社会科学>法律 |
番号 | 書名 | 著者 | 定価 | 売価 | 出版 | 出版年 | 版刷 | 程度 | メモ |
g200001 | 最新・法律經濟語大辭典・全 | 小島義一+他 | − | 3800 | 清文社 | 大正14年 | 5版 | 並 | − |
g200002 | 改正法規大観・完 | 大日本弘法會編纂 | − | 4500 | 大日本弘法會 | 明治43年 | 5版 | 並 | 表紙に傷みアリ |
g200003 | 新版・新法律学辞典 | 我妻栄・編 | 2800 | 2500 | 有斐閣 | 昭和42年 | 新版初版 | 並 | 函 |
g200004 | 法律学小辞典・民法 | 私法研究会・編 | 780 | 1500 | 青林書院新社 | 昭和35年 | 2版 | 並 | 函 |
g200005 | 法史學 | 猪熊兼繁 | 230 | 1500 | 世界思想社 | 1953年 | 2刷 | 並 | - |
g200006 | 法律提要−上・下 | 江家義男 | 1500 | 4000 | 光文書院 | 昭和31年 | 4版 | 並 | 全2冊 印有り |
g200007 | 日弁連三十年 | - | - | 4000 | 日本弁護士連合会 | 1981年 | 初版 | 並 | - |
g200008 | 法と生活 第5版 | 嶋田英男(編) | 1960 | 1500 | 創言社 | 1986年 | 4版 | 中 | - |
g200009 | 法のうちそと | 植松正 | 950 | 1500 | ダイヤモンド社 | 昭和49年 | 初版 | 並 | 箱破れあり |
g200011 | 法の心 | 横田正俊 | 580 | 1000 | 毎日新聞社 | 昭和46年 | 初版 | 並 | - |
g200012 | 法学 | 伊地知大介・金子利一・他 | 2600 | 2000 | 八千代出版 | 昭和52年 | 3版 | 並 | - |
g200013 | 法学ー現代生活と法律ー | 大隅健一郎編 | 900 | 1000 | 有信堂 | 昭和42年 | 初版 | 並 | - |
g200014 | 法學入門 | 峯村光郎 | 160 | 800 | 要書房(選書) | 昭和27年 | 初版 | 並 | - |
g200015 | 新法学入門 | 久保 敬治編著 | 2800 | 1800 | 三省堂 | 1990年 | 初版 | 並 | − |
g200016 | 法曹を志す人々へ | 向江璋悦 | 1600 | 1000 | 法学書院 | 昭和53年 | 28版4刷 | 並 | 改訂版 |
g200017 | 明日の法律家へ | 伊藤真の司法試験塾・法学館編 | 1700 | 1200 | 日本評論社 | 1997年 | 2刷 | 中 | - |
g200018 | わたしの弁護士 | 浜崎正己+他 | 1500 | 1000 | 新日本教育図書 | 1991年 | 初版 | 並 | - |
g200019 | 法令の読解法 | 田島信威 | 1700 | 1500 | ぎょうせい | 昭和55年 | 再版 | 並 | − |
g200020 | 現代法を学ぶ | 天野 和夫・片岡 昇(編) | 2472 | 1500 | 法律文化社 | 1993年 | 4刷 | 中 | - |
g200021 | 法の世界へ・第2版 | 池田真朗・犬伏由子・他 | 1600 | 1000 | 有斐閣アルマ | 2000年 | 初版 | 並 | - |
g200022 | 陪審の常識 | 磯谷 孝次郎・柳川 勝二 | 壹圓 | 2000 | 法曹會 | 昭和2年 | 訂正再版 | 並 | - |
g200023 | 弁護士ベイリ− | L・ベイリ− | 1000 | 800 | 平凡社 | 1973年 | 初版 | 並 | - |
g200024 | セミナー生活者と民法 | 長尾治助・中坊公平(編) | 2700 | 2000 | 悠々社 | 1995年 | 初版 | 中 | - |
g200025 | 受験用・法學通論 | 日本法律研究會(編) | 壹圓五拾銭 | 1000 | 日本法律研究會 | 大正15年 | 3版、良 | 中 | - |
g200026 | 受驗用・憲法通論 | 日本法律研究會(編) | 一圓三十銭 | 1000 | 日本法律研究會 | 昭和2年 | 増補8版 | 並 | 印・線引き有り |
g200027 | 受驗用・行政法通論 | 日本法律研究會(編) | 一圓三十銭 | 1000 | 日本法律研究會 | 昭和2年 | 増訂12版 | 並 | - |
g200028 | 受験用・國際私法通論 | 日本法律研究會(編) | 壹圓三拾銭 | 1000 | 日本法律研究會 | 昭和2年 | 初版 | 並 | - |
g200029 | 受驗用・國際公法通論 | 日本法律研究會(編) | 壹圓三拾銭 | 1000 | 日本法律研究會 | 昭和2年 | 初版 | 並 | 線引き有り |
g200030 | 裁判読本・新版 | 椎木 緑司 | 980 | 900 | 自治日報社 | 昭和39年 | 初版 | 並 | - |
g200031 | 最新書式全書 | 近藤誠+他編 | − | 2000 | 永岡書店 | 昭和54年 | 7版 | 並 | 函 |
g200032 | 六法に依る諸願屆書式大全 | 日本自治制研究會(編) | 壹圓五拾銭 | 2500 | 徳文舎 | 昭和10年 | 初版 | 並 | - |
g200033 | 假處分申請と其裁判 | 澤村正路 | − | 2500 | 訴訟手續研究會 | 昭和12年 | 初版 | 並 | − |
g200034 | 羅馬法講義・完 | 岡本 芳二郎講述 | - | 3000 | 明治大學出版部 | 並 | - | ||
