番号 |
書名 |
著者 |
定価 |
売価 |
出版 |
出版年 |
版刷 |
程度 |
メモ |
k700001 |
ドラマ1980・9月/倉本聰「機の音」服部佳「女の夏」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700002 |
ドラマ1980・10月/中島丈博「襤褸と宝石」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700003 |
ドラマ1980・11月/瀬戸内晴美「向日葵の女」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
芸術祭参加放送脚本集 |
k700004 |
ドラマ1981・2月/砂田量爾「ああ!この愛なくば」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700005 |
ドラマ1981・4月/橋田壽賀子「おんなの家」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700006 |
ドラマ1981・5月/向田邦子「隣の女」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700007 |
ドラマ1981・6月/中島丈博「青春戯画集」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700008 |
ドラマ1981・9月/早坂暁「夢千代日記」「続・続事件」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700009 |
ドラマ1981・11月/中島丈博シナリオ特集「海峡」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700010 |
ドラマ1981・12月/山田洋次「出航」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700011 |
ドラマ1982・1月/倉本聰「ホンカン仰天す」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700012 |
ドラマ1982・6月/岩間芳樹シナリオ特集「空白900分」他 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700013 |
ドラマ1982・7月/シナリオ創作研究・サスペンスドラマ編 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700014 |
ドラマ1982・10月/私のシナリオ作法・新藤兼人 |
− |
− |
800 |
映人社 |
− |
初版 |
並 |
− |
k700015 |
新劇1978年5月号No.301 |
|
580 |
1500 |
白水社 |
1978年 |
初版 |
並 |
− |
k700016 |
シナリオ1967年10月号・通巻232号 |
− |
230 |
1500 |
シナリオ作家協会 |
1967年 |
初版 |
並 |
− |
k700017 |
シナリオ1971年9月号・通巻278号 |
− |
280 |
1500 |
シナリオ作家協会 |
1971年 |
初版 |
並 |
背表紙一部破 |
k700018 |
テレビドラマ代表作選集−芸術祭版− |
− |
2300 |
2000 |
日本放送作家組合 |
1979年 |
初版 |
並 |
− |
k700019 |
テレビドラマ代表作選集−1980年版− |
− |
2200 |
2000 |
日本放送作家組合 |
1980年 |
初版 |
並 |
− |
k700020 |
山田洋次作品集1−下町の太陽・馬鹿まるだし・他 |
山田洋次 |
1300 |
1800 |
立風書房 |
1979年 |
初版 |
並 |
− |
k700021 |
山田洋次作品集4−幸福の黄色いハンカチ・他 |
山田洋次 |
1300 |
2500 |
立風書房 |
1979年 |
初版 |
並 |
− |
k700022 |
田園に死す・草迷宮 |
寺山修司 |
2000 |
1800 |
フィルムア−ト社 |
1999年 |
6刷 |
中 |
帯無し |
k700024 |
老花夜想−太田省吾戯曲集− |
太田省吾 |
1200 |
1800 |
三一書房 |
1979年 |
初版 |
並 |
帯無し |
k700025 |
太郎の屋根に雪降りつむ−別役実戯曲集− |
別役実 |
1600 |
2000 |
三一書房 |
1983年 |
初版 |
並 |
帯無し |
k700026 |
フリークス |
川村毅 |
1400 |
1800 |
新宿書房 |
1987年 |
初版 |
並 |
帯無し |
k700027 |
つかこうへい作品集3−戯曲・シナリオ− |
つかこうへい |
2800 |
2500 |
白水社 |
1992年 |
3刷 |
並 |
帯無し |
k700028 |
比置野ジャンバラヤ |
山元清多 |
980 |
1500 |
白水社 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k700029 |
れすとらん自由亭☆希望 |
福田善之 |
2575 |
2500 |
現代企画室 |
1993年 |
初版 |
並 |
帯無し |
k700030 |
イヌの仇討 |
井上ひさし |
780 |
1200 |
文藝春秋 |
1988年 |
初版 |
並 |
− |
k700031 |
タ・イ・ム−夢坂下って雨が降る |
