今日の独り言のぺえじ

今日の独り言


12月28日

〜久しぶりに〜

およそ半年振りぐらいに洗車した。まークラッチ交換と車検のときに勝手にディーラーが洗ったので、実質は2ヶ月ぶりぐらいか。水不足が深刻化するほど雨が降らなかったのでそれほど汚くはなっていなかったが、この季節特有の夜露による水垢はよく見ればかなり目立ってしまう。

んで、ホースでジャーっとボディ全体に水を行き渡らせ、スポンジでごしごし。サッとふき取ってホイールをきれいにした後、ドアやボンネット開口部の水垢を落とす。そうしているうちにボディーが乾きワックス塗り。乾くまでエンジンルームの汚れ落とし(ボンネットに穴を開けると異様にエンジンルームが汚れるのである)。

ボンネットを開けると、なぜかすんごい泥水の跡が・・・。「洗車のときに水が垂れたのかな?」と最初は思っていたのだが、ボンネットをよく見ると右側半分だけがよごれている。う〜ん、なんかよくわからんけどとりあえず拭く。で、エンジンルーム内を見渡すと、これも同じく右半分に泥水がかかったようになっており、頭に「?」マークが飛び交う。

とりあえず拭いとくかー、と拭き始めると、なんか緑色の液体が(この時どうして気づかなかったのだろう?)。気にせずエンジンルームをふきふきしていると、なんかしらんけどホースがプラーンとしてる。

これ、ラジエターのホースやんけ

あまりにもびっくりしてしまったが、たぶん洗車中の冷たい水がかかって圧力差が生じてホースが抜けたのだろう。しかしやねー、直で水をかけたわけでもないのに、それぐらいで抜けんといてほしいわ、ホンマ。とりあえずはめて知らん振りしといたけど(笑)、今度抜けたら承知せんど!!

って、もしあのまま走り出してたらえらいことになってたので、ここでこんな冗談書けたものではないのだが、ホントに気づいてよかった。う〜ん、これはセブンが「俺のこともっと構ってくれ〜」と言ってるのであろうか。

#一応タイラップで固定しておいたけど、大丈夫なんかなぁ


12月27日

〜せっかく〜

今日は今年最後の勤務日。ただでさえこの1週間はやる気が無いのに(いや、いつものことか?:笑)、今年最後の日なんて、なあ〜んにもやりたくありません(笑)。ので、午後半休を使って早々に帰ることにした。まー所用があったとゆー理由もあったけど、大半の理由は前者(笑)。

んで、所用を済ませた後、お日様の出ている平日の時間というのはサラリーマンにとって、「こりゃなんかしないと時間がもったいない!」と思わせるには十分で、無理やりになにかしてみました(なんや無理やりって・・・)。

んで、ふとその時気になったのが、ボロボロになったバイクグローブで、最近すっかり寒くなってきたし、かなり使い込んでるし、で買い換え決定。善は急げでバイクパーツ屋にGO!である。ところで私は、棚にきれいに並んでいるものやきれいにデコレーションされて陳列されているものより、ワゴンの上にで〜んとおっぴろげられているものが好きだからして(単に安いものが好き:笑)、ワゴン商品を探す。

・・・と、やっぱりセール品があったよ。9,800円→4,900円。おー、半額。むっふっふ、今日はいい買い物をしたぜ。しかもこのお店はポイントカードがつかえるから、今までたまってるやつ今日使ってまお。店員さんに「ポイントカード使います」と声をかけると、カードを見ながら

・・・、期限切れてます

あちゃー、そんなー、せっかく1,000円分ぐらいあったのに。のにのに(泣)。まー、半額セールで得したからよしとしましょう。


12月26日

〜やっぱり〜

今日も電車通勤。昨日と同じく車内は暑い。私はトレーナーを脱ぎ、カッターシャツ一枚になる。それでも汗が出てくる中、やっぱり周りの人はコートやジャンパーを着てぶくぶくに着膨れしている。どう見ても暑そうだ。