g200035 | 英国比較法研究 | 水田 義雄 | 850 | 1500 | 勁草書房 | 1960年 | 初版 | 並 | - |
g200036 | イギリス法−その新局面 | L・スカ−マン | 1600 | 1500 | 東京大学出版会 | 1981年 | 初版 | 並 | - |
g200037 | イギリス憲法論 | W・アイバ−・ジェニングス | 850 | 1500 | 有信堂 | 昭和38年 | 初版 | 並 | 書き込み有り |
g200038 | アメリカ法事典・予備版 | 堀田牧太郎編著 | 2266 | 1800 | 成文堂 | 1990年 | 2刷 | 並 | − |
g200039 | 日本国憲法概説《新版》 | 佐藤 功 | 950 | 1800 | 学陽書房 | 昭和48年 | 新版13刷 | 並 | - |
g200040 | 教材憲法入門 | 佐藤 功(編) | 480 | 800 | 有斐閣(双書) | 昭和41年 | 初版 | 並 | - |
g200041 | 比較憲法入門 | 阿部 照哉編 | 3605 | 2800 | 有斐閣 | 1994年 | 初版 | 中 | - |
g200042 | 憲法 | 佐藤幸治 | 3700 | 2500 | 青林書院 | 昭和62年 | 26刷 | 並 | − |
g200043 | 憲法 | 小林孝輔編 | 3300 | 2800 | 法学書院 | 昭和61年 | 3刷 | 中 | 法律学基礎講座1 |
g200044 | 憲法T | 長谷川 正安 | 1600 | 1200 | 日本評論社 | 1984年 | 2刷 | 並 | 入門法学全集1 |
g200045 | 新版・憲法講話(1)−統治機構− | 長谷川 正安 | 2200 | 1500 | 法律文化社 | 1986年 | 2刷 | 並 | - |
g200047 | 憲法と現代法学 | 渡辺 洋三 | 320 | 800 | 岩波書店 | 昭和38年 | 初版 | 並 | 印有り |
g200048 | 憲法と国民生活 | 渡辺 洋三 | 900 | 800 | 東京大学出版会 | 1978年 | 初版 | 並 | - |
g200049 | 法の常識(改訂版) | 渡辺 洋三編 | 1100 | 1000 | 有斐閣双書 | 昭和54年 | 9刷 | 並 | - |
g200050 | 戦後日本の政治過程と憲法 | 川口 是 | 1600 | 1500 | 文理閣 | 1983年 | 初版 | 並 | 増補改訂 |
g200051 | 憲法と基本的人権 | 松尾 直 | 3000 | 2000 | 文眞堂 | 1994年 | 3刷 | 並 | - |
g200052 | 日本国憲法 増補版 | 藤原 正治 | 1400 | 1000 | 成文堂 | 1980年 | 増補版2刷 | 並 | - |
g200053 | 「憲法改正」批判 | 渡辺治+他 | 2500 | 2000 | 労働旬報社 | 1994年 | 2刷 | 並 | − |
g200054 | 憲法を生かす努力ー戦後山口の憲法ー | 播磨 信義編著 | 1300 | 1200 | 四季出版 | 1987年 | 初版 | 並 | - |
g200055 | 続・憲法を生かす努力 | 播磨 信義編著 | 1700 | 1500 | 四季出版 | 1988年 | 初版 | 並 | − |
g200056 | 地方自治法 | 高田敏・村上義弘編 | 2200 | 1500 | 青林書院 | 昭和57年 | 2刷 | 並 | - |
g200057 | 特別権力関係論−ドイツ官吏法理論史をふまえて− | 室井力 | 2100 | 4500 | 勁草書房 | 1975年 | 5刷 | 並 | 函 |
g200058 | 現代地方自治法入門−第2版− | 室井力+他編 | 2678 | 1800 | 法律文化社 | 1993年 | 2刷 | 並 | - |
g200060 | ジャスティス | 横川敏雄 | 1300 | 1200 | 日本評論社 | 1980年 | 初版 | 並 | - |
g200061 | 現代会社法−新訂第6版− | 河本一郎 | 4000 | 2500 | 商事法務研究会 | 平成6年 | 初版 | 並 | - |
g200062 | 会社法−第5版− | 龍田 節 | 3914 | 2500 | 有斐閣 | 1996年 | 5刷 | 並 | - |
g200063 | 会社法−第2版− | 永井 和之 | 4200 | 2800 | 有斐閣 | 2000年 | 初版 | 並 | - |
g200064 | ゼミナール会社法入門 | 岸田 雅雄 | 3200 | 2000 | 日本経済新聞社 | 1998年 | 3版1刷 | 並 | - |
g200065 | 現代商法U・会社法 | 大山俊彦+他 | 3200 | 2500 | 三省堂 | 1984年 | 初版 | 並 | 函 |
g200066 | 講義・会社法 | 蓮井良憲+他編 | 4600 | 2800 | 青林書院新社 | 1984年 | 初版 | 並 | - |
g200067 | 手形法・小切手法(現代商法講義3) | 蓮井良憲編 | 2369 | 1800 | 法律文化社 | 1991年 | 7刷 | 並 | - |
g200068 | 会社法通論−第3版− | 服部 栄三 | 2200 | 1500 | 同文館 | 昭和62年 | 10版 | 並 | - |
g200069 | 商法総則・商行為法講義 | 服部 栄三 | 2884 | 2000 | 文眞堂 | 1991年 | 12刷 | 並 | - |
