6月24日
〜雨〜
それにしてもホントに梅雨まっさかり。これだけ雨が続く梅雨は記憶に無いなぁ。今年は水不足の心配は必要ナッシングだ。
6月16日
〜昨日はすごかった〜
いや、昨日はすごかった。WRC、WGP、ル・マン、F1というモータースポーツのオンパレード。盆と正月とクリスマスと誕生日がいっぺんにやってきたみたいだった(誕生日はもう来なくてよいけど=p)。
んでも、WRCとWGPが完全に時間帯が重なってて、ル・マンもちょっとかぶってて、残念。F1はカナダGPで時差の関係上放映が夜中の2時過ぎ。。。明日仕事やっちゅーのに、観れるかい!!
まーでも、ロッシの走りが観れただけでもよしとするか。
6月15日
〜なんとか見つかったけど〜
いやいや、あちこち探し回った挙句、4件目のCD屋さんでようやく「クリスタル・ブルー」のCDを見つけました。予想以上のCDで、苦労した甲斐あったってもんだ。ホントに。
ところで、CDを探している最中、史上まれに見る社会不適合者に出くわした。あるデパートに、タワーなんとかというCD屋さんがあるのだが、そこでCDを探していたのだが、まぁあんまり有名なCDではないので、私が一通り探して見つけられなかったので店員さんに確認してもらおうと、問い合わせたのだが、私の見る目が無かったのか、運が無かったのか、
いくら聞いても返事をしないヤツ
に当たってしまった。以下私とそいつの会話(というか私の一方的な独り言?:笑)だが、
私「すいませーん」
店「・・・」
私「ちょっとCD探してるんですけどね」
店「・・・」
私「クリスタル・ブルーってやつなんですけど」
店「・・・」
私「(洋楽コーナーを指差しながら)そこらへん探したんですけど無かったんですが」
店「・・・」
私「そこに無かったら無いってことですか?」
店「はい、そうです」
最初はてっきり、「言語障害」な人かと思ったのだが、最後に俺を一蹴しやがった。お前ちょっとは調べんかい、ボケ!!
もう一生私はあそこでCDを買わない。
6月12日
〜昨日はあったのに〜
これには長〜い前振りがあるのだが、話はこの前の日曜日にさかのぼる。その日わけあってO阪周辺でぶらぶらとしていて、ふっと立ち寄ったCD屋さんで「何かいいの無いかなー」と片っ端から視聴していたのだが、「おー!これは!」というやつを見つけた。買おうかどうか迷ったが、私のアパートの近くには700円毎に100円キャッシュバックしてくれるCD屋さんがあるので、いつもそこで買うことにしており、視聴しまくるだけして、そのお店を立ち去った。
んで、アパートについてそのCD屋さんに行ったわけだが、タイトルもアーティストも忘れたのである。覚えてるのは、曲の内容と、発売日である。何故か知らんが発売日を覚えていたのだが、でも03/05/2?と最後の日にちは記憶が定かではないという、なんというあやふやな記憶だろうか(笑)。
ひとまずNewアルバムコーナーに行ったけど、それらしきものは無かったのでそのお店で探すのはあきらめて、インターネットで探すことにした。でも発売日ではなかなか検索できず、途方にくれていたのだが、会社の近くの大きな本屋&CD屋さんなら、検索マシンがあるのでひょっとしたらなんとかなるかもしれないと淡い期待を抱きつつそのお店に足を踏み入れた。
迷わず検索機へ直行。「えーっと、音楽を選択してっと、ジャンルはメタル、メタル、メタル、メタルと・・・無いやんけ!しゃーない、ロック&ポップぐらいしかないな、なにない、ア行カ行・・・っていっこいっこ選んでいくんかい、まーとりあえずア行っと・・・うーん、無いなぁ。今度はカ行や、んーっと・・・、クリスタルブルー?なんか見覚えあるなぁ、これ。ちょっと実物見にいこ。」
ということで、CDケースを見てみると、なんとなぁくそんな気がするが、確証は持てないなぁ。なので、おうちに帰ってインターネットで検索すると、きっとこれだ。んで、アパートの近くのCD屋さんに行ったが、このグループはまだ有名じゃないのでおいてなかった。仕方ない、明日また会社の近くのCD屋さんに行くか。
という長〜〜〜〜〜い前振りがようやく終わったのだ。そう、昨日は会社の近くのCD屋さんにあったのである。んで今日、買いに行ったら・・・
無いのよぉ(;_;)
くっそー。こんな悔しい思いをしたのは久しぶりだ・・・。明日また違うCD屋さんに行ってみることにする。一応書いておくけど、これを見た人、私の会社付近にあるCD屋さんで買い漁らないでね(笑)。私泣きますので。
6月11日
〜ハッカー〜
ご存知の方も多いと思うが、先日、高校生ハッカーが逮捕された。今や誰にでもこれぐらいのことはできてしまし、みんな(まーそんなに多くはないと思うけど)がやってるので、彼も別にこれが悪いことだとは考えなかったことだろう。そもそもからして、セキュリティーホールありまくりのOSやサーバを売りまくってる馬鹿企業や、ろくに経験もない馬鹿SEが作ったシステムが乱立しているのはお咎めなしかいな。
まーもちろん、こんなことやるほうが悪いのは百も承知だが、コンピュータという親も学校の先生も教えられないことを、子供が勝手に学んでいくんだから、そこにモラルを求めるのは非常に難しいと思う。
6月2日
〜露骨〜
小泉政権によって日本の最も腐敗した部分が露呈してきた。金に群がる害虫たち。こいつらのせいで兆円規模の税金が無駄に使われてきたといっても過言ではない。その名は道路公団。こいつらの悪行三昧はこちらに紹介されているのでご覧あれ。
さて、道路公団民営化が叫ばれている昨今、もちろんこの害虫たちは「金のなる木」が奪われかねないと恐れている。そりゃーもうあの手この手で情け容赦なしである。ここまでするパワーがあれば、もっと建設的、合理的な方向へ使えばいいのに。楽してお金が入るようになるとロクなことが無いね。同じ役人でもこの方たちとはえらい違いだ。つめのアカでも飲ませたいぐらいだ。
6月1日
〜度が過ぎると〜
交通違反というのは案外罪の意識が低い。これはたぶん、違反を犯してもお金を払えば済むし、直接誰かに被害を与えるというわけではないからだと思う。もちろん事故の場合は別だが、そもそも交通違反というのは、道路交通法という法律に違反しているのでホントは犯罪を犯しているのだが、そう認識している人はそうそういないだろう。
なので警察もスピード違反と飲酒運転以外はそれ程深く追求しない場合が多い。事実、私の駐車禁止違反は闇に葬られている(たぶん・・・=p)。
しかし、あまりにも多くの回数となったり、悪質な場合は逮捕されるかもしれないので注意しましょう。もちろんこれはみせしめのために行われたのだと思うが、ひょっとしたら私もこうなるかもしれない・・・。皆さん気をつけましょう。
ちなみに今日、高速で走行車線を100Km弱で走行中、追い越し車線をSL600、セルシオ、BMW735が連なって140Kmぐらいで走り去っていった。なんじゃいこいつらは・・、と思いつつそのまま走っていると、2,3Km後、SL600が覆面に捕まってました。高速でスピード出すときは覆面さんに気をつけましょうね。
過去の独り言