番号 |
書名 |
著者 |
定価 |
売価 |
出版 |
出版年 |
版刷 |
程度 |
メモ |
k600001 |
映畫五十年史 |
筈見恒夫 |
− |
2000 |
鱒書房 |
昭和17年 |
初版 |
並 |
汚れ有り |
k600002 |
ブル-フイルム物語 秘められた映画75年史 |
三木幹夫 |
800 |
1500 |
世文社 |
昭和56年 |
初版 |
上 |
− |
k600003 |
ドキュメンタリィ映画 |
ポール・ローサ+他 |
3500 |
3000 |
未来社 |
1976年 |
初版 |
並 |
− |
k600004 |
映画藝術の形式 |
今村太平 |
1500 |
2000 |
温故堂 |
昭和25年 |
初版 |
並 |
汚れ印有り |
k600005 |
現代映画論 記録性と芸術性 |
今村太平 |
170 |
1000 |
平凡社 |
昭和32年 |
初版 |
並 |
− |
k600006 |
映画の技術と見方 |
吉村公三郎 |
180 |
1500 |
至文堂 |
昭和27年 |
初版 |
並 |
− |
k600007 |
エイゼンシュテイン全集1 |
刊行員会 |
2000 |
1500 |
キネマ旬報社 |
1978年 |
3版 |
並 |
− |
k600012 |
回想・上下巻−全2冊− |
リーフェンシュタール |
4600 |
3500 |
文藝春秋 |
1991年 |
初版 |
並 |
− |
k600013 |
現代のエスプリ102/映画 |
井澤淳編集解説 |
790 |
1000 |
至文堂 |
昭和51年 |
初版 |
並 |
− |
k600014 |
現代映像論 |
岡田晋 |
750 |
1500 |
三一書房 |
1965年 |
初版 |
並 |
印あり |
k600015 |
世界の映画3 |
飯島正 |
460 |
1000 |
白水社 |
1954年 |
初版 |
並 |
汚れ染み有 |
k600016 |
映画手帳 |
津村秀夫序+他 |
130 |
1000 |
創元社 |
昭和26年 |
初版 |
並 |
− |
k600018 |
日本の映画/斬られ方の美学 |
佐藤忠男 |
1600 |
1500 |
三一書房 |
1976年 |
初版 |
並 |
− |
k600019 |
映画館が学校だった |
佐藤忠男 |
1200 |
1000 |
日本経済新聞社 |
昭和55年 |
初版 |
並 |
− |
k600020 |
紙ヒコーキ通信・映画は世界語 |
長谷日出雄 |
1200 |
1000 |
文藝春秋 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k600022 |
白井佳夫の映画の本 |
白井佳夫 |
1200 |
1000 |
話の特集 |
昭和52年 |
初版 |
並 |
− |
k600023 |
二十四時間の映画 |
白井佳夫 |
1200 |
1000 |
PHP研究所 |
昭和55年 |
初版 |
並 |
− |
k600024 |
活劇の行方 |
山根貞男 |
2000 |
1500 |
草思社 |
1984年 |
初版 |
並 |
− |
k600025 |
夢と祈祷師 |
鈴木清順 |
1500 |
2500 |
北冬書房 |
1975年 |
初版 |
並 |
− |
k600026 |
トラッシュバスケット・シアター |
岩井俊二 |
1500 |
1200 |
メディアファクトリー |
平成9年 |
初版 |
並 |
帯無し |
k600027 |
日本映画は、いま |
佐野眞一 |
2200 |
1800 |
TBSブリタニカ |
1996年 |
初版 |
並 |
− |
k600028 |
映画監督になるには |
波多野哲朗 |
1170 |
1000 |
ぺりかん社 |
1999年 |
改訂1刷 |
並 |
− |
k600029 |
黒澤明・宮崎駿・北野武−日本の3人の演出家 |
− |
1650 |
1500 |
ロッキング・オン |
2001年 |
7版 |
並 |
− |
k600030 |
ワンス・アポン・ア・タイム・イン尾道 |
大林宣彦 |
1854 |
2500 |
フィルムア−ト社 |
1992年 |
5刷 |
並 |
− |
k600031 |
星花火・夏目雅子写真集 |
− |
1400 |
1200 |
新潮社 |
1996年 |
12刷 |
中 |
− |
k600032 |
小説・田中絹代 |
新藤兼人 |
1300 |
2500 |
読売新聞社 |
昭和58年 |
初版 |
並 |
− |
k600033 |
あるがままに |
− |
1400 |
1200 |
世界文化社 |
1993年 |
12刷 |
中 |
− |
k600034 |
クロサワさーん−黒沢明との素晴らしき日々− |
土屋嘉男 |
1500 |
1300 |
新潮社 |
1999年 |
5刷 |
並 |
− |
k600035 |
映画 挑発と遊撃 |
夏文彦 |
1300 |
1000 |
白川書院 |
1978年 |
初版 |
並 |
− |
k600036 |
聖なる怪物たち |
梁木靖弘 |
1300 |
1500 |
せきた書房 |
1985年 |
初版 |
並 |
帯無し |
k600037 |
英米文学映画化作品論 |
荒井良雄 |
2500 |
2000 |
新樹社 |
1996年 |
初版 |
中 |
− |
k600039 |
いいねぇ!素敵だね! |
淀川長治 |
1500 |
1200 |
テレビ朝日 |
1996年 |
初版 |
中 |
− |
k600040 |
おしゃべりな映画館 |
淀川長治 |
1800 |
1500 |
マドラ出版 |
1990年 |
初版 |
並 |
帯無し |
k600041 |
虹の映画彩−色彩で愉しむシネマ案内− |
末永蒼生 |
1800 |
1500 |
白水社 |
1995年 |
初版 |
中 |
− |
k600042 |
喜劇映画名作案内−ビデオで楽しむ125本 |
アイランズ編 |
2000 |
1500 |
晶文社 |
1995年 |
初版 |
中 |
− |
k600043 |
70年代アメリカン・シネマ103 |
− |
1600 |
1500 |
フィルムア−ト社 |
1980年 |
初版 |
並 |
− |
k600046 |
レオナルド・ディカプリオ ストーリー |
