悠久幻想曲 大辞典
06/03/11版
「し(4)」
- 主人公(1)
ゲームではおいしい事ばっかりやってる羨ましい奴。(STRIKER−Y)97/08/28 09:48:53
距離感覚は彼の右に出るもの無し(人工呼吸砲時参照)。(SAYA16)97/08/28 11:17:37
人間関係の機微に通じ、仕事の成功率も即座に判断できる、まさしく最強の中間管理職。(大橋賢一)97/08/28 11:24:55
シャドウが抜け出たにもかかわらず悪に染まりかけた選択肢が出る辺り、主人公の元の性格はどういうものだったのだろうか。(SAYA16)97/08/28 18:57:45
PS版悠久(限定版)のCDを外してみよう…そこに彼がいた(笑)(カーフ)97/08/28 19:27:49
感情移入できる主人公はいたが、シンクロ率が400%な主人公は初めてである。(そう私はパティ萌え)(うみうし)97/08/28 22:07:47
心の中のパンドラの箱を開いてしまい、大慌てで閉じたものの彼の持つ嫉妬心や劣等感といった負の感情は表に出てシャドウというもう一人の自分を作り上げてしまいました。そして閉じられたパンドラの箱には残ったのはたった一つだけでした。それは”煩悩”と…(うみうし)97/08/28 22:12:40
選択肢と行動の暴走から判断してどうやらパティ萌えらしい。(うみうし)97/08/28 22:13:39
目が無いのか!?(STRIKER−Y)97/08/29 00:21:01
ミニキャラがパティの兄か姉に見える…。(SAYA16)97/08/29 00:21:08
実は無罪ではないひと(笑)。(蒼竹りんの)97/08/29 00:23:34
エルさんに結果的にキスされパティに人工呼吸、ローラにキスしようとして、アレフにまでキス(手に)されている人(苦笑)。(SAYA16)97/08/29 01:21:00
酒の飲める年かどうかも疑わしいという、彼は一体いくつ(笑)??(蒼竹りんの)97/08/29 01:23:18
ピッコロ大魔王と同じ技を体得しているとは……あなどれんのう。(蒼竹りんの)97/08/29 01:32:12
一発ネタ内で壊すまでもなく壊れていた。(SEKKY)97/08/29 11:44:41
ここまで壊れたのは自分がEMの主人公を壊してしまったから…のはずはないが、もしそうならどうしよう?(SEKKY)97/08/29 11:50:20
シャドウが嫉妬心や劣等感と一緒に理性まで持っていったのではないかと思えるくらい暴走する。(うみうし)97/08/30 09:13:56
勧誘のとき、あの境遇でマリアとピートなんておもしろがってるし…少しは怒らんかい!(神城 正輝)97/08/31 23:52:43
精神の一部が分離して実体化するひと。3×3E○ESの妖魔ハーフ、依ちゃんみたいだ。そういえば主人公の種族って「不明」だったような。もしかして…。(笠井 直也)97/09/01 20:51:17
「外道照射光線!汝の正体見たり!煩悩魔人スケコマシ!!」「ばれたか〜」(うみうし)97/09/01 21:20:13
正しくは「外道照身霊波光線」です。こういうツッコミがいちいち入るのもこの大辞典ならではですなあ(ってヲイ)。(Nagi)97/09/02 02:20:05
ほとんどのデータが不明になっているが、明らかなものも多いはず。住所はジョートショップ。それとたぶん人間…。(SEKKY)97/09/02 13:36:39
分裂(?)するくらいだから、人間とは言い切れない。(神城 正輝)97/09/02 20:20:05
冒頭の「フェニックス美術館絵画盗難事件」は冤罪だが、数度に渡り自警団を襲撃し公務執行妨害を行っている。(うみうし)97/09/02 21:43:11
シャドウは、かっこいいからこの人もかっこいいハズ(←でも何度かかっこいいとか言われてたしー)(神奈)97/09/04 13:47:34
以前メロ伝で「廃部寸前のアカデミーの再建の次は異世界に一人飛ばされて、今度は無罪の罪で街から追放か終身刑とどんどん追いつめられていく主人公」と書いたら「今度は世界を救う羽目になったりして」と答えてくれた人がいたが、「悠久2」では本当にそうなりそうである。(TGSのビデオをみる限り)(うみうし)97/09/07 11:38:33
乱闘騒ぎ3回、ボヤ騒ぎ2回、窃盗1回、不法投棄1回、OPの盗難事件は冤罪なんだけど…(うみうし)97/09/09 00:43:23
彼の悪意がシャドウとなって美術館盗難事件を起こしたとすると、彼の頭の中にはどっかに美術館で盗みを働きたいとゆ〜気持ちがあったってことに…(電撃亭雷光)97/09/09 02:03:08
シャドウが生まれるほどの憎悪、その他を持っていたのだから、それなりの過去、性格を持っていたと思われるが、それはついに表にでることはなかった…(松)97/09/11 20:36:37
「人間ノ持ッテイル最モ強イ感情」は”怒り”でも”憎しみ”でも”嫉妬”でもなく”煩悩”だと思えてくるのは何故?(うみうし)97/09/11 21:13:43
パティを苦手にしているが、その割に行動は大胆である。(うみうし)97/09/14 13:46:14
ルーファスやエタメロの主人公と比べると割と短気で乱暴。(神城 正輝)97/09/14 21:35:49
また悪の心が増大すると、シャドウが復活などというまどろっこしい事にはならず、主人公自身がすでに煩悩魔人なのでは…(TAKA)97/09/15 00:42:46
「抑圧された破壊衝動…」がシャドウになったという話だが、某「借金魔術師・無謀編」なみのつっこみのきつさと暴走のする行動を見るととても抑圧するものがあるようには思えない。(たのじ)97/09/16 01:13:56
音楽のセンスは結構あるらしいが、ギャグセンスは全くないらしい(笑)(電撃亭雷光)97/09/20 14:45:08
SDキャラが無い上にキャラコンでははなから無視されている(笑)(カーフ)97/09/21 04:15:37
得意な宴会芸はどじょうすくいらしい。(”学園の怪談”より)(SEKKY)97/09/24 09:07:23
女装するとモンスターが言い寄ってくる「美貌」の持ち主(煩悩もんすたー、参照)(松)97/09/25 21:31:18
