トップ/ご案内/ご利用方法/本の買い方/注文メイル
芸術>音楽
番号 書名 著者 定価 売価 出版 出版年 版刷 程度 メモ
k400002 演奏分析学・学習分析学序論(上巻) 迫間明 1000 2500 二葉ピアノ研究室 昭和40年 初版
k400003 子どものためのハーモニー聴音−音感訓練の本− 柴田南雄 200 1500 音楽之友社 昭和43年 13刷
k400004 音楽史(新版) 堀内敬三 1500 1200 音楽之友社 昭和55年 新版4刷
k400006 音楽原論 田邊尚雄 壹圓八拾銭 3000 春秋社 昭和10年 初版
k400007 音樂辭典 小泉治 350 1500 東京堂 昭和23年 初版 印有り
k400008 音と思索−野村良雄先生還暦記念論文集− 2000 10000 音楽之友社 1969年 初版
k400009 世界音楽教育史 供田武嘉津 2800 2500 音楽之友社 昭和54年 5刷
k400010 音楽と心と教育−新しい音楽教育の理論的指標− キース・スワンウイック 2800 2000 音楽之友社 1992年 初版
k400011 音楽学習の設計 R・ダグラス・グリーア 3200 2000 音楽之友社 1990年 初版
k400012 音楽教師のための行動分析 吉富功修+他 2300 1500 北大路書房 1999年 初版
k400014 西洋音楽史入門 マイクル・ハード 900 1000 音楽之友社 昭和52年 3刷
k400015 はじめての音楽史 片桐功+他 2000 1200 音楽之友社 1997年 3刷
k400016 音楽史のすすめ 寺西春雄 980 800 音楽之友社 昭和60年 4刷
k400017 一般教養のための音楽 林幸光 1500 1000 音楽之友社 1990年 19刷
k400018 音楽の流れ−若い人のための音楽入門− 村田武雄 1200 1000 音楽之友社 昭和51年 9刷
k400019 カール・ベーム・回想のロンド 高辻知義訳 1800 2000 白水社 1981年 8刷 箱帯無し
k400020 カール・ベーム−心より心へ− 真鍋圭子 1300 1200 共同通信社 1982年 初版 帯無し
k400021 カール・ベームの芸術とレコード 野崎正俊編 1100 1000 芸術現代社 昭和57年 初版
k400022 トスカニーニ−生涯と芸術− H・タウブマン 1200 1500 東京創元社 1976年 9版 帯無し
k400023 真実なる女性クララ・シューマン 原田光子 880 2000 ダヴィッド社 1973年 3版
k400024 モーツァルトの創作の世界 ポール・ヘンリー・ラング編 1000 1800 音楽之友社 昭和48年 初版 帯無し
k400025 理論家としてのモーツァルト ローベルト・ラッハ編 1000 1800 音楽之友社 昭和48年 初版
k400026 モーツァルトと女性 カローラ・ベルモンテ 1200 2000 音楽之友社 昭和49年 初版
k400027 モーツァルト年譜 ヨーゼフ・ハインツ・アイブル編 1400 2500 音楽之友社 昭和49年 初版
k400028 モーツァルトの諸相(上)(下) ハンス・キューナー+他編 2800 4000 音楽之友社 昭和50年 初版
k400029 モーツルトの死 カール・ベーア 1300 2000 音楽之友社 昭和50年 初版
k400031 フルトヴェングラー・音楽ノート フルトヴェングラー 800 2000 白水社 1971年 2刷
k400032 ウィーンはなやかな日々 マルセル・ブリヨン 2000 1800 音楽之友社 昭和54年 4刷 帯無し
k400033 ドイツ音楽歳時記 樋口隆一 1900 1500 講談社 昭和62年 初版 帯無し
k400037 泰西の歌曲と其作家 ヘンリィ・フィンク 貳圓五拾銭 2500 アルス 大正10年 初版 汚れ有り
k400038 レナード・バーンスタイン パイザー 2400 2000 文藝春秋社 1990年 初版
