◆ここに来てまでネットかよ◆
その後、台北駅前のNOVAというパソコンショップへ。
光華商場より、内部は小奇麗な感じです。
秋葉原ラジオデパートとか
大須のアメ横ビル2号館みたいなカンジで
小さいテナントが軒を並べてるようなとこです。
ネット体験コーナーがあったので、
自分のページ行って、お絵描き掲示板に落書きして、ホテルへ帰ってきました。
◆電車に乗れなかったノダー◆
相方と相談して、晩飯は松山の夜市行ってそこで食べよう。
松山に行くには鉄道に乗らんとイカンのだ。
という話になり、台北駅まで行ったのですが…。
駅でけえ!! 吹き抜けドカーン! 時刻表ズガーン!! じゃなくて、乗り方、 つか切符の買い方が ぜんぜんわかんねー…。 挫折して諦めました。 はふーん。 |
![]() |
◆晩御飯とコンビニ飯と本屋◆
で、晩飯はヒルトン下の飯屋集まってるエリアで。
行楽地の休憩所みたいなカンジのとこです。
そうめん60元、パパイヤミルク50元。
ちょいとわびしい。
この後、新光百貨店の本屋寄って、
ここで変な本発見。
「電池大百科」
どうやら電池とか充電池の専門誌らしい。
しかもおまけに電池がついてくる!!
すばらしく変だ是!
買っても仕方ないので買わなかったけど。
本屋のショウウィンドウ内にLOMOが!
アレってロシアのカメラじゃん!
いいの?
それから三越のCDショップ寄って、(少林サッカーやっぱ無し!)
NOVA(PCショップ)寄って、
ここではもう一度ネットにつないで、
自分ちの掲示板に書き込み。
なにやってんだか。
![]() |
相方に、例の100元クーポン預かって、 コンビニ寄って烏龍茶とおにぎり2種、煮卵 「科学麺」買って帰ってきました。 科学って何が科学やねん!! しかも袋に作り方書いていないし。 合計120元。 |
もう一種怪しげな麺を見た。
作り方
1.麺を袋ごとつぶして砕く
2.添付の調味料を振り掛ける
3.よく振って混ぜたら出来上がり
…なんじゃそりゃあ!
明日買ってこよう。
◆食わせて踏んで蹴る◆
部屋に戻って、茶を飲む。
…烏龍茶は砂糖入りだった!!不味!!
なんで何でもかんでも砂糖を入れたがるのだろうか?
おにぎりの一つは『肉鬆』 。
なんというか、おかかみたいなカンジでぱさぱさしてて、
これもいまいちうまくねー。
もう一つは『辛なんとか(鶏肉っぽい文字)』
。
からしマヨネーズツナみたいな代物でした。
こっちはなかなか。
その後、相方が台北市内の地図ほしいというので、
もう一度コンビニまで。
で、口直しに牛乳買って帰ってきました。
45元。
…と思ったらヨーグルトやった!!!!(泣)
しかも甘いよー(大泣)
くそう。世の中うまくいかねー。
そんなわけで今日の最後は、踏んだり蹴ったりで終了。
◆台湾三日目へ◆