moo系ワールドでは優等生っぽい「WH」のルーファス、抜け目のない「EM」の主人公、バイオレンスな「悠久」の主人公とだんだん狂暴化してきている。「悠久2」では極悪人と予想される、自警団だし…(うみうし)97/09/25 22:25:54
10人の仲間のことについてほとんど知らないのに3サイズとかはきっちり押さえているあたり困ったお方である。(うみうし)97/09/28 13:20:47
ヤローのスリーサイズは知らない方がいいと思うのに…。(STRIKER−Y)97/09/28 13:21:35
推測年齢は18〜19あたりだと思われる。(STRIKER−Y)97/09/28 13:36:11
そう言えば、「ジョートショップに来る以前の記憶がない」という設定があったような…?(SEKKY)97/09/29 08:53:43
ということはやはり…主人公=悠久2の大魔王との戦い(笑)でカッセルが過去へ飛ばされつつ記憶を失って若返った姿。カッセル=悠久2の大魔王との戦いで100年前にふっとばされた主人公。ローラ=カッセルが主人公に出会わせるために100年後まで眠らせた真ヒロイン...だったのか?(笑)(KYOSHI)97/09/29 18:58:36
記憶喪失なのか?(STRIKER−Y)97/09/30 23:55:02
EM主人公は人気がないといわれつつもキャラコンに出場している。しかしこいつは…キャラコンすら出場しない(爆)(カーフ)97/10/05 22:48:23
アレフは「エンフィールドのオリビエ・ポプラン」だそうだが、その悪友である彼は、「エンフィールドのイワン・コーネフ」か「エンフィールドのワルター・フォン・シェーンコップ」か、そこが微妙な所である。(大橋賢一)97/10/06 17:09:42
シェーンコップ、コーネフ、どっちにするにも軽すぎる、彼は…(松)97/10/06 20:42:37
Sマリーのキャラコンで対象外になってしまうなど、異様に人気が低いと言われていたが、私、TERUの主催するオリジナルキャラコンの結果、どうやら「ゴミ」よりも人気がないことが判明…もうちょっとしっかりせえよ(何を?)。(RUBE)97/10/08 11:14:07
アレフも素質を認めるほどの器量の良さと多芸多才な才能、実践的な知識、優秀な人物達からの熱い信頼の眼差し、これだけ揃っているのに煩悩が全てを台無しにしている。(大橋賢一)97/10/09 10:51:18
リサEDの彼は…「レンタヒーロー」(爆)(カーフ)97/10/11 20:48:57
2では彼はどうなるのだろうか。2が1より過去の物語ならともかく、未来だとしたら1のメンバーを引き連れてライバルと化すのだろうか?(神城 正輝)97/10/12 21:46:29
人間が108個の煩悩を持っているという話の信憑性を上げてくれた方。(うみうし)97/10/13 00:18:22
2では主人公は変えて欲しくないから1での彼はアルベルトEDを迎えた事にして、ペアルックは自警団の新しい制服にすれば問題は解決する(ペアルックの疑問も)(Hiho)97/10/14 02:52:04
性格のとんでもなさは悪名高いが、友人達が揃いも揃ってああいう人々なのだから少しは大目に見てやりたい。免罪符はあげないけど。(大橋賢一)97/10/15 18:30:41
パティやトリーシャの好意に気がつかない朴念仁な方。(うみうし)97/10/16 22:22:45
ついでに、かなりストレートに気持ちを表すマリアの好意にも気付かない。各イベントであれだけ言われて何故?朴念仁ここに極まれり。(松)97/10/18 00:13:41
朴念仁な煩悩魔人って…一体…。(大橋賢一)97/10/18 07:36:43
朴念仁な煩悩魔人…人は案外自分のことが判らないものなのでこの組み合わせに問題はないと見える。同義的なものとして乱暴者が嫌いなパティ、魔法能力の高いシェリルと相性の良くないマリア、猫じゃないと言い張るメロディがいる。(うみうし)97/10/18 13:00:14
パティもマリアもメロディも、自分の事が分からないのではなく、自分の欠点(?)を見据えて克服を図っているのではないだろうか(まあ、贔屓目が多分に入ってますが)。主人公も実は、女性に対して朴念仁な自分を矯正するために煩悩を意図的に煽り立てて(処刑)。(大橋賢一)97/10/18 19:03:39
パティの攻撃にもマリアの試練にも負けない彼は考えようによってはアレフよりも気合いが入っているといえるかもしれない。(うみうし)97/10/18 21:40:03
どうしてこのヒトのファン、少ない(って言うかいない)んでしょうねえ?。(有栖川ざくろ)97/10/19 16:23:00
女運はどう見ても最悪だが、男(友達)運はわりといいんじゃないだろうか?。(有栖川ざくろ)97/10/19 16:25:12
目つきが悪いかどうかはともかく、性格も悪くて言葉遣いも最悪、もちろん素行も残忍、考える事も腹汚いったらなくて、凶悪・暴悪・陰険・邪悪、悪辣・陋劣・極悪・獣心、ここまで揃えばそーゆー名前の8つの星が降りてきて、勇者に1つずつ宿るんじゃないか的な一面がある事は確かである(「魔術士オーフェン・無謀編」4巻、コギーのオーフェンに対する評価参照)。(大橋賢一)97/10/21 10:16:35
色々言われているけれど、天涯孤独でとても苦労して生きてきたのだろうし、凄くお人好しでいい人。あと、わりと可愛いらしい(リボンが似合うとかね)。(有栖川ざくろ)97/10/21 20:55:06
パティの前でシーラといちゃつき、シーラの前でローラやシェリルといちゃつき、シェリルの前でトリーシャと仲良くし、トリーシャの前でマリアを助ける……(うみうし)97/10/21 22:54:32
君のSDキャラは…簡単に作れるのに(笑)(カーフ)97/10/22 19:02:50
自分に好意を寄せている女の子の前で他の女の子といちゃつく彼の奥義はやはり”せつなさみだれうち”だと思う。(うみうし)97/10/22 21:31:04
頻繁に倒れるティナ、天然の若葉、対人関係で問題があるウェンディなど過酷な冒険に向かない人材までパーティのメンバー候補に入れているという明らかに自分の好みで選択しているとしか思えない「エタメロ」の主人公の性向を明らかに受け継いでいる。(うみうし)97/10/22 21:35:44
