番号 |
書名 |
著者 |
定価 |
売価 |
出版 |
出版年 |
版刷 |
程度 |
メモ |
h600001 |
女たちの便利帳2 |
女性の情報をひろげるジョジョの企画編 |
2800 |
2000 |
ジョジョ |
1998年 |
初版 |
並 |
− |
h600002 |
「女縁」が世の中を変える |
上野千鶴子 |
1250 |
1000 |
日本経済新聞社 |
昭和63年 |
初版 |
並 |
「天」に染み有 |
h600003 |
ミッドナイト・コール |
上野千鶴子 |
880 |
1000 |
朝日新聞社 |
1990年 |
初版 |
並 |
− |
h600004 |
スカートの下の劇場 |
上野千鶴子 |
1300 |
800 |
河出書房新社 |
1989年 |
25版 |
並 |
− |
h600005 |
対話編・性愛論 |
上野千鶴子+他 |
1300 |
1000 |
河出書房新社 |
1991年 |
初版 |
並 |
カバー痛み |
h600006 |
90年代のアダムとイヴ |
上野千鶴子 |
1200 |
1000 |
日本放送出版協会 |
1991年 |
2刷 |
並 |
− |
h600007 |
40才からの老いの探検学 |
上野千鶴子+他 |
1200 |
1000 |
三省堂 |
1990年 |
初版 |
並 |
− |
h600008 |
<私>探しゲーム |
上野千鶴子 |
1300 |
1500 |
筑摩書房 |
1988年 |
10刷 |
並 |
カバー一部破 |
h600009 |
女遊び |
上野千鶴子 |
1442 |
1200 |
学陽書房 |
1992年 |
19刷 |
並 |
− |
h600010 |
発情装置 |
上野千鶴子 |
1900 |
1500 |
筑摩書房 |
1998年 |
3刷 |
並 |
− |
h600011 |
のろとさにわ |
上野千鶴子+伊藤比呂美 |
1300 |
1200 |
平凡社 |
1991年 |
初版 |
並 |
カバー無し |
h600012 |
あ・な・た・た・ち−自我からの癒し |
上野千鶴子+高畑早苗・絵 |
1300 |
1200 |
NHK出版 |
1995年 |
初版 |
並 |
− |
h600013 |
女の子に贈る・なりたい自分になれる本 |
上野千鶴子編 |
1200 |
1000 |
学陽書房 |
2003年 |
初版 |
並 |
− |
h600015 |
男流文学論 |
上野千鶴子+他 |
1800 |
1200 |
筑摩書房 |
1992年 |
3刷 |
並 |
− |
h600016 |
風を野に追うなかれ |
小倉千加子 |
1300 |
1200 |
講談社 |
1989年 |
初版 |
並 |
− |
h600017 |
セックス神話解体新書 |
小倉千加子 |
1300 |
1200 |
学陽書房 |
1988年 |
初版 |
並 |
− |
h600018 |
女の人生すごろく |
小倉千加子 |
1440 |
1000 |
筑摩書房 |
1991年 |
5刷 |
並 |
− |
h600019 |
対談/偽悪者のフェミニズム |
小倉千加子+他 |
1500 |
1200 |
学陽書房 |
1991年 |
初版 |
並 |
− |
h600020 |
女たちは、いま−260人の世界の女性が語る |
ナイム・アタラー編 |
3900 |
2900 |
晶文社 |
1994年 |
初版 |
中 |
− |
h600021 |
ウーマン・リブ |
ケート・ミレット+他 |
680 |
1500 |
早川書房 |
昭和46年 |
初版 |
並 |
− |
h600022 |
ウーマンズ セクシュアリティ |
細川えみ子 |
880 |
1000 |
小学館 |
1984年 |
初版 |
並 |
− |
h600023 |
ワンス・ア・マンス−月経前症候群− |
ダルトン |
2800 |
2000 |
時空出版 |
1987年 |
初版 |
並 |
− |
h600024 |
ティーンズ・ボディQ&A |
河野美代子 |
1300 |
1000 |
東山書房 |
1989年 |
