12月14日(日)
突然雪が降り出した数日前・・
数鉢の薔薇には、固い蕾が付いたままになっていました。
「もう咲かないかも・・でも、このままでは可哀想」
そう思い、リビングの花瓶に入れてあげたんです。
かなり固い蕾だったのに、少しずつ開き..
とうとう咲いたの〜 \(^o^)/
まだ色付いてさえいなかった蕾だったのによっ!
ブルーキュリオーサに続き、写真→の『ジュリア』が開花♪
このジュリアは、春、地元の薔薇展で買って来た新苗です。
まだ枝が弱々しかったので、摘蕾し続けていました。
黒点にやられ、ほとんど棒状態になった枝に
たった1個だけついた蕾だったんです。
今年から無農薬で育て始めたのですが、机上での勉強に
時間を使い過ぎ(笑)、薔薇に手をかけてあげた時間が
ちょっと少なかったのを反省!
リビングには、まだ蕾状態のアンブリッジローズ
パットオースティン、アメシスト、ブルームーン、緑光が
「ジュリアに負けないぞ〜」って、がんばっています(^0^)
外は冬景色..
リビングで、自分で育てた薔薇を楽しめるなんて..最高! |

なんとも言えない微妙な色合いに惹かれています
黒点に弱い薔薇ジュリア・・確かに当たってたわ
春には、ひと回り大きな鉢にフカフカの土を入れ
気持ち良い状態で育ててあげるからね..

こちらは、ラベンダーピノッキオ&アンブリッジローズ |
|