で、私の降りる駅に到着すると、車内の何人かも私と同じ駅で下車してきた。一緒に歩いていると・・・、「ふぅ、暑〜」

!!!!!やっぱり暑いんやんけー、みんな我慢してからにー(笑)。車内で暑いと思う人は、1枚ぐらい薄くしてもいいんでないでしょうか。


12月25日

〜中と外〜

今日は天気予報によると気圧の谷が通り、天気が崩れるとのことだったので電車で会社に行くことにした。この時期になると、電車はもちろんのこと、デパートやコンビニなど、店と言う店全部が暖房をガンガンに付けており、外の格好のまま中に入ると汗が出てきて困ってしまう。あれほど無駄に地球のリソースを消費していたら、近い将来・・・そう、私が生きているうちにでも燃料が無くなってしまうのではなかろうか。

まーそれはさておき、とにかくそのまま電車の中に入ると暑くてかなわない。しかも電車だと身動きが取れないので最悪である。「なんで冬やのに汗だらだらかかなあかんねん!」と思わず叫びたくなった程だ。(笑)

しかも、である。私はワイシャツとトレーナーの2枚しか着ていないのである。あまりに暑いので途中でトレーナーをかばんに入れてカッターシャツ一枚になったぐらいだ。周りの方々にはたぶん「元気なお子さんねぇ」と思われていたことだろう。(笑)

あれってみんな暑いハズなんだけど、我慢してるのかなぁ、やっぱ。それともホントに暑くないの〜?


12月24日

〜やけに渋滞〜

バイクで会社から帰ってくる途中、なんだかやけに車が多かったのだが、そうか、そうゆう日だったな、今日は。

まー景気回復のためケーキをいっぱい買ってください。(笑)


12月22日

〜有馬記念〜

1年の終わりは競馬で締めくくらないといけない。そう、去年の雪辱をせねば!!っとゆーわけで、赤鉛筆片手ににわか競馬ファンになる私だった。

今年はファインモーションという3歳牝馬に注目が集まっているみたいだ。戦績は6戦無敗でGI2勝、鞍上も武と確かに勝ちそうな勢いがある。が、今朝の私の夢(!)によると、同じく3歳馬ではあるがこちらは牡馬のシンボリクリスエスが勝ったのだ(ホント!!)。んで、そのファインモーションは着外だった(ホント!!)。しかし肝心の2着に入るお馬さんがレガシーワールドとかゆー10年ぐらい前のお馬さんだったので(そんな馬は今回走らない)、馬連で何を買うか迷ったが、去年の年度代表馬のジャングルポケットの前評判が結構良かったので、馬連の1-9にしようと考えた。

・・・と色々書いてはみたものの、結局馬券は買わなかった、と言うより買えなかったのだ。馬券購入機の前で並んでいたら時間切れ。。。

結果は、馬連1-8 だったので、私の予想ははずれていたわけで、買えなくてよかったというところだが。でも1着は当たってたんだよなぁ。あの単勝に10万いっとけば、今ごろあんなことやこんなことができたのに。


12月20日

〜掃除〜

年末になると何故か掃除することになっている。別に普段からきれいにしておけば大掃除なぞしなくてもよいのだが、そんな人はそうそういないだろう。
ところでこの大掃除って外国にもある風習なのだろうか?どうも日本独特のような気がするが、誰だ、こんな変な習慣を根付かせたやつは・・・。タイムマシン作って大掃除作ったやつを抹殺してやりたいぞ(笑)。

それはさておき、ご多分にもれず私の会社も今日は大掃除だった。毎年各部署から何人かが集められ、みんなで共用の倉庫を掃除するのだが、私は毎年この行事に参加させられている。一言でいうと雑用係りなのだが、こんなことしてお金もらえるので別に文句は無いけど(笑)。

んで、毎年毎年思うのだが、どうして1年でこんなにごみが貯まるんだろうかねぇ。どこの会社も同じかもしれないが、倉庫をガラクタ置き場と勘違いしとるんじゃなかろうか、うちの会社のやつら。っちゅーかやねー、だーれも倉庫管理してないから好き勝手ガラクタを持ってきよるんよね。俺が管理したったらめっちゃきれいにする自信あるけど、そんなことが仕事になると窓際族街道まっしぐらですな(笑)。


