◆エリート参上◆
ここでちょっと寄り道。相方の台湾の友人の通う学校『台湾大学』。
日本でいえば東京大学。
相方の友人はエリートなのだった!
ここは重厚な煉瓦造りの 建物とかがぞろぞろしてて、 なぜか自転車がいっぱい。 構内移動に使うらしい。 うちの大学もそうだったなあ…。 もっともアレは田舎で、 無駄に敷地が 広いだけやったんやけど(笑) |
![]() |
![]() |
大学前にはコピー屋さん。 どこでも一緒です。 |
台北じゃ自転車なんて絶滅したものだと(勝手に)思ってたのに…。
こころなしか空気もすがすがしい。
でも奥には原チャリがいっぱいとまってたのでした。
通学そのものは原チャリらしい。
◆お茶飲みまくり◆
![]() |
さらに歩いて茶芸館『紫藤廬』。 工夫茶を飲ませてくれるところであります。 新生南路3段16巷1号。 入り口には茶器が置いてあります。 おっさんが一人熱心に写真撮ってたのが印象的やった。 |
ちょっと古い建物で、 しかも奥座敷は畳敷き。 なかなかいいカンジであります。 |
![]() |
![]() |
店員さんに説明してもらって、 清茶と東方美人、ジャスミン茶を注文。 アルコールラムプに乗ったガラスのケトル、 茶壷と聞香杯、茶杯、 茶海、その他のセットが出てきます。 |
味の薄いお茶から順に飲むように。とのこと。
で、一回に使用するお茶の葉の量が、すごく多いのだ。
茶壷に入りきらないくらい。
家で飲むときはあんまりお茶の葉入れてないのだー。
もっとたくさん入れたほうがよいみたいです。
清茶はすっきりとした味。ほのかに甘い。
東方美人はほとんど紅茶のような味わい。
やっぱり甘い。
そんなカンジでゆっくり飲んで 休んでました。 |
![]() |
![]() |
その後は、すぐ近くの大安森林公園を散策。 木々が多くてきもちいいです。 |