番号 |
書名 |
著者 |
定価 |
売価 |
出版 |
出版年 |
版刷 |
程度 |
メモ |
k200001 |
柴田真也哉−開化期の異色画家- |
鹿島卯女編 |
20000 |
15000 |
鹿島出版会 |
1978年 |
初版 |
中 |
- |
k200002 |
版木のなかの風景−北岡文雄画文集− |
北岡文雄 |
3500 |
3500 |
美術出版社 |
昭和58年 |
初版 |
並 |
- |
k200003 |
イライライラストレーション |
山藤章二 |
1300 |
1000 |
新潮社 |
1983年 |
初版 |
並 |
- |
k200004 |
マジック・アイ |
3Dアート研究会編 |
1500 |
1000 |
ワニブックス |
1993年 |
12版 |
並 |
- |
k200005 |
猫物語 |
出版美術家連盟 |
3800 |
3500 |
日本芸術出版社 |
1991年 |
初版 |
並 |
34人によるイラストレーション |
k200006 |
サラ・ミッダの南仏スケッチブック |
サラ・ミッダ |
2500 |
2000 |
角川書店 |
1990年 |
初版 |
並 |
− |
k200007 |
ショートカット−林静一画集・林あまり歌集− |
林静一+林あまり |
1860 |
2500 |
サンリオ |
1992年 |
初版 |
中 |
− |
k200008 |
20歳の個展 |
岩下哲士 |
2500 |
2000 |
講談社 |
1995年 |
3刷 |
中 |
- |
k200009 |
友だちがいてよかった・涌嶋克己画集 |
涌嶋克己 |
2500 |
2000 |
遊タイム出版 |
1998年 |
初版 |
中 |
- |
k200010 |
マリオネット |
ガブリエル・バンサン |
1360 |
1000 |
BL出版 |
1998年 |
4刷 |
中 |
− |
k200011 |
西洋絵画史WHO’S WHO |
諸川春樹監修 |
2800 |
2300 |
美術出版社 |
1996年 |
初版 |
並 |
− |
k200012 |
エロス絵画集 |
オーブ・ブリュセンドルフ+他 |
1000 |
2000 |
二見書房 |
昭和43年 |
初版 |
並 |
- |
k200013 |
オランダの花 |
安野光雅 |
3100 |
5000 |
朝日新聞社 |
1996年 |
3刷 |
並 |
サイン入り |
k200014 |
ニュルンベルクの道画師 |
安野光雅絵+阿部謹也文 |
1800 |
1500 |
岩崎美術社 |
1982年 |
初版 |
中 |
- |
k200015 |
ゴヤ/銅版画集 |
西垣雄太郎解説 |
1800 |
1500 |
岩崎美術社 |
1985年 |
9刷 |
中 |
- |
k200016 |
シーボルト・日本鳥類図譜 |
山階芳麿・監修解説 |
29500 |
18000 |
文有 |
昭和59年 |
初版 |
中 |
− |
k200017 |
DESIGN AND PATTERNS/WILLIAM MORRIS |
NORAH/GILLOW |
− |
2500 |
BERACKEN BOOKS |
1988年 |
初版 |
並 |
- |
k200018 |
アルファンス・ミュシャ |
− |
2000 |
2500 |
講談社 |
1986年 |
5刷 |
並 |
IVANLENDL COLLECTION |
k200019 |
グラフィック日本画年鑑’84 |
− |
8500 |
5000 |
マリア書房 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k200020 |
ニュー・イラストレーション’84 |
− |
8000 |
5000 |
学研 |
1984年 |
初版 |
並 |
カバーやや傷み |
k200021 |
カラフルバリエーション・花模様選集 |
ニュープリントデザイン研究所 |
15000 |
8000 |
ビッグ社 |
昭和54年 |
初版 |
並 |
− |
k200024 |
世界のおもしろ絵本展図録 |
− |
− |
2500 |
朝日新聞社 |
1991年 |
初版 |
中 |
- |
k200025 |
天野佳男作品集 |
天野佳男作品集編集委員会 |
− |
2000 |
編集委員会 |
昭和44年 |
初版 |