しびれ薬を盛られてもその後の行動に何の支障を来さぬタフな奴。まあ、リカルド程ではないけれど……(参考、エンフィールド大武闘会)(サイアス)97/10/23 12:25:50
この子が実は女の子だったら凄いよかったのになどと、最近思う。天涯孤独でひとりきりで生きのびてくために男のふりしてる、とかだったら面白かったのになー。(有栖川ざくろ)97/10/31 09:43:16
「女のコがいいー(泣)」と、うちの妹もイラストの裏に書いておりました。男の子バージョンと女の子バージョンの2枚組で、イベントの展開も主人公の性別によって変化するなんてのだったら面白いでしょう。特にアレフとパティは(ピートやリサさんだったら、あまり変わらなさそうな感じがする)。(大橋賢一)97/10/31 09:49:35
女の子でも可!それならば堂々とパティちゃんと一緒に着替えでもお風呂でも……シンクロするな!!(うみうし)97/10/31 21:05:14
女の子だったら、アレフの誕生日イベントがとてもやばいものになるような気がする(受け取れ、俺の部屋の…って奴)。(有栖川ざくろ)97/11/01 08:07:36
エルのEDでは何とかチェスでエルに勝とうとしている。が、「あと一手でチェックメイト」という状態すらわからないようでは100年早いと言わざるをえない。(U-KI)97/11/05 23:12:16
パティファンにとってはシンクロ率は400%だが、トリーシャファンにとっては2ケタを切っている。(うみうし)97/11/07 01:38:54
分身が美術品窃盗・誘拐・殺人未遂・街の破壊未遂を犯し、本体は街の問題人物達を扇動して器物破損と公務執行妨害を繰り広げた。間違いなくエンフィールドで一番の悪人である(笑)。(大橋賢一)97/11/11 09:21:46
各エンディングにおける彼は、完全にアスティア家の養子である。(大橋賢一)97/11/11 12:07:02
彼が狙う女の子はメロディを除けばほとんど独占欲の強くやきもち焼きの女の子である。気合いが入っているというか怖い者知らずというか……(うみうし)97/11/12 00:49:11
彼とアレフの一番大きな違いは、アレフは彼がナンパ師であることをある程度了解していそうな女の子に手を出しているのに対して、主人公(1)は浮気なんかしようものなら浄解してくれそうな女の子に手を出すことである。(うみうし)97/11/13 00:28:24
シャドウが体から抜け出しているが、ペルソナ◎とキー●が残っているので、キー効果は発動する。(って、全然ゲームが違ってますやん!)(アリウス.ノ.サテラ)97/11/15 09:25:11
武術と踊りを似たような物と思っているらしいが…全然違うぞ、こら。(SEKKY)97/11/15 09:51:52
この1年間の経験を生かして能力開発センターとか資格取得講座をするかどうかはまだ不明。(うみうし)97/11/22 10:55:37
ジョートショップの経営難を救うためにアリサさんによって召喚された「使い魔」的存在の男の子…いやまさか…だけど種族不明だし…。(大橋賢一)97/11/29 08:26:49
もう一人の自分がいるという話はそれほど珍しくないが双方とも”悪”というのはかなり珍しい。(うみうし)97/12/01 22:41:57
人間には劣等感は少しは必要であることを認識させてくれるかた。(うみうし)97/12/07 13:20:03
常人の中では異常人だが、異常人の中ではそこそこ常人である。(大橋賢一)97/12/11 08:59:25
エタメロの主人公に比べるとあまり親近感が沸かない…(MONDAI-G)97/12/12 16:39:02
きっといるはずだ。「オーフェン」と名前を入力したことのある人が…(星川詠治)97/12/13 22:32:32
夜這いをかけられた事は1年間で2回あったが、全て精神体。しかも片方は男。結構不幸。(大橋賢一)97/12/15 10:56:08
シャドウ分離前だからとゆうように言っているものが多い。だが、そうだとするとシャドウが戻って来てしまうED周辺は…。シャドウの感情を持ち始めるにしても突然持つにしても他の方々が危ないのでは?(ウニラ3星)97/12/15 11:24:50
戦闘で1回のされただけで存在が維持できなくなっていた根性無しのシャドウに、愛と友情と煩悩に溢れた彼が影響なんぞ受ける訳ない。(大橋賢一)97/12/16 09:10:54
「その者こそが全ての災厄の元凶!!」などと酷いことを言われるが、まさにその通りである。(月影 貴矢)97/12/16 12:12:33
「無意識下に抑圧された」陰の部分たるシャドウを見ると、攻撃性や劣等感、破壊願望は人並み(以上?)に抑圧しているが色欲は全くといっていいほど抑圧していない、ということがよくわかる。まさに煩悩魔人!!(U-KI)97/12/19 00:14:18
抑圧し続けていた攻撃性がシャドウとなって分離してもなお“きれると恐い”という恐ろしい人。(U-KI)97/12/19 00:25:36
ドラゴンを余裕で叩き潰すドラゴンスレイヤー。でもおっさんに勝てない(笑)。(星川詠治)97/12/20 06:57:03
「ここでおまえと決着をつけてやる!」とシャドウをねじ伏せた場合、いつかハイパー化しそうで心配。(星川詠治)97/12/21 22:28:01
悠久の中で最も寒いキャラ。ギャグのレベルが…。なんとかしてくれ!(おいおい)でも本当に彼のギャグは周りのキャラから寒い反応しかない…。でも彼は気にしてないよね。(笑)(ウニラ3星)97/12/26 14:17:21
「非論理的な行動を取っては私に筋違いの意見を述べる方がいらっしゃる」(「2」のイヴの自己紹介より抜粋)…こいつのことだな。(SEKKY)97/12/27 10:33:52
死の砂漠を歩いて越えてきたが街に入ったところで行き倒れてしまった。やはり旅で薄汚れたマントとかしていたんだろうか?かっこいいぞ オイ(笑)(ないとめあ)97/12/27 18:57:51
よく見ると、こいつもツンツン頭だな。(Rile)97/12/31 01:05:56
