練をアレフ師匠から受けているからだとか(←何の訓練だ?)。(大橋賢一)98/10/07 06:52:33
幼少より英才教育を受けてきたピアニストの卵。現在ローレンシュタインに封印中……アレ?(うみうし)