並 |
カバー破れ有り |
k200026 |
安田靫彦展 |
東京国立近代美術館 |
− |
2500 |
日本経済新聞社 |
1976年 |
初版 |
並 |
- |
k200028 |
フラゴナール展 |
国立西洋美術館監修 |
− |
2500 |
読売新聞社 |
1980年 |
初版 |
並 |
- |
k200029 |
ボストン美術館展 |
国立西洋美術館監修 |
− |
2000 |
中京テレビ放送 |
1979年 |
初版 |
並 |
- |
k200030 |
日本絵画名作集 |
サントリー美術館 |
− |
2000 |
神戸市スポーツ教育公社 |
昭和63年 |
初版 |
並 |
アイルランド・チェスター・ビーティー・コレクション |
k200031 |
回想江戸・東京U |
東京庭園美術館 |
− |
1500 |
東京都文化振興会 |
昭和63年 |
初版 |
中 |
- |
k200032 |
速水御舟−その人と芸術− |
山種美術館 |
− |
2500 |
山種美術館 |
昭和51年 |
初版 |
並 |
- |
k200033 |
日本の伝統−暮らしの美− |
読売新聞社 |
− |
2000 |
読売新聞社 |
1979年 |
初版 |
並 |
アメリカ巡回帰国記念展 |
k200034 |
熊本の美術−肥後の造形文化のながれ− |
熊本県立美術館 |
− |
1500 |
熊本県立美術館 |
昭和51年 |
初版 |
並 |
- |
k200035 |
ベオグラード国立美術館展−19・20世紀フランス絵画 |
千足伸行・監修 |
− |
2000 |
東京新聞 |
1991年 |
初版 |
並 |
− |
k200036 |
西独フォン・デア・ハイト美術館所蔵−魅惑の西洋絵画展 |
千足伸行・監修 |
− |
2000 |
読売新聞社 |
1988年 |
初版 |
並 |
− |
k200037 |
プラハ国立美術館秘蔵名画展・U |
大島清次監修 |
− |
2500 |
毎日新聞社 |
1982年 |
初版 |
中 |
- |
k200038 |
プラハ国立美術館秘蔵名画展・V |
大島清次監修 |
− |
2500 |
毎日新聞社 |
1984年 |
初版 |
中 |
- |
k200039 |
エルミタージュ美術館1・美の宮殿エルミタージュ |
五木寛之編著・NHK取材班 |
3400 |
2500 |
日本放送出版協会 |
1989年 |
初版 |
並 |
- |
k200040 |
エルミタージュ美術館2・ルネッサンスバロックロココ |
五木寛之編著・NHK取材班 |
3400 |
2500 |
日本放送出版協会 |
1989年 |
初版 |
並 |
- |
k200041 |
エルミタージュ美術館3・近代絵画の世界 |
五木寛之編著・NHK取材班 |
3400 |
2500 |
日本放送出版協会 |
1989年 |
初版 |
並 |
- |
k200043 |
ゴーギャンとナビ派の仲間たち |
実行委員会 |
− |
2500 |
実行委員会 |
1990年 |
初版 |
中 |
- |
k200044 |
サンパウロ美術館展 |
実行委員会 |
− |
2500 |
実行委員会 |
1982年 |
初版 |
中 |
- |
k200045 |
ホノルル美術館名品展 |
静岡県立美術館 |
− |
2500 |
実行委員会 |
1995年 |
初版 |
中 |
- |
k200046 |
具象絵画の革命−セザンヌから今日まで |
石橋財団ブリジストン美術館 |
− |
2000 |
石橋財団ブリジストン美術館 |
1982年 |
初版 |
中 |
− |
k200047 |
モネ展 |
石橋財団ブリジストン美術館 |
− |
2500 |
中日新聞社 |
1994年 |
初版 |
中 |
− |
k200048 |
シャガール展 |
山梨県立美術館+他 |
− |
1500 |
ひろしま美術館 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k200049 |
ミレー・コロー展 |
池上忠治+他監修 |
− |
2500 |
北九州市・毎日新聞社 |
1980年 |
初版 |
並 |
やや傷み |
k200050 |
北斎−図版編・解説編−全2冊 |
− |
− |
3500 |
朝日新聞社 |
1993年 |
初版 |
並 |