− |
1500 |
1200 |
シンコー・ミュージック |
− |
− |
中 |
− |
k600047 |
ヘンリー・フォンダ−マイ・ライフ |
タイクマン、ハワード |
2000 |
1800 |
文藝春秋 |
1982年 |
初版 |
並 |
− |
k600048 |
ダニエル・デイ=ルイス |
橋本光恵・責任編集 |
2060 |
1800 |
芳賀書店 |
1990年 |
初版 |
中 |
− |
k600049 |
ジェームズ・ディーン青春に死す |
ジョン・ハウレット |
1236 |
1200 |
ソニーマガジンズ |
1993年 |
22刷 |
並 |
− |
k600050 |
ソフィア・ローレン−生きて愛して− |
A・E・ホッチナー |
1300 |
1500 |
講談社 |
1979年 |
初版 |
並 |
− |
k600051 |
ジャッキー・チェン−カラーデラックス |
日野康一編 |
2000 |
2500 |
芳賀書店 |
− |
− |
並 |
デラックスカラーシネアルバム12 |
k600052 |
愛してポーポー・ジャキー・チェン自伝 |
ジャキー・チェン |
880 |
1500 |
集英社 |
1984年 |
初版 |
並 |
− |
k600053 |
MOVIEコミックス・五福星 |
渡辺信編 |
790 |
1500 |
秋田書店 |
昭和59年 |
初版 |
並 |
− |
k600054 |
月刊イメージフォーラム1983年1月号No.27 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1983年 |
初版 |
並 |
- |
k600055 |
月刊イメージフォーラム1983年2月号No.28 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k600056 |
月刊イメージフォーラム1983年3月号No.29 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k600057 |
月刊イメージフォーラム1983年4月号No.30 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k600058 |
月刊イメージフォーラム1983年5月号No.31 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k600059 |
月刊イメージフォーラム1983年6月号No.32 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k600060 |
月刊イメージフォーラム1983年7月号No.33 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k600061 |
月刊イメージフォーラム1983年10月号No.37 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k600062 |
月刊イメージフォーラム1983年11月号No.38 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k600063 |
月刊イメージフォーラム1984年2月号No.41 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1984年 |
初版 |
並 |
− |
k600064 |
月刊イメージフォーラム1984年3月号No.42 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1984年 |
初版 |
並 |
− |
k600065 |
月刊イメージフォーラム1984年4月号No.43 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1984年 |
初版 |
並 |
− |
k600066 |
月刊イメージフォーラム1984年12月号No.51 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1984年 |
初版 |
並 |
− |
k600067 |
月刊イメージフォーラム1985年1月号No.52 |
− |
750 |
1500 |
ダゲレオ出版 |
1985年 |
初版 |
並 |
− |
k600068 |
グリーナーウェイ−イメージフォーラム1月増刊号 |
− |
1200 |
1800 |
ダゲレオ出版 |
1992年 |
初版 |
中 |
− |
k600069 |
コマネチ!ビートたけし全記録 |
北野武編集 |
1000 |
1500 |
新潮社 |
平成10年 |
初版 |
並 |
新潮45別冊 |
k600070 |
文藝別冊・追悼特集−黒澤明 |
− |
1200 |
1800 |
河出書房新社 |
1998年 |
初版 |
並 |
− |
k600071 |
ゴジラ映画40年史 ゴジラ・デイズ |
田中友幸・他 |
2000 |
1500 |
集英社 |
1993年 |
初版 |
中 |
− |
k600072 |
ゴジラ生物学序説 |
− |
1400 |
1000 |
文藝春秋 |
1992年 |
初版 |
中 |
− |
k600073 |
ゴジラの論理 |
小林豊昌 |
1300 |
1200 |
中経出版 |
1992年 |
初版 |
並 |
− |
k600074 |
ウルトラマン研究序説 |
SUPER・STRINGS他 |
1400 |
1000 |
中経出版 |
1992年 |
25刷 |
並 |
− |
k600077 |
仮面ライダーが僕の友達だった |
金田一だん平 |
890 |
1500 |
北宗社 |
1986年 |
初版 |
並 |
− |
k600078 |
カルト怪獣コレクション |
岩佐陽一 |
1600 |
1200 |
同文書院 |
1999年 |
初版 |
上 |
− |
k600079 |
超人画報−国産架空ヒーロー四十年の歩み− |
− |
1748 |
1500 |
竹書房 |
1998年 |
4刷 |
中 |
− |
k600080 |
東映特撮大全 |
スタジオ・ハード編 |
1800 |
