◆光華商場にもぐりこむ人◆

MRTの『忠孝新生』駅で下車。
台北駅からの運賃は20元。70円くらい。安いです。
4番出口から歩いて3分、光華商場です。

光華商場!
ここはひらたく言うと、
台湾の秋葉原(電気街)
+神田(古書店街)なところなのだ。
高架になってる道路の下が、
まるまる雑居ビル?に
なってるのである。

前回行った時(2001年秋)は、MRTが台風の被害で一部不通になっており、
残念ながら行けなかったのだ。

ガード下ということだったので、
こう、新幹線の高架下のようなものを想像してたのですが。

道路が途中から分岐して高架になってて、
その下が店になっているという、
なんか予想と90度ねじれた構造になってて
意表を突かれました。
中は半地下街+中二階といった構造になっていて
上はハードウェア、
下はCD&DVDなどのソフト+古本です。
胡散臭いことこの上なし。ヰゑー!!
とりあえず半地下街へ。
小さなテナントがずらりと並んで、
TVドラマやアニメのVCD・DVDが!
エロビデオのVCD・DVDが!
エロパソコンゲームのCDが!そりゃもう大量に並んでいます。

未来少年コナンのDVDセットが!
名探偵ホームズ(犬)のDVDセットが!
いくらかわからんかったので、
気後れして買えませんでした。
うはー。気になるー。

あと気になったのは黒澤明の白黒映画のBOXが。1000元で12巻ぐらいのセット。
くそう。また見に行こう。
大体、台北車站からは2kmくらいしか離れていないのだ。
その気になったら歩いても来れるぜ!

とりあえず、デ・ジ・キャラットのDVDを購入(苦笑)。320元。
いいだろ!好きなんだからよ!!
テレビシリーズの一番最初のヤツだぜ!!
ほかには、単3電池を入れるケースを2個買いました。
20元×2。100円ショップより安いぞ!


ぶれた!

商店街の終わりには、
なぜか廟(お寺)があったりします。
電気街なのに…。

線香の香りが漂っていて、
やっぱり台湾だなあってカンジです。

上半分は生CD-Rとか売ってます。
他には、HDD、マザボ、マウスにキーボード…。
まさに電気街って感じです。

ただ、ハードの類は、日本ほど安くないので(なんでやねん)
あんまり何もみないで帰ってきました。

外に出てみると、
周りの道は
ちょっと露店風になっていて、
翡翠の玉とか売っています。

さらにこのあたりは
パソコンショップも沢山あるのだ。
そこで見かけた甘味処に入りました。
マンゴ入りのかき氷。60元。
これはおいしかったです。
南国なのでフルーツの国なのだ。

さらにその後、マンゴーのHi−Cの
缶ジュース見つけて飲んでみる。20元。
甘くてまずかった(泣)。
飲んだ後、腹いたくなってきました。
ぎゃー。

◆続く◆