函 |
k200051 |
北斎と富嶽三十六景展 |
にしむら博物館 |
− |
1500 |
にしむら博物館 |
1988年 |
初版 |
並 |
− |
k200052 |
日本女性文化史展 |
山口県教育委員会 |
− |
1500 |
山口県教育委員会 |
昭和44年 |
初版 |
並 |
- |
k200053 |
20世紀美術偉大な先駆者たち展 |
山口県立美術館 |
− |
2000 |
山口県立美術館 |
1988年 |
初版 |
中 |
- |
k200054 |
近代洋画の人間像 |
山口県立美術館 |
− |
1800 |
山口県立美術館 |
昭和55年 |
初版 |
中 |
- |
k200056 |
黄金の都・シカン発掘展 |
TBS |
− |
2000 |
TYS |
1994年 |
初版 |
中 |
- |
k200057 |
カミーユ・クローデル展 |
アプトインターナショナル |
− |
2500 |
アプトインターナショナル |
1996年 |
初版 |
中 |
- |
k200058 |
arrow Exhibition |
濱中月村 |
− |
1800 |
− |
− |
− |
中 |
- |
k200059 |
CASSIGNEUL/LITHOGRAPHIES・1989-1996 |
Makiko Takahashi+他編 |
- |
2000 |
- |
2000年 |
再版 |
並 |
− |
k200060 |
CASSIGNEUL |
− |
− |
1500 |
NAVARRA |
1987年 |
初版 |
並 |
− |
k200061 |
増刊中央公論・印象派・光と影の画家たち |
− |
2000 |
1200 |
中央公論社 |
昭和56年 |
初版 |
並 |
− |
k200062 |
大家クレパス画集 |
− |
− |
3500 |
藤井株式会社 |
1980年 |
初版 |
並 |
- |
k200063 |
藤原恭助作陶展 |
− |
− |
1500 |
なんば高島屋美術部 |
昭和61年 |
初版 |
並 |
- |
k200064 |
三輪龍作−黒の風景展− |
− |
− |
1500 |
日本橋三越本店美術部 |
昭和57年 |
初版 |
並 |
- |
k200065 |
加藤土師萌陶業展 |
− |
− |
2000 |
朝日新聞社 |
1974年 |
初版 |
並 |
- |
k200066 |
双六遊美 |
山本正勝 |
3800 |
4000 |
芸艸堂 |
1988年 |
初版 |
中 |
- |
k200067 |
NAGA |
空山基 |
6789 |
8000 |
作品社 |
1997年 |
初版 |
上 |
− |
k200068 |
MAGIC EYE-マジック・アイ− |
3Dアート研究会編 |
1500 |
1200 |
ワニブックス |
1993年 |
12版 |
並 |
− |
k200069 |
印象派の宝庫−バーンズ・コレクション |
フランソワーズ・カシャン+他 |
12000 |
10000 |
講談社 |
1993年 |
初版 |
上 |
− |
k200070 |
無限を求めて−エッシャー、自作を語る |
エッシャー |
1500 |
1200 |
朝日選書 |
1994年 |
初版 |
中 |
− |
k200071 |
思いでの画集 |
河村久義 |
− |
1500 |
− |
昭和62年 |
初版 |
並 |
− |
k200073 |
切り絵画集・わが街ふくおか |
戸田幸一 |
3900 |
3500 |
河出書房新社 |
1990年 |
初版 |
並 |
− |
k200074 |
北斎漫画 |
山田豊・編集 |
1600 |
1200 |
芸艸堂 |
1999年 |
4刷 |
並 |
− |
k200075 |
北斎絵本 |
芸艸堂編集部 |
1600 |
1200 |
芸艸堂 |
2000年 |
初版 |
並 |
− |
k200076 |
伝統工芸新作展−日本工芸会山口支部−第8回 |
日本工芸会山口支部 |
− |
1500 |
日本工芸会山口支部 |
1985年 |
初版 |
並 |
− |
k200077 |
伝統工芸新作展−日本工芸会山口支部−第9回 |
日本工芸会山口支部 |
− |
1500 |
日本工芸会山口支部 |
1986年 |
初版 |
並 |
− |
k200078 |