名前に「シェルミー」なんてつけたりして…だってさ…目が隠れてんだもん。(主人公「くらい、やがれぇぇぇ!!!」 、ぐあぁぁぁぁ!!(すいません))(Rile)97/12/31 01:52:15
持っている武器が、バスターソードだったら…やっぱり、戦闘で勝ったときに「楽勝だぜ!!」と言いつつも、剣をぐるぐるふりまわすんだろーか…つんつん頭だし…(Rile)97/12/31 02:20:07
主人公の記憶喪失の理由。(1)頭を打った。(おいっ!)(2)昔、どこかで持っていた力が暴走してとある町を焼き尽くし、再暴走を防ぐため、その力を封印したら副作用で記憶がとんだ。(3)精神分裂によりほかの人格が生まれ、元ソルジャーと偽っている。(まずいことかいたよーな……)(Rile)97/12/31 02:50:44
悠久世界のクラウド・ストライフ。(ライフストリーム生還後のクラウド。共通点:主人公、精神分裂、やたら強い、つんつん頭、幼なじみ格のキャラクターとラブラブ、女の子にはとてもやさしい、妙なカリスマ性、親友が女好き、ヌケてる等)(Rile)97/12/31 03:34:03
結構努力の人。ただし彼の努力は、ヨーグルト水泳や人工呼吸砲のような無茶苦茶な方向に暴走する事がしばしばである。(大橋賢一)97/12/31 03:50:13
こいつの口癖が「興味ないね」だったら、俺はMWに火を放っていただろう。(Rile)97/12/31 14:03:44
もし、声があったら声優は誰になったのだろう?(個人的に結城比呂や、草尾毅あたりにやって欲しい)(Rile)97/12/31 18:52:44
装備武器シリーズその1!主人公(1)の武器は大剣だと思う。理由:クラウドだから…ってのは冗談で、やっぱりああやって軽装なんだから持っている武器は大きいと思う。また、主人公なので固定観念から剣を装備していると思う。…と言うことで、彼の武器は大剣。(Rile)98/01/05 23:21:11
武器について意見。大型武器を装備すると取り回しに手間が掛かり、せっかくの軽装の利点を殺すばかりか防御力の低さが裏目に出ます。取り回しが手頃、一般生活でも所持は許容され、大規模戦闘よりは小規模戦闘に最適な通常サイズの剣が何でも屋の装備として相応しいと思います(硬い文章だな)。(大橋賢一)98/01/06 10:09:30
大剣って言っても、「バスター”ド”・ソード」みたいな片手でも両手でも使える剣とかなんですが……。(Rile)98/01/06 16:14:47
プレイヤーの分身。(つまり、俺の分身でもある…。どころか、行動が俺そのもののような気が…。(特にパティのイベント))(Rile)98/01/06 20:52:11
調べによると、どこかから引用せずに自分で名前を考えて付けた場合、どういうわけか1文字目は「ラ」が圧倒的に多いようだ。…心当たりはありませんか…?そういう自分も「ライム」…やっぱり「ラ」だ。(星川詠治)98/01/06 22:59:36
人通りの多い”祈りと灯火の門”の近くで堂々とパティにキスを迫るという神経がナイロンザイル並に強靱な方。(うみうし)98/01/09 00:10:40
腕が立って奸智に長け邪悪とくれば「若」はこいつしかあるまい。(DARN−ELZ)98/01/16 11:32:04
パティがヴァンパイアなら、生き別れの兄のこいつもヴァンパイア(笑)。っつーことは、こいつが怒ったときのCGにも牙がある可能性が大。(Rile)98/01/26 20:30:11
シャドウが抜け出る前のこいつは、悪魔だと思われているが、シャドウの言ったことをよく確かめてみると、「『無意識下に』抑えられた劣等感や破壊願望が実体化したもの」と言っていることから、主人公(1)は悪い心を無意識に抑え込んでると言う訳で表にはその心が出ないと言う風に考えられる。つまり元々主人公(1)は善人、もっと言ってしまえば「正義の味方」的な性格をしていたのかもしれない。(Rile)98/01/26 21:31:43
さらに言ってしまうと、無意識下に抑えてきた劣等感などがパンクし、シャドウが分離したと言う説も考えられるが、真実は定かではない。で、シャドウがその悪い心を封印するためのタンクだとしたら、分離したことにより、主人公(1)の悪い心を抑える部分がなくなり、暴走するようになったなどとも考えられる。(Rile)98/01/26 21:33:55
おそらく、伝説の勇者。(Rile)98/01/27 00:23:46
呪いにより、ふたつに別れた伝説の勇者の片割れ。世界に危機が迫るとき、もうひとりの主人公と融合し世界を救う。(Rile)98/01/27 00:27:10
元々旅人だったが、ひょんなことからエンフィールドに住むようになった青年。属性は常に変化する。(Rile)98/01/27 00:49:25
なんに対しても懲りる事がない。図書館で騒ぐのもギャグもパティのパンチも(以下略)。うらやましいな…。このタフさ…。でも図書館で叫ぶのはやめた方がいいと思うぞ主人公(1)。(ウニラ3星)98/01/27 00:54:58
煩悩魔人だの、暴走するだの、見るに耐えない悪評が書き連ねられているが、シーラの悩みに対してやさしく諭している(「ターニング・ポイント」より)シーンも確かにある。だからそんなに悪いやつでもないのでわ…? あ…、だからその反動でああなるのか…。(ほうきんぐ)98/01/27 15:35:37
(ほうきんぐさんに続いて)それに加えてシェリルを優しく自分なりに諭すシーンもある(スランプ公園ルート)あれだけのセリフが言えれば十分主人公はいい奴だと言える。(タカヒロ)98/01/27 16:36:44
こいつ、パティちゃんに接する時のみ性格が違う…(カーフ)98/01/27 20:23:34
”英雄色を好む”……(おい!)(うみうし)98/01/27 21:58:23
在る意味では二重人格者とも言えるかもしれないが、分離可能ということと両方とも強力という点でたちが悪いかもしれない。(うみうし)98/01/28 00:09:23
シャドウが分離しているときは何か自分に正直になっているような気がする。(うみうし)98/01/28 00:10:33
悠久3が出ると、抹消されていたのが復活したりして…。(Rile)98/01/28 00:33:19
