悠久幻想曲 大辞典
06/03/11版
「と(2)」
- トーヤ・クラウド
「このまま、手術しちゃうぞっ!」って、何の手術する気だったのだろう…。(SAYA16)97/08/28 11:42:47
内科・外科はおろか眼科もこなせる方、もしかしたら歯科や耳鼻科、獣医もこなせるかもしれない。(うみうし)97/08/28 23:41:21
スーパードクターT(同ネタ多数、でも書いたモン勝ち)(うみうし)97/08/28 23:43:06
俺は天才だ〜!と書けば某氏みたいだ。(うみうし)97/08/31 15:33:02
三十路のおじちゃん(笑)(STRIKER−Y)97/09/01 15:58:00
クールで淡々としているが。元ソルジャーでもないしツンツン頭でもない。(神城 正輝)97/09/03 20:31:51
顔にかかっている手が邪魔...(神奈)97/09/04 13:26:01
2ではおそらくサブキャラ扱いとなるだろう。そうなると声は入るのだろうか?(STRIKER−Y)97/09/27 23:32:56
同姓同名の人物が、「失円楽」とかいうヤバい内容の小説を書いているらしい(公式コミックファンブック2巻119頁参照)。(大橋賢一)97/09/28 15:47:35
ピートに捕縛魔法をかけるのにマリアを選ぶあたり、魔法への造詣が深いとはとても思えない。(うみうし)97/10/06 01:07:44
見た目優男だが、弱いとは限らない。世の中にはスプリンターの機動性とヘヴィ級ボクサーの瞬発性、さらにマラソンランナーの持久性をすべて備えた肉体を持ち、解剖学を応用した人体破壊術をふるう、化け物みたいな「ザ・ドクター」も存在するのだから。(星川詠治)97/10/08 18:21:05
もしかしたらエンフィールドに医者は彼一人しかいないのでは?(うみうし)97/10/13 21:28:23
どうしても「ペケ」の保険医を思い出してしまう。(特にラブ★ポーションのイベント。)(MONDAI-G)97/10/15 12:51:19
クロノス・ハートとタイムズ・ウィスパーを習得していそうなお方。(元ネタがモロバレ)(サイアス)97/10/16 17:05:26
一人で患者を治療し、必要とあらば診療し、通り道にスゴロクを設置し、なおかつ押しかけ医師見習いの教育までやっている…万能(爆)(カーフ)97/10/17 05:58:11
眼鏡を外して黒いスーツを着せれば「地雷震」の飯田京也。(星川詠治)97/10/29 18:33:28
世話好きの性格で人に対して優しいが商売向きの性格でないアリサや人望があり戦闘力が高いが法の番人として言動に問題のあるリカルドなど有能であっても重要な部分で問題のある人が多い中で珍しくその手の欠点のない方(うみうし)97/10/29 22:48:38
治療抜きでは異性にすら興味が持てなかったりヤバい本を記述したり(公式コミックファンブック2巻参照)という、この街一般の問題点とはややずれた所でさりげなく危ない人。(大橋賢一)97/10/30 19:06:48
驚異的な医学知識と天才的技量を有している上にピートの件を自警団に連絡や相談をしないという賢明さも持ち合わせているまさにスーパードクターの名に恥じない方。(うみうし)97/11/12 21:22:53
いーなー、ディアーナちゃんと一つ屋根の下、いーなー。(Dr’STOP!!)97/11/18 14:58:59
この人の信条が「医は仁術」か「活殺自在」かで、弟子であるディアーナの方向性が決まりそうで怖い。願わくば前者でありますように。(星川詠治)97/11/26 19:18:01
リカルドといい、アリサといい、部下や従業員が問題人物である時の直属の上司はなぜか得体の知れない方……ディアーナの存在で彼もめでたく仲間入り!(うみうし)97/11/28 21:56:06
描いてみて気がついた。「成長したクリスみたい…」(星川詠治)97/12/10 19:36:14
交渉手段は「手術しちゃうぞ。」(爆笑)トーヤ:「お前には脳の手術をしてやろう。ディアーナ!手伝え。」ディアーナ:「は〜い。」(ウニラ3星)98/01/06 12:12:36
実は「自称」天才医師、が実力もちゃんと備わっている。(DARN−ELZ)98/01/16 11:34:54
ピートやメロディを診察できるこの人は獣医の資格も持っていると考えた私は粛清の対象でしょうか?(うみうし)98/01/17 22:26:53
家庭的?育児姿は想像できないぞ…。(星名判断)(ウニラ3星)98/01/21 22:39:18
カッセルじいさんに健康診断を強要するところから何となくディアーナのイベントが想像できたりして……(うみうし)98/01/24 19:34:22
以前、エンフィールドが魔界都市というネタがあったが、ならばトーヤは魔界医師になるのだろうか。それなら、女嫌いで患者しか興味がないのもうなずける。だからといって、せんべい屋の主人を追っかけまわしたり針金細工で恐竜を作ったりはしないで欲しい。(まつ屋)98/01/26 01:11:10
この人が尽力しなければピートがどうなっていたか判らないという彼にとっては命の恩人に匹敵するお方。(うみうし)98/01/26 23:51:09
自分で天才医師などと言っているので自信過剰気味だがディアーナに尊敬され街の人達から頼りにされ、さらには主人公(1)の頼れる兄貴…もはやアリサさん並みの人心掌握術である。(DARN−ELZ)98/01/30 12:47:18
(「森の呼び声」より)ディアーナ「ドクター、どこへ行ってらしたんですか?」トーヤ「チョット猛獣狩りにな」そういう彼の腕にはピートが…という展開があったかどうかは不明。(星川詠治)98/02/04 18:26:22
ディアーナが押し掛け女房ではなく押し掛け弟子であるところが、この方のこの方たる所以である。(うみうし)98/02/08 11:39:28
ダイエット薬を処方していることを知ったとき(アレフのイベント:腕利き医師より)はヤブ医者かと思ったが、やせ薬とは言ってないので多分食餌療法のための薬を処方したのだろう。(月影 貴矢)98/02/14 18:28:48
わたしには、『私立ジャ○ティス学園』の『恭介』に見えて仕方がない。(BEAR)98/02/20 16:19:07
「1」で内科・外科・眼科・産婦人科と多才振りを発揮していたが「2」で獣医に加えて人形のお医者さんまでやってしまう方。(うみうし)98/04/15 21:56:54
多分、仮免のドライバーの助手席に乗ったことがある方ならこの人の気持ちは理解できると思う。(うみうし)98/05/02 00:19:59
この方の所在を確認しないと怖くて”クラウド医院”には行けない。(うみうし)98/05/17 10:10:22
「2」で一番知りたいTrueは「血気盛んな年代の一人暮らしの主人公(2)の元に16歳のディアーナを単身放り込んだ」この方の思考である。(うみうし)98/05/22 00:15:41
↑ディアーナを主人公(2)の元に送り込んだ理由。1、とにかく、ディアーナの手伝いから逃れたかった。2、主人公(2)に手を出す度胸は無いとふんだ。3、1年間、ディアーナを励まし続けた主人公(2)への報復(おい)。4、ディアーナの想いに気付き「ちょうどいいからくっつけてしまえ」と思った(こら待て)。(松)98/05/30 10:59:28
胃薬の手放せない人2号(医者の不養生という意味ではない)(鷹司 和)98/06/01 12:55:40
彼を仲間にできたらなあ…。トーヤ、ルー、イヴの「エンフィールド三大理論派集団+その付き人」の最強パーティが組めたのに。そのかわり、三人のプレッシャーに圧倒された、主人公(2)の精神破綻EDが追加されそうだ。(With)98/06/18 02:11:53
1で「もうすぐ三十路」だった彼は2でも「もうすぐ三十路」…?あ!永遠に年を取らないのは医学の力か!?(elthy)98/06/27 23:28:19
眼鏡の似合う自称かわゆい女の子諸君。今年はこの人のコスプレをして「ディアーナ☆」といいはるぼけがおいしいぞ(^^;(elthy)98/06/27 23:32:45
人工衛星のナビゲーション・システムがあるとしたら、セリーヌに渡すよりもこの方にくっつけてクラウド医院にいるかどうかを知るために用いたいような気がする。(うみうし)98/07/09 23:30:50
16歳の少女を一人暮らしの青年に押し付ける柔軟な貞操観念の持ち主。どこかの第一部隊隊長にも見習って欲しい…。(あすたらすたぁ)98/07/15 12:55:15
専門分野のことで主人公(1)(2)らに言いくるめられた少し情けない経験があったりする。(うみうし)98/07/28 23:32:15
彼がディアーナを邪険にする理由のうち約30%は、やはり目の前で自分のコスプレをしているからだろう。(うみうし)98/08/22 00:18:06
人間の治療からその他の動物、人工生命体、獣人族などの治療といろいろな苦労が多い街の医者。(もぐら博士)98/08/28 23:54:24
2ndになって押し掛け弟子により不幸になった人。損害賠償額はマリアの魔法の被害額と肩を並べるとか?(もぐら博士)98/09/06 21:51:08
「2」になるまでは1人でやってたと思う人が多いが、実はあの大武闘会で、助手を引き連れていたという事実を知ってる人ってどれくらい居るんだろう?(RAPIDLY)98/09/10 06:49:57
99年春にサターンで発売されるmoo系新作ゲーム「デバイスレイン」の主人公(←それは雲野十夜(^^;))。ジョートショップの大鎌を振るって戦いに挑む(←オーギュメントだってば(^^;;))。(大橋賢一)98/09/12 08:00:21