12月19日

〜事故〜

また事故ってしまった。・・・、っと言ってもバイクでも車でも無いのでご安心あれ(誰だそこ、「おしい」とか言ってるやつ!!:笑)。じゃーどういう事故かと言うと、私が走ってたら正面から自転車が突っ込んできたのだ。どうやったら正面からぶつかるのか不思議な読者もいよう。そのタネは、相手がよそ見してて、私がかわしきれなかったのだ。

私は自慢じゃないが運動神経は良いほうだ、というかかなり良い、いや、抜群だ。きりが無いのでここらへんで止めておくとして(笑)、年とともにやはり衰えたのだろうか(いや、もともと無かったのかもしれない?:笑)、かわそうとしたその一瞬体が動かなかったのだ。いわゆる「とっさの時」というやつは考える暇が無いので、体が反射的に動かなければならない。つまり、運動神経は抜群(しつこい?:笑)でも、反射神経は鈍っているのだろう。

おかげで手のひらと、よりによって中指の先をすりむいてちょっと痛い。中指の先・・・、いやーキーボードを叩くのが辛いよ(笑)。それにしても、自転車乗ってるやつらはよそみするなっちゅーねん。携帯でしゃべりながらとかメール打ちながら自転車こいでるのはかなり危険ですぞ!!


12月17日

〜初めて〜

NTTを解約してDDIポケット一本に絞って、半年以上たった。私の契約形態は3,000円分の無料通話がついてくるものだ。いつもは1,500円分ぐらいしか通話料金が掛からないのだが、なんと今月は6,200円も掛かってしまった。まー、ちょっと調子に乗ってインターネットに繋ぎっぱなしにしてしまったので、えらい額になってしまったのだが。。。

でも毎月毎月無料通話分の半分も使ってないので、その分を繰り越してくれるようにしてくれると非常に嬉しいのだが、そんなことしたら電話屋さんがつぶれてしまうか(笑)。というわけで、今月は会社でいっぱいネットサーフィンしよう。


12月16日

〜うっかり〜

私は会社のアドレスとプロバイダ(INTERQ)からのアドレスと計2つのメールアドレスを持っている。仕事関係では会社のメールアドレスを、私事関係はプロバイダのメールアドレス、と使い分けていない。会社のアドレスで私事なメールのやり取りをすることもあるし(ほんとはいけないんだけど=p)、プロバイダのメールアドレスで仕事関係のことをすることは、(ほとんど無いけどたまに)ある。

んで、ブックマークも家のパソコンと会社のパソコンとで同じものを使うようにしている。片方で新しいURLを登録したら、そのURLだけをメールで送ったり、ブックマーク丸ごとを送ったりして共通のものを使うようにしている。

結構前の話になるが、その日も会社でいつものようにネットサーフィンをしていると、「お!こんな面白いページがあったのか」とブックマークに新規に登録した。それから、そのURLを文章に貼り付けて家のメールアドレスに送信した。その日帰ってメールチェックしてみるも、何故かそのメールが無い。その時は「あれ?送ったつもりで送ってなかったのかな?」と別に気にはとめなかった。

そして次の日、もう一回会社から家のメールアドレスに送信したのだが、一応昨日送ったかどうかの履歴をチェックしてみると、送っているのである。「あれ?なんで届かんかったんやろ?」と思って、その昨日送ったメールをまじまじと見てみると・・・、上司のメールアドレスだったのだ(笑)。

別にそれ程恥ずかしいURLじゃなかったので、まーそんなに気まずくはなかったが、あんなページやこんなページだと大変なことになってたかも・・・。


12月15日

〜1+1=3?〜

先日オーバークール対策として、片方のオイルクーラーをガムテープで塞いだことを報告したが、やはりあれでもちょっとオーバークール気味だったので、もう一方のオイルクーラーもガムテープで塞いでみたら・・・、

そのまま : 60℃
片方     : 70℃
両方     : 90℃

だいたいの平均値なのだが、80℃になってもよさそうなものだが、なぜか90℃で安定していた。確か一番最近交換したオイルは10W-50だったと思うので、90℃ぐらいが1番おいしい温度域だが、少しブーストをかけるとすぐ100℃まで達してしまうので困ってしまう。しかもなかなか油温が下がらないのだ。