他でなにをしてもパティとシーラ(浮気は滅殺組)とくっつける。シーラは知らないからで済む。しかし、情報のあふれているさくら亭の看板娘であるパティは…。ばれないようにしてるならたいした奴である。(ウニラ3星)98/01/28 18:01:12
実は策士。行動がよく暴走してるのは策士だと悟られては『疑いを持つかも』と懸念してのこと。つまりわざと。関係ないが割と美形…。心・技・体を兼ね備えてる!(ウニラ3星)98/01/28 18:12:42
(カーフさんの「性格が違う」に対する理由)実はゲーム開始時はパティが本命だ!『お互い気になるけど会うと喧嘩する』とファンブックにも書いてある。でも、そうだとするとイベントと混ぜると少女マンガにありそうだぁ〜!!(絶叫)(ウニラ3星)98/01/28 18:32:54
「悠久2」での関心事項に誰が彼に鈴を付けたかである。(うみうし)98/01/29 00:26:25
「2」でもジョートショップは登場するが、彼はどうなるのだろう。(1)メディアワークスによって命名される。 (2)「あいつ」、「彼」などの代名詞のみで呼ばれる。 (3)口の端にも昇らない。 (3)だとするとちょっと哀しい……(U-KI)98/01/31 09:06:04
(4)謎の男(爆)(DARN−ELZ)98/01/31 11:43:53
小説の最後に、行き倒れてメインキャラ10人とテディとアリサさんに助けられるシーンらしきものがある。でも、なんで行き倒れてたんだろう。あのテディのセリフから、ただハラペコで倒れていた訳ではなさそうだが…。(Rile)98/02/01 21:34:19
シャドウ分裂の理由がパティ萌えかトリーシャ萌えかと思えるような方。(うみうし)98/02/05 22:50:54
パティが魔族なら、生き別れの兄のこいつも魔族。(大爆笑)(Rile)98/02/07 22:34:10
メロディさん曰く「だって、主人公(1)は私の 王子様なんだもん」だそうです。(市民のこえ)98/02/13 03:00:11
エルがロード・オブ・ナイトメアなら、こいつは、ルビーアイ・シャブラニグドゥだーな。(主人公でS、だし)(Rile)98/02/13 20:29:09
こいつって、オロチの血が流れているような気がする。だって、よく暴走するし。(Rile)98/02/15 18:41:02
彼の名にはぜひ「ジャーニー」を。(ヤス)98/02/20 11:06:20
ゲーム中の暴走ぶりを見ていると忘れてしまいがちであるが、恩返しのためにそれまでの生活スタイルを一変させる非常に義理堅い人。(U-KI)98/02/21 10:01:06
「2」ではエンディングの後になるまで母親ほっといて旅に出たまんまだが、まさか理由は「痴情のもつれ」だったとか(爆)。確かに彼女達相手ではそーゆー事もありえるが(絞殺)。(大橋賢一)98/04/13 12:35:34
悠久2の期間は、どうやら武者修行じみたことをしていたものだと推測されるが(参考、アルベルトの後日談)、依然としてローレンシュタインへ愛の逃避行、もといストーキング疑惑は晴れない(笑)(サイアス)98/04/13 16:56:04
そしてローレンシュタインからエンフィールドへ、再び愛の逃避行で帰還する(爆笑)。(大橋賢一)98/04/13 17:06:09
彼一人いないだけでパティちゃんの性格は丸くなり、アルベルトは好青年になり、自警団が役に立つ集団になるというシリーズ最大の悪役。(うみうし)98/04/13 21:18:35
「1」でマリアを子供扱いしたり、夕食を作りに来たトリーシャにちょっかいを出さなかったことから十六歳以下は対象外らしい。その代わり十七歳以上は煩悩炸裂……(うみうし)98/04/13 22:23:36
「エプロンは裸でするのが正義!」とか言わない辺りからも彼がスケベ大王ではなく煩悩魔人だと分かる。(笑)(ウニラ3星)98/04/13 22:37:43
「2」でちょくちょく”誤認逮捕はまずい”との台詞あり。もしかしたらエンフィールド民主化の最大の功労者になっているのかも……(うみうし)98/04/14 00:56:49
ウワキバレタ、スグニゲロ。(うみうし)98/04/15 21:31:35
煩悩魔人ではあるが無節操ではないと思う。でも理性がどの程度までもつか怪しいとも思うが…。(ウニラ3星)98/04/15 23:25:57
旅に出ていた理由として、1武者修業、2シーラに会いにいってた、3里帰り、4冤罪を晴らしたのはいいが、その過程で生じた数々の違法行為のほとぼりをはらすためのどれかだろう。(DARN−ELZ)98/04/17 11:24:33
「2」の期間は長旅に出ていてエンフィールドに不在、ED後に帰還。嵐はこれからだ!(うみうし)98/04/17 23:42:55
「一番信じて欲しい人」とシェリルに言い、「いなくなると寂しい」とシーラに言い、その上でパティに「キスさせろ」と言うすごい奴。(<他にもパターンはいくつもあるが…。)(ウニラ3星)98/04/20 17:12:23
行き倒れて今際の際って時に、「俺はまだ(自主規制)で(18禁)な(ソフ倫)な事してないぞぉ〜!」とか不完全煩悩爆発(新語)を起こしたんで、シャドウが押し出されて来たのであろう。(竜ヶ崎 疾風)98/04/22 09:53:29
「2」のアルベルトが好青年になり、主人公(2)が普通の人類であることから彼の煩悩魔人振りが伝説と化しつつあるような気がする。(うみうし)98/04/24 23:33:48
あの長い後ろ髪をまとめている紐を解くと、アリサさんに封印された煩悩力が全開に……ならんならん(^^;)(大橋賢一)98/04/25 12:44:37
彼の旅に出た理由は「アリサさんの目を治す薬を探す」ためだそうです(「2」のコミック57頁参照)。親孝行なのはいい事ですが、そのために妻を7人置いてきぼりにするのはちょっと(以下削除)。(大橋賢一)98/04/27 21:10:50
労せず利を得る才能にあふれる彼の事だから、「アリサさんの目を治す薬を探す」旅の副産物で世界番長とか銀河勇者とか煩悩王とか色んな称号背負って来そうである。(竜ヶ崎 疾風)98/04/28 09:32:17