渡辺えり子 |
2000 |
1500 |
ペヨトル工房 |
1994年 |
初版 |
中 |
帯無し |
k700032 |
千のナイフ、千の目 |
蜷川幸雄 |
1600 |
1500 |
紀伊国屋書店 |
1993年 |
初版 |
中 |
帯無し |
k700033 |
けれどスクリーンいっぱいの星 |
高橋いさを |
1560 |
1500 |
論創社 |
1989年 |
初版 |
並 |
帯無し |
k700034 |
汗のドレス |
島田雅彦+唐十郎 |
880 |
1000 |
河出書房新社 |
1986年 |
初版 |
中 |
帯無し |
k700035 |
物語・威風堂堂−市堂令戯曲選集− |
市堂令 |
1400 |
1800 |
白水社 |
1987年 |
初版 |
並 |
カバーやや汚れ |
k700037 |
想い出は星の如くに−リババレー演芸史− |
栗田まさみ |
580 |
2000 |
新泉社 |
1970年 |
初版 |
並 |
帯無し |
k700038 |
失われた時の流れを |
倉本聰 |
1300 |
1500 |
理論社 |
1990年 |
初版 |
中 |
− |
k700039 |
倉本聰研究 |
北海学園「北海道から」編集室編 |
1500 |
2000 |
理論社 |
1990年 |
初版 |
中 |
− |
k700040 |
民衆と演芸 |
福田定良 |
100 |
800 |
岩波新書 |
昭和28年 |
初版 |
並 |
− |
k700041 |
篠崎光正・演技術 |
篠崎光正 |
2200 |
2500 |
晩成書房 |
1984年 |
初版 |
並 |
− |
k700042 |
日本の古典芸能6舞踊−近世の歌と踊り |
− |
3200 |
2500 |
平凡社 |
1981年 |
4刷 |
並 |
帯無し |
k700043 |
体でっかち |
野田秀樹 |
880 |
1000 |
マガジンハウス |
1988年 |
初版 |
並 |
帯無し |
k700044 |
加藤道夫全集1 |
加藤道夫 |
7800 |
5000 |
青土社 |
1983年 |
初版 |
並 |
− |
k700045 |
けんじのじけん/インシデンタル・ギフト |
北村想 |
1500 |
1200 |
北宋社 |
1992年 |
初版 |
並 |
− |
k700046 |
はもにからんど1〜4−4冊揃− |
北村想 |
− |
3500 |
PROJECT NAVI |
- |
- |
- |
- |
k700047 |
西日本戯曲選集2・ドラマの森1995 |
西日本劇作家の会・編 |
2200 |
1500 |
西日本劇作家の会事務局 |
1996年 |
初版 |
中 |
- |
k700048 |
かぶきの美学 |
郡司正勝 |
2300 |
2000 |
演劇出版社 |
平成10年 |
6版 |
中 |
− |
k700049 |
現代の演劇7−ラジオ・テレビドラマと芸能 |
− |
580 |
1500 |
三笠書房 |
1967年 |
初版 |
並 |
箱カバー無し |
k700050 |
旅芸人の唄−筑紫美主子自伝− |
筑紫美主子 |
1000 |
1500 |
葦書房 |
昭和56年 |
初版 |
並 |
− |
k700051 |
しのだづま考−中西和久ひとり芝居 |
ふじたあさや |
1545 |
2500 |
解放出版社 |
1992年 |
初版 |
並 |
帯無し・サイン入り |
k700052 |
スナフキンの手紙 |
鴻上尚史 |
1500 |
1500 |
白水社 |
1998年 |
5刷 |
並 |
帯無し |
k700053 |
ピルグリム |
鴻上尚史 |
1300 |
1500 |
白水社 |
1992年 |
5刷 |
並 |
− |
k700054 |
ビー・ヒア・ナウ |
鴻上尚史 |
1300 |
1500 |
白水社 |
1992年 |
3刷 |
並 |
− |
k700055 |
発声と身体のレッスン−魅力的な「こえ」と「からだ」を作るために |
鴻上尚史 |
1700 |
1300 |
白水社 |
2002年 |
3刷 |
並 |
帯無し |
k700056 |
想い出の日本一萬年 |
清水邦夫 |
1000 |
1500 |
中央公論社 |
昭和54年 |
再版 |
並 |
4ヶ所線引 |
k700057 |
新劇・愉し哀し |
宇野重吉 |
750 |
3500 |
理論社 |
1970年 |
4刷 |
並 |
普及版 |
k700059 |
飢餓海峡−地人会公演36 |
− |
− |
800 |
地人会 |
1990年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700060 |
サムとハロルド−俳優座劇場プロデュース公演 |
− |
− |
700 |
− |
− |
− |
− |
プログラム |
k700061 |
十二人の怒れる男たち−俳優座劇場プロデュース公演 |
− |
− |
700 |
− |
− |
− |
− |
プログラム |
k700062 |
音楽のあるPlay・ゴールド家のたそがれ−パルコ/ジェントル・アーツ提携公演 |
− |
− |
800 |
− |
− |
− |
− |
プログラム |
k700063 |
贋作・桜の森の満開の下 |
− |
− |
1000 |
劇団夢の遊眠社 |
− |
− |
− |
プログラム |
k700064 |
目に青葉ヤマホトトギス・赤穂浪士 |
− |
− |
1000 |
劇団夢の遊眠社 |
− |
− |
− |
プログラム |
k700065 |
コルチャック先生 |
− |
− |
800 |
劇団ひまわり+他 |
− |
− |
− |
プログラム |