1500 |
双葉社 |
1999年 |
初版 |
中 |
− |
k600081 |
怪獣格闘概論 |
竹内義和+他 |
1300 |
1000 |
青心社 |
1994年 |
2刷 |
並 |
− |
k600082 |
スーパーヒーロー作戦読本 |
− |
1200 |
1000 |
勁文社 |
1999年 |
初版 |
中 |
− |
k600083 |
ゲッターロボ大全・G−2冊揃い− |
岩佐陽一編 |
2600 |
2200 |
双葉社 |
1999年 |
初版 |
中 |
− |
k600084 |
永井豪世紀末悪魔事典 |
− |
1400 |
1200 |
講談社 |
1999年 |
初版 |
中 |
− |
k600085 |
鉄の城−マジンガーZ解体新書− |
赤星政尚編 |
980 |
1200 |
講談社 |
1998年 |
初版 |
中 |
− |
k600086 |
デラックス近代映画・仮面ライダーZO |
− |
1800 |
1500 |
近代映画社 |
平成5年 |
初版 |
中 |
− |
k600088 |
秘密戦隊ゴレンジャー大全−仮面怪人大百科− |
岩佐陽一編 |
1800 |
1500 |
双葉社 |
2001根 |
初版 |
中 |
− |
k600089 |
宇宙船SPECIAL/'70年代・特撮ヒーロー全集 |
金田益美・監修 |
3800 |
3500 |
朝日ソノラマ |
1998年 |
初版 |
中 |
− |
k600090 |
スター・ウォーズスペシャル「ジェダイの復讐」 |
− |
980 |
2800 |
近代映画社 |
昭和58年 |
初版 |
並 |
− |
k600091 |
キネマ旬報別冊・アカデミー・アワード |
筈見有弘監修 |
3800 |
2400 |
キネマ旬報社 |
平成4年 |
初版 |
並 |
− |
k600092 |
石川三千花のおもいっきりスター |
石川三千花 |
1500 |
1200 |
講談社 |
1997年 |
初版 |
並 |
− |
k600093 |
シネマ人間紀行 |
高野悦子 |
1500 |
800 |
毎日新聞社 |
昭和57年 |
3刷 |
並 |
カバー無し |
k600094 |
映画で脱いだ世界のアイドル女優たち・PART2 |
スクリーン特集版 |
2000 |
2000 |
近代映画社 |
平成3年 |
初版 |
並 |
− |
k600096 |
スクリーン専科・面白クイズ |
筈見有弘 |
1500 |
1000 |
社会思想社 |
1984年 |
初版 |
並 |
カバーやや汚れ |
k600097 |
福岡アジア映画祭1990・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
1990年 |
初版 |
並 |
− |
k600098 |
福岡アジア映画祭1991・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
1991年 |
初版 |
並 |
− |
k600099 |
福岡アジア映画祭1992・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
1992年 |
初版 |
並 |
− |
k600100 |
福岡アジア映画祭1993・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
1993年 |
初版 |
並 |
− |
k600101 |
福岡アジア映画祭1994・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
1994年 |
初版 |
並 |
− |
k600102 |
福岡アジア映画祭1995・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
1995年 |
初版 |
並 |
− |
k600103 |
福岡アジア映画祭1996・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
1996年 |
初版 |
並 |
− |
k600104 |
福岡アジア映画祭1997・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
1997年 |
初版 |
並 |
− |
k600105 |
福岡アジア映画祭1998・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
1998年 |
初版 |
並 |
− |
k600106 |
福岡アジア映画祭1999・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
1999年 |
初版 |
並 |
− |
k600107 |
福岡アジア映画祭2000・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
2000年 |
初版 |
並 |
− |
k600108 |
福岡アジア映画祭2001・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
2001年 |
初版 |
並 |
− |
k600109 |
福岡アジア映画祭2002・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
2002年 |
初版 |
並 |
− |
k600110 |
福岡アジア映画祭2003・公式カタログ |
− |
− |
1000 |
オフィス・ヌーヴェルヴァーグ |
2003年 |
初版 |
並 |
− |
k600111 |
全身小説家−もうひとつの井上光晴像− |
原一男 |
1200 |
2000 |
キネマ」旬報社 |
1994年 |
初版 |
並 |
− |
- |
- |
− |
− |
3500 |
P−PRESS |
− |
− |
並 |
− |
k600113 |
フィルムメーカーズ9・大島渚 |
田中千世子・責任編集 |
1600 |
1200 |
キネマ旬報社 |
1999年 |
初版 |
並 |
− |
k600114 |
私のシネマライフ |
高野悦子 |
1000 |
800 |
主婦と生活社 |
昭和58年 |
初版 |
並 |
− |