g200070 | 重要判例解説・会社法 | 酒巻 俊雄編著 | 2800 | 2000 | 学陽書房 | 1983年 | 初版 | 並 | - |
g200071 | 会社法要説 | 田邊 光政 | 2900 | 2000 | 税務経理協会 | 平成3年 | 3刷 | 並 | - |
g200072 | 日本の会社法 | 河本一郎+他 | 2800 | 2000 | 商事法務研究会 | 平成5年 | 初版 | 並 | - |
g200073 | 新会社法概論−第3版− | 堀口 亘 | 4000 | 2500 | 三省堂 | 1998年 | 2刷 | 並 | - |
g200074 | 注釈会社法6・株式会社の計算 | 大森忠夫+他編集代表 | 2200 | 2500 | 有斐閣 | 昭和45年 | 初版 | 並 | − |
g200075 | 通説手形・小切手法 | 堀口 亘 | 3300 | 2500 | 三省堂 | 1991年 | 初版 | 並 | - |
g200076 | 改正会社法の研究 蓮井良憲先生還暦記念 | - | 10000 | 8000 | 法律文化社 | 1985年 | 2刷 | 並 | - |
g200077 | 会社法−全2冊− | 竹内昭夫+龍田節 | 3400 | 4500 | 東京大学出版会 | 1972年 | 初版 | 並 | − |
g200078 | 司法試験・会社法の基本構造 | 早稲田大学司法試験セミナー編 | 2800 | 2000 | 早稲田経営出版 | 昭和60年 | 2刷 | 並 | 函 |
g200079 | 例解問答形式/会社の合併・分割・清算・更生 | 高木文雄・監修 | 5600 | 4500 | 清文社 | 昭和60年 | 7版 | 並 | 昭和60年10月改訂 |
g200080 | 新訂版・新株式会社ハンドブック | 野村證券株式会社・編 | 5500 | 3000 | 商事法務研究会 | 平成6年 | 初版 | 並 | 一ヶ所線引 |
g200081 | 倒産法制に関する改正検討課題 | 法務省民事局参事官室編 | 1890 | 1300 | 商事法務研究会 | 平成10年 | 初版 | 並 | − |
g200082 | 商法 | 浜田道代 | 2300 | 1500 | 岩波書店 | 1999年 | 初版 | 並 | − |
g200083 | 商法概論−総則・会社編− | 村橋 時郎 | 1500 | 2000 | 税務経理協会 | 昭和47年 | 3版 | 並 | − |
g200084 | 改訂商法(手形・小切手)講義 | 鴻常夫+他 | 1900 | 1000 | 青林書院 | 1985年 | 3刷 | 並 | - |
g200085 | 保険法・海商法 | 戸田修三+他 | 3700 | 2500 | 青林書院 | 1996年 | 3刷 | 並 | 青林書院双書 |
g200086 | 新版商行為法・保険法・海商法−全訂第2版− | 鈴木 竹雄 | 2000 | 1500 | 弘文堂 | 平成8年 | 2刷 | 並 | − |
g200087 | 商行為法 | 森田邦夫編著 | 3500 | 2500 | 青林書院 | 1995年 | 初版 | 並 | 現代企業法講義2 |
g200088 | 手形法・小切手法 | 平野充好編著 | 3700 | 2500 | 青林書院 | 1993年 | 初版 | 並 | 現代企業法講義4 |
g200089 | ケーススタディ手形・小切手法 | 大西武石 | 3000 | 2000 | 金融財政事情研究会 | 平成6年 | 初版 | 並 | − |
g200090 | 現代経済法入門−第3版− | 丹宋暁信+他編 | 2884 | 1800 | 法律文化社 | 1994年 | 初版 | 中 | - |
g200091 | 経済法・第4版 | 岸井大太郎+他 | 2200 | 1200 | 有斐閣アルマ | 2003年 | 初版 | 並 | − |
g200092 | 判例・法令 消費者法 | 大村 敦志 | 2884 | 2000 | 有斐閣 | 1994年 | 初版 | 中 | - |
g200093 | 判例・事例でまなぶ消費者法 | 平松毅・井上善雄・田上富信 | 2300 | 1500 | 有斐閣ブックス | 1997年 | 4刷 | 中 | - |
g200094 | テキストブック 消費者法 | 伊藤進・木元錦哉・村千鶴子 | 2500 | 2000 | 日本評論社 | 1998年 | 2刷 | 中 | - |
g200095 | PL法に強くなる本 | 中村 人知 | 1800 | 1300 | 泉文堂 | 1994年 | 初版 | 並 | - |
g200096 | 要説・行政法-新版- | 田中 二郎 | 2300 | 1500 | 弘文堂 | 昭和54年 | 12版 | 並 | - |
g200097 | 行政法要論・全訂第四版増補版 | 原田尚彦 | 3300 | 2200 | 学陽書房 | 2000年 | 初版 | 並 | 函 |
g200098 | 行政法要論・改訂増補版 | 原田尚彦 | 2300 | 1000 | 学陽書房 | 昭和56年 | 初版 | 並 | 函 |
g200099 | 行政法総論・三版 | 広岡隆 | 3200 | 2200 | ミネルヴァ書房 | 1995年 | 2刷 | 並 | 函 |
g200100 | 逐条解説・行政手続法 | 総務庁行政管理局編 | 1456 | 1000 | ぎょうせい | 平成10年 | 17版 | 並 | − |
g200102 | 日本の行政法 | 須貝脩一+園部逸夫 | 3400 | 2000 | ぎょうせい | 1999年 | 初版 | 並 | − |
g200103 | 行政法入門 | 藤田宙靖 | 1800 | 1000 | 有斐閣 | 1999年 | 6刷 | 並 | − |