伝統工芸新作展−日本工芸会山口支部−第10回 |
日本工芸会山口支部 |
− |
1500 |
日本工芸会山口支部 |
1987年 |
初版 |
並 |
− |
k200079 |
伝統工芸新作展−日本工芸会山口支部−第11回 |
日本工芸会山口支部 |
− |
1500 |
日本工芸会山口支部 |
1988年 |
初版 |
並 |
− |
k200080 |
伝統工芸新作展−日本工芸会山口支部−第12回 |
日本工芸会山口支部 |
− |
1500 |
日本工芸会山口支部 |
1989年 |
初版 |
並 |
− |
k200081 |
日本金属造形作家展’90 |
− |
− |
1500 |
− |
1990年 |
初版 |
並 |
− |
k200083 |
近・現代日本の彫刻 |
山口県立美術館 |
− |
2000 |
山口県立美術館 |
昭和59年 |
初版 |
並 |
− |
k200084 |
ルネ・マグリット展 |
東京国立近代美術館+他編 |
− |
2500 |
東京新聞 |
1988年 |
初版 |
並 |
− |
k200085 |
富本憲吉展 |
ギャラリー・こちゅうきょ |
− |
3500 |
ギャラリー・こちゅうきょ |
昭和62年 |
初版 |
並 |
カバー無し |
k200086 |
アサヒグラフ別冊・松林桂月 |
通巻第95号 |
1500 |
1200 |
朝日新聞社 |
1992年8月 |
初版 |
並 |
− |
k200087 |
韓国現代美術展 |
実行委員会編 |
− |
1800 |
実行委員会 |
1992年 |
− |
並 |
− |
k200088 |
マリー・ローランサン展 |
マリー・ローランサン美術館 |
− |
1500 |
中日新聞社 |
1991年 |
− |
並 |
− |
k200089 |
マチス展 |
名古屋市美術館+他 |
− |
2500 |
中日新聞社 |
1991年 |
− |
並 |
− |
k200090 |
モダン・パリ展 |
兵庫県立美術館+他 |
− |
1800 |
東京新聞 |
1985年 |
− |
並 |
天に部分的に染み |
k200091 |
大原美術館の120選 |
− |
− |
2000 |
大原美術館 |
1980年 |
− |
並 |
− |
k200092 |
広島市現代美術館所蔵作品図録 |
広島市現代美術館 |
− |
2000 |
広島現代美術館 |
1989年 |
− |
並 |
− |
k200093 |
徳川美術館名宝展 |
徳川美術館 |
− |
2500 |
徳川美術館 |
平成2年 |
− |
並 |
− |
k200094 |
ラグーザ玉展 |
岩崎吉一監修 |
− |
2500 |
東京新聞 |
1986年 |
− |
並 |
背やや汚れ |
k200095 |
近世ヨーロッパ展 |
綜合美術研究所 |
− |
1500 |
読売新聞社 |
1991年 |
− |
並 |
− |
k200097 |
ベオグラード国立美術館−19・20世紀フランス絵画 |
千足伸行監修 |
− |
1500 |
東京新聞 |
1991年 |
− |
並 |
− |
k200098 |
エルミタージュ美術館展・ヨーロッパ絵画/ロマン派から印象派へ |
北海道立近代美術館学芸部 |
− |
1500 |
中国新聞社 |
1987年 |
− |
並 |
− |
k200099 |
第18回・日展特集 |
日展 |
− |
1000 |
日展 |
昭和61年 |
− |
並 |
− |
k200100 |
アサヒグラフ別冊美術特集・特集編1ジャポニスムの謎 |
− |
1340 |
1000 |
朝日新聞社 |
1990年 |
初版 |
並 |
角やや折れ |
k200101 |
京の百景 |
京都文化博物館 |
− |
1500 |
京の百景展実行委員会 |
1993年 |
初版 |
並 |
− |
k200102 |
松林桂月−その墨と色彩の妙− |
山口県立美術館 |
− |
5000 |
山口県立美術館 |
昭和58年 |
初版 |
並 |
− |
k200103 |
浮世絵歌川派3巨匠展−国貞・国芳・広重の世界− |
山口県立美術館 |
− |
3500 |
テレビ山口 |
平成3年 |
初版 |
並 |
− |
k200104 |
東山魁夷展 |
国際国立美術館+他編 |
− |
2800 |
日本経済新聞社 |