冷静かと思えば変なことを言い馬鹿かと思えば冷静になる。こいつの火属性・地属性が最高まで上がるのが不思議でならない。(『1』では水・『2』では風に『分裂気味』とゆうのがある)(ウニラ3星)98/05/10 00:52:24
そう言えばシャドウ分離前の性格ってどんな……?(うみうし)98/05/10 23:21:30
全体的に短気であることは否定できないが、「マジでキレる」ことは意外と少ない。「チャンスは一度きり」で銀行強盗を叩きのめしたときと「ほとばしる悪意の果てに」でシャドウに敵意をあらわにしたとき、あとは「教えて欲しいの」でリカルドに殴りかかったときくらいではないだろうか?「トラブル・バースデイ」でフサの長が誤解からトリーシャをドラゴンに差し出したときですら、はらわたは煮え繰り返っていたようだが自制心はまだ残っていたし……(U-KI)98/05/16 18:56:34
彼にシンクロしながらPLAYすると、煩悩が深くなるので困る。(竜ヶ崎 疾風)98/05/19 16:18:18
公式コミックファンブックによるとアリサさんの目を治す薬を探す旅に出たそうであるが、帰ってきたということは薬を見つけたのだろうか。(鷹司 和)98/05/23 11:40:42
アルベルトの一枚絵エンディングを見る限り薬の入手には失敗したらしい。(まつ屋)98/05/26 01:22:58
そうすると、何故、帰ってきたか疑問が残る。無難なところでアリサさんと一年たったら、帰ってくると約束した辺りが考えられる。(まつ屋)98/05/26 01:27:13
一句「友情を 煩悩に変え 何でも屋 今日もパティに 暴走行為」(うみうし)98/05/28 01:15:38
行動をきっちり分析すると、義理堅く働き者で結構協調性があると凄く善人そう。しかし、煩悩行動の多さと導火線の短さが全てをたたき壊している人。(埴輪)98/06/09 10:50:13
荒魂(シャドウ)が抜けて和魂のみになってもまだ荒々しいというまるで宇宙皇子における神のような人。(埴輪)98/06/10 11:12:50
彼の種族は『不明』となっているが実は唯一の『漢』(「おとこ」と読む)と呼ばれる種族である(ダークナイト)98/06/13 03:44:48
彼がわざわざエンフィールドまで旅してきた理由はやはり”女性関係のもつれで故郷の町に居られなくなった”だと思われる。(鷹司 和)98/06/16 19:57:39
よく考えたら、こいつはやるべき事にはかなり一生懸命に取り組む人だ。完全歩合制の場合、給料が減る代わりに休んでも文句は言われないが、こいつだけは一度も休まない。労働者の鏡みたいな人だ。(埴輪)98/06/18 09:35:07
サイキックソーサーが打てそうな人。(埴輪)98/07/06 10:18:47
別人物なのに”鬼”の血故に連続猟奇殺人犯と夢の中でシンクロする「痕」の主人公を見ると、同一人物なのにシャドウとはほとんどシンクロしないという・・・・・(うみうし)98/07/20 23:03:42
シャドウの正体が主人公(1)の持つ劣等感や攻撃性であることを考えれば、自信たっぷりにパティちゃんに煩悩行為をしていたなコイツは・・・・・(うみうし)98/07/20 23:06:18
劣等感や攻撃性が分離した分、優越感や別の意味での攻撃性が非常に高い「女性の敵」。だから妻7人などと呼ばれるんだ君は(爆)。(大橋賢一)98/07/21 06:56:43
エンフィールドにくる前は亀仙人の下で修行していたというウワサが・・・・・(弐士シンジ)98/07/23 16:27:18
煩悩魔人だとかなんだとか言われているが、一部のイベントでは、かなり礼儀正しい青年。アリサ・アスティアが彼を信用して土地を担保に借金をしてまで保釈金を払った理由がわかる。(もぐら博士)98/07/31 03:36:29
マリアのイベントにおける彼の絶叫ぶりはまさに「オーフェン」と名付けるにふさわしい。(柾木ジュンイチ)98/07/31 12:38:58
彼の仲間を見て思った。「類は友を呼ぶ」(柾木ジュンイチ)98/07/31 13:28:16
EDで事件当日に現場付近をうろついていたのがコイツだったという目撃者の話があったが、拘束着を着たイッちゃってる人物と見なされるコイツもまた別の意味でアヤシイと思う。(うみうし)98/08/02 02:49:21
煩悩魔人であるが、夜這いする性癖は分離していたらしい。(うみうし)98/08/02 02:50:15
めちゃくちゃ言われているが、この人は主人公!=いい人なんだ!(個人的偏見)それに、煩悩むき出しの選択肢だって単なるユーザーへのウケ狙いなのだから、ネット上で言われてるようなひどい事はホントはしないはずなのだ!また、その選択肢を選んだかどうかも疑問です。(まあ、その選択肢が出ること自体問題だと思うが)(Rile)98/08/02 18:01:35
手段を選ばず夜這いを駆けるシャドウが戻って、煩悩魔人度および危険人物度が分裂時より20%UP!(うみうし)98/08/03 01:20:05
もしかして、多重人格者!?(全てのイベントを見る限り同一人物だとは思えないので…。)(もぐら博士)98/08/06 05:32:45
ハメットがジョートショップを手に入れるため、彼に濡れ衣を着せたというコトなので、ある意味彼が(1)の事件の張本人であるが、そもそも彼からシャドウが分離しなければその後の事件は起きなかった。またしても事件の張本人である。(柾木ジュンイチ)98/08/06 12:24:41
アルベルト「淫行罪で逮捕するっ!」主人公(1)「いや、俺には義理の母と妻7人と100歳越えた妹がっ!」……なんだかなぁ(^^;;)(大橋賢一)98/08/09 06:35:04
ゲームでは腹を空かせて倒れていたとあり、小説では怪我をしていたとある。どっち?それとも両方?(もぐら博士)98/08/10 05:42:10
1、腹が減って倒れたところに魔物が襲い掛かってきた。2、怪我はしょっちゅうの事で、対して気にする事じゃないから。3、余程腹が減ってて、怪我の事に気が付かなかった。4、記憶がズレてた。(Rile)98/08/10 19:15:59
女の子にもモテるが男にも魔物にもモテる魔性の男。(もぐら博士)98/08/12 02:22:25