何度言っても動物をクラウド医院に連れてくるばかりかロボットまで持ち込み、危険人物を励まして居座らせる主人公(2)に対してささやかな報復として失神性コスプレ娘を押しつける。(うみうし)98/09/15 11:01:33
外には何度言っても動物を持ち込む人望のない鬼畜系某部隊長(仮)、内には血を見ると失神するドジなコスプレ娘。まさに内憂外患!(うみうし)98/09/17 00:27:01
「デバイスレイン」の主人公”雲野十夜”をみんながあまりにも、”トーヤ”だ”トーヤ・クラウド”だと言うものだから本家自身がその雰囲気に染まった服装になったようにしか思えない。(うみうし)98/09/26 16:47:07
電撃PS Vol.85のイラストにおいて「モデル歩き」をしていた。(鷹司 和)98/09/29 14:17:56
電撃PSのイラストを見て、なんだか「どこかのマフィアのボス(または幹部)」に見えた。(優工房)98/10/01 06:48:52
緊急事態でもないのに何ら臨床実験もしていない薬を患者にしようとするこの方は結構怖い人だと思う。(うみうし)98/10/11 01:09:19
あの眼鏡は本物ではないはず。近視(もしくは遠視・乱視)だったとしてもきっと「Good News」終了の後日には直っているだろう(篁 和沙)98/10/23 19:42:43
よく見たら2ndの「また一つ、大切な笑顔を」の一枚絵で金色の鎌の形をしたアクセサリーを付けていた。十夜の鎌(オーギュメント)は本家トーヤから引き継がれたんだな…。(はっさく太郎)98/10/31 05:35:07
サガフロの上級妖魔、ヌサカーンを見てふと思い出した人。(Rile)98/11/24 17:16:22
初めて「悠久アンサンブル」での服装を見たときはスゴイと思ったが、後に”囚人アレフ”・”白面の者アルベルト”・”黄昏リカルド”と出てきたので至って普通の格好と思い直す。(うみうし)98/12/03 23:04:39
動物とお人形はOKでも、魔物はダメ……差別だ!(オイ)(うみうし)99/01/03 14:25:08
そのドスの利いた声で、主人公(2)がクラウド医院にディアーナを留めておこうと努力した理由の28%くらいは理解できた。(うみうし)99/01/04 01:00:06
さりげなく目が赤い。もしや彼もヴァンパイアで、ディアーナに慕われるのは同族意識から?いやもう一歩踏み込んで血を吸った"ご主人様"だからとか(ブラックアウト)(星川詠治)99/01/05 15:00:49
彼はやはり、ハメットと同じように、ensemble vol.2の大武闘会に出場者として出てくるのだろうか? そして、彼は戦闘でも、魔法は一切使わないのであろうか。(リックルードス・ラルル)99/01/06 23:46:27
↑それなのに、ギャラリーで彼の魔法ボイスが売られていたら、それこそ正にレア物である。(リックルードス・ラルル)99/01/06 23:48:33
さすがディアーナの師匠だけあって、この方も実は”押し掛け医師”だったりする。(うみうし)99/01/07 01:09:26
電撃G’sマガジン1999年2月号の88Pの画面写真では、1stや2ndそしてアンサンブルの公式イラストとも違う衣装になっている。(また衣替え?)(リックルードス・ラルル)99/01/07 01:53:12
99/1/6 23:46:27のリックルさんのネタ他に注記。ドクターが嫌っているのは魔法医療であって、魔法治療(ディアーナも使えるティンクル・キュアやティンクル・ライト、ウンディーネ・ティアズ)や、ましては魔法そのものではありません。多分。(大橋賢一)99/01/07 07:50:26
魔法医療が嫌いだが、魔法で敵を傷付ける方は好きなのだろうか(おい)。(大橋賢一)99/01/07 07:52:12
もし大武闘会で魔法を使わないとすると、魔法を使う白衣を脱いだトーヤも出てくるに違いない(爆)。(PON)99/01/07 14:57:52
彼の声を初めて聞いたとき、ビ●リー●ルズ高●白書のディランのイメージを持っていたのであまり違和感はなかったが、よく考えると鬼神●子ZE●KIで考えるとなんとも言えなくなった…。(のざき聡)99/01/21 10:35:01
最近ごく一部の女性プレイヤーが、この人にはまっています。……女性向けな意味でね。(紫音楓)99/02/14 18:07:56
彼のFCをWEB上で立ち上げて、そこの掲示板のタイトルを「ドクタークラウドの診察室」としたら、ISPに掲示板だけ消されそうな気がする。(このネタ古いか?)(リックルードス・ラルル)99/02/14 23:40:01
何年たっても、三十路前という肩書きが外されそうにない(笑)(のざき聡)99/02/15 17:35:29
99/2/15 17:35:29ののざき聡さんのネタについての考察。 私の考えでは、彼の年齢が26歳から29歳の間であるという事が考えられます。(ensemble vol.2発売で本当の年齢が分かるのかどうかは、今のところ不明である。)(リックルードス・ラルル)99/02/15 20:03:17
彼の歳は1の頃なら27、2の頃なら28〜9くらいだと思うです。(26でもうすぐ三十路は失礼)(紫音楓)99/02/15 20:57:01
私が言いたいのは三十路すぎても、まだ三十路前と言ってそうだと言うこと…。(のざき聡)99/02/16 17:24:03
まだ幼かったディアーナの命を救った方。それはいいのだが、逆算するとすっごく若作りかもしくはメスを片手にして産まれてきたかのどちらかになってしまうような気が……(うみうし)99/02/16 23:04:08
99/2/16 23:4:8のうみうしさんのネタを見て私が考えた事。 ディアーナの言う幼い頃というのが8〜10歳の頃というのも考えられますが。ちなみに、これは悠久の曖昧な設定が引き起こす矛盾の一つである。(こうでもしないと説明がつかない。)(リックルードス・ラルル)99/02/16 23:20:46
この人のスタイル?タタラ=タタラ=タタラ◎●以外に何があるんですか?。(李泥丸)99/02/19 18:00:45
妹のことを誉めたからという理由でジョンのことを許すあたり彼にも某、S&Wの合格番長の血が流れていたりして。(DUD)99/04/04 10:55:14
禁忌の魔法を使った罰として魔術師組合の長に「魔法を使おうとすると激痛が走る」ようにされた、某ドス島のバ○ナードみたいな人(U-KI)99/04/04 13:00:33
元は魔法医療をする方だったが、ピートの件で重要な魔法を用いるに当たってマリアを選択する辺り、通常医療onlyなのは不幸中の幸いだと思う。(うみうし)99/04/04 17:16:07
ensemble Vol.2のサイドストーリーで、自分の胸に刻み込まれた魔法の刻印をアレフに見せるという、女性限定のサービスシーンを見せてくれた。このシーンで、それ系の女性ファンは増えるであろう。(リックルードス・ラルル)99/04/04 20:32:47
彼がensemble Vol.2の大武闘会に出なかった理由とは、(1)、もし彼が大武闘会に出る場合、誰が彼の健康診断をするのかが問題になったから。 (2)、大会のスタッフは出場できないという規則が、大武闘会のルールにあったから。(審判は除くという事も書いてあったのはいうまでも無い) (3)、戦闘シーンのイラストをmoo氏が描き忘れたから。(リックルードス・ラルル)99/04/04 20:34:58
UQe2において、ホモ及びロリ疑惑発生、シスコン発覚などの不幸に見舞われたお方。(鷹司 和)99/04/05 14:40:13
個人的には悠久3でメインキャラになってほしいが、ホモでロリコンでシスコン(殴殺)で、おまけに楽屋裏では壊れドクターになってしまったので、おそらく無理だろうなあ。(汗)(紫音楓)99/04/05 14:49:05
ensemble Vol.2で、彼の魔法嫌いの理由はわかったが、彼のメガネがダテメガネかどうかはいまだに分からない。(ensemble Vol.2の若い頃のイラストでは、彼はメガネを掛けていなかったので、私はダテだと思うがどうだろう?)(リックルードス・ラルル)99/04/07 07:31:52
あの眼鏡は「妹の件で医療魔法が使えなくなってしまったので、通常医療を猛勉強した結果、近視になった」というのが、一番無難な説であろう。(鷹司 和)99/04/07 12:28:22
素顔だと実年齢より幼く見られて、それが嫌だったからダテ眼鏡をかけた(by ツインシグナル)のではないでしょうか。(cruel)99/04/07 23:09:57
「UQe2」のサイドストーリーを知り、そのあとで「悠久1」・「悠久2」でも魔法医学に関する言質を取りに行こうとしている私は我ながら性格が悪いと思う。(うみうし)99/04/13 01:12:22
トーヤはkingcrimsonのrobert frippのかみさんの名前がトーヤですし容姿も似てますし。に、誰もきづいてないみたいで。(宅野)99/04/30 12:28:56
残念ながら日本語に訳しても雲・十夜にしかならない。やっぱ「フィールド」がなくちゃ!(フェンリル)99/05/02 05:11:21
UQe2のエディットモードでは比較的簡単にコーチを引き受けてくれる。これはドクターファンにはたまらない。(リックルードス・ラルル)99/05/05 23:50:41
なぜその目に光がないのか。たぶん魔力が関係してるんだろう。……じゃあエルは……?(フェンリル)99/05/12 00:49:34
アジア系の顔立ちをした人(!?)。妹の名前がなんだったか気になるところではある。(フェンリル)99/05/13 16:56:33