1982年 |
初版 |
並 |
− |
k200105 |
知恩院と法然上人絵伝 |
京都国立博物館 |
− |
3500 |
知恩院 |
昭和57年 |
初版 |
並 |
− |
k200106 |
釈迦信仰と清涼寺 |
京都国立博物館 |
− |
3000 |
京都新聞社 |
昭和57年 |
初版 |
並 |
− |
k200107 |
藤田嗣治とその仲間たち・青春のエコール・ド・パリ |
実行委員会編 |
− |
5000 |
読売新聞社 |
昭和59年 |
初版 |
並 |
− |
k200108 |
楼蘭王国と悠久の美女 |
− |
− |
2500 |
朝日新聞社 |
1992年 |
初版 |
並 |
− |
k200109 |
ベルギー・ゲント美術館展・17世紀から20世紀のフランドル絵画 |
− |
− |
1500 |
ホワイトPR |
1998年 |
初版 |
並 |
小口にやや染みあり |
k200110 |
1998・女流陶芸 |
− |
− |
1800 |
女流陶芸 |
1999年 |
初版 |
並 |
− |
k200111 |
1999・女流陶芸 |
− |
− |
1800 |
女流陶芸 |
2000年 |
初版 |
並 |
− |
k200112 |
伝統工芸新作展−日本工芸会山口支部−第25回 |
日本工芸会山口支部 |
− |
1500 |
日本工芸会山口支部 |
2002年 |
初版 |
並 |
− |
k200113 |
第四十八回・日本伝統工芸展 |
− |
− |
3000 |
日本伝統工芸展運営委員会 |
− |
− |
並 |
− |
k200114 |
全国陶芸展作品集・20周年記念 |
− |
− |
2000 |
陶光会 |
平成2年 |
初版 |
並 |
表紙がやや傷み |
k200115 |
クロード・モネ展 |
山口県立美術館 |
− |
1500 |
浅野研究所 |
2001年 |
初版 |
並 |
カバー無し |
k200116 |
メルツバッハ・コレクション展 |
千足伸行監修 |
− |
2500 |
東京新聞 |
2001年 |
初版 |
並 |
− |
k200117 |
ゴッホと浮世絵・タンギー爺さん |
山口県立美術館・浦上記念館 |
− |
1000 |
山口県立美術館・浦上記念館 |
2001年 |
初版 |
並 |
− |
k200118 |
国立カイロ博物館所蔵・古代エジプト文明展 |
吉村作治監修 |
− |
2500 |
古代エジプト文明展事務局 |
2001年 |
初版 |
並 |
− |
k200119 |
一楽二萩三唐津展記念写真集 |
朝日新聞西部本社 |
− |
4000 |
朝日新聞西部本社 |
1977年 |
初版 |
並 |
− |
k200120 |
現代彫刻集9・澄川喜一 |
澄川喜一 |
− |
1500 |
札幌芸術の森 |
平成1年 |
初版 |
並 |
署名あり |
k200121 |
来山500年記念・特別展・雪舟 |
− |
− |
1500 |
山口県教育委員会+他 |
昭和48年 |
初版 |
並 |
− |
k200122 |
タイ・カンボジアの陶磁 |
− |
− |
2000 |
福岡市美術館 |
1996年 |
初版 |
並 |
− |
k200123 |
インドネシアの更紗−エイコ・クスマ・コレクション |
− |
− |
2000 |
福岡市美術館 |
1996年 |
初版 |
並 |
− |
k200124 |
ピカソ展−幻のジャクリーヌ・コレクション |
2004−2005 |
− |
2500 |
東京新聞 |
2004年 |
初版 |
並 |
− |
k200125 |
NHK趣味悠々・山本容子のエッチング入門・銅版画で遊ぼう |
山本容子 |
1000 |
700 |
日本放送出版協会 |
1998年 |
初版 |
並 |
− |
k200126 |
伝統の萩焼と高麗茶碗・古萩 |
名品展実行委員会 |
− |
3000 |
山口県教育庁文化課 |
昭和54年 |
初版 |
並 |
カバー傷み |
k200127 |
香月泰男・芸術と人間像 |
朝日新聞西部本社 |
− |
2000 |
朝日新聞西部本社 |
昭和50年 |
初版 |
並 |
− |
k200128 |
1969第37回日本版画協会展・版 |
− |
− |
1000 |
日本版画協会 |
1969年 |
初版 |
並 |
− |