初版 |
中 |
− |
h600025 |
未来の子どもたち−性の病理を防ぐために |
ライヒ/ヒギンズ+他編 |
2200 |
1800 |
思索社 |
昭和61年 |
初版 |
中 |
− |
h600026 |
人間の性と心 |
タイファー |
1200 |
1000 |
鎌倉書房 |
昭和57年 |
初版 |
並 |
− |
h600027 |
季刊仏教30・性 |
− |
1500 |
1000 |
法蔵館 |
1995年1月 |
初版 |
並 |
− |
h600028 |
脂肪 |
中島唱子・荒木経惟写真 |
1300 |
1000 |
新潮社 |
1996年 |
11刷 |
並 |
− |
h600029 |
セクシュアリティ−女と男の性と生− |
宮淑子 |
1700 |
1500 |
現代書館 |
1990年 |
2刷 |
並 |
− |
h600030 |
女のネットワーキング |
久田恵編著 |
1854 |
1500 |
学陽書房 |
1987年 |
初版 |
並 |
− |
h600031 |
モア・リポート |
− |
1800 |
1000 |
集英社 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
h600032 |
愛しすぎる女たち |
ロビン・ノ−ウッド |
1500 |
1000 |
読売新聞社 |
1989年 |
3刷 |
並 |
− |
h600033 |
フェミニズムの害毒 |
林道義 |
1600 |
1200 |
草思社 |
1999年 |
初版 |
中 |
− |
h600034 |
さよならHanako族 |
山下悦子 |
1000 |
1000 |
KKベストセラ−ズ |
1992年 |
初版 |
中 |
− |
h600035 |
女の自立・労働からの省察 |
河野信子 |
1200 |
1000 |
新評論 |
1978年 |
2刷 |
並 |
− |
h600036 |
婦人労働の法律問題 |
高橋久子 |
1500 |
1000 |
日本労務研究会 |
昭和50年 |
初版 |
並 |
汚れ |
h600037 |
働く女たち |
仲原昌子編 |
1500 |
1000 |
雪華社 |
1985年 |
初版 |
並 |
− |
h600038 |
労働力の女性化−21世紀へのパラダイム− |
竹中恵美子・久場嬉子編 |
1957 |
1500 |
有斐閣選書 |
1994年 |
初版 |
並 |
− |
h600039 |
現代日本の女性労働−M字型就労を考える− |
大森真紀 |
2200 |
1800 |
日本評論社 |
1991年 |
2刷 |
並 |
− |
h600040 |
ME革命と女性労働者 |
コンピュータと女性労働者を考える会編 |
1600 |
1300 |
現代書館 |
1984年 |
2刷 |
並 |
− |
h600041 |
女性が働く社会 |
篠塚英子 |
2987 |
2000 |
勁草書房 |
1995年 |
初版 |
中 |
− |
h600042 |
ある朝、突然に−若年離婚の女たち− |
本岡典子 |
1300 |
1000 |
エディション・カイエ |
1988年 |
3刷 |
並 |
− |
h600043 |
性の心理学的研究 |
H・エリス |
340 |
1500 |
河出書房 |
1958年 |
2刷 |
並 |
カバー無し |
h600044 |
人間に於ける男性の性行為 下巻 |
アルフレッド・C・キンゼイ |
450 |
1500 |
コスモポリタン社 |
昭和25年 |
初版 |
並 |
印有り・痛み有り |
h600045 |
マジック・ジョンソンのエイズにかからない方法 |
アーヴィン・マジック・ジョンソン |
1500 |
1000 |
集英社 |
1992年 |
初版 |
中 |
− |
h600046 |
こちら泌尿器科110番 |
入澤俊氏 |
1600 |
1500 |
草思社 |
1990年 |
5刷 |
並 |
− |
h600047 |
女の哲学−その存在とドラマ− |
福田定良 |
2000 |
3000 |
法政大学出版局 |