やっぱり両方塞ぐと、さすがに冷却風が全く当たらなくなるのでダメみたいだ。塞ぐ範囲をちょっと工夫して、80℃で安定させてみたいなぁ。


12月14日

〜いいわけ〜

ここのところ更新されなかったのは別に書いていなかったわけではない。アップしていなかっただけで、1日に5日分を書き上げたなんてことは断じてない(笑)。

書いてはいたんだが、ちょっと校正(というほどのものでもないけど)に手間取っていたのだ。この「今日の独り言」のページは、思うままに好き勝手なことを書いている時もあり、そういう時は5〜6分で書き上げるのだが、時事ネタなどのちょっと頭を使う文を書く時は30分(or more)ぐらいかかってしまうのである。(だから少々間違ったことを書いていても大目にみてね:笑)

それを考えると、毎日毎日、ハイレベルなネタを定期的に更新していらっしゃるこちらのページはすごいなーといつも思ってしまうのである。


12月13日

〜パン〜

和菓子にはお茶、ケーキには紅茶、パンには牛乳など、食べ物と飲み物はペアとして考えられるものがいくつかある。ところが私は和菓子だけ、ケーキだけ、パンだけを先に食べきってしまう。食べきってしまってから、ずずずぅ〜っと飲み物に手を付けるのだが、これはどうも奇妙らしい。普通は一緒に口に入れるものだと言う。

特にパンをそのまま食べることに驚く人が多い。「のどにつっかえない?」と言われるが、別にそんなことはないなぁ。まーでも和菓子にお茶あるとおいしさは引き立つのは確かだが。


12月12日

〜増税〜

たばこ税と酒税が増税されるらしい。私はたばこもお酒も無縁なので(なのに不健康なのはなぜ?:笑)、全然構わないというかありがたいぐらいだ(タバコ好きやお酒好きな人に殺されるかも?)。

長引く不況で一番の税収である所得税が期待できない今、取れるところから取るというのは至極当然の結論である。それはまー否定しがたい事実なのだが、だからといって企業の努力の結晶で低価格高品質を実現した発泡酒が最近好調だからって増税するのはどうかと思うぞ、さすがの私でも。

しかも、である。増税ばかりあっては不公平だと言うことで、減税された税金もある。それらのうち企業の投資に対する減税は、このご時世そうでもしないと景気が回復しそうに無いということもあるだろう。だが、問題は相続税と贈与税である。どうしてこれを減税する必要があるのか?

お金持ちで悪い人は(注:政治家のことではありません)、あの手この手を使って自分のお金を取られないように頑張っている。時には住民税を払いたくないがために外国に籍を移したり、所得税を払いたくないから虚偽の所得申告をしたりと、それはもう涙ぐましい努力だが、もうそのような小細工も限界に達してしまった。すると今度は自分達で法律をねじまげるという暴挙に出た。

しかもこの贈与税や相続税というのは彼ら(注:ひつこいけど政治家のことではありません)にとって非常に都合がいいのは、反対の声がメディアに反映されないところである。だって、相続税を納めなければならないほどお金を持っている人が反対するわけないし、相続税を納めなくてもよいぐらいの資産しか無い人の声は権力的に低いので取り上げられることは滅多に無い。

というわけで、合法的かつ非人道的に納税額を低く抑えることに成功した彼ら(注:ひつこいけど政治家のことです:笑)、そんなにお金を貯めてどうするというのだろうか?


12月11日

〜一足先に〜

こちらの掲示板で、高速道路の二人乗りの話題で熱い議論が繰り広げられている。

先だって私がネタにしたことが、どこかで話し合われているというのは、「私のほうが先に考えたんだよー」と言った優越感に浸れる(笑)。まーでもこのネタの出所はこちらなのだが。。。

それはさておき、WEBには色んな情報が溢れ返っているが、私は他の人があんまり、というか他の人がやらないようなネタをやっていきたいですなぁ。


12月10日

〜寒波〜

なかなか寒い日が続いている。寒くて困るのは朝起きるのが辛いのともし雪が降ったらえらいことになることだ。関東では雪が降ったようだし、私が住んでいるN市でも降ったようだ。

