2月22日
SE(システムエンジニア)とはナンだろうか? PG(プログラマーの略なんだけど、こんな略し方だったっけ?)とはナンだろうか?
その昔、COBOLという言語が隆盛を極めていた頃、PGを経てSEになるものだった(らしい)。 つまり、PG<SE という図式が成り立ち、SEはプログラムを組むのは当然として、 要件定義、実現検討、仕様作成、システム設計、ネットワーク、ハードウェアについても詳しく、 時にはコンサルタント的な仕事までしていて、まさに何でも屋さんだった。ところが今はどうであろうか? SEが主に必要なものはVBの使い方、Oracle等のデータベース操作、などで、 プログラムを組めなくてもなんとかなるのである。 まー、確かに、VBには色んなドライバーが用意されていて、 それらを使えば、それで事足りるという状況なのだが、 用意されていないものは自分で作らないといけないが、 C言語も知らないなんちゃってSEが作ったプログラムはバグだらけ、 と相場が決まっている。
パソコンを使えない人からしたら、 こんな三流SEでも神様の様に見えるのかもしれないが、 こんなやつらは、とっとと違う仕事に就くべきだ。
2月20日
この前、突然パソコンが起動しなくなってから2ヶ月程経つ。 今のところなんの異常もなさそうに動いてはいるが、 今度は治らないぐらいの重症になるかもしれない。 そうなると、非常に困るので、ハードディスクの交換をしようかな、と悪巧み中。 ここによると、 30GBのノート用ハードディスクが2万円を切るぐらいで販売されているらしい。
USB接続とかの外付けのハードディスクなら60GBで2万ぐらいなのだが、 外付けだと、省スペースがウリのノートパソコンを買った意味が半減してしまうので却下。 それに60GBも要らんしね。 っちゅーわけで、今週末にでも買いに行こうかしら。 でもその前にバックアップせなあかんねんな〜。 ソフトも全部インストールせなあかんし。 う〜ん、考えただけでめんどっちーなー。 誰かやってくれる人おらんかな?(笑)
2月18日
と、昨日書いたばっかりだったのに、今日は雪! ほんとに寒暖の差が激しいねぇ。
そういえば、昨日事故の現場を目撃した。 いや、正確に言うと「ドン」という音を聞いただけで、見てはいなかったのだが。
事故の状況は・・・、中央分離帯のある片側2車線の結構大きめの道路で起こったのだが、 右折待ちしていたクルマがいて、そのクルマが強引に右折したところ、 直進していた対向車とゴツンとはいかずに(笑)、 その対向車は急ブレーキをしてぶつからずに済んだのだが、 その対向車のすぐ後ろの車が止まりきれずにカマを掘ってしまった。
私はちょうど正横するかたちで信号待ちをしていたので、一部始終を見ていたのだが、 右折車が強引に曲がっていく瞬間に「やばいやろ!」と思ったけど、 まー、予想とはちょっと違ったけど、やっぱ追突した。この場合、おそらくカマほった奴が一番悪くなるんやろうけど、 なんかこの強引に右折した奴がお咎(とが)め無しってのは、なんか腑に落ちひんねんけど。 すたこらさっさと逃げていきやがったし。ナンバー覚えてやってたらよかったなー。
そういや、ボンネットってほんっとにすぐ曲がるねんなー。 カマほった車はボンネットが文字通り「へ」の字になってた(笑)。
2月17日
先週は雪が積もるぐらいの寒さだったが、 今週は春の訪れを告げるような暖かさだった。 こう、寒暖の差が激しいと風邪を引きやすいので注意しなければならない。
・・・、実は先週風邪を引いていたのだ(それでもおもいっきりサッカーしたけど おかげでめっちゃ疲れた:笑)。 毎度のごとく、会社でうつされてしまった。
風邪引いたら会社休めよ!と声を小にして言いたい(笑)。 風邪引いてまで会社来るより、家で本でも読んでじっくり休んでたほうが、絶対いいのに。 幸な事にいつも私は週末風邪引いて、月曜日には治ってるという 最悪のパターンで、会社を休めず終いなのである。
今度、計画的に風邪でも引いてみようかしら(笑)。
2月16日
どうもいけない。 まだ、ホームページを毎日更新するのに体がついていかない様だ(←ただのダメ人間とも言う:笑)。 まー、リハビリ期間とでも思っていただければ幸です。