1983年 |
新装初版 |
並 |
− |
h600048 |
怪傑!ハウス・ハズバンド |
村瀬春樹 |
1200 |
1000 |
晶文社 |
1985年 |
3刷 |
並 |
− |
h600049 |
NUDE4 |
伊藤俊治責任編集 |
4800 |
3500 |
朝日新聞社 |
1991年 |
初版 |
中 |
− |
h600050 |
女性と法 |
大久保一徳+後藤安子 |
1854 |
1000 |
法律文化社 |
1994年 |
5刷 |
並 |
− |
h600051 |
特集知性・現代性学読本 |
性問題研究会監修 |
130 |
2500 |
河出書房 |
昭和32年 |
初版 |
並 |
痛み汚れ有り |
h600052 |
プラトニック・アニマル |
代々木忠 |
1200 |
1000 |
情報センター出版局 |
1992年 |
2刷 |
並 |
− |
h600053 |
セクシャルな女たちの心理 |
須賀芳枝 |
1300 |
800 |
MC |
1997年 |
2刷 |
並 |
− |
h600054 |
わたしは老いる・・・あなたは? |
メリリー・ワイズボード |
2600 |
2200 |
新宿書房 |
1998年 |
初版 |
中 |
− |
h600055 |
性差の文化・比較論の試み |
青木やよい |
1600 |
1500 |
金子書房 |
昭和58年 |
2刷 |
並 |
− |
h600056 |
男の脳と女の脳 |
川上正澄 |
1700 |
1500 |
紀伊國屋書店 |
1983年 |
3刷 |
並 |
− |
h600057 |
男と女の性差 |
ミッチェル |
2400 |
2000 |
紀伊國屋書店 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
h600058 |
愛のヨガ |
アーバン、ルドルフ |
1800 |
2000 |
野草社 |
1988年 |
3刷 |
並 |
− |
h600059 |
からだの意識 |
セイモア・フィッシャー |
2000 |
1800 |
誠信書房 |
昭和58年 |
初版 |
並 |
− |
h600060 |
マドンナがしとめた |
キャルビン |
2000 |
1800 |
誠信書房 |
昭和62年 |
初版 |
並 |
− |
h600061 |
女性は進化しなかった |
サラ・ブラッファー・フルディ |
2400 |
2000 |
思索社 |
昭和57年 |
初版 |
並 |
− |
h600062 |
フェミニズム・サブカルチャー批評宣言 |
村瀬ひろみ |
1600 |
1200 |
春秋社 |
2000年 |
初版 |
並 |
− |
h600063 |
フェミの嫌われ方 |
北原みのり |
1400 |
1200 |
新水社 |
2000年 |
初版 |
並 |
− |
h600064 |
不妊−いま何が行われているのか |
レナーテ・クライン編 |
2800 |
2000 |
晶文社 |
1991年 |
初版 |
並 |
− |
h600065 |
性の誤解 |
河添恵子 |
1600 |
1300 |
恒友出版 |
1997年 |
初版 |
並 |
− |
h600066 |
男でも女でもない性 |
橋本秀雄 |
1600 |
2000 |
青弓社 |
1998年 |
初版 |
並 |
− |
h600067 |
「心の性」で生きる |
八岩まどか |
1600 |
1300 |
朝日ソノラマ |
1998年 |
初版 |
並 |
− |
h600068 |
性同一性障害はオモシロイ |
佐倉智美 |
2000 |
1500 |
現代書館 |
1999年 |
初版 |
並 |
− |
h600069 |
性同一性障害 |
吉永みち子 |
680 |
500 |
集英社新書 |
2000年 |
初版 |
並 |
− |
h600070 |
ある性転換者の記録 |
虎井まさ衛+宇佐美恵子 |
1600 |
2000 |
青弓社 |
1997年 |
初版 |
並 |
− |
h600071 |
プライベート・ゲイ・ライフ |
伏見憲明 |