泳げないパティに水着をプレゼントしようとした理由は、(1)パティが泳げないのを忘れていた。(2)愛玩用に買った。(3)溺れさせてあわよくば人工呼吸砲を……(^^;;)(大橋賢一)98/08/13 11:53:43
パティちゃんに水着をプレゼントしようとした核爆行為はよく知られているが、リサさんにドレスをプレゼントしようとした水爆行為はあまり知られていない(笑)。(大橋賢一)98/08/15 07:40:02
さくら亭のパティに加えて料理の上手いエルにシーラ、たとえマリアやシェリルのような下手組でもアリサという保証がいることを考えれば食生活に心配はない。(うみうし)98/08/15 14:12:07
↑料理の後のメインディッシュもあるので、食生活は更に心配がないのは言うまでもない(絞殺)。(大橋賢一)98/08/16 05:16:30
「自身のドッペルゲンガー(=シャドウ)を殺すと自滅する」ということを知らないまま、なんとか無事に切り抜けた強運の男。(強い方と戦ってしまったアナタ、ローラに感謝するよーに)(ダンジョン退屈男)98/08/28 22:10:14
「自身のドッペルゲンガー(=シャドウ)を死なない程度に痛めつけて元に戻す」という、無意識に凶悪で悪辣な人(笑)。(大橋賢一)98/08/29 07:47:39
屈折した関係者ばかりのせいか愛情表現が鉄拳を振るわれたり、目の前で川に飛び込まれたり、犯罪の手伝いをさせられたり、ネコ耳を付けられたり、大々的に小説にされたりとほとんどイジメのレベルなのだが、本人が煩悩魔人ということもあってメゲルこともなく今日も元気に煩悩行為に励む強心臓な方。(うみうし)98/08/30 23:41:16
帰郷後、心を開いていたイヴを見て(2)の主人公に敗北感を抱くであろう煩悩魔人。(優工房)98/09/08 09:16:26
好みのタイプは血の気の多い方らしく、穏和だった「1」時点でのトリーシャやクールなイヴは歯牙にもかけなかった。(うみうし)98/09/09 21:33:59
人呼んで”煩悩台風(ワールドリーディザイアーズタイフーン)”。政府により「局地的災害」に指定。(EGGS)98/09/16 22:31:07
煩悩=主人公(1)とよく言われるが、シャドウ=主人公(1)とはあまり言われない。(もぐら博士)98/09/16 23:45:23
ほとばしる煩悩の本体に神出鬼没のシャドウが戻り、凶暴さは倍加!「2」以後のエンフィールドの治安に最後の一撃を加えるのは多分コイツ!!(うみうし)98/09/17 00:34:42
↑この子とシャドウ、二人の強烈な個性はスカラーが同じでもベクトルが完璧違うので、足したら相殺されておとなしくなる→街の危険が減って万々歳。……だと思うんですけどね。(大橋賢一)98/09/17 05:20:14
今にして思えば、収監されてもあっさり脱獄されるエンフィールドの治安レベルを考えればやっぱり駆け落ちEDもアリかと思う。(うみうし)98/09/20 22:34:08
↑治安レベルではなく能力の問題です。リカルドに匹敵するランディ相手に脱獄を阻止するのは、一般レベルの人間には死ねと宣告するようなものですから。まあ、主人公(1)の友人達全員で襲撃掛ければ何とかなるんじゃないかと(リカルド&アルベルトなら大人しく逃がしてくれそうだし)。(大橋賢一)98/09/21 00:06:00
初号機(主人公)。得意技は言うまでもなく暴走(笑)(はっさく太郎)98/09/30 15:09:55
シェリルに後ろから抱き付いたり、パティにキスを迫ったりする「アグレッシブ」な漢(おとこ)。(ダンジョン退屈男)98/10/01 20:05:49
主人公(2)は「自警団第三部隊隊長」という肩書きがあったからemsembleに登場可能だったが、彼の場合は「ジョートショップの青年」が登録名になるのだろうか。(鷹司 和)98/10/06 19:59:55
ある意味、誤認逮捕によって将来を決められたヤツ。(KZ12)98/10/07 21:04:41
新コスチューム”プレゼントパティ”に対する彼の活躍を期待したいが惜しむらくは外伝なので出番はなし!(うみうし)98/10/07 23:58:55
↑野放しにすると危険だから収録期間中は隔離されたとか(おい)。(大橋賢一)98/10/08 06:22:32
↑女性陣の露出度が軒並み上がった上に、アリサさんが若返ったことにより彼の煩悩が暴走することを恐れたリカルドによって封印されたとか。(鷹司 和)98/10/08 13:21:17
GUN−HO−GUNSその13 主人公(1)・ザ・デザイアズ。主に剣を使った戦いをするが、緊急時には愛銃[人工呼吸砲]が発動する(笑)。(…すいません絶対ちがいます…。)(はっさく太郎)98/10/13 17:42:49
いくら主人公でも白と緑のシマシマ模様はローセンスの極みでしょう!(もぐら博士)98/10/14 00:18:26
↑いかにも店員という格好で、可愛いと言えば可愛いんですけどね(^^;)(大橋賢一)98/10/14 07:07:45
料理が上手いアリサの手料理を毎日食せるばかりか、彼女の不在時には作りに来てくれる女の子がいるし、EDでは自らおいしく食べられに来る看板娘まで出てくるというエンフィールドで一番食料事情のいい方。(うみうし)98/10/16 01:13:37
ファンの手によらず開発者によってキャラが壊されていた可哀想な人。(まつ屋)98/10/16 12:31:48
食べる環境が恵まれている上に、「食べる」環境も将来有望という卑怯な人(おいおい)。(大橋賢一)98/10/21 06:34:01
エンフィールド公衆道徳の敵一号。飼い主は何でも屋の未亡人、抑止力はあるが偶にしか働かないのでやりたい放題。(うみうし)98/10/23 00:03:58
名前を「アレフ」にしてプレイしても違和感がない人。さすが悪友。(もぐら博士)98/10/28 07:23:42
↑アレフ君は有能危険人物相手に一線を越えるほど度胸はないよーに思えるのですが(^^;)(大橋賢一)98/10/28 07:48:00
少数精鋭の自警団第三部隊や公的機関の公安維持局を差し置いて開店休業状態のジョートショップにまず依頼が行く「2」での現状から「1」でなぜ一生懸命働くことが再審請求に影響するかなんとなく理解できたような……(うみうし)98/11/09 00:46:41
