 |
まずレス(笑) >KEYさん・・・じゃなくてあまねさん(^^; スキャナの画材表示について。了解しました! 描く過程のなかで存在してる機材ですからある意味 当然かも知れませんね(^^
>SANAMIさん シャープな影。要するに強い影ですね。 光源が強くなるってのは半面影も強くなります。 夏の光景を描く時、物の影を濃く描くのが基本ですが つまり夏は太陽が高く、日光が強いので光源が強くなり 結果的に影も濃くなるからです。 この絵に関しても、後ろからの光源はかなり強い印象を 受けますしたがってキャラに掛かる影もそれにより 強くなるのが自然な表現と言えます。 この作品においてはそこが曖昧なため背景とキャラが 上手く溶け込めずに浮いてしまっているのです。
KEYさんの質問の、この場合どうするのが一番良いか ですが、まず背景を真っ黒にしてしまったのがマイナス ポイントですね・・・背景真っ黒かつピンポイントな 強い光源が背後から来る表現になるとどうしてもキャラ 自体も暗くしないと釣り合わなくなります。
・どうしても逆光を用いたければ、背景自体を淡くする。 そうすれば大元の光源以外からも光源が供給されるという 雰囲気が出て、キャラの色がある程度影が薄くても しっくりと来ます。 ・背景真っ黒ならば、逆転の発想で後ろ向きのキャラに 逆光を当てて、(この場合は全身絵が必要ですが)足元から 伸びる影を白くする。などの工夫が必要かと。 ・逆光を用いずに真っ黒な背景とファンタジックな羽を 用いるのならば、キャラクターは蒼白(全体的に白く)で、 羽にも用いてる青と緑の影(?)を付けて雰囲気を作るのがベターかと。
SANAMIさんの質問の背景については、自分の場合は キャラクターのイメージ、雰囲気に合わせた背景を用意 するように心がけています(^^ 全体の調和を考えるのが一番大切かと。
質問コーナー終了〜(爆)
で、批評です(笑) 先の質問以外の点で。まず誉められる点。 服の模様と影の調和。良いかんじですね♪ 服の質感が伝わって来るようです。 羽。これ良いですね(^^ 白く長細くぼかしてある部分だけでも遠近感が出てますし、 近くにある羽にある青を緑の影も雰囲気出まくりです! で、注意点。 主にデッサンに関する部分ですが、まず顔の中心が ズレてますね。。。鼻筋も長すぎるように思います。 あと腕のひじの関節ですが、あそこの骨はたしかに 出っ張る所ではありますが、ちょっと極端すぎです(^^; 人によってはそれぐらい出てる人が居ることには居ますが、 大抵の人はそこまで出てません。
とまぁ、こんな所です。 今回は写真屋さんの機能を使ってどれだけ表現できるか ってのを目的としてたように思えますが、良い勉強に なったのではないでしょうか?(^^
次回作は更なる向上をっ! |