私がここに住み着いて(笑)丸8年だが、こんなに早く雪が降るのは記憶に無いなぁ。早く春が来て欲しいよー。


12月9日

〜題名〜

昔から読まれている方はご存知だとは思うが、この「今日の独り言」はここ2ヶ月程前から題名を付けている。まー特に意味は無いのだが、まず始めに題名を書くと、目的が明確になり、書きやすくなるのだ。

人の考えていることはなかなか理解できない。例えば、私の仕事で言うと、常日頃人のソースを見ているわけだが(最近は少なくなってきたけど)、「このプログラムは何のために作られたのか」というのがわからないプログラムはほんとにわかりにくい。

言うなれば、そのプログラムが作られた過程、目的、必要性というバックグラウンドがわからない以上、高校生の英語のように、1文だけ持ってきて、「直訳しなさい」というような翻訳作業しかできないわけである。ところが、本当は、前後の文脈からしか読み取れないことがいっぱいあるので、それがわからないと「このプログラム意味不明!!」と叫ぶことになるのである(笑)。


12月8日

〜二人乗り〜

二輪車の高速道路の二人乗りは禁止されているのだが、ここ2、3年の間で解禁の方向へ向かいつつある。二人乗り肯定派は、同じ距離を下道で二人乗り走行する際の危険性(事故に遭う確率)より高速道路で走行する際の危険性の方が低いことを、反対派は重量増加による運転能力低下と事故に遭った際の死亡率をそれぞれ言い分としている。

ライダーな人でなければわからない話だが、私としては反対である。こら、そこ!!「どうせ後ろに乗せる人がいないだけだろ」とか言ってるやつ。それ正解(笑)。ってのは冗談で、やっぱり運転能力低下は相当なものがある。とっさのときの助かる確率は低くなるし、もし事故がおきればほぼ死亡事故になるだろうし・・・。

ただ、二輪の最高時速を150Kmぐらいにして欲しいのと、高速道路料金を安くしてくれー。


12月7日

〜ボーナス〜

そういや今月はボーナスをもらったぜよ。いやーうちの会社、危ない危ないと言いつつ、「今後のがんばりに期待して0.1ヶ月分上乗せします」とかって危ないのか危なくないのかよーわからん。まー来るものは拒まず、貰えるもんは貰いますが、お金で社員を釣ろうとしてるような意識が見え隠れするなー。そんなこっちゃーお金が無くなったら社員は逃げていきまっせ。


12月6日

〜工事〜

年末になると至る所で無駄に道路をほじくり返している。この忙しい時期に工事渋滞なんて腹が立って仕方が無いのは私だけではなかろうて。

それにしても、いくらお金が余っているからとはいえ、もっと他に使うことあるやろ?と思うし、無理にやるくらいならそのお金返せっちゅーねん!!


12月5日

〜暖冬?〜

なんだかここ最近はめっきり暖かい。バイクに乗っても寒いとは感じないぐらいで、ひょっとしたら先月の方が寒かったのでは?と思えてしまうほど。基本的に夏が好き(と言うより寒いのが嫌)な私にとっては暖かいに越したことは無いので全然OKだが、残念ながらそう長くは続かない模様で、どうも週末には寒波が来るらしい。

たぶん週明けには風邪を引いて会社を休む人が何人か出てくるだろうなぁ。特にうちの会社の人間ときたら・・・。いや、まー内輪の話はよしておこう(笑)。


12月4日

〜合併〜

いやはや、2大ゲームソフトウェアメーカーが合併してしまった。ご存知のようにENIXとスクェア−だ。これ、自動車業界だとTOYOTAと日産、もしくはTOYOTAとHONDAみたいなかんじだな。いくら先行き不透明だからと言っても、こんなことされると他のソフトウェアメーカーは困ったもんである。

ただ、ソフト屋さんは合併したからと言っても、資本云々は別にして、メリットってあんまり無いんじゃないかな?ハード屋さん、それこそ自動車メーカーなら工場や機械が使いまわせたりと数多くの利点がありそうだ。

