Q1 <問>『たけとんぼ』とは何ですか。 <答> 私が個人で作成したIRCクライアントです。主にTRPGのゲームを行う目的で製作し、そのために拡張してあります。 Q2 <問>使い方がよくわかりません。 <答> マニュアルをお読みください。また、IRCについての詳細については他のサイトなどに詳しく乗っているところが多々ありますのでそちらをご参照ください。 Q3 <問>IRCってなに? <答> 正確にはインターネット・リレー・チャット (Internet Relay Chat)。IRCと省略して呼ばれることが多いようです。 インターネット上で複数の利用者が、文字による会話等をすることが出来るプロトコル、もしくはサービスのことです。 『たけとんぼ』はこのIRCのクライアントソフトとして作成されています。 Q4 <問>TRPGってなに? <答>会話によって共有される架空世界を舞台に、登場人物を操り問題を解決する遊びです。詳しくは検索などで調べれば多くの参考事例があるかと思います。 Q5 <問>一部の文字の表示がおかしいんだけど? <答>IRCを通信手段に選択するにあたり機種依存文字などはほぼ使用不能となっています。たけとんぼで表示可能文字に変換するかどうかは現在検討中です。 Q6 <問>半角スペースが相手に送ると全角スペースになっている。 <答>たけとんぼ製造過程において半角スペースを文言の中途に入れると以降の文面が転送されないという現象が起こったため、暫定処置として半角スペースは全角スペースに置換しています。 いろいろ試しては見たのですが現状、半角スペースを巣のままで送信することは実現できておらず事実上の未対応となっています。 どなたか、この現象の解決をご存知の方がおられましたら、ぜひご教授ください。メールお待ちしております。 Q7 <問>複数のチャンネルに入りたいんだけど?。 <答>複数のチャンネル対応は現在検討中です。 2004/06/17 ver1.4.7にてマルチチャンネルに対応しました。 Q8 <問>taketombo.propertiesってファイルが作られるんだけどこれってなに? <答>ユーザが設定した内容を保持しているファイルです。taketombo.jarの位置に無い場合には自動的に生成します。直接書き換えてもかまいませんが動作は保障できません、あしからず。 Q9 <問>使い勝手が悪い。 <答>それは(^^;…すいません、善処します。 Q10 <問>COCOAとか他のIRCクライアントのほうが便利だと思う。 <答>それは一理あるとおもいます。『たけとんぼ』はあくまで私個人がほしいと思った機能を実装するために作り始めたチャットツールであり一般配布されている他のIRCクライアントの半分も機能実装してないのが現状です。作成者の時間的兼ね合いもあり、すべてをすぐには実装できないのですが必要に応じて拡張する予定ですので長い眼で見ていただけると幸いです。 Q11 <問>なんでJavaでつくられてるの? <答>趣味です。とまぁ、本気半分の冗談はさておいて一番作りやすかったのとOSごとに作るのが面倒だったからです。 Q12 <問>ファイル転送がうまくいきません。どうしてでしょうか? <答>『たけとんぼ』は実行されている端末がグローバル変数を持っていないとファイル転送を行えません。また、セキュリティソフトによって遮断されている場合にも同様のことが言えます。 <補足 2003.11.21> ルータなどに対応するために「ファイル転送設定変更」を追加しました。ルータも、もっているグローバルIPを設定していただき かつ、ルータの設定にて必要なポート(設定内の二つのポート番号)がスルーすれば転送可能です。 <補足 2003.11.28> また、FTP設定におけるルータ設定とは自分の端末から一番近いグローバルIPを取得しているルータのIP(グローバル)のことです。 <補足 2007.02.07> たけとんぼ固有のFTP転送を廃止しました。 理由としては別途「リトルブリッジ(仮)」というファイル転送用モジュールを作成したため今後はそちらのサポートに集中するためです そのため今後は私のサイト上にあるリトルブリッジをプラグイン、もしくは単独起動によるファイル転送を推奨します。 Q13 <問>どうして表示がさかさまなの? <答>何度かテスト使用していて入力直下に表示されたほうが便利だったからです。ちなみにそれが気に入らない方は『表示を逆にする』のチェックをはすしてみてください。一番したに追加されるようになります。 Q14 <問>「〜」の表示がされません <答>この問題にも結構手を焼いてます。Windowで使われている日本語コードはSJISであると覚えていらっしゃる方は多いと思いますが、実際にはSJISと良く似たコードセットである 「CP932」というコード体系でできています。それに対してJavaの内部コードはUNICODEであり内部保持したり出力する場合にはコード変換をすることになります。 問題はこの「CP932」と対応関係を定義した規格が適切ではなく変換エラーを起こしてしまうことにあります。かといって「〜」はチャットではよく使われる言葉の一つ。 そこで、暫定処理ではありますが『たけとんぼ』からIRCサーバに出力する際には『〜』を『~~』に一旦置換し引き取る際に再度逆置換にて戻すという処置をとりました。 正直言って苦肉の策であり、この件に関しましてもど、現象の解決をご存知の方がおられましたら、ぜひご教授ください。メールお待ちしております。 Q15 <問>ダイスが一定以上振れません <答>そんな200も300もダイス振らないでください。IRCサーバから接続拒否されてしまうのを回避するためにダイスリミッターがつけてあります。 また、0個のダイスもありえないので必ず1個以上振れるようにしています。 Q16 <問>ダイス表示の後ろに「*」がつくのですがこれは何ですか <答>それは「ダイスの偽装に対する見破り機能」です。ユーザがメッセージ欄にダイスの文字列を入れ表示をするとそのようになるようにしてあります。 Q17 <問>プラグインのインストールはどうすればいいのですか? <答>プラグイン本体をたけとんぼ起動後メニューの中の「プラグイン」にぶつけてみてください。インストールが行われ、次回以降有効になります。 <補足 2006.11.03> プラグインのホットプラグ化しました。 これによりドラッグインストール後、再起動無しでプラグインの起動が可能になります。 |