k400039 ピアニストという蛮族がいる 中村紘子 1400 1300 文藝春秋社 1992年 2刷
k400040 チィコフスキーコンクール 中村紘子 1030 1000 中央公論社 1989年 16版 帯無し
k400041 333の名曲とレコード 服部龍太郎 380 1000 婦人画報社 昭和32年 8版 カバー無し
k400043 ジャズ理論四和音のの世界(サウンド編) 北野征二 1500 音楽之友社
k400044 ジャズは死んだか−ジャズ100年史− 相倉久人 600 1000 日音楽譜出帆 昭和52年 2刷
k400046 JAZZ名曲名盤 990 1500 東京音楽書院 昭和62年 初版
k400047 フルートベストレパートリー(ジャズ・ポピュラー編) 1854 1500 日本書籍
k400048 ジャズ 本多俊夫 800 新日本新書 1979年 7刷 カバー無し
k400050 ブラック・ミュージック・リヴュー/1997年11月号 780 1000 ブルースインターアクションズ 1997年 初版 No.231
k400051 ブラック・ミュージック・リヴュー/1998年2月号 780 1000 ブルースインターアクションズ 1998年 初版 No.234
k400052 ブラック・ミュージック・リヴュー/1998年3月号 780 1000 ブルースインターアクションズ 1998年 初版 No.235
k400053 世界の民謡めぐり 江波戸昭 2000 1500 三省堂新書 1992年 初版
k400054 管弦楽・協奏曲名曲名盤100 門馬直美 680 1000 音楽之友社 昭和55年 初版
k400057 誰にでもできる発声法 熊谷卓 1300 1500 日本実業出版社 1996年 3刷
k400058 音薬効果−なぜ音でヒトは変わるのか 水野和彦 1250 1500 情報センター出版局 1991年 初版 染みあり
k400059 地球大予測2・オーケストラ指揮法 高木善之 1650 2000 総合法令 2000年 13刷 サイン入り
k400062 日本人の音楽教育 カヴァイエ+西山志風 950 800 新潮選書 昭和63年 5刷
k400063 ジャズ入門 エドワード・リー 1650 1800 音楽之友社 1989年 4刷 カバー汚
k400064 ジャズ・アドリブ入門 ジェリー・コカー 900 2000 音楽之友社 昭和49年 12刷
k400065 友よ・未来をうたえ・日本フィルハーモニー物語 今崎暁巳 800 1500 労働旬報社 1975年 初版
k400066 もっと素敵にエレクトーン 松本玲子 1400 1000 草思社 1993年 初版
k400067 滝廉太郎 小長久子 2000 1500 吉川弘文館 平成6年 新装3刷 線引一ヶ所
k400068 続・クラシックの散歩道 服部公一 450 1000 潮出版 1972年 初版
k400069 昔ばなしと昔ばなしの歌 堀野真一編 600 1000 成美堂出版
k400070 人はみな草のごとく・ブラームス物語 ひのまどか 1400 1000 リブリオ出版 1985年 初版
k400071 ウィーン日記 大野亮子 340 1000 音楽之友社 昭和46年 4刷
k400072 ニューヨーク・シティ・バレー 光吉夏弥 1500 音楽之友社 昭和33年 初版 カバー痛み
k400073 サウンド・エシックス 小沼純一 760 600 平凡社新書 2000年 初版
k400075 バッハ 角倉一朗 900 800 音楽之友社 昭和51年 14刷
k400076 さようなら私の二十世紀 石井好子 1500 1800 東京新聞出版局 2000年 初版
k400077 ベートーヴェン・作品篇 属啓成 2000 2500 音楽之友社 昭和38年 初版
k400078 ヒゲのオタマジャクシ世界を泳ぐ 岡村喬生 1100 1000 新潮社 1983年 初版