ところで、久しぶりにクルマの洗車(馬から落馬したみたい)をしました。 4ヶ月もほったらかしにされた我が愛車はさぞかし汚くなってあまりにひどい状況だと思っていたが、 水洗いだけであらきれい。 まー、1回だけすんごくがんばってちゃんとWAXをかけておけば、 あとは水洗いだけでほぼ済むもんなので、希望的予測をしていたが、 まさかこれほどきれいになるとはね。 みなさんも1回でも丸1日潰してWAXがけをすれば、後が楽ですよ〜。
ところで、今巷で大流行り(?)の激落ち君を買ってきました。 クルマの塗装を炒めるので(ん?料理でもするんか?>IME)ので、 外装を絶対これでこすっちゃだめなんだけど、窓ガラスにはOKらしい。 窓ガラスと言っても、外側は別に雑巾でふけばきれいになるのだが、 内側は私のクルマが特別そうなのかどうかは知らないが、 力が入り辛く、特にリアウィンドウにいたっては、こんななりながら(←口では表現できまへん) 拭いていたのだが、それでもあんまりきれいにならず、いっつも不満でいっぱいだった。
んが、これで拭くと、ウソみたいに汚れが落ちる!。 いや、ホント。今まで窓拭き用のクリーナーをつけて、こんななりながら拭いていたのがバカみたい。 みなさんも騙されたと思って、内側の窓ガラスをこれできれいにしてみましょう。 今までのリアウィンドウに慣れきっていた人は、ガラスが無くなったんちゃうか? ってなぐらい後方の視界が良くなりますから。
2月14日
コンピュータ関係の本ってどうしてあんなに高いかなー?
私の買ったコンピュータ関係の本の中で一番安いので2,000円。 平均すると、1冊3,000円ぐらいだろうか? それが10冊なので・・・、30,000円!! まんがなら50冊以上買えまんがな(笑)。 まー、それは冗談として、高いね〜、ほんとに。しかも今日は、コンパイラの本を買おうとしてレジまで並びました。 幸にも3〜4人並んでたので、パラパラとその本を見ていたんですが、 値段のとこをみてびっくり!9,500だとさ(買う前に値段見とけよ>オレ)。 そんで、「あ、買う本間違えた」という顔をしながら(←高くて止めたなんて思われない様に:笑) 元の場所に戻しに行きました。1万円もする本なんて初めて出会ったよ。 今度競馬が当たったら買おーっと(←無理だな)。
・・・、今日、裁判を受けてきました。 なかなか面白かったです(笑)。 喋るのが上手い人とそうでない人との差が表れますね。 そのうちアップしますので見てくださいな。
2月12日
長らくお待たせしました。 ようやく、目処(めど)がついてきたので(まだ終わってないけどね)、 今日の独り言だけでも更新しようかな・・・、と。
いやー、これだけ
さぼって休んでしまうと、 ダメ人間な私にとっては再開するのが非常にめんどくさいのですが(笑)、 少しずつまた更新していきますので、 お暇なときにでも「チラッ」とご覧になっていただけると、嬉しい限りです。
2月3日
あっとゆー間に2月ですか・・・。 この前この「今日の独り言」を書いてから10日が経ったわけですが、 自分のホームページをちらっと見たんですが、 ぜーんぜん更新されてませんね←当たり前だ!!
うーん、こういう時には小人さんが勝手にやってくれるもんだと決まっているのに(笑)。 まぁ、どうせやってくれるんなら、ホームページの更新なんかより、 今の仕事をやってくれた方がはるかに嬉しいですが・・・。というわけで、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私はと言うと、このページを書いていると言うことは仕事が片付いたとお思いでしょうが、
実はマダ! なんです。う〜〜〜ん、なかなか終わら〜ん。 ほんとはこんなこと書いてる暇も無いんですが、 死んだと思われるかもしれないので(笑)、一応ちょこっと書いてみました。 たぶんまだ1週間ぐらいは更新できそうにないですが、 できるだけ早く時間を作れる様にしますので、更新できるようになった暁にはまたよろしくお願いいたします。
過去の独り言