g200104 | 行政法1・第ニ版増補 | 塩野宏 | 2200 | 1500 | 有斐閣 | 2001年 | 3刷 | 並 | − |
g200105 | 現代行政法入門1・新版第2版 | 室井力編 | 2266 | 1500 | 法律文化社 | 1992年 | 4刷 | 並 | − |
g200106 | 行政法1・行政法総論・第3版 | 南博方+他編 | 1854 | 1200 | 有斐閣双書 | 1996年 | 初版 | 並 | − |
g200107 | 行政法2・行政救済・第3版 | 南博方+他編 | 1854 | 1200 | 有斐閣双書 | 1996年 | 初版 | 並 | − |
g200108 | 行政法概説・総論・3訂版 | 杉村敏正編 | 1600 | 1000 | 有斐閣双書 | 1989年 | 2刷 | 並 | − |
g200109 | 行政法入門・第6版補訂版 | 今村成和+畠山武道補訂 | 1800 | 1000 | 有斐閣双書 | 2000年 | 初版 | 並 | − |
g200110 | 中国行政法概論1・2−2冊揃− | 羅豪才・他編 | 5000 | 4000 | 近代文芸社 | 1995年 | 初版 | 中 | - |
g200111 | 演習・民法破棄判例 | 西村信雄+他 | − | 1200 | 法律文化社 | 1972年 | 初版 | 並 | 函カバー無し |
g200112 | 新訂・民法入門 | 中川 善之助 | 1600 | 1500 | 青林書院新社 | 1974年 | 13刷 | 並 | - |
g200114 | 民法がわかった−改訂第3版− | 田中嗣久+他 | 2220 | 1500 | 法学書院 | 1994年 | 8刷 | 並 | − |
g200115 | 民法ノート・物権法1 | 鎌田薫 | 2500 | 2000 | 日本評論社 | 1994年 | 4刷 | 並 | − |
g200116 | 新民法講義1・契約法 | 乾昭三+他編 | 2575 | 1800 | 有斐閣ブックス | 1991年 | 5刷 | 並 | − |
g200117 | 民法入門・総則・第2版−エッセンシャル民法1 | 永田眞三郎+他 | 2000 | 1200 | 有斐閣ブックス | 2002年 | 4刷補訂 | 並 | − |
g200118 | 新民法講義1・契約法 | 乾昭三+他編 | 2781 | 1500 | 有斐閣ブックス | 1994年 | 9刷 | 並 | − |
g200119 | 新民法講義3・不動産法・第2版 | 乾昭三+他編 | 2472 | 1500 | 有斐閣ブックス | 1994年 | 3刷 | 並 | − |
g200120 | 新民法講義5・家族法 | 乾昭三+他編 | 2400 | 1500 | 有斐閣ブックス | 1993年 | 初版 | 並 | − |
g200121 | 最新版民法の基礎知識 | 山崎郁雄 | 1900 | 1200 | 自由国民社 | 1994年 | 初版 | 並 | − |
g200122 | 民法1・総則・第4版増補版 | 遠藤浩+他 | 1600 | 1000 | 有斐閣双書 | 1999年 | 初版 | 並 | − |
g200123 | 民法7・事務管理不当利得不法行為・第4版 | 遠藤浩+他 | 1500 | 1000 | 有斐閣双書 | 2001年 | 9刷 | 並 | − |
g200124 | 第三版全訂・民法1・総則・物権法 | 我妻榮+有泉亨 | 1600 | 1000 | 一粒社 | 昭和57年 | 3版14刷 | 並 | 函 |
g200125 | 第三版全訂・民法2・債権法 | 我妻榮+有泉亨 | 1600 | 1000 | 一粒社 | 昭和57年 | 3版10刷 | 並 | 函 |
g200127 | 新版・民法1・総則・物権法 | 我妻榮+有泉亨 | 2163 | 1500 | 一粒社 | 1999年 | 4版10刷 | 並 | − |
g200128 | 新訂擔保物権法−民法講義3− | 我妻榮 | 1200 | 2800 | 岩波書店 | 昭和47年 | 4刷 | 並 | − |
g200129 | 新訂債権總論−民法講義4− | 我妻榮 | 750 | 2800 | 岩波書店 | 昭和43年 | 6刷 | 並 | − |
g200130 | 入門・民法ゼミナール | 田山輝明 | 3500 | 2800 | 実務教育出版 | 1995年 | 2刷 | 並 | − |
g200131 | 平成9年版・司法試験短答式分類問題と解説・民法 | 中央大学真法会編 | 3399 | 1800 | 法学書院 | 1996年 | 初版 | 並 | 函付全2冊 |
g200132 | 要論・民事訴訟法 全訂版 | 小島 武司 | 2800 | 2000 | 中央大学出版部 | 1989年 | 5刷 | 並 | - |
g200133 | 現代民事訴訟法入門−新版− | 中野貞一郎編 | 2600 | 1800 | 法律文化社 | 1998年 | 初版 | 並 | − |
g200134 | 現代法学全集30・民事訴訟法・第二版 | 新堂幸司 | 3500 | 2000 | 筑摩書房 | 昭和60年 | 5刷 | 並 | 函・背表紙汚れ |
g200135 | 民事実務講義案3 | 裁判所書記官研修所監修 | 3000 | 2000 | 平成13年 | 初版 | 中 | − | |
g200136 | Q&A消費者紛争ハンドブック | 本田純一+他 | 1850 | 1500 | 弘文堂 | 昭和63年 | 初版 | 並 | − |
g200137 | 用地と補償 | 用地問題研究会編 | − | 2500 | 港出版合作社 | 昭和33年 | 初版 | 並 | − |