妹さんのお名前はサニー・クラウドに10ゴールド!(南崎麟媛)99/05/15 22:44:13
彼の目が赤い理由。1)人参を沢山食べたから(byダン○イン)。2)昔のフォート(UQe2)は、出来上がるまで30分位同じ格好でいなければならなかったから(byガイア幻○記)。3)目覚めた(何が)。(優工房)99/05/17 21:18:03
99/5/17 21:18:3の優工房さんのネタに追加して、(2')逆光で目の部分が赤く写った。(4)使用している画面の違いによる錯覚。(5)またもや印刷ミス。(リックルードス・ラルル)99/05/18 01:01:27
雲野十夜くんとは何の関連も無かったようですね。(ひそかあまね)99/05/19 22:32:55
成り行き次第では、クリス、ディアーナ、マリアと3人もの内弟子(?)を持つ事になるが…全員が全員、何かしら問題があるので弟子運がいいのか悪いのか解らない人。(YUKINA)99/07/14 21:21:24
↑ensemble2のヤスミンも忘れてはいけません(やはり、他の3人同様問題が大有りですが)。(大橋賢一)99/07/15 05:51:14
「自称」天才医師だそうだが、少なくとも私はこの人が自分で自分を天才だといっているのを見た事がない。(神有月 出雲)99/10/03 00:19:20
↑その上アンサンブル2では、イヴその他からもちゃんと天才医師と言われているので、彼の二つ名から「自称」が消える日も遠くない(かも)(YUKINA)99/10/04 22:48:22
とりあえず自分で「天才医師」とは名乗っていないが、セリフの端々から自信家であることを匂わせている。(鷹司 和)99/10/05 14:30:42
天才医師と言うよりは、ほとんど困った時のドラえもんである(だって…明らかに範疇外の事も頼まれてるし)(小次郎)99/10/06 11:32:59
「女に興味はない」という台詞のせいか、同人誌などでは時々ショタコン扱いされていたりする。哀れ……。(神有月 出雲)99/12/27 04:04:59
…とりあえず、彼の戦闘ステータスがとても気になるのは私だけだろうか?(小次郎)99/12/27 23:28:21
(1999/12/27 04:04:59の神有月 出雲さんのネタに対して)ショタコン扱いは彼には似合いません。やはり主人公(1)や主人公(2)やアレフとのカップリングがいいと思います。女主人公というのも一部ではありますので。(リックルードス・ラルル)99/12/28 00:06:36
彼のことをシスコン扱いしている人は皆無だと思う。(リックルードス・ラルル)99/12/28 00:57:16
実は、2ndが出ると聞かされた時、彼が攻略できるようになると本気で信じ込んでいた。もっとも、そうなったら病院の立場が無くなっていただろうけど。(神有月 出雲)99/12/28 05:00:51
↑彼はアリサさんやリカルドのように、オブザーバー的に完成された存在なので、攻略(というか成長)させる余地は無かったのだと思います(でもパーティに入れたかったのは本音です(笑))(YUKINA)99/12/30 00:20:08
最近パソゲーネタばっかりだけど、「東京トワイライトバスターズ」にそっくりの医者が出てくる。熱を出した患者を診たり、精神病の治療をしたりと、こちらも幅広い活躍をしている(実は、医者の顔の絵、使い回し)。(ねっとれんじゃー)00/06/17 13:28:46
(2000/07/07 01:44:46のデバイスレインネタに対して)彼のフラワーホールについている鎌が巨大化するかどうかは不明。というか彼は魔法を封印されているはずだから…。(リックルードス・ラルル)00/07/08 14:03:59
ディアーナ、マリア、メロディのお陰でロリ趣味扱いされていますが(爆)、一応お世話になってるローラは勘定に入らないんでしょうか……。(大橋賢一)00/07/14 03:59:34
リオと同じくうかつに露天風呂やプールなどには入れないだろう。(リックルードス・ラルル)00/09/16 05:42:35
弟とか妹のいる医者の”只者ではない”率はかなり高いことは、トキさま・某格闘医者・某田舎町の女医さんをみれば一目瞭然である。(うみうし)00/10/04 01:43:01
彼のアンサンブルサイドストーリー版の白衣は、常磐線の特急「スーパーひたち」用651系を連想させる。(ペンデュラール)00/11/24 10:23:46
巨大ロボット形態トーヤ・クラウドPLUSへとケミカルフュージョンして、ゴッド・アンド・デビルを(包帯でがんじがらめの後メスで斬殺)。(はっさく太郎)00/12/23 18:18:21
元魔法医師だからといって、「ギルティギア」のDr.ボルドヘッドみたいに巨大メスと医療用魔法による殺人技を披露して、あまつさえ必殺技が手術だったりはしないのでご安心下さい(トーヤ「ディアーナ、こっち来て手術の練習しろ」ディアーナ「は〜い」)。(大橋賢一)00/12/29 23:10:57
↑じゃあ、一撃必殺技で相手もろとも自分もアフロ頭ですか?(笑)(SEKKY)00/12/30 01:57:40
「淫内感染」シリーズをプレイしていると、この人がディアを手元に置いている理由を邪推してしまう。トーヤ「ディアーナ、華佗が曹操にやろうとした頭の切開手術を行うから準備しろ」(安見直広)01/03/20 23:23:09
実は桜吹雪の彫り物がしてあって「トーヤまの金さん」を名乗って…るわけがねえだろう!!(SEKKY)01/04/28 10:40:30
兵庫県加東郡杜町上鴨川の住吉神社の付近に住んでいれば、19歳の砌には「トウヤ」に属していた筈である。(安見直広)01/08/04 23:47:32
知り合いの家の電気のスイッチに「トーヤ」とあったので「!?」と思ったのだが、聞くと本来は「塔屋」と書き、屋根裏部屋のことらしい。(ペンデュラール)01/09/23 16:04:59
白衣に付けている死神の鎌は、「俺は医者だから、少し手を加えればお前らの身体や命なんてどうにでも出来るんだぞ。それを解ってんのか、コラ」という意思表示だろう。(安見直広)02/01/17 00:09:35
姓が「クラウド」という事は、ディアが作った薬品の所為で女性になったりして。(参考文献:パソコンゲーム『Xchange』)(安見直広)02/01/25 23:51:28
演じる役者の姓が小杉だが、このお医者が忍風戦隊ハリケンジャーの1人、ニンジャブラックという訳ではない。トーヤ「ふむ、8年前と混同しているようだな」(安見直広)02/02/17 23:38:25
「諸君らの愛してくれたドクタークラウドは死んだ!なぜだ!?」「トーヤだからさ…」(意味不明。つーか勝手に殺すな)(SEKKY)03/11/15 08:43:46
名前が名前だけあって、やはり陶冶(とうや:他者の才能を育成する事)は欠かさないと思われる。……陶冶される側にはいまいち恵まれていないよーだが。(大橋賢一)04/03/18 00:31:56
インターン時代の話をディアーナにするのはOK。無敵鋼人ダイターン3に乗り込むのは×だと思う。(SEKKY)05/01/09 08:31:49
- トリーシャ・フォスター
おそらく人気は結構高いと思われる。何より夏コミで某氏がトリーシャ関連グッズに大金をつぎ込んだくらいだ(内輪ネタ)声があれば多分、他キャラをも喰っていた事だろう。(STRIKER−Y)97/08/28 09:46:25
サブキャラ界のスーパーアイドル!フォスター家に伝わる「トリーシャチョップ」は精神力を奪われた人多し(笑)ちなみにコミケでトリーシャグッズに大金をつぎ込んだのは言うまでもない。(スリーナイス)97/08/28 20:26:37
初めて電撃で見たときは絶対トラブルメーカーだと思ったが実際はトラブルシューターだった。(うみうし)97/08/28 23:20:25
フォスター家のおさんどんだけでなく、シェリルの現世復帰役とエルのストッパー役をこなしており、ED次第ではメロディのお守りのすることになるかもしれない方。(うみうし)97/08/28 23:23:23
誕生日がわかっているにもかかわらず主人公からプレゼントをもらえない悲しい運命にある子。(うみうし)97/08/28 23:24:55
声とEDがほしい今日このごろ。PS版ではどうなっているのだろうか。(TAKA)97/08/29 02:08:14
結局プレステでも声はないままといったら悲しむ方多そうですね…。(SAYA16)97/08/29 02:27:12
でもPSのみに声があったらメディアワークスはSSユーザーに焼き討ちを食らうだろう。(うみうし)97/08/29 21:27:11
どうでもいいことだが声優のオーデションの時には「トリーシャチョップ!」と叫ぶテストはあるのだろうか?(うみうし)97/08/29 21:49:07
メインキャラクター昇格により主人公から誕生日プレゼントを貰えることになる。(うみうし)97/08/30 09:54:33
良く考えたら、ほとんどのキャラのイベントに出ているので登場回数は結構なものである。(TAKA)97/08/30 23:19:34
家事全般をこなせる、魔法もかなり上手、おまけに必殺技まで持っている。まさにパーフェクトヒロイン。これで何故声がない!?(風緑智也)97/08/31 23:26:22
「悠久」ではトラブルシューターの役割を持つ彼女が「悠久2」ではトラブルメーカーの方に回るかと思えば主人公の胃袋が破壊されるのは時間の問題と思われる。(うみうし)97/08/31 23:45:52
もし悠幻2でCVが菊池志穂さんになったら、ぜひ必殺技に「てつざんこー」を追加していただきたい。(なぜって、と◯メモやト◯ルーラブで…)(風緑智也)97/09/03 02:48:19
