HIDバルブに交換しました
(^^)V
ん〜やっとHIDが私の手が届く所まで来ました・・・・出た当初に
比べたらも〜かなり安くなったな〜。
今回購入したのはサンヨーテクニカ製のHID H4 Hi/Lo切り替えタイプ ○0000Kです。(青さにこだわり過ぎて・・・かなりまずい)

バルブ。

コントローラー

インバーター
もう少し小型化しても良いと思うんですよ・・・ちょっと大きすぎる気がします。

私の車はトップシェードを取り外します。
同じインプレッサでも前期タイプになるとおそらくトップシェードは外さないと思います。

次に防水ゴムを加工します、このままではバルブが入らないため先っ
ちょを切って加工します。
切り過ぎると・・・・水が入って来てしまう可能性があるので少しづつ切って行きましょう。

こんな感じで取り付け準備完了。
もしバルブに触れてしまった場合は指の油が付着してしまう可能性があるので綺麗に拭き取りましょう。
バルブの寿命に影響が出る可能性ありますから。
こんな感じで取り付けます。
先にシェードの部分を外してライトに取り付けます、慎重に。
左右取り付けが完了しました。
最初はライトを外さずに取り付けようと思ったのですが・・・・付けにくいので両方外して作業しました。
配線を仮留めしていきます・・・・これがめちゃ大変。
熱が直接影響しそうな場所を避け、尚且つメンテナンスするときに邪魔にならない場所を探さなくてはなりません。
やっと大雑把に配線が完了しました。
この段階で既に3時間以上経過していました・・・・暗くなるまで終わるかハラハラしながらの作業になりました。
とにかく狭い・・・インバーターを取り付けられる場所が無いのでこ
こまで引っ張ってきました。
最終的にタワーバーの内側ギリギリの所に設置しました
後は配線を最終固定していきます。
大半がタイラップでの固定ですが場所によっては両面テープで固定しました。
ギボシ部分はそのままでも良いかと思いましたが・・・念のためビニールテープでグルグルッと巻いて水が浸入しないようにしました。

こんな感じで装着完了です!いや〜何とか暗くなりきる前に作業を完
了することが出来ました。
綺麗ですね・・・めちゃくちゃ。ちょっと感激しちゃいました。
最後は光軸調整と、LoとHiの切り替え確認をして終了です。
それにしても・・・ライトを点けるまでは簡単なんですが、問題は配線なんですよね・・・とにかく狭い、インプレッサの
エンジンルームは狭すぎです、逆に言えば詰まりすぎ。
明るさはハロゲンの非じゃない〜明るい、蒼い、綺麗。
いや〜最高にいけてます(心配なのは雨と雪だけです・・・)。
戻る