g200138 | 用地と補償・第ニ輯 | 用地問題研究会編 | − | 2500 | 港出版合作社 | 昭和33年 | 初版 | 並 | 背一部傷み |
g200139 | 現代法律学全集14・借地法・上卷 | 鈴木禄弥 | 2400 | 1500 | 青林書院新社 | 1971年 | 初版 | 並 | − |
g200140 | コメンタール借地借家法 | 稲本洋之助+他 | 4326 | 3500 | 日本評論社 | 1993年 | 初版 | 並 | − |
g200141 | 法人・個人をめぐる借地権の税務 | 高木文雄 | 1800 | 2500 | 清文社 | 昭和48年 | 初版 | 並 | − |
g200142 | 税務訴訟の理論と実際 | 山田二郎 | 2000 | 2500 | 財経詳報社 | 昭和48年 | 初版 | 並 | 印有り |
g200143 | 債権各論 | 石田喜久夫+他 | 3700 | 2500 | 青林書院 | 1994年 | 初版 | 並 | 青林法学双書 |
g200144 | 新版・債権法 | 吾妻 光俊 | 1800 | 1500 | 弘文堂 | 昭和52年 | 16刷 | 並 | − |
g200145 | 講義物権法・担保物権法 | 篠塚昭次+他編 | 3400 | 2500 | 青林書院 | 1982年 | 初版 | 並 | - |
g200146 | 独占禁止法 | 金井貴嗣著 | 3400 | 2500 | 青林書院 | 2002年 | 初版 | 並 | − |
g200147 | テキスト独占禁止法−第3版− | 佐藤一雄+他編 | 3600 | 2500 | 青林書院 | 1998年 | 初版 | 並 | - |
g200148 | 最新・独占禁止法キーワード | 本城 昇編著 | 1800 | 1300 | 財団法人経済調査会 | 1994年 | 2刷 | 並 | - |
g200149 | 私的扶養の法理−地縁的連帯の確立を求めて− | 磯野 有秀 | 1800 | 1500 | 創言社 | 1985年 | 初版 | 並 | - |
g200150 | 新・女性と家族−自立と共生の指標− | 磯野 有秀 | 2500 | 1800 | 創言社 | 1994年 | 初版 | 中 | - |
g200151 | 家族の法 | 利谷信義 | 1957 | 1200 | 有斐閣 | 1996年 | 初版 | 並 | − |
g200152 | 現代家族法大系1−総論・家事審判・戸籍 | 川島武宜+他編 | 4500 | 2800 | 有斐閣 | 昭和55年 | 初版 | 並 | − |
g200153 | 現代家族法大系3−親子・親権・後見・扶養 | 川島武宜+他編 | 4500 | 2500 | 有斐閣 | 昭和54年 | 初版 | 並 | カバー無し |
g200154 | 現代社会と民法5-親族法・相続法 | 大原長和+他編 | − | 1200 | 嵯峨野書院 | 昭和62年 | 初版 | 並 | 函・カバー無し |
g200155 | 高齢化社会と親子法 | 新井誠+佐藤隆夫・編 | 5665 | 4000 | 勁草書房 | 1995年 | 初版 | 中 | − |
g200156 | 法律学全集24・新版・相続法 | 中川善之助+泉久雄 | 3700 | 2500 | 有斐閣 | 昭和59年 | 新版3刷 | 並 | 函 |
g200157 | 相続の法律相談−第3版− | 市川四郎+他編 | 4000 | 2500 | 有斐閣 | 1986年 | 初版 | 並 | − |
g200159 | 労働法−第2版− | 菅野 和夫 | 3800 | 2500 | 弘文堂 | 昭和63年 | 初版 | 並 | - |
g200160 | 労働法−第3版− | 林迪廣編 | 2884 | 2000 | 法律文化社 | 1990年 | 2刷 | 中 | − |
g200161 | 労働法−第3版−エッセンシャル | 清正寛+他 | 2300 | 1500 | 有斐閣ブックス | 2002年 | 初版 | 並 | − |
g200162 | 労働法2−個別的労働関係法− | 西谷敏+他編 | 2884 | 2500 | 法律文化社 | 1993年 | 初版 | 並 | − |
g200163 | 労働法講義2・労働団体法 | 角田邦重+他 | 3000 | 2000 | 有斐閣 | 昭和60年 | 初版 | 並 | - |
g200164 | 講義労働法T・総論雇用保障労働基準保障 | 林迪廣+他編 | 3000 | 1800 | 青林書院新社 | 1984年 | 2刷 | 並 | - |
g200165 | 講義労働法U・団体保障 | 林迪廣+他編 | 3000 | 1800 | 青林書院新社 | 1983年 | 初版 | 並 | - |
g200166 | 教材・国際労働法 | 中山 和久編著 | 2900 | 1800 | 三省堂 | 1998年 | 初版 | 中 | - |
g200167 | 労働法の世界 | 和田肇・野田進・中窪裕也 | 2987 | 2000 | 有斐閣 | 1995年 | 4刷 | 中 | - |
g200168 | トラブルをおこさないための 外国人雇用の実務 | 外国人雇用問題研究会 | 2900 | 2000 | 商事法務研究会 | 平成3年 | 2刷 | 中 | 改訂版 |
g200169 | Q&A外国人雇用の法知識と実務 | 布施 直春 | 1600 | 1000 | ぎょうせい | 1991年 | 3版 | 中 | - |
g200170 | 雇用関係法 | 下井 隆史 | 2987 | 1800 | 有斐閣 | 1991年 | 4刷 | 並 | − |