エルを仲間にすると休日トリーシャの家へ遊びに行けるようになる。(KYOSHI)97/09/04 12:53:42
絶対無敵のマシンガン・トークを持つお嬢さん(松)97/09/09 23:53:13
公式コミックファンブックより彼女は(1)の主人公にホレていそうだが、EDで彼は他の女の子とラブラブモードに突入、(2)の主人公に乗り換える、ことになるのか?(うみうし)97/09/13 01:56:13
通常タイプの”トリーシャ・イエロー”と、室内戦タイプの”トリーシャ・レッド”は確認済み。あとは”トリーシャ・ブルー”か”トリーシャ・グリーン”があれば完璧である(何故?)。(うみうし)97/09/13 01:59:00
”2(仮)”のイラストで脚を見せてくれたのでポイントアップ(なんのポイントだ、なんの!)。(SEKKY)97/09/15 12:57:23
”ギャンブル大作戦”ではアレフのことを呼び捨てにしたりくんづけで呼んだり…。はっきりしなさい。(SEKKY)97/09/15 13:08:30
見る者全てに「父親似でなくて良かった」と思わせる、エンフィールドのミネバ・ザビ(笑)(電撃亭雷光)97/09/17 01:50:50
自分のことを「ボク」と言っているが、薬を使ってまでダイエットにこだわるのはやっぱ年頃の女の子らしいか?(笑)(RUBE)97/09/17 13:50:21
気だてが良くて、可愛くて、魔法の腕もあり、運動神経も良くてなおかつ家事のこなせるという非の打ち所のないサブキャラ。メインキャラに昇格して期待度大だが、SLGでは驚異的な戦闘力の敵や頼れるNPCが味方になった途端情けなくなるケースが多いのでまだまだ油断は禁物である。(うみうし)97/09/17 23:20:44
シェリルとのイベントで「主人公とトリーシャの熱愛疑惑(?)」が出て来た時になぜかあまり否定しなかった。エライぞお〜(って何が...)。(RUBE)97/09/19 16:49:29
某ちょっとHな恋愛ゲームで親友同士の下級生の片割れを狙ってプレイした後に、シェリル狙いでプレイすると…う〜ん広い!広いぞ、トリーシャ!!(うみうし)97/09/19 21:57:14
さぞ多くのイベントに登場しているだろうと思ってカウントしてみたら、144のうち30にも出ていなかった。意外と少ない?もちろん、声のないサブキャラの中ではトップである。(SEKKY)97/09/26 08:50:29
主人公(1)にホレていたが告白EDがシェリル・パティ・シーラ・マリアの時は失恋することになる可哀想な娘。でも大丈夫!その心のスキを主人公(2)が虎視眈々と……(うみうし)97/09/27 01:01:04
宣言してもいいが、来るべき「悠久幻想曲2」で最初に主人公の毒牙、もとい最初にEDを狙うキャラとして一番多いのは彼女だと思う。(うみうし)97/09/27 01:52:23
2に出てくると知って悶絶した人は何人いますか?俺が知っている限りでは2人は確定。(STRIKER−Y)97/09/27 10:37:01
唯一のボク系キャラ。転んだ人は数知れず。そして、2で声が付くと聞き、悶絶した人も数知れず。(STRIKER−Y)97/09/28 13:19:35
「悠久2」で今明らかになる、トリーシャの3サイズ!(……オイッ!)(うみうし)97/09/28 13:23:56
予想スリーサイズは82.58.84(即死)(STRIKER−Y)97/09/28 13:26:46
ボク系キャラには80以上の胸があってはいけない(偏見)。(うみうし)97/09/28 13:29:32
もし「悠久2」の告白EDが「リカルドが出てきて『トリーシャが欲しくば私を倒せ!』」とかいうのだったらと今から怖くて眠れない。(うみうし)97/09/29 20:48:43
「悠久幻想曲」が「トリーシャの失恋日記」としたら「悠久幻想曲2」は「トリーシャの恋愛日記」にできるのだろうか?(うみうし)97/09/29 21:05:13
考えてみれば失恋しても新たに恋人候補を名乗り出る人が全国に多数いるという幸せな方である。(うみうし)97/09/29 21:09:17
好きな女の子の片思いの相手が別の女の子とくっついたという状況は「チャ〜〜〜ンス!」である。(うみうし)97/09/29 21:12:59
シェリルの暴走を食い止めたり、メロディの世話を焼くとはさすがは市民の為に働く自警団の隊長の娘である。しかし困ったことは事態の処理能力はリカルドやアルベルトよりも高いということである。(うみうし)97/09/30 00:37:46
うかつな声優を使えば攻撃されることは火を見るより明らか。MWのセンスの鼎の軽重が問われる方である。(うみうし)97/09/30 00:42:56
肩の辺りの服のデザインと後頭部の大きなリボンに既視感を感じた。…はっ、若葉?(大橋賢一)97/09/30 19:57:19
CVがすげえ下手くそな奴を起用したらMWは襲撃される事だろう。特にトリーシャは。(STRIKER−Y)97/09/30 23:42:13
初期設定ではなんと、スカートのスリットから下着が見えている。このままゲームに出ていたら、きっとPSでは発売できなかっただろう(星川詠治)97/10/01 18:27:00
初期設定ではサービス精神が旺盛!でもゲームではバストショットまでしか……(うみうし)97/10/01 23:52:13
初期設定のトリーシャ、どこかで…そうか!アレフの一枚絵のあの娘か!!(うみうし)97/10/01 23:53:47
”瞬間湯沸かし器”が多いエンフィールドの中で少々のことでは怒らないアリサに次いでできたお方。(うみうし)97/10/01 23:55:32
あんまり怒らないところといい、問題の処理能力といい、性格的に難のある人物と上手くやっていけるところといい正に”アリサ2号”である。(うみうし)97/10/04 15:27:15
アルベルトやハメットよりも、彼女のほうが敵に廻した時の脅威は上である。(うみうし)97/10/04 22:38:20
アリサさんが不在のジョートショップに主人公の為に夕食を作りに行くというラブラブアタックをかけた……がマリアとトラヴィスに邪魔される。(うみうし)97/10/09 00:33:42
「1」ではサービス不足からパティ・シェリル・マリアに主人公(1)を取られたが賢明な彼女のコト、(2)でのリベンジが期待される。(うみうし)97/10/09 21:40:41
あ、青髪トリーシャ…(SDより)もう知らない(爆)(カーフ)97/10/13 05:58:51
主人公の視線が一瞬でも「そこ」にいくことから判断すると、彼女の胸はそれなりに大きいようだ。(参考、一日ママ)(サイアス)97/10/16 17:17:22
お助け人、走る!!(うみうし)97/10/18 12:47:07
エルの宥め役からシェリルの気付け、メロディのお守りを経て「2」ではいよいよ自警団の部隊再建まで行うという、大戦末期のドイツ装甲師団並の活躍を見せる方。(うみうし)97/10/21 00:35:40
「我に艱難辛苦を与えたまえ」を実地で行動する強者。(うみうし)97/10/21 00:37:24
万能すぎて、「2」における初期技能が全く予測できない人。「トリーシャ・チョップ」の事を考えると戦闘術を持っていそうだし、料理も当然持っているであろう。その上、魔法も全種使えそうだし…。ああ、無敵状態。(松)97/10/21 22:57:51
血の気が多いだけでなくパワフルなエルと本の世界に没入し非常の事態にバーサークするシェリルの親友で、人工生命体で社会経験がない故に常識が身に付いていないメロディの世話をする彼女は父からきっと「苦労は買ってでもすべし」と教わったに違いない。(うみうし)97/10/26 23:45:12
彼女の電撃G’sマガジン12月号登場の新コスチュームを一言で言うなら、若葉+アルザ。(大橋賢一)97/10/30 18:27:42
コスチュームが発表される度に露出度が高くなっているサービス精神旺盛な女の子。(うみうし)97/10/30 20:50:41
「1」では”若葉666式”で装備しトラブルシューター戦タイプとして実戦投入。攻撃力・防御力・機動力にバランスのとれた装備で活躍をし、特に対シェリル戦では著しい効果を上げる。ただし残念ながら対主人公(1)戦では攻撃力不足により敗退を喫する。(うみうし)97/10/31 20:37:22
「2」では支援部隊から前線部隊に転属し、それと共に装備を”アルザ747式”に変更する。これはトラブルメーカー戦用に開発された装備で防御力を犠牲にして機動力と攻撃力を大幅に向上させたものである。一部の主人公(2)に対して絶大な効果を発揮する。なお追加装甲として”若葉123式着脱アーマー”を装備。(うみうし)97/10/31 20:41:30
新コスチュームが「EM」でも有数のトラブルメーカー、アルザのに似ていることから彼女は既に”覚悟完了”!?(うみうし)97/11/02 02:07:23
主人公(1)のハートをGetできなかった敗因は、愛情表現で暴行を加えるパティや主人公(1)の寿命をすり減らすマリアのように朴念仁な彼に拳で愛を語らなかったことである。(うみうし)97/11/03 23:38:21
「2」での彼女のハッピーEDが”らぶらぶ”じゃなくて”友情”モードだったらMWはきっと焼き討ちされると思う。(うみうし)97/11/04 00:32:05
「1」では、主人公が舞踏マスターだろうとなんだろうと彼に一途な少女である。「2」ではどーなるんだろう?(平木 沙英)97/11/06 19:41:21
