第7章

第7章 ポインタのお話し

さー、基礎も一通り終わり(ホントか?)、いよいよC言語の核をお話することになりました。 そーです、「ポインタ」です。 そんなに難しいことはないんですが、ややこしいんですよねー。
私が使えるプログラミング言語は他にFORTRANがあるのですが、 FORTRANとCで決定的に違うことが2つあり、一つがこのポインタです。(あとの一つはまた今度 ← 今度ばっかりだ)
で、このポインタとゆーのは何かといいますと、「住所」(アドレス)です。

なんじゃそれ?

となるでしょうね、おそらく・・・。
ではまず、メモリーについて少し説明します。 あるプログラムを実行すると、そのプログラムを実行するのに必要なメモリー(記憶領域)を確保します。 例えば、次のようなプログラムでは、宣言した変数 i と c の記憶領域が確保されます。 (もちろんこの他にも様々な用途のためにメモリーは確保されますけどね) でその領域がメモリー上のどこにあるか(これが住所のことです)を &i, &c として表すことができます。



%xというのは、16進数にして出力するという意味です。(16進数ぐらいわかりますよね?)
でその出力結果がこのようになります。



もちろんマシンによって&i、&cの値は違いますのであしからず・・・。
さてここである疑問が浮かび上がってくると思います。

ポインタがわかったからってどーなるの?

そーなんです。これがわかったからといって別にどーってことはありません。 ただし、「今の段階では」と付け加えておきます。 使い方次第で大変便利なものとなるのですが、ある程度やらないとわかりませんので、 今は単に「ポインタ=住所」とだけ覚えておけば問題ないでしょう。
ちなみに「&」のことをアドレス演算子とゆーそーです。

C言語のメニューに戻る

TOPに戻る