g200171 | 採用・退職・解雇・定年・懲戒 | 外井 浩志 | 2000 | 1500 | 生産性出版 | 1997年 | 初版 | 中 | 新・労働法実務Q&A |
g200172 | 社会保障法要説・改訂版 | 角田豊+他編 | 2800 | 1500 | 法律文化社 | 1984年 | 2刷 | 並 | − |
g200173 | 社会保障法読本・新版 | 荒木誠之 | 2100 | 1200 | 有斐閣選書 | 2001年 | 初版 | 並 | − |
g200174 | 現代社会保障法入門・第3版 | 佐藤進+他編 | 3200 | 1500 | 法律文化社 | 1997年 | 2刷 | 並 | カバー無し |
g200175 | 国際売買法 | 曽野和明・山手正史 | 7200 | 5000 | 青林書院 | 1993年 | 初版 | 中 | 現代法律学全集60 |
g200176 | 国際取引法判例研究 1 | 土井輝生 | 1500 | 1000 | 成文堂 | 1978年 | 4刷 | 並 | - |
g200177 | 国際取引における国際私法 | 廣江健司 | 3200 | 2000 | 国際書院 | 1995年 | 初版 | 中 | - |
g200178 | 国際法・新版 | 松井芳郎+他 | 1957 | 1400 | 有斐閣 | 1993年 | 初版 | 並 | − |
g200179 | 刑法総論 | 立石二六 | 4000 | 3000 | 成文堂 | 平成12年 | 2刷 | 並 | 函傷みあり |
g200180 | 概説刑法1 | 中山研一 | 2500 | 2000 | 成文堂 | 1993年 | 6刷 | 並 | − |
g200181 | 概説刑法2 | 中山研一 | 2500 | 2000 | 成文堂 | 1993年 | 4刷 | 並 | − |
g200182 | 刑法総論 | 中山研一 | 3300 | 2500 | 成文堂 | 平成3年 | 9刷 | 中 | - |
g200183 | 刑法概説(各論)・増補二版 | 大塚仁 | 3200 | 2800 | 有斐閣 | 昭和61年 | 15刷 | 並 | − |
g200184 | 刑法要論(各論) | 大塚仁 | 3000 | 2500 | 成文堂 | 昭和62年 | 初版 | 中 | 改訂第4版 |
g200185 | 刑法概説(総論) | 大塚仁 | 3200 | 2800 | 有斐閣 | 昭和62年 | 5刷 | 並 | 改訂版 |
g200186 | 刑法総論 | 浅田和茂+他 | 4100 | 2500 | 青林書院 | 1993年 | 初版 | 並 | − |
g200187 | 刑法各論 | 浅田和茂+他 | 4400 | 2800 | 青林書院 | 1995年 | 初版 | 並 | − |
g200188 | 刑法各論講義 | 生田勝義+他 | 2400 | 1500 | 有斐閣ブックス | 1993年 | 6刷 | 並 | − |
g200189 | 刑法通説「各論」 | 西山富夫編著 | 3200 | 2000 | 八千代出版 | 1995年 | 初版 | 並 | 一ヶ所線引 |
g200190 | 改正・刑事訴訟法注釋 | 福井淳 | − | 3500 | 有斐閣 | 明治32年 | 56刷 | 並 | - |
g200194 | 講義・刑事訴訟法 | 熊勢弘之+他編 | 3900 | 2800 | 青林書院 | 1985年 | 2刷 | 並 | 函 |
g200195 | 現代の経済犯罪と経済刑法 | 西山富夫編 | 2781 | 2000 | 啓文社 | 1994年 | 初版 | 中 | - |
g200196 | 犯罪論の基本的思想 | 下村康正 | 1200 | 1500 | 成文堂 | 昭和54年 | 25版 | 並 | - |
g200197 | 犯罪者の処遇 | 佐藤晴夫・森下忠編 | 950 | 900 | 有斐閣双書 | 昭和53年 | 2刷 | 並 | - |
g200198 | 二訂・刑事政策 | 石原明・墨谷葵・前野育三・他 | 2300 | 1500 | 青林書院 | 昭和61年 | 5刷 | 並 | − |
g200199 | 御直披 | 板谷利加子 | 1200 | 1000 | 角川書店 | 1998年 | 初版 | 中 | - |
g200200 | 企業法学1995VOL..4 | 企業法学会・編 | 6800 | 5000 | 商事法務研究会 | 平成7年 | 初版 | 並 | − |
g200201 | 近隣・法律カウンセリング | 内田剛弘+他 | 1380 | 1000 | 有斐閣 | 1991年 | 初版 | 並 | − |
g200202 | くらしの相談室・お墓の法律Q&A | 葬送法研究会 | 1648 | 1200 | 有斐閣選書 | 1996年 | 5刷 | 並 | − |
g200203 | くらしの相談室・相続の生前対策Q&A−新版 | 糠谷秀剛+他 | 1442 | 1000 | 有斐閣選書 | 1997年 | 初版 | 並 | − |
g200204 | 聞き書き・憲法裁判 | 森正 | 2200 | 2000 | 東研出版 | 1989年 | 初版 | 並 | − |
g200205 | 弁護士百年 | 日本弁護士連合会 | − | 6000 | 日本弁護士連合会 | 昭和51年 | 初版 | 並 | 函 |
g200206 | 全國辯護士大觀・昭和57年版 | − | − | 10000 | 法律新聞社 | 昭和57年 | 初版 | 並 | 函無し |
g200207 | 実務刑法 | 坪内利彦+他 | 2500 | 1800 | 立花書房 | 平成2年 | 初版 | 並 | 函/a |