「困った時のトリーシャ頼み」とばかりに破綻しそうな悠久の世界観をシナリオから支えている重要なサブキャラ。(うみうし)97/11/10 21:58:58
新SDではマジックハンドを持っているが、その形が…(参考、トリーシャチョップ)(サイアス)97/11/14 14:32:14
頼りになるNPCや手強い強敵が仲間になると途端に弱くなるというSLGの運命に逆らえなかったらしく、「1」ではまともだった彼女も「2」では電波を受信できるように……(うみうし)97/11/24 01:48:16
彼女の果てしないバイタリティーは、今は失われた(?)伝説の半獣人種族・牙人族の血によるものと推測される。その血の記憶が、彼女の「2」における新コスチュームのデザインへと繋がって(こらこら)。(大橋賢一)97/11/25 09:38:23
冬コミで”トリーシャのチョップ棒”を売っているサークルがありそうな気がする。(うみうし)97/11/25 23:54:56
「トリーシャのあの新しい服装は…?」「うむ、前作で主人公(1)に一番近い位置にいながらも他の少女に取られてしまった。そして彼女は気づいたんだよ、自分に足りないものを」「足りないもの?」「そうサービス精神だよ」(うみうし)97/11/27 00:39:36
やっぱり彼女の決めゼリフは、某GGGのロボットみたいに金色に輝きながら「トリーシャ・ハンマー!!」、そして「浮気をするなー!!」なんだろうか?…だったらいいな(爆)。(原くんマスク二世)97/11/27 09:07:36
某葉っぱ系のサウンドノベルで「家の人がいない幼なじみの男のところに夕食を作りに行ってそのまま18禁モードに突入した」シチュエーションがあったので、彼女の主人公(1)に対する信頼度はかなり高い。(うみうし)97/11/28 21:38:21
毎日千本のトリーシャチョップの研鑽を16年間土日も無しに続けていたかどうかは不明!(うみうし)97/11/29 15:01:24
男子生徒の合い言葉「敵はジョートショップそして父親」(ウニラ3星)97/12/01 00:24:44
ファザコンの気がある。理由)好きになった主人公(1)と父親に共通点がある。共通点)カリスマのある問題人物。(うみうし)97/12/01 22:57:31
無防備な行動と無防備な服装。主人公の据膳2号はもはや避けられない運命と(生き埋め)。(大橋賢一)97/12/02 09:22:12
アルベルトは嫌いだが仕方なくさん付けしているのか、さん付けする一方で嫌っているのか、解明が期待される「2」の焦点の一つ。(靖志)97/12/05 18:39:21
「アルベルトさん? う〜ん、好きなんだけど信用できないって辺りかな?」(「信頼度」の項参照)(大橋賢一)97/12/07 11:00:36
かの悪名高き「エンフィールド大武闘会」においても2連敗(1回戦と対野犬バトル)した場合に会える。態度がすこし自警団より…(靖志)97/12/10 17:32:03
「これでも、負け続ける戦いは得意なんだ…」と、主人公(1)から手を引いたかどうかは不明。(星川詠治)97/12/13 07:16:32
意外とこの子も朴念仁だったりする。(うみうし)97/12/14 22:17:35
基本性能は父親譲りだが、容姿は多分母親譲りだと思う。(うみうし)97/12/19 00:07:35
よくよく考えてみれば勇者の血を引いている……(うみうし)97/12/19 00:08:57
フォスターとは英語で“養成する”“育ての〜”という意味。…はっ、もしかしてやっぱりトリーシャはリカルドの実の娘じゃない!?(大橋賢一)97/12/25 08:52:09
悠久世界のエアリス2号。きょーつうてんはメンドーなので、書かない。(Rile)97/12/31 03:40:49
「1」では努力が空回りする運命にある子。「2」で努力が実を結べるよう祈っている。(大橋賢一)97/12/31 04:20:22
彼女がエアリスみたいだからと言って、ヴァニシング・ノヴァ(ホーリー)が使えるかは不明。だが、仲のよいエル、シェリルが使えるので、彼女が使える可能性はある。ということは…超ヴァニシング・ノヴァで超メテオを食い止めようとして、シャドウに正宗で刺されるなんてことに…絶対ならないで欲しい!!(Rile)97/12/31 18:28:48
名前の頭を1字取ると、「ルナル・サーガ」に登場する魔法も使える後ろ回し蹴り美少女神官になる。もっともこの人、おいしい食べ物とおいしい異性に目がない危険思想(爆)の持ち主だが。(大橋賢一)98/01/04 16:46:28
どーして1のメインキャラじゃなかったんだー!!!(絶叫)(Rile)98/01/04 16:48:44
後ろの髪をねじればもっとエアリス。(Rile)98/01/04 17:20:34
装備武器シリーズその12!トリーシャの武器はシーラと同じロングロッドだろう。理由:彼女もエアリスだから(性格もエアリスに通じるものがある…。)……、っていうのもまたまた冗談で(トリーシャ:「……。」)、やっぱり「トリーシャ・チョップ棒」があるんだから、あれを活用すべきではないだろうか?魔力も高いので、魔法系のロッドの効果は飛躍的に高まると思う。また、チョップだから、グローブっていうのはナシ。(ナックルではない)(Rile)98/01/07 21:57:10
この人を姓名判断すると『思いっきり家庭的な人』とゆう結果になる。(おっ、当たってる)ちなみに支配星とゆうものがあり彼女のは“月”である。トリーシャのHPのSSを混同すると『愛の戦士!月よりの使者!』…なんかどっかで聞いたような…。(ウニラ3星)98/01/21 22:17:30
先代の勇者の血を引く少女。この人も特殊な力を持っている。属性は水。(Rile)98/01/27 00:39:57
アリサによく似た方1号。折角受け取った10万Gもの大金をあっさりと孤児院に寄附するアリサと好意をもった人物と親友の間を取り持つトリーシャ。(うみうし)98/01/27 23:50:19
『熱しやすく冷めやすい』。恋愛に関しても当てはまるかは今のところ思考の余地がない。くっ!…せめて『2nd』の時期が『1』と比較していつかなのかが分かれば…。(ウニラ3星)98/02/02 20:55:14
主人公(1)の事はどうなった!とゆうことが気になるキャラ二号。(ウニラ3星)98/02/02 21:25:02
父親はリカルドだが、母の名が「テュッティ」かどうかは不明。(星川詠治)98/02/04 18:29:08
好意をもっている相手のトリーシャ萌えな部分が本体から離脱していたというシャレにならないくらい可哀想な方。(うみうし)98/02/05 22:49:12
2ndでは主人公(1)を過去と割り切って主人公(2)との恋愛に走る。…かどうかは定かではない。しかし、おそらくそうなるであろうお方。(ウニラ3星)98/02/08 09:21:21
汎用人型兵器。その名の示す通り万人向け。(ウニラ3星)98/02/08 09:28:37
そういえば「バラ館の謎」ではお腹がすくと魔法が上手く使えないとアルザが言いそうなことを言っていたっけ……(うみうし)98/02/11 23:40:06
「2」の最終テーマ別イベントで、彼女が不意をついて主人公(2)の唇を奪う……なんて事がありませんよーに(あっても嬉しいですが)。(大橋賢一)98/02/12 09:55:20
EDを見て「思ったより小さいなあ」と思ったら身は154cmですか…それで体重50kg。確かにダイエットにご執心する気持ちは分かるぞ…(^^;(注:他の女性キャラの身長と体重の数値を見比べてみましょう)。(RUBE)98/04/13 10:23:15
眠っている時の暴走振りは、本の世界に入った時のシェリルを凌駕する。(参考、眠れぬ夜)(サイアス)98/04/13 13:17:32
休日にローラやセリーヌのいる教会に遊びに誘っただけで信頼度が低下する、嫉妬深い子。……シーラより恐いわ(笑)。(大橋賢一)98/04/13 16:12:49
彼女が赤ちゃんの頃の話は本編では語られていないが、恐らくはリカルドと共に各地を放浪していた時期もあったと推測できる(参考、大切なきずなのありか)。しかし、ここで彼女が木製の乳母車に乗り、頭のてっぺんをリボンでしばり、果ては父リカルドを「ちゃん」と呼んでいたかどうかは不明。(笑)(サイアス)98/04/13 16:38:45
主人公(2)に対して同衾攻撃を掛けるが、広い家の中で一人きりになれるジョートショップと異なり、上下左右に音が響く自警団団員寮で敢行したのが少しばかりミス。(うみうし)98/04/13 21:23:01
ありそうでなかった破られたトリーシャチョップの特訓イベント。(うみうし)98/04/14 01:08:22
そのうち「地球崩壊チョップ」を編み出すだろう(ないない)(STRIKER−Y)98/04/14 01:20:06
ダイエットにこだわるだけあって体格指数(BMI)は全女性メインキャラの中で最高の21.1!但し標準は20から24で唯一正常域にいる子である。(あとは皆やせ気味かやせ過ぎ)(うみうし)98/04/14 23:47:28
イメージソングは「キックの鬼」。キックをチョップに替えるとよく似合うが、この歌詞を知っている人に年齢を聞いてはいけない!(うみうし)98/04/15 00:13:45
「イケイケ」、「バリバリ」など意外に死語使いである。流行の最先端を行こうとするあまり、間違って時代を逆行しちゃったりするんだろうなあ…。(SEKKY)98/04/15 09:31:40
声を掛けられただけで連撃かまし(「流行を追い求め」参照)、主人公(2)にからかわれればトリーシャチョップ(「すれちがい」参照)、勝手に同衾しておいて大声で騒ぎ(「眠れぬ夜」参照)、おまけに裏トリーシャ発動時は……(「秘めた想い」参照)。憧れの人に凶悪さでも学んだのだろうか、彼女(笑)。(大橋賢一)98/04/15 12:22:18