k700066 |
ゲットー−ひょうご舞台芸術第9回公演 |
− |
− |
800 |
− |
− |
− |
− |
プログラム |
k700067 |
ガラスの仮面 |
− |
− |
1200 |
新橋演舞場 |
昭和63年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700068 |
喜劇トートーメー万歳−沖縄芝居実験劇場第3回公演 |
− |
− |
600 |
− |
|
|
|
プログラム |
k700069 |
木を揺らす |
− |
− |
600 |
演劇集団・円 |
1990年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700070 |
青い実をたべた−劇団青い鳥’89春公演 |
− |
− |
800 |
こどもの城 |
1989年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700071 |
第7回演劇フェスティバル・青山 |
|
− |
800 |
こどもの城 |
1993年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700072 |
青年団 |
平田オリザ+他 |
− |
1000 |
− |
− |
− |
− |
パンフレット |
k700073 |
チャイコフスキー殺人事件−民音提携公演 |
− |
− |
1000 |
セゾン劇場 |
1990年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700074 |
セツアンの善人−劇団俳優座創立45周年記念 |
− |
− |
1000 |
セゾン劇場 |
1989年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700075 |
アンネの日記−劇団民藝公演 |
− |
− |
600 |
− |
− |
− |
− |
プログラム |
k700076 |
阿呆劇・三文オペラ−シアターコクーン・オンレパートリー1993秋 |
− |
− |
1000 |
東急文化村 |
1993年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700077 |
上海バンスキング−シスターコクーン・オンレパートリー1994春 |
− |
− |
1500 |
東急文化村 |
1994年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700078 |
ZORBA |
− |
− |
800 |
梅田コマ劇場 |
昭和61年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700079 |
青春の門 |
− |
− |
800 |
松竹 |
1977年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700080 |
宝塚歌劇・第4回定期福岡公演−星組公演 |
− |
− |
1000 |
− |
1972年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700081 |
宝塚歌劇・第5回定期福岡公演−雪組公演 |
− |
− |
600 |
− |
1973年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700082 |
三月大歌舞伎 |
− |
− |
1000 |
歌舞伎座 |
平成2年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700083 |
團菊祭五月大歌舞伎・六代目尾上松助襲名披露 |
− |
− |
1000 |
歌舞伎座 |
平成2年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700084 |
ハムレット−モスクワ・ユーゴザーパド劇場 |
− |
− |
600 |
− |
1990年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700087 |
変ホ長調三重奏曲−コロンビアコーヒーシアター |
エリック・ロメール作 |
− |
600 |
コムネット |
1989年 |
初版 |
並 |
プログラム |
k700090 |
グラフ前進座・創立四十五周年記念 |
劇団前進座・編 |
3000 |
6000 |
前進座 |
1975年 |
初版 |
並 |
− |
k700091 |
日本民謡舞踊全集・西日本編 |
榊原帰逸 |
1700 |
2000 |
金園社 |
昭和52年 |
初版 |
並 |
カバーやや痛み |
k700093 |
八百屋お七牢日記 |
田中千禾夫 |
520 |
1200 |
新潮社 |
昭和47年 |
S初版 |
並 |
見返しやや剥・函汚 |
k700094 |
道化と革命・太陽劇団の日々 |
佐伯隆幸編訳 |
1600 |
2500 |
晶文社 |
1976年 |
初版 |
並 |
− |
k700095 |
友よ |
ウェスカー/小田島雄志訳 |
980 |
1800 |
晶文社 |
1974年 |
初版 |
並 |
− |
k700096 |
老花夜想 |
太田省吾戯曲集 |
1200 |
1500 |
三一書房 |
1979年 |
初版 |
並 |
背やや退色 |
k700097 |
ぼくらが非情の大河をくだる時 |
清水邦夫 |
900 |
1500 |
新潮社 |
1978年 |
4刷 |
並 |
− |
k700098 |