1500 |
1200 |
学陽書房 |
1991年 |
初版 |
並 |
− |
h600073 |
<性>のミステリー |
伏見憲明 |
640 |
500 |
講談社現代新書 |
1997年 |
初版 |
並 |
− |
h600074 |
対話・快楽の技術 |
伏見憲明+斎藤綾子 |
1500 |
2000 |
学陽書房 |
1993年 |
初版 |
並 |
− |
h600075 |
男は終わった |
浪藝祐加 |
1800 |
1500 |
たま出版 |
1996年 |
初版 |
中 |
− |
h600076 |
あなたはもう幻想の女しか抱けない |
速水由紀子 |
1700 |
1400 |
筑摩書房 |
1999年 |
4刷 |
中 |
− |
h600077 |
「男らしさ」のゆくえ |
伊藤公雄 |
1751 |
1500 |
新曜社 |
1996年 |
5刷 |
並 |
− |
h600078 |
女性解放という思想 |
江原由美子 |
2060 |
1500 |
勁草書房 |
1994年 |
6刷 |
並 |
− |
h600079 |
働く私に究極の花道はあるのか? |
速水由紀子 |
1400 |
1000 |
小学館 |
2001年 |
初版 |
並 |
− |
h600082 |
ワークショップ人と人との「あいだ」・こころとからだを癒す |
松井洋子 |
1700 |
1500 |
太郎次郎社 |
1991年 |
初版 |
並 |
カバーやや汚れ |
h600083 |
拒食症の女たち |
中谷和男 |
1600 |
1200 |
廣済堂 |
平成9年 |
初版 |
並 |
− |
h600084 |
闇の中の女性の身体・性的自己決定権を考える |
若尾典子 |
1800 |
1200 |
学陽書房 |
1997年 |
初版 |
並 |
カバーやや汚れ |
h600085 |
シャドウ・ワーク |
イリイチ |
1700 |
1000 |
岩波現代選書 |
1986年 |
8刷 |
並 |
− |
h600086 |
朝日ワンテーママガジン1・女がエイズを考える |
− |
1200 |
1000 |
朝日新聞社 |
1993年 |
初版 |
並 |
− |
h600087 |
朝日ワンテーママガジン36・ジェンダーコレクション |
− |
1300 |
1000 |
朝日新聞社 |
1994年 |
初版 |
並 |
− |
h600088 |
actes5・男と女の関係学 |
− |
1600 |
1500 |
日本エディタースクール |
1988年 |
初版 |
並 |
− |
h600089 |
話のチャンネル別冊5・フーゾク嬢(秘)レポート |
− |
980 |
1000 |
日本文芸社 |
1994年 |
初版 |
並 |
− |
h600090 |
好奇心ブック10・援助交際読本 |
− |
750 |
1000 |
双葉社 |
1997年 |
初版 |
並 |
− |
h600092 |
女性学研究年報・第1号 |
東京女子大学女性学研究所 |
− |
800 |
東京女子大学女性学研究所 |
1991年3月 |
初版 |
並 |
− |
h600093 |
女性学研究年報・第2号 |
東京女子大学女性学研究所 |
− |
800 |
東京女子大学女性学研究所 |
1992年3月 |
初版 |
並 |
− |
h600094 |
女性学研究年報・第3号 |
東京女子大学女性学研究所 |
− |
800 |
東京女子大学女性学研究所 |
1993年3月 |
初版 |
並 |
− |
h600095 |
第4回世界女性会議・日本国政府ナショナル・レポート |
総理府男女共同参画室編 |
− |
800 |
大蔵省印刷局 |
平成6年 |
初版 |
並 |
− |
h600096 |
貧しい女性の輝き・キチャリ通信4・5号 |
インド日本ピープル・トゥ・ピープル・ネット |
− |
1000 |
− |
1995年夏 |
初版 |
並 |
− |
h600097 |
オープン・ハート |
代々木忠 |
1200 |
1000 |
情報センター |
1995年 |
4刷 |
並 |
− |