g200208 | 和解・調停の実務 | 梶村太市+深沢利一 | 5500 | 3500 | 新日本法規 | 昭和54年 | 初版 | 並 | 函無し/一ヶ所線引 |
g200209 | 相続法講義 | 鈴木禄弥 | 3000 | 2500 | 創文社 | 昭和61年 | 初版 | 並 | 函カバー無し |
g200210 | 弁護士任官裁判官 | 高木新二郎 | 1800 | 1000 | 商事法務研究会 | 平成12年 | 初版 | 並 | 三ヶ所線引有り |
g200211 | 訴訟と民主主義 | カラマンドレーイ | 1500 | 2000 | 中央大学出版部 | 昭和60年 | 4刷 | 並 | − |
g200212 | 商法監査の実践手引き | 藤井博監修 | 2600 | 1500 | 日刊工業新聞社 | 昭和52年 | 初版 | 並 | − |
g200213 | 現代メディアと法 | 田島泰彦+他 | 2500 | 1500 | 三省堂 | 1999年 | 3刷 | 並 | − |
g200214 | 法学セミナー増刊・情報公開と現代 | − | 1300 | 1500 | 日本評論社 | 1982年 | 初版 | 並 | 蔵書印有り |
g200215 | サイエンス・オブ・ロー事始め | 佐藤義彦+他 | 2000 | 1500 | 有斐閣ブックス | 2000年 | 2刷 | 並 | − |
g200216 | 法律文献学入門・法令・判例・文献の調べ方 | 西野喜一 | 1800 | 900 | 成文堂 | 2002年 | 初版 | 並 | 12ヶ所程マーカー線引 |
g200217 | ブリッジブック先端法学入門 | 土田道夫+他 | 2100 | 1400 | 信山社 | 2003年 | 初版 | 並 | − |
g200218 | 法学入門30講・新版 | 石川明・編著 | 3400 | 2200 | 酒井書店 | 2002年 | 7刷 | 並 | − |
g200219 | ライフステージと法 | 副田隆重+他 | 1648 | 1000 | 有斐閣アルマ | 1996年 | 初版 | 並 | − |
g200220 | ころばぬ先の財産管理 | 日本司法書士会連合会編 | 1450 | 1000 | 日本評論社 | 1995年 | 初版 | 並 | − |
g200221 | 無体財産権法概論・6版 | 紋谷暢男 | 1751 | 1000 | 有斐閣双書 | 1996年 | 初版 | 並 | − |
g200222 | 少年犯罪と少年法 | 後藤弘子編 | 1600 | 1200 | 明石書店 | 1997年 | 3刷 | 並 | − |
g200229 | ナチス民法學の精神 | 吾妻光俊 | − | 2500 | 岩波書店 | 昭和17年 | 2刷 | 並 | − |
g200230 | 中華民國民法總則 | 我妻榮 | − | 2000 | 日本評論社 | 昭和21年 | 初版 | 並 | − |
g200231 | 共同幻想としての刑法 | 佐藤直樹 | 2580 | 3800 | 白順社 | 1989年 | 初版 | 並 | − |
g200233 | 会社の目的の適格性判断事例集 | 改訂11版 | − | 1500 | 民事法務協会名古屋支部 | 平成12年 | 11版 | 並 | 数ヶ所線引 |
g200234 | 親族相續判例総評・第一巻 | 中川善之助 | − | 3500 | 岩波書店 | 昭和10年 | 初版 | 並 | 函 |
g200235 | 現行民法総論 | 石田文次郎 | − | 3500 | 弘文堂 | 昭和16年 | 19版 | 並 | 函 |
g200236 | 擔保物権法論・全2巻 | 石田文次郎 | − | 5000 | 有斐閣 | 昭和17年 | 8版 | 並 | 函 |
g200237 | 民法大意・民法総則 | 石田文次郎 | − | 2000 | 有斐閣 | 昭和17年 | 12版 | 並 | 函 |
g200238 | 會社法概論 | 田中耕太郎 | − | 3500 | 岩波書店 | 昭和2年 | 改訂4刷 | 並 | 函・書込有 |
g200239 | 申立より終結に至る・破産手續 | 前野順一 | − | 2500 | 清水書店 | 昭和4年 | 3版 | 並 | 函 |
g200240 | 破産法講話 | 竹野竹三郎 | − | 4000 | 大同書院 | 大正15年 | 4版 | 並 | 函 |
g200241 | 借地借家法 | 廣瀬武文 | − | 3000 | 日本評論社 | 昭和25年 | 初版 | 並 | 函 |
g200242 | 刑事訴訟法 | 瀧川幸辰+他 | − | 3500 | 日本評論社 | 昭和25年 | 初版 | 並 | 函 |
g200243 | 刑法 | 瀧川幸辰+他 | − | 3500 | 日本評論社 | 昭和25年 | 初版 | 並 | 函 |
g200244 | 刑法 | 牧野英一 | − | 1500 | 岩波全書 | 昭和14年 | 2刷 | 並 | 函破れ |
g200245 | 増補・日本刑法 | 牧野英一 | − | 4000 | 有斐閣 | 昭和3年 | 33版 | 並 | 函無し |
g200246 | 刑法 | 安平政吉 | − | 1500 | ダイヤモンド社 | 昭和17年 | 初版 | 並 | 線引有 |
g200247 | 親族法 | 穂積重遠 | − | 5000 | 岩波書店 | 昭和14年 | 6刷 | 並 | 函無・背やや痛み |
g200248 | 民事訴訟法概論 | 兼子一 | − | 3500 | 岩波書店 | 昭和16年 | 5刷 | 並 | 函痛み・線引 |