「超」は使っていなさそうだ。(うみうし)98/04/15 22:03:02
何となくセリーヌとは親友同士であるような気がする。(うみうし)98/04/15 22:03:40
年齢がシェリルと同じではなくマリア・クリスと同じ…。(ウニラ3星)98/04/15 23:06:33
さくら亭の大食いコンテストに参加するも食べ過ぎて動けなくなってしまう。アルザの血が泣くぞ!…とか思っていたら、EDのひとつではジェラートアイスのはしごなんてやっている。ふうっ、一安心、一安心(なにが!?)(SEKKY)98/04/16 11:47:04
「1」から「2」の間に人生の手本をアリサからパティに変更したような気がする。(うみうし)98/04/16 23:18:30
失恋に学ぼうとしたまでは良かったが「1」のように寮に一人暮らし・両親が長期不在・半ば公認・野放し・保護者が由羅というような好条件どころかエンフィールド最強の番犬がそばにいるという戦略的不利を抱えたちょっと可哀想な子。(うみうし)98/04/16 23:47:57
婚期が遅れそうな方2号。エンフィールド最強の番犬の前に男女交際をする相手はなし!自分の感情だけで首脳陣に逆らってまでも部隊を存続させ他の部隊やライバル組織の人間まで勧誘する強心臓でダメモトな主人公(2)が最初で最後のチャンスか!?(うみうし)98/04/17 00:31:17
マスクマン様の大ファンだそうだが……「様」ってアンタ(^^;(星川詠治)98/04/17 07:03:25
女性メインキャラ中で最も華奢な体形のパティを理想としているのなら、標準体重にもかかわらずダイエットにいそしむその気持ちも……まあ、分かんない事はないけど、ちょっぴりふっくらした方が私としては(爆殺)。(大橋賢一)98/04/17 12:49:40
彼女のSDイラスト、後ろの髪とリボンが無かったら顔がパティそっくり…。(Rile)98/04/17 18:39:03
主人公(2)の視点で見ると、主人公(1)で言うパティみたいな立場の人。…つまり、最も身近な年が近い女の子(幼なじみではないが)。他にも、18歳以上推奨イベントが多い(爆)、料理が得意、格闘技好き、B−1グランプリ関係イベントがある、主人公に密かな思いを寄せる、髪と目の色が茶色で主人公の生き別れの妹みたいな風貌、噂に詳しい…など、共通点がやたら多い…。(Rile)98/04/17 19:06:37
「1」でも「2」でも主人公との仲を取りざたされるが逆転負けを喫するケースもあるという少し悲しい少女。(うみうし)98/04/17 23:49:14
「ボクのクツ、おニューなのに…」(任務スゴロク)と、3月も末まで死語使い…徹底してるし(笑)(靖志)98/04/20 15:39:08
みんな死語使いと言うが技術水準どおり19世紀辺りと考えると未来を予測している事になる。おそらく魔法で。(ウニラ3星)98/04/20 16:52:44
言霊師。死語使いの達人で……(うみうし)98/04/21 01:28:10
「おしゃれに興味のない人が嫌い」(「ライト&ダーク」参照)という点でも、「店で騒ぎを起こす人が嫌い」(「アフター・ザ・ファイト」参照)というパティを見習っている。もっとも彼女は愛情が素直な分、その件で1年間悩み続けたりはしないけど(^^;;)(大橋賢一)98/04/22 12:10:16
初期状態では精霊魔法の源である交渉スキルこそ高いものの、戦闘用魔法の習得はゼロ。マリアのよーな戦闘魔法マニアではないらしい(こら)。(大橋賢一)98/04/29 09:10:40
「2」のドラマCDVol.2・ストーリー2ではマロンバ熱が蔓延しているローレンシュタインに乗り込んでしまう。……花粉症同様、流行違いだが(汗)。(大橋賢一)98/04/29 18:21:00
2ndの格好は何かに似ていると思っていたら、ガ○ダムデスサ○ズヘルだった(^^;妙に開き易そうな(一撃)服はステルス機能付きのアクティブクローク、チョップ棒はビームサイズ……なるほど、一度いなくなるとなかなか見つからないのもこれで納得(闇討ち)。(星川詠治)98/05/01 08:06:24
下手すれば”二連続せつなさ乱れ打ち”を喰らう方。(うみうし)98/05/04 15:19:57
「1」で主人公(1)を他の女の子に取られても「次があるさ」と言えた。今回も主人公(2)を他の女の子に取られても「エルがいるさ」と……(うみうし)98/05/04 15:22:22
↑その前に、エルをマリアに取られてたりして(^^;;)(大橋賢一)98/05/04 15:47:25
ほっぺがのびる事が「Other Side」で判明。……羨ましいな、エルさん(爆)。(大橋賢一)98/05/04 16:07:06
彼女に対する初期信頼度は「1」「2」通して最高! 人気者とかいう前に、もはや反則の領域に達している。(大橋賢一)98/05/04 16:51:44
「1」を見ている限り”恋愛に向いていない性格”かもしれない。(うみうし)98/05/05 00:56:29
イベントで休日で、「1」とはうって変わって、けっこーワガママに愛しの君(主人公(2))を振り回す彼女。そーゆーとこはきっちりマリアを見習ってでもいるような(^^;)(大橋賢一)98/05/06 18:00:26
「1」終了〜「2」開始のブランクを1年と見積もった場合、彼女はマリアより1歳年下という計算になる(笑)。マリアの胸が相変わらずなので(おい)、やはり彼女の発育がいいという噂はホントらしい。(大橋賢一)98/05/10 12:29:22
「1」の”主人公(1)に好意を抱く頼りになる方”がなんで「2」で”ドジなミーハー娘”になるのだろうか。(うみうし)98/05/17 10:09:12
↑しっかり者からドジに変貌した彼女。想定される理由は、(1)憧れの人の前ではしっかり者になるが、愛しの君の前では失敗が多くなるディアーナ気質。(2)本性を露呈(おい)。(3)相手が煩悩魔人でないので緊張感が緩み、性格がお茶目になった。(4)愛しの君に構ってほしいから、ついワガママの一つや二つや三つや四つや五つや六つは……。(5)アルザアーマーと若葉アーマーの相互作用(爆笑)。(大橋賢一)98/05/17 16:38:46
友達のシェリルのために大切な主人公(1)をあげた彼女には、「Gift」(song by坂本真綾)がふさわしいと思う。「黄金の手足はトリーシャチョップがあるだろう」というツッコミは却下。(星川詠治)98/05/23 17:52:33
1枚絵EDでは体重が2キロ増えたとか言って騒いでいる.と言う事はこの時は体重52kg。やべえ、抜かれそう…(^^;。(RUBE)98/05/26 18:26:29
リカルドの遺伝子は右腕にのみ存在すると思っていたら実は赤の他人だった……(うみうし)98/05/26 23:06:58
かなり前の項目説明で”トリーシャは怒らない”と言うことでアリサさん2号と言われていたが、2NDをプレイしてみると、結構主人公(2)を怒ってたりする。(参照:ライト&ダーク、自分の居場所、等)。うーん、結構怒りやすいキャラなんだなあ……。(Rile)98/05/27 19:53:11
「2」で丸くなったパティのカドが付いたような感じがする。(うみうし)98/05/28 00:22:39
何故かはわからないが、キャラクタースロットの彼女の髪が水色になっていた。大辞典では茶色だったのに…。(鷹司 和)98/06/01 15:08:28
「秘めた想い」でなんか曰くありげなことが出てきており、「3」に向けての伏線かと思われるが「1」のメロディのように「2」ですっかり忘却の彼方という例があるのであてにならない(それ以前に「3」は出せるのか?)(うみうし)98/06/09 00:20:51
”小柄”と言われているが、「エタメロ」の若葉やウェンディよりもでかい!(うみうし)98/06/12 23:59:24
「2nd」プレイ中に17歳になる。そのためか、9/28以降のイベントに18歳以上推奨イベントがやたら多い(「眠れぬ夜」しかり、「Other Side」しかり)。(松)98/06/14 22:56:24
事実・「トリーシャはフォスター家の家事を取り仕切っている」、「自警団は個人に依存する組織で今はリカルドが頼みである」。推測・「トリーシャが結婚して家を出る」→「残されたリカルドは家事が出来ず栄養失調に倒れる」→「リカルドを欠いた自警団は崩壊する」。結論・「故に自警団の存続を考えるとトリーシャとの夫婦生活は二世代同居にしなければならない」(うみうし)98/07/20 22:38:11
結婚するともれなく”持ち家”とエンフィールド最強の番犬が付いてくる。(うみうし)98/07/20 22:39:55
「Other Side」や「Sniper」でやたらとエルに執着される彼女に「実はエルから禁断の想い」説が流れているが(チョップで撲殺)、毎週エルの家に遊びに行ってる(しかも、愛しの君にすら割り込む機会を与えない)彼女の方ももしかして……嘘です嘘(^^;)(大橋賢一)98/07/31 06:50:48
珍しく”男より親友”の方だが、もしかしたら行き過ぎているのかもしれないという危惧は付きまとう。(うみうし)98/08/11 02:04:59
休日のたびにお醤油切らして慌てる彼女。塩分の取り過ぎは第一部隊隊長&第三部隊隊長の体に悪いですよ(^^;)(大橋賢一)98/08/16 07:48:07
ついこの間まで(1)で彼女がリボンをいじっているグラフィックの事を、左手の人差し指を立てている絵だと思っていました。(ER)98/08/17 15:45:34