h600098 |
性の逸脱 |
ストー |
750 |
700 |
岩波同時代ライブラリー |
1993年 |
4刷 |
並 |
− |
h600099 |
桃色スーパーマーケット |
情報研究所 |
1200 |
1000 |
データハウス |
1994年 |
4刷 |
並 |
− |
h600100 |
女の飼い方使い方百科 |
人間技術研究所 |
1200 |
1000 |
データハウス |
1992年 |
4刷 |
並 |
− |
h600101 |
テレクラな日常 |
現代ネットワーク研究会編 |
1200 |
1000 |
クリエイティブ・ワークス |
1998年 |
初版 |
並 |
− |
h600102 |
美人研究 |
井上章一 |
1600 |
1000 |
河出書房新社 |
1991年 |
初版 |
並 |
− |
h600103 |
男の性解放 |
梁石日 |
1600 |
1500 |
河出書房新社 |
1991年 |
初版 |
並 |
− |
h600104 |
現代のエスプリ別冊・男性受難時代 |
市川孝一編集 |
1900 |
1500 |
至文堂 |
1992年 |
初版 |
並 |
− |
h600105 |
男たちの世紀末読本 |
金子雅臣 |
1700 |
1200 |
パンドラ |
1998年 |
初版 |
並 |
− |
h600106 |
男性学入門 |
伊藤公雄 |
1500 |
1000 |
作品社 |
1996年 |
初版 |
並 |
− |
h600107 |
橋本治の男になるのだ |
橋本治 |
1100 |
800 |
ごま書房 |
1997年 |
初版 |
並 |
− |
h600108 |
「良い母親」という幻想 |
サーラ |
2000 |
1500 |
草思社 |
1998年 |
初版 |
並 |
− |
h600110 |
<性の自己決定>原論 |
宮台真司+他 |
1700 |
1500 |
紀伊国屋書店 |
1998年 |
初版 |
並 |
− |
h600111 |
子宮筋腫/女のからだの常識 |
渡辺優子 |
1748 |
1500 |
河出書房新社 |
1996年 |
初版 |
並 |
− |
h600112 |
女性のデ−タブック |
江原由美子+他編 |
2987 |
1800 |
有斐閣 |
1991年 |
初版 |
並 |
− |
h600113 |
女・エロス-No.1-特集婚姻制度をゆるがす |
編集委員会 |
700 |
1500 |
社会評論社 |
1976年 |
7刷 |
並 |
− |
h600114 |
大航海No.39フェミニズムは終わったか? |
− |
1429 |
800 |
新書館 |
2001年7月 |
初版 |
並 |
− |
h600115 |
一語辞典・性 |
小田亮 |
1000 |
700 |
三省堂 |
1996年 |
初版 |
並 |
− |
h600116 |
女の哲学ことはじめ |
三枝和子 |
1800 |
1500 |
青土社 |
1996年 |
初版 |
並 |
カバーやや汚れ |
h600117 |
増補新しい女性の創造 |
ベティ・フリーダン |
1650 |
1500 |
大和書房 |
1992年 |
新装2刷 |
並 |
− |
h600118 |
性愛論 |
橋爪大三郎 |
2200 |
2000 |
岩波書店 |
1995年 |
2刷 |
並 |
カバーやや汚れ |
h600119 |
世紀末おんな術 |
田中美津+他 |
1500 |
1500 |
カタツムリ社 |
1991年 |
初版 |
並 |
− |
h600120 |
セックス障害者たち |
バクシーシ山下 |
1500 |
1200 |
太田出版 |
1995年 |
初版 |
並 |
カバーやや汚れ |
h600121 |
エロ街道をゆく・横丁の性科学 |
松沢呉一 |
1300 |
1500 |
同文書院 |
1994年 |
初版 |
並 |
− |
h600122 |
わたしのエロ本考察 |
中井清美 |
1751 |
2000 |
柘植書房 |
1994年 |
初版 |
並 |
− |
h600123 |