g200249 | 債権法 | 田島順 | − | 3500 | 弘文堂 | 昭和17年 | 3版 | 並 | 一部書込 |
g200250 | 債権法各論・全 | 末弘博士述 | − | 6000 | 昭和2年東京帝國大学講義 | 昭和2年 | 初版 | 並 | − |
g200251 | 第79・80帝國議会新法律の解説 | 我妻榮編 | − | 5000 | 法學協会 | 昭和17年 | 初版 | 並 | カバー破れ |
g200252 | 實用法醫學綱要 | 小南又一郎 | − | 1000 | 京都印書館 | 昭和21年 | 初版 | 並 | − |
g200253 | 財産の上手な分け方もらい方 | 野末陳平 | 1200 | 1000 | 青春出版社 | 昭和62年 | 初版 | 並 | − |
g200254 | 実務本位あらゆる損害賠償の法律知識 | 青木定行・他 | 1500 | 1000 | 育英堂 | 1992年 | 初版 | 並 | 補訂版 |
g200256 | 労働者災害補償保険法・三訂新版 | 労災管理課編著 | 9600 | 5000 | 労務行政研究所 | 平成4年 | 初版 | 並 | 函 |
g200257 | 国際法の話・改訂版 | 田畑茂二郎 | − | 1000 | NHKブックス | 昭和52年 | 5刷 | 並 | カバー無し |
g200259 | 民事法学辞典・全2巻・増補版 | 末川博編集代表 | − | 8000 | 有斐閣 | 昭和49年 | 再版11刷 | 並 | 函 |
g200260 | 新訂・家庭法律大事典 | 中川善之助編 | 3200 | 2000 | 第一法規 | 昭和46年 | 2刷 | 並 | 函 |
g200261 | 新版・刑事政策(全)の論証研究−全論点の完全答案化 | 野村宏二+他 | 2800 | 2500 | 法曹同人 | 1992年 | 2刷 | 並 | − |
g200262 | 設例・法学入門 | 土居靖美+他編 | 2060 | 1400 | 嵯峨野書院 | 1989年 | 初版 | 並 | − |
g200263 | 精神保健法詳解 | 精神保健法規研究会編集 | 4500 | 2500 | 中央法規 | 平成2年 | 初版 | 並 | 小口に染みあり |
g200264 | だれでもわかる特許出願法・最新法改正対応版 | 豊沢豊雄 | 1400 | 1000 | 実業之日本社 | 1997年 | 第8改訂初版 | 並 | − |
g200265 | 図解特許・実用新案出願のしかた | 大塚康英監修 | 1500 | 1000 | 西東社 | 1997年 | 初版 | 並 | − |
g200266 | 情報化社会と法 | 浅野一郎+他 | 3000 | 1500 | 啓文社 | 1991年 | 初版 | 並 | カバー一部破 |
g200267 | 刑法綱要・総論・改訂版 | 団藤重光 | 3000 | 2500 | 創文社 | 昭和56年 | 改訂5刷 | 並 | 函無し・(付第二追補) |
g200268 | 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 | 住吉博 | 2000 | 1500 | 東京法経学院出版 | 平成4年 | 新訂2刷 | 並 | − |
g200269 | 判例法学 | 西村健一郎+他 | 2060 | 1000 | 有斐閣ブックス | 1990年 | 8刷 | 並 | − |
g200270 | 民法講義1〜5(4)・8冊 | 我妻栄 | − | 10000 | 有斐閣 | − | − | 並 | 函/1巻のみ濡れあり |
g200271 | 法律学全集25(2)・新版・不動産登記法 | 幾代通 | 2700 | 2500 | 有斐閣 | 昭和58年 | 新版3刷 | 並 | 函汚れ |
g200272 | 法律学全集23・親族法 | 我妻栄 | 2600 | 2000 | 有斐閣 | 昭和57年 | 35刷 | 並 | 函 |
g200273 | 法律学全集22(2)・増補版・不法行為 | 加藤一郎 | 2200 | 2500 | 有斐閣 | 昭和57年 | 12刷 | 並 | 函 |
g200274 | 法律学全集22(1)・新版・事務管理・不等利得 | 松阪佐一 | 2200 | 2500 | 有斐閣 | 昭和58年 | 8刷 | 並 | 函 |
g200275 | 法律学全集35・民事訴訟法 | 三ケ月章 | 2700 | 3500 | 有斐閣 | 昭和55年 | 36刷 | 並 | 函 |
g200276 | 法律学講座双書・民事訴訟法・第二版 | 三ケ月章 | 3000 | 2800 | 弘文堂 | 昭和60年 | 初版 | 並 | 函 |
g200277 | 法律学講座双書・民事訴訟法 | 兼子一 | 1700 | 2500 | 弘文堂 | 昭和59年 | 25刷 | 並 | 函 |
g200278 | 法律学講座双書・新版・会社法・全訂第二版補正版 | 鈴木竹雄 | 2000 | 1800 | 弘文堂 | 昭和59年 | 7刷 | 並 | 函 |
g200279 | 注釈株式会社法・全2冊 | 今井宏+他 | − | 5000 | 有斐閣 | 昭和59年 | 初版 | 並 | 函・下巻の背がやや傷 |
g200280 | 民事訴訟法講義・補訂版 | 中野貞一郎+他編 | 3400 | 2500 | 有斐閣大学双書 | 昭和59年 | 9刷 | 並 | 函 |
g200281 | 刑法教室1・総論 | 植松正 | 1100 | 1500 | 大蔵省印刷局 | 昭和60年 | 改訂12刷 | 並 | − |
g200282 | 新版・図説刑法総論 | 久保哲男 | 1000 | 800 | 立花書房 | 昭和60年 | 新版 | 並 | − |