イニシャルがT・Fだからって、彼女はトランスフォームしませんよ(笑)。(大橋賢一)98/08/22 06:15:00
「1」では”煩悩魔人”、「2」では”鬼畜大王”……男の趣味は相当悪いような……(うみうし)98/09/06 00:17:31
寝ぼけ方がものすごい彼女、寝言で「乾電池とオニヤンマ」とか「ああアチャコ」とか言ってるかもしれない(出典・「はるなちゃん参上!」)。(SEKKY)98/09/07 06:38:05
なれそめが「家庭内不和」の相談。…仕事一徹なリカルド氏に感謝の念を抱くべきだろう。(松)98/09/08 21:41:55
家出をすると長距離ランニングをするちょっと困った子。(うみうし)98/09/09 01:00:18
「ヒロインは敵に捕えられなくてはならない」という法則が巷にはあるそうだが、ヒロインを務める前に条件を果たしている(「トラブル・バースデイ」参照)彼女の場合はどーなるのだろう(笑)。(大橋賢一)98/09/22 06:47:03
ensembleの新バージョンは緑のリボンをあしらった「トリーシャグリーン」。「一人五役戦隊トリーシャ5」はもーすぐである(笑)。(大橋賢一)98/09/25 19:42:52
「悠久幻想曲 ensemble」が「悠久2」の前の話と仮定すれば、露出度が”朱に交われば赤く”なる過程が見れる。(うみうし)98/09/26 16:53:42
ensembleの新コスチュームは、なんと裸…………足(^^;)(大橋賢一)98/09/26 21:09:54
酒に弱く、酔うと壊れる(「宴会、大暴走!」参照)。眠気に弱く、寝ぼけると壊れる(「眠れぬ夜」参照)。……無防備だぞキミ(^^;)(大橋賢一)98/09/30 21:10:56
「あまりにも敏感すぎて〜」(電撃G’sマガジン11月号参照)とゆーのを見て変な想像をなさった方、素直に前に出るよーに。(大橋賢一)98/09/30 21:11:35
悠久(1)の時は14歳!?(はっさく太郎)98/10/05 20:24:08
実はマーシャルと同じような人。その理由はトリーシャの場合「トリーシャチョップ」が効くと本気で思いこんでいるのと、マーシャルの場合は「無敗の格闘家」と豪語しているところ。どちらも口だけ。 (もぐら博士)98/10/06 21:04:56
↑トリーシャチョップはほんとに効く上に2種類の効果使い分けもできるので(クリティカル&スピリチュアル・リカバー)、凄まじく完璧なまでに弱いマーシャルよりは遥かにマシでしょう(笑)。(大橋賢一)98/10/07 06:25:32
「1」と「2」の違いはネコを被っているかどうかである。(うみうし)98/10/08 00:01:18
↑注:ねこみみを付けていた訳ではありません。もし付けていれば、ねこみみ好きな主人公(1)にとってはメロディ同様に(以下危険につき削除)。(大橋賢一)98/10/08 05:39:45
↑だからといって某裏ページのねこみみトリーシャを連想したら即刻打ち首モノなので気を付けましょう(汗)。(大橋賢一)98/10/08 05:40:15
「2」の彼女は実はシャドウで、本体は主人公(1)を追いかけていっているという説は多分ない。(うみうし)98/10/11 01:03:24
イベント「大切なきずなのありか」においてトリーシャの一枚絵の腕が長すぎ(←おいおい)。(もぐら博士)98/10/11 08:38:00
「1」と「2」における性格の違いは、主人公(2)は長い付き合いなので隠す必要さえないのに対し、主人公(1)はまだ短いので、猫をかぶれば誤魔化せると判断したから(松)98/10/11 20:11:24
「1」での性格はアリサ、「2」ではパティと何があったのかと思えるほど異なっているが、防御レベルもアリサからパティ並に落ちていたりする。(うみうし)98/10/12 00:34:20
彼女の発育過程から見て、こーいうタイプの女性は、(1)トリーシャ(1)のようなかゆい所に手の届くタイプ→(2)パティ(1)&トリーシャ(2)のような愛のためにひたすら突っ走るタイプ→(3)パティ(2)のような一応沈静化したタイプ→(4)アリサのようなうら若き未亡人タイプ、という具合に成長するのでは(笑)。(大橋賢一)98/10/12 07:40:37
「1」から「2」への変化は、「お前の通い妻には魂がない!」と主人公(1)に言われ、主人公(2)相手に修行を積んだからとか(おい)。(大橋賢一)98/10/12 07:43:00
「我は放つ自分の手刀!ん〜ていっ!」(つ、つい出来心で…)。(はっさく太郎)98/10/12 20:58:52
マスクマンに憧れているという設定は「おとうさんがマスクマン様だったなんて!」という劇的展開(?)への伏線という可能性が。(ないない)(月刃歳)98/10/14 02:30:28
「1st」からやるのと「2nd」からやるのとでは印象が果てしなく違うキャラ。(もぐら博士)98/10/25 21:24:33
もし主人公(1)の再審決議の日と主人公(2)が仲間を勧誘する日が同一年だったら、敗色濃い状況に関わらずモーションを送り続ける傍ら新たな獲物を狙う”魔性の女”モードに……(うみうし)98/10/30 00:34:18
場合によっては毎週醤油が足りなくなるという、義父の血圧が心配される料理を作る。(鷹司 和)98/11/10 19:04:23
「最近、女の人も『ボク』というのが流行しているそうですね」(マカロニほうれん荘 第3巻のソデより……昭和53年発行)(うみうし)98/11/20 01:02:46
(98/06/01 15:08:28の投稿について)人づての話なのでよくは知りませんが、青い髪のキャラクターが好きな人へのカスタムバージョントリーシャらしいです。(Rile)98/11/28 22:02:07
流行に敏感だからと言って、由羅あたりといっしょに98年流行語大賞のあれをやるというネタは、俺的には不採用。(SEKKY)98/12/03 05:48:54
囚われるのはヒロインの役割!但しその用途は装甲板でしかなかったのは言ってはいけないことである。(うみうし)99/01/03 14:05:04
仮面男児が分かっても、マスク・ド・ピザが分からない…乱視かこの子は…。(はっさく太郎)99/01/03 15:07:21
パティによると、「行動力はあるんだけど、その方向性が……ちょっとね」との事。自分の姿から学び過ぎて暴走繰り返す姿を見ていれば、そりゃまあ……(笑)。(大橋賢一)99/01/03 15:44:50
ensemble1の未発表シナリオ「つながる気持ち」で妙に母親に執着する彼女。その訳は、(1)母の温もりに憧れていたから。(2)父の温もりに飽きたから(おい)。(3)自分が早く母親になりたいから(そして相手は(以下削除))。(大橋賢一)99/01/04 06:51:35
ディアーナの未発表シナリオ”学園祭仕掛人”の仮装パレードにて、スクール水着で町中を練り歩くという偉業を達成。グラフィックを見せろー!!(SEKKY)99/01/04 11:46:48
足かけ3作でスクール水着に進化、”踊り子”まであと一歩である。(うみうし)99/01/05 00:36:36
ある時はシェリルの現世復帰役、ある時はグッドニュースの情報源、ある時は捕われの少女、ある時はおさんどん、ある時は初恋に破れた傷心の少女、ある時は新たな恋に目覚めたアルザアーマー所持者、ある時は盾代わりの人質、ある時はちょっぴり早い通い妻、ある時はベッドで誘惑を仕掛ける同衾少女(爆)。なのに彼女の場合、妙に統一が取れてる気がするのは気のせいだろうか……。(大橋賢一)99/01/05 07:23:25
ネコ耳がつくと途端に無口になりカルボナーラを作りまくる……かも(八雷)99/01/17 01:34:08
自分の誕生日によってロビンらの計画決行を1週間遅らせた、ある意味ではエンフィールドの影の実力者。(霜)99/01/20 14:08:38
母親がおらず父親も不在がちなのに素直に育った健気な娘。父親が不在がちなので素直に育ったような気がしてもそれは言ってはいけないことである。(うみうし)99/01/21 23:39:08
真の愛しの君相手に甘えながら駄々をこねまくったり深夜に同衾を仕掛けたりしている辺り、「素直に」育ったよーにはあんまり見えない。でも可愛いから許す(^^;)(大橋賢一)99/01/23 14:59:35
↑さあ、ここでちょっと考えてみよう。例1)愛しの君にあれこれしてもらいたい→甘えながら駄々をこねる。例2)愛しの君を自分だけのものにしたい→同衾する。ほら、"自分に"素直だ(首チョップ)(星川詠治)99/01/26 00:55:22
「2nd」での育て方によっては、「ensemble」の闘技場でミッキー君をかなりの確率で倒せる。(アルベルト以上の戦闘力である。)(ダンジョン退屈男)99/01/26 13:16:25
彼女の観察眼は、かなり鋭いと思える。(ドラマCD「さくら亭の乱」参照)(GIL)99/02/04 21:20:45
あの体重でウエスト56cmはうそっぱちだ!全国高校生女子平均である64cmぐらいが妥当。(女性の見解)しかし右腕に筋肉が集中していて異様に重いとすれば話は別。(さいだ)99/02/06 13:47:33
ensembleドラマCDVol.1ストーリー1にて、ローラとパティの演技が2人から総スカンを食う(笑)。どうやら、2人が夫と付き合ってる所しか深く印象に残ってないらしい(爆)。(大橋賢一)99/02/07 22:05:44
チョップの威力を上げるため、左腕にARMS"騎士"を移植したとかしないとか(してない)(星川詠治)99/02/10 02:15:27
