俺は社長で高校生を地でいく、人呼んで「嵐を呼ぶ社長」海馬瀬人氏とその下僕、イヤイヤ愛弟モクバです。
今更な上に、全く似てないのは目を瞑ってもらうとして。(笑)

遊戯王は連載当初「魔少年ビーティー」の様な漫画だなぁ、と思って読み始めたのが、発端です。一話で気に入ったのですが、こんな凶悪な主人公、人気が出ないだろう、と思いながら読んでました。十週打ち切りかなぁ、とハラハラしながら読んでただけに、「マジック&ウィザーズ」でブレイクした時にはびっくりしました。しかも、その後ホンマもんのカードゲーム「デュエルモンスターズ」になった時にはもう、ただただびっくりしっぱなしでした。
カードゲームでという展開も嫌いじゃなかったんですが、最初の頃の色々なゲームを取り入れてというのが好きだったので、あのカードゲームの盛り上がりはちょっと寂しかったです。
しかも「デュエルモンスターズ」の方はもう、遊戯王関係なくなっちゃってるし(T_T)
パッケージに居るファラオが悲しい悲しい……。
カード人気がなかったら、ベイブレードとかクラッシュギアとかをいい年して遊んでくれたのかもと思うと、返す返すも残念です。(笑)

と、書いたけど、カードゲームも嫌いじゃなかったです。むしろ好きでした。
好きな話は城之内とのチェーンデスマッチや、パントマイマーとの戦いですから。
個人的には、余りにもご都合主義なラストターンよりも、デュエル序盤のトラップ返しが続く展開の方が好きでした。うん。
いや、あのカード運も既にご都合主義といえるんですが。
でも実際遊んでると、たま〜に自分等、漫画の登場人物か?! と思うぐらい白熱したデュエルが展開されたりします。
まぁ、実際には遊ぶ相手はいつも一緒だったんで、お互いの手の内バレバレで対抗策をしっかり練られてただけなんですけどね〜。

このイラストは、サークルカットで描いたのを何となく取り込んで、そのまま放置していたものです。で、この度、フォトショを新しいのに換えたので、使い心地を試す為に、セメタリーから、死者蘇生させました。いや〜、良かった良かった。
新しくして何が一番嬉しいって! 行程がどこまでも戻る事です!!!
いや、それは言い過ぎだけど、今までのは行程のバックがそのすぐ前のものしか出来なかったので本当に有難いです。それとブラシの太さが自分で好きな様に設定出来るのも嬉しいです。
がっくししたのは、クイックマスクが廃止になってた事と、色を作るのがカラーピッカーになってしまった事。
今まで色を作るのにカラーピッカーは使ってなかったんで、色を作るはもとより、同じ色でただ薄くするとか濃くするってのすら出来ません。
まぁ、地道に慣れてくしかかいんだろうなぁと、呑気に構える事にしましたが、う〜ん。
ただ、フォトショからフォトショだったんで、最初こそ配置とかで若干の違和感はあったもののすぐに気にならなくなりました。これから、頑張って使っていこうと思います。

って、気が付いたら長文に! 遊戯王か、遊戯王の話を熱く語ってたのが敗因か!?
彩色してた時の笑い話はだから、あっさりと。
モクバの服の色が分からずそれを調べるのにかなり苦労しました。探し出せなかったら彼はフレディーカラーの服になるトコでした。良かったね、モクバ。
あと、バックの色は最初、緑系だったけどどうにもしっくりこなくて、色々換えて、この色に。やっぱ社長はブルーじゃないとダメなんですね。
クイックマスクが無くなったので、主線の色替えが出来ません。どうすりゃいいの?

最後にこのイラストは社長ラブな相方、とのに捧げます。

  ◆ 海馬兄弟 ◆
画材:Photoshop Elements 2.0
所要時間:一週間くらい
完成日:2004.10.19

back→ http://www.interq.or.jp/earth/chigusa/illustration.htm