エロ本のほん・1997年えろ本の現在 |
− |
762 |
1000 |
ワニマガジン社 |
1997年12月 |
初版 |
並 |
− |
h600124 |
モードの帝国 |
山田登世子 |
2900 |
2500 |
筑摩書房 |
1992年 |
初版 |
並 |
− |
h600125 |
20世紀のエロス |
伊藤俊治 |
2400 |
1800 |
青土社 |
1993年 |
初版 |
並 |
− |
h600126 |
30独身女、どうよ! |
岡田斗司夫 |
1400 |
1000 |
現代書林 |
2001年 |
初版 |
並 |
− |
h600127 |
ウーマンズ・ラブ |
村山久美子 |
1300 |
1200 |
創元社 |
1990年 |
初版 |
並 |
− |
h600128 |
愛という名の支配 |
田嶋陽子 |
2000 |
1500 |
太郎次郎社 |
1998年 |
8刷 |
並 |
− |
h600129 |
もう「女」は、やってられない |
田嶋陽子 |
1748 |
1500 |
講談社 |
1998年 |
7刷 |
並 |
− |
h600130 |
だから、なんなのさ! |
田嶋陽子 |
922 |
800 |
テレビ朝日 |
1998年 |
2刷 |
並 |
− |
h600131 |
恋をしまくれ |
田嶋陽子 |
1200 |
1000 |
徳間書店 |
1994年 |
初版 |
並 |
− |
h600132 |
女の大老境 |
田嶋陽子 |
1500 |
1000 |
マガジンハウス |
1997年 |
初版 |
並 |
− |
h600133 |
イヴにめざめる瞬間 |
スイフト |
1200 |
1000 |
飛鳥新社 |
平成5年 |
3刷 |
並 |
− |
h600135 |
セクシュアリティ・性のテロリズム |
ヒース |
2500 |
2000 |
勁草書房 |
1988年 |
初版 |
並 |
− |
h600136 |
太古、ブスは女神だった |
大塚ひかり |
1500 |
1200 |
マガジンハウス |
2001年 |
初版 |
並 |
− |
h600137 |
ポルノ・ウオッチング |
行動する女たちの会編 |
1500 |
1000 |
学陽書房 |
1991年 |
2刷 |
並 |
− |
h600138 |
転機に立つフエミニズム |
金井淑子 |
1545 |
1000 |
毎日新聞社 |
1985年 |
初版 |
並 |
− |
h600139 |
母と息子・フェミニズムの流れのなかで |
森崎和江+他 |
1600 |
1000 |
筑摩書房 |
1996年 |
2刷 |
並 |
− |
h600140 |
叢書文化の現在5・老若の軸・男女の軸 |
井上ひさし+他 |
1900 |
1000 |
岩波書店 |
1982年 |
初版 |
並 |
函傷み |
h600141 |
女性学年報・第17号 |
編集委員会 |
1800 |
1000 |
日本女性学研究会 |
1996年10月 |
初版 |
並 |
− |
h600142 |
試験に出る官能小説集中講義 |
乱淫一 |
1200 |
800 |
サンマーク出版 |
1994年 |
初版 |
並 |
− |
h600143 |
現代のエスプリ117・現代女性の精神構造 |
岡堂哲雄編集・解説 |
790 |
800 |
至文堂 |
昭和52年 |
初版 |
並 |
− |
h600144 |
現代のエスプリ277・トランス・ジェンダーの現象 |
蔦森樹 |
1100 |
800 |
至文堂 |
1990年 |
初版 |
並 |
やや染み |
h600145 |
あごら・創刊号(復刻版) |
あごら編集部 |
200 |
1500 |
BOC出版部 |
1997年 |
初版 |
並 |
− |
h600150 |
マリー・アントワネットは夜、哲学する |
金塚貞文 |
1500 |
1000 |
三笠書房 |
2001年 |
初版 |
並 |
− |
h600151 |
さらば、悲しみの性 |
河野美代子 |
1100 |
800 |
高文研 |
1987年 |
21刷 |
並 |
− |