かなり悩んだのですが、彼女のスタイルはトーキー◎=チャクラ●=ミストレスという所でしょうか。「トーキー」は「流行の水先案内人」から、「ミストレス」は家事をきちんとこなす所から、そして「チャクラ」はもちろん「トリーシャチョップ」から…(頭部打撲による脳内出血)。(李泥丸)99/02/19 17:03:13
「好きな人にすげなく扱われた挙句、洗脳されて破壊行為を繰り広げる」と書くと、「デバイスレイン」の名城瞳そのまんまである(おい)。(大橋賢一)99/02/26 22:23:11
最近はチョップを自粛しているらしいが(ensemble2の散策モード、由羅の家での由羅の発言参照)、義理の父と愛しの君、どちらの要望が介在しているのかは不明である。(大橋賢一)99/04/04 12:02:56
主人公(1)の勧誘対象者に名を連ねていなかったのは、彼女の父親が主人公(1)を逮捕した自警団の部隊長だからではなく単にスペックが足りなかったからだと思う。(うみうし)99/04/04 16:21:52
”9月27日”という日が本当に彼女の産まれた日かどうか少し不明。(うみうし)99/04/12 00:24:34
UQe2の野外訓練では、最初に必ず1回休み…。(SEKKY)99/04/13 14:08:03
結構どうでもいい話だし、「エタメロ」のアルザもそうだし、下品な話でもあるが「悠久2」のあの服装はトイレに行った時にはどうするのか少し疑問。(うみうし)99/04/15 23:48:25
↑考えられる理由としては、(1)服のどこかに継ぎ目がある。(2)魔法アイテムで代謝機能を調節しているため、おトイレは不要(笑)。(大橋賢一)99/04/16 05:34:52
99/4/16 5:34:52の大橋賢一さんのネタに追加して、(3)横にずらせば問題無し。(リックルードス・ラルル)99/04/16 06:35:51
継ぎ目のあるレオタード……襲われ易さに+3の修正が(以下危険につき削除)。(はっさく太郎)99/04/16 09:34:42
99/4/16 6:35:51のリックルードス・ラルルさんのネタにさらに追加して、(4)美少女はトイレにいかない。(鷹司 和)99/04/16 12:40:52
「学園祭仕掛人」では仮装パレードなのに普段着のスクール水着で参加するという反則を……(うみうし)99/04/17 01:20:07
公式設定だとクリスやマリアと同じ歳の方。両者に比べて発育していると見るか老けているち見るかは敢えて言及しない。(うみうし)99/04/21 23:29:17
「1」から「2」にかけて家出の際の逃亡先の東方開拓を為す。(うみうし)99/04/28 22:53:07
その手にムーンスラッシャーを宿す少女。きっと養父から教わり、唯一彼女自身がアレンジを加えなかった物だろう。(フェンリル)99/05/02 05:32:36
通常バージョンの「トリーシャイエロー」、「1」一枚絵ED及び「2」EDの「トリーシャレッド」、ensembleの「トリーシャグリーン」は有名だが、メロディの一枚絵ED限定の「トリーシャピンク」は結構盲点かもしれない。(大橋賢一)99/05/02 06:32:44
↑そして更なる盲点として、「2」一枚絵EDの「ノーリボントリーシャ」が(笑)。(大橋賢一)99/05/02 06:33:16
明かりの魔法や瞬間転移魔法、悪魔の一時封印やカード交換魔法などの系統分けに貢献してくれた、設定好きな人(私とか)にとっての最大の恩人(「2」初期段階で精霊魔法オンリーだったので、以上の魔法全てが精霊魔法だと分かるのです)。(大橋賢一)99/05/02 06:42:03
次は…喪服姿で「トリーシャブラック」かもしれない…。(はっさく太郎)99/05/02 11:57:32
↑いや、黒いエナメルのボ(中略)で「トリーシャブラック」だろう。(お粗末)(リックルードス・ラルル)99/05/03 01:19:04
アリサに次ぐ腕前の調教師リカルドの餌調達係(笑)。調教師までついでに餌付けしているかどうかは、一切秘密。(大橋賢一)99/05/03 06:15:44
「2」の衣装をはじめて見た時の感想。「……どこが違うの?」トリーシャ「『エクスカリバる』のと『マサムネる』の、どっちがいい?」(フェンリル)99/05/07 00:22:25
彼女の2ndコスチュームのコスプレをする際の注意点。(1)チョップ棒を振り回さない。(2)トリーシャチョップは大きな声で。ただし本当に撃ってはならない。(3)股間を狙うカメラに気をつける。(リックルードス・ラルル)99/05/07 18:26:28
「流行の水先案内人」と呼ばれているが、普段の行動が暴走気味なので座礁しないかどうかが不安である(チョップ連撃の刑)。(大橋賢一)99/05/08 23:04:58
流行を追いかける人……つまり二番手……(うみうし)99/05/09 11:40:47
プロフィールに「有名人に弱い」とあるが「弱い」という解釈は有名人に疎いのではなく、有名人にメロメロという解釈が正しい。(もしかして勘違いしてたのはオイラだけなのか?)(E501)99/05/11 21:22:25
↑「有名人に疎い」だと、属性が格闘・炎の裏トリーシャに…(上段回し蹴りでKO)。(はっさく太郎)99/05/12 01:09:33
前にムー@スラッシャーをその手に受け継ぐと書いたが、どうやらX@ャリバーも持っているらしい…。となると次はV@ラッシャーだろうか…?(フェンリル)99/05/13 16:47:13
交遊範囲が広いことや親友の為に行動したりするところなどアレフと共通するところが多い。ついでに夜中に年頃の異性のいる所に吶喊するところも……(うみうし)99/05/15 01:52:55
トリーシャはなぜマスクマンの大ファンなのか?このゲームの最大の謎である‥‥。(E501)99/05/16 12:36:01
流行の水先案内人と呼ばれているそうだが学園内はおろか、友人にさえ呼ばれているところを私は見たことが無い。(E501)99/05/16 12:36:50
テーマ別イベント“すれちがい”でヘキサのことを「ヘキサさん」と呼んでいた…。(SEKKY)99/05/21 06:21:44
毎晩寝る前に腕立てと腹筋を30回ずつやっている(“憧れの人”より)。「負けてたまるか!」と毎晩50回ずつの腕立て、腹筋、背筋を始め、現在もやっているのは自分。(SEKKY)99/05/21 06:32:40
偽名。「トリーシャ」でもなければ「フォスター」でもない。(E501)99/05/22 08:49:52
↑偽名と言うよりは、『真の名』ではないと言う方が意味が通ると思います。真の名は魔法的な意味合いが強いですしね。(幻楼斎)99/05/22 13:04:59
”滅亡した王家の末裔”とか”聖なる一族の最後の生き残り”とか”人工生命体”とか「2」によって何らかの設定があったとしても、アノ親父の実の娘という方が遙かにインパクトが高いと思う。(うみうし)99/05/23 01:41:18
主人公(1)がジョートショップに勧誘しなかったのは彼女の父親が彼を逮捕したリカルドだったからではなく、単に働かないからと感じる「2」……。(うみうし)99/05/26 00:08:08
彼女が毎年恒例にしているもののうち、来る「3」でも起こりそうなものを選択せよ。1)家出、2)虜囚、3)失恋。(うみうし)99/06/08 23:30:01
衣食住の整った主人公(1)には投資していたが、貧乏人の主人公(2)からはタカるちょっとキツめの女の子。(うみうし)99/06/29 00:51:45
18推パソコンゲーム「Men at Work!」のヒロイン(?)・アイリの雰囲気(特に頭のリボン)が彼女にそっくりである。魔法が得意だったり主人公の教師に甘えながらだだをこねたりする所も似ているが、違う方面の積極性は更に(アイスストーム&カーマイン・スプレッド)。(大橋賢一)99/08/05 00:34:38
マリアのせいで自分の身体に悪魔を乗り移らせる羽目になったばかりか高価な魔導書を取られ、挙げ句の果てには男まで取られた悲劇の女の子。これでマリアと仲良くできたら多分かなりの人格者だと思う。(うみうし)99/08/09 00:54:21
7月:B−1グランプリのチケットを手に入れた主人公(1)はパティを誘って出かける。9月:マリアのご機嫌を取るため、主人公(1)に魔導書を譲渡させられる。1月:夕食の世話をした主人公(1)をマリアによって連れて行かれる。2月:トリーシャとはなんでもないことを証明する為に主人公(1)、往来の真ん中でシェリルに抱き付きを敢行。3月:リカルド、トリーシャに主人公(1)との交際を認める発言を……(うみうし)99/08/12 01:05:46
彼女のイベントテーマである”親子のすれ違い”は彼女の出生の秘密にまつわる双方の遠慮ではなく、ニュータイプの父を持ってしまったオールドタイプの娘の悲劇の方が原因だと思う。人の変革は難しい。(うみうし)99/08/29 23:39:48
3番目のタロット「女帝」。正位置では女性的な愛情、母性等を、逆位置では虚栄心、浪費等を表す。(環 悠歌)99/09/21 09:50:58
パティより8cm低い(162cm・154cm)のに7kg重い(43kg・50kg)ため、体内に武器を忍ばせているのではないかと勘繰ってしまう(誕生日ネタでいきなりそれかい(^^;))。(大橋賢一)99/09/27 03:58:34
彼女はパティ以上に筋肉がついているのかも(トリーシャ「エクス○リバー!」)ぎゃー!(優工房)99/09/27 08:03:11
↑体重の一部がリボンの重さだと思うが、どうだろう?(リックルードス・ラルル)99/09/27 19:42:46
↑…つーか、単に(トリーシャチョップをくらい、以下の入力は不可能)。(安見直広)