とすると、どうして合併したのか?まーありがちなのはゲーム市場の独占だわねー。もちろんこれもあるかもしれないけど、もう1つハード潰しも狙ってるんじゃないかな?今ゲーム機ってPS2、GC、X-BOXの3つだが(そのうち1つは潰れかけてるが:笑)、この連合チームが「PS2しかソフト供給しませ〜ん」とか、「ちょっとぉソニーさん、ハードの性能、FF向けにチューンしてよー」とかなんとか言われると、かなりの影響力がありそうだ。


12月3日

〜師走〜

今年も早いものでもう12月である。まー毎年毎年12月になるとこう書いているわけだが、それにしても早いものである。

12月、古語では師走(しわす)と言うらしい。これの由来はなんかいな?と思ってWEBを検索していると、「師(先生)が走り回るほど忙しい」というのがよくあった。まー年の瀬も押し迫るとあっちゃこっちゃと走り回らないといけないのかな?と思ったが、よく考えるとこれ、旧暦なんだよね。というと、今で言うところの1月中旬から2月中旬なはず(たぶん・・・)。どうもその由来(走り回るっちゅうやつ)は違うような気がするのだが・・・。

まー別に私は考古学者でもないので、これ以上は調べなかったが、もう1つ疑問に思ったことがある。どうして12月(師走)と3月(弥生)だけ「月」が付かないのか。他は水無月や神無月、霜月、長月と「月」がちゃんと付いているのに・・・。まーきっと他愛も無い理由だろうけどね。


12月2日

〜偽造〜

不況になると犯罪が増える。周りを見渡せば直感的に理解できよう。賄賂、詐欺、窃盗、強盗・・・。毎日のニュースにこれらの話題が無いことがない程のすさんだ世の中になってしまった。この中で詐欺だけはちょっと違うのだが、今回のネタとは異なるので深くは言及しないでおこう。

何もお金を得るのは他人から強奪したり、騙し取るだけではない。そう自分で作ればいいのだ。でも今の日本の紙幣は相当難しいし、例え偽造できたとしてもおそらくトータル的にペイしない。となると、割と高値で取引されていて、かつ、偽造しやすく使ってもばれにくいもの・・・。ハイウェイカードである。

ハイカには最高5万円という高価格帯の料金設定がなされている。もちろんこれは特定の国会議員の懐が暖かくなるためといっても過言ではないのだが、まーそれはさておき、この5万円ハイカを筆頭に色んな高速チケットが偽造されており、その価格は7,000万を超えるとされている。高速道路料金の徴収料金がいくらか知らないが、7,000万ってのは相当な額であることは間違いない。

これに対抗すべく、ハイカも新カードが作成され、使用され始めているが、何分国会議員の懐を暖めようと大量に作った旧カードが市場に出回っており、旧カードの撲滅は当分先で、そのため偽造カードがなくなるのも当分先で、高速道路がただ乗りという状況は変わらないのである。

このままでは自分達の懐が冷えてくるので、次なる手段としておそらくETCの強制施行を推し進めてくると思われるが、ゲート開閉の事故が絶えないし、高いし、どうにもこうにも普及しないし、右に習え的な日本ではよっぽどのメリットが出るまでは誰も買いはしないであろう。


12月1日

〜英語の夢〜

私の会社はTOEICの点数が昇給の条件となっているというのはこの前も書いたと思う。私は点数が足りなかったため、英語の勉強をしなさいと言われて英会話を始めた。みなさんはこう思うでしょう。「TOEICと英会話の相関なんかほとんどあらへんて!」

おっしゃる通りで、英会話ができたからといってTOEICの点がいいとは限らんし、逆にTOEICの点数が良かったら英会話ができるとも限らない。じゃーどうしてそんなのを始めたのかというと、「英会話までして頑張っている」という誠意を上層部に伝えるというのが狙いなので、別にTOEICの点は関係なかったりする。(笑)

まがりなりにも英会話をやっていると、英語を頭の中で考えるようになる。するとどういうわけか夢の中で英語をしゃべっている自分がいるのである。何と言っているのかは全然覚えてないが、英語を話しているというのは覚えている。あ、だからと言って私が英語喋れるなんて思わないでね。英会話のクラス分けは初級クラスですので・・・。


過去の独り言
TOPに戻る