↑あれはアリサさんの仲介業としての権威を頼りにしてるんでしょう。ですから公安はともかく(笑)、自警団を事毎にいぢめるのはいーかげんよしましょうよぉ(涙)。(大橋賢一)98/11/09 04:43:06
「会いに来た」と言えばナンパ師アレフは引き下がり、留守の間でも主人公(2)は縄張りを荒らさないというある意味で強烈な方……(うみうし)98/11/11 00:16:45
多分こっちだと思うが、ギャグ王では「ももんが」に変身するらしい。(埴輪)98/11/13 10:40:18
チューリップの柄の入ったお弁当箱を愛用している(「ガーデン・デザイナー」参照)。本人の趣味なのか、はたまたアリサさんの趣味なのか(笑)。(大橋賢一)98/11/16 04:43:33
旅に出ている間はどうやってあの煩悩を抑えていたのだろう。(津九神)98/11/26 19:15:17
2号が活躍している間は1号は別計画を追って旅に出ていなければならないのが宇宙の掟である。(うみうし)99/01/04 01:12:39
(仕事の内容から言って)彼の呼び名は、「マネージャー」が相応しいと思う。(環 悠歌)99/01/04 11:29:04
手と顔以外に、全く肌を露出しないが、その理由とは?(1)実は全身に傷がある。(2)実は生まれつき、シャドウを具現化させる為の魔法陣になるアザがある(リオじゃねーか)(3)種族(魔人)の掟で、生涯に於いてただ一人にしか肌を見せてはならない。(環 悠歌)99/01/04 12:08:44
種族:魔人 LV:66 性格:獰猛 属性:ダーク/カオス 特技:メギドラ、へルストライク、マリンカリン(笑)(環 悠歌)99/01/04 12:19:08
部屋の中にはタンスも無く、洗濯ロープを張って架かっている服も一着だけ、という状態だが、何故かベッドはしっかり有る。(環 悠歌)99/01/04 12:44:54
しかも、その部屋の内装はパティと一緒。好きだからってそこまでお揃いにしなくても(笑)。(大橋賢一)99/01/04 16:15:36
99/1/4 12:8:44の悠歌さんのネタへの追加。(4)一人で倫理規定を守ろうとしている。(5)男性が脱いでもサービスにはならないので。(リックルードス・ラルル)99/01/05 03:47:55
1、2ndはおろか、ensembleまで含めても、魔法を20個も覚えるのは彼のほかにはバヶモノばかりである。才能があるのか、バヶモノに含めるべきか…(環 悠歌)99/01/05 12:21:26
イベントの台詞などから考えると、少なくとも剣、槍、棒術、素手での格闘に銃器までも扱い、確実に魔法も一つは使えるという、なんだかそれまでの人生が気になる能力の持ち主。(環 悠歌)99/01/05 12:28:14
悠歌さんとリックルードスさんのネタに追加して、(6) 実は女性で、体のラインが出ないようにああいうゆったりとした服を着ている、というのもありでは。(タカヒロ)99/01/06 00:05:13
99/1/6 0:5:13のタカヒロさんのネタに更に追加して、(7)両性具有である。というのも考えられます。(それは主人公(2)のネタだ、と言う声もありますが。)(リックルードス・ラルル)99/01/06 06:54:48
エルやリサ、シーラなど、重い悩みを抱えた相手に対してはまともで親身な応え方をしているため、もしかしたらあの性格の変わり様は「なんでいきなりレベルが下がるんです?」「相手のレベルにあわせてるんだよ」ということなのかも知れない。(環 悠歌)99/01/06 12:53:06
どうやらアリサさんの眼の薬は彼が取ってきたらしいが、そこから考えられるのは…(1)ハメットの帰りを待たずに(いつ帰るかも分からないし)旅に出て、途中で追い越してしまった(旅慣れてるから…)(2)ハメットが力尽きる前に何か連絡をよこした(3)サイドストーリーは「追放」が公式エンディング(こらこら)(環 悠歌)99/01/06 13:59:04
どうでもいいことだが、SDキャラと一枚絵では、明らかに髪型がちがう。(環 悠歌)99/01/06 14:00:51
待ち切れなくなって旅に出た彼がハメットに追い付いて、そのまま一緒に薬を持って帰ってきたという可能性もあるんですけどね。(星川詠治)99/01/06 20:51:55
やたら凶悪人物扱いされているが、(事実そうなのだが)実は(2)よりも子供の扱いはうまいし、孤児院の子供にも慕われている。(「SEEK&HIDE]とか)(環 悠歌)99/01/07 12:16:12
「古代からの訪問者」のミイラによると16歳ぐらいに見えるらしい。(Tora)99/01/28 00:16:26
考えてみればさくら亭でケンカを止めてパティに怒られたのは彼だけだったりする……(うみうし)99/02/01 23:07:25
男性プレイヤーには煩悩魔人など言われているが、(一部の)女性プレイヤーには溺愛されている人。2の主人公も同じようなもの。(紫音楓)99/02/10 21:18:07
99/2/10 21:18:7の紫音楓さんのネタに更に付け加えると、(一部の)女性プレイヤーはたいてい、主人公のどちらかとアレフ、アルベルト、ルーの3人を2人1組のセットにして溺愛している。(リックルードス・ラルル)99/02/11 00:23:28
旅に出ているために「悠久2」に出てこれなかった人だが、殺されなかっただけましかもしれない。(うみうし)99/02/16 23:06:01
事件の真相を闇から闇へ葬り去るのが上手という案外危険な方である。(うみうし)99/02/21 00:49:51
シェリルのテーマ別イベント「アナザー・フェイス」を見て、「仏を名乗る前にその煩悩を何とかしたほうがいいんじゃないか」と思ったが、煩悩のない主人公(1)には絶対シンクロできないので、やっぱり今のままでいいよ、キミは。(Breaker)99/02/24 11:16:19
確か愛染明王なる仏は愛欲煩悩を悟りとしているので彼が仏と名乗るのはある意味、大丈夫……だと思う(八雷)99/02/24 21:50:18
「家族と同居」「食生活が豊か」という、ルーファス・クローウン、異世界の青年、第三部隊隊長、雲野十夜という歴代moo系主人公から石を投げられそうな環境に浸っている(笑)。(大橋賢一)