素人なりにプレミアを見初めて4ヶ月、折り返しの時期にきました。何もかもが新鮮だった8月、特定チームばかり追いかけていた9月、見てるのが辛くてしょうがなかった10月、いろんなチームに目を向けた11月〜現在・・・という感じでしょうか(苦笑)。ということで、以下、見ていて思ったことなどをチームの印象を交えてつらつらと。20もあると、とっかかりのなくてまだまだなじみがないチームが多々あるあたりは、今後の課題?ということで。順番は折り返し時点の順位です。果たしてこれが、シーズン終わりにはどうなっているのか!
アーセナル
フレディがいるので、同じ時間に中継が重なっていた場合、結構優先して見ていると思います。シーズンインから最初の数試合がとにかくダントツに強い!?という印象でした。しかし勝てないときは「このチームでもこんなこともあるんだなあ」と思わせてくれたりもして。まあ凄いチームだけど詰めが甘いときも多いかなと(えらそうだ)。ただでさえスピードのあるチームなのに、ハイベリーのカメラの位置がかなりピッチに近いため、テレビ見てて「目が疲れる〜」とか始めの頃は思いました(もう慣れましたが)。ここが強すぎても面白くないので、そんなにめっちゃ応援はしていませんが、とりあえずフレディとベルカンプを見ている感じでしょうか。フレディ最近は調子が今ひとつなのが気がかりなところ・・・アンリとかは凄すぎて、もう応援するという域ではないような気すらします(苦笑)。
チェルシー
結構好きなチームかもしれません。チーム全体とか監督のラニエリさんの雰囲気もそうなんですが、日本のサポの方が集っている雰囲気もなんとなくやわらかくて好きです。選手の誰がどう好きとか凄いとかじゃなくて、みんなでやってるなーという感じがして好きなのかも。ゾラが頑張っているのを見てると、なんだか嬉しくなりますね。グジョンセンは上手いというのももちろんですが、最初の印象は「めっちゃプラチナブロンド!」ということで(おいおい)。思わず彼の国籍を調べてしまったド素人の私でした。多国籍軍とか揶揄されますが、このチームの多国籍っぷりは好みです。
マンチェスター・U
結構自分的にはどうでもいいチーム(すみません)かもしれません。ギグスをちゃんと見るべしとか、そういう個々人の選手に対する興味はあるんですが、チーム全体を見るときのこの気合の入らなさはなんなのか(苦笑)。
エバートン
結構見てて複雑な思いにもなってしまうチーム、思いっきり応援してあげたい気持ちは十分にあるんだけど、やっぱりニックとトビーが不遇を囲っているのはどうしても気になります(それなりの原因が彼ら側にもあるというのは十分わかってるんだけど)。日本のサポの方々の雰囲気が本当によいので、その輪に入って心から一緒に応援できたらどんなに幸せかと思うのですが、それは自分的にやっぱり違うような気がします。それでも今年はいけるところまでいけ!という感じですね。とりあえずよくも悪くもルーニー君の素行が気になるところ・・・。あと、ガタイのいい人が多い印象がありますね。
リバプール
エバを応援するならこっちは敵だろ?というのはわかっていつつも、なんかこう、こっちも気になってしまう私(まあどちらのサポでもないので)。リバプのサッカーはとかく面白くないとか色々揶揄されることが多いのですが、チームとか個々の選手の雰囲気が好きなんです(なんか雰囲気だけで見てるところが多いですね、私)。ハマンをきちんと見てあげたいぞと思う最近かもしれません。しかしここ一ヶ月半は本当どうしたことか?最近はヘスキーとかオーウェンとか本来の力が今ひとつ出てない選手が多いような気がしてもったいなくもあります。デュウフはどうなんでしょうね。デュデクはどうなるの!?
ニューカッスル
シアラーとベラミーのもってる雰囲気がチームの雰囲気まんまなような。開幕前からシアラーは「どんな選手なんだろ」と思っていたのですが、なるほど凄い、彼のシュートはわくわくします。見てて楽しめるチーム、というかなんとなく元気で勢いのあるチームだなと思うこともしばし。サポの方も元気っぽい気がします。このチームは「ウォーミングアップ80分」とサポの方々が言うのがわかるくらい、終了間際の得点が多い印象が(実際はどうなんだろうか)。しかしこのチーム、いつまで他より一試合少ないままなんでしょうね。
トッテナム
ここも元気なチームという印象があります。たまに「おいおい」という負け方をするのですが、それ以外は安定してるなあと思うので、応援してるチームがこことあたるとなんとなく「やだな」という感じが。なんか手堅い印象なんですよね。最近ではアーセナルに叩きのめされて、サポのお子さんが泣いていたのがとても印象的。ロビーキーンがここにいったのは大正解だったんでしょうね。そしてシェリンガムの頑張りにはやっぱり「おお」と思います。
サウサンプトン
折り返しでこの位置っていうのはきっと凄いことなんでしょう(苦笑)。アンデシュ見たさに見てる人も周囲では結構いるような気がするのですが、「いいチームじゃん?」と思ってきてる人も多いような。あのカウンター主体のチームカラーはアンデシュに実にあっているなと思います。しかしビーティにはびっくりというか、なんというか・・・このまま得点王になってしまえ!好調なままどこまでいけるのか、ちょっと楽しみ。お願いだから、終了間際に同点にされる癖は今後は出ないで欲しいところ。
ブラックバーン
私にとって結構なじみがなく、見出すとっかかりのそんなにないチームだったにもかかわらず、「このチームの雰囲気好きだ」と試合とかハイライトとかを見ていて思ったチームです。とにかくフリーデルの守護神っぷりはタダ者ではないような、本当に凄い。個々の選手がいい感じ、と思っているあたり、こことチェルシーに対する私の見方はなんとなく似ているかもしれません。フィールドプレーヤーだとボランチのトゥガイをおいかけて見てることが多いですね。中継がとても少ないのが寂しいところ(折り返しまでに3試合しかなかったと思う)。
ミドルスブラ
なじみがなくて、まだまだ私にはわかりかねるチームだったりしています。強いというか、しぶとそうな雰囲気があるのですが。いろいろこれから覚えます。とりあえず、マッカローネとジェレミだけは覚えました(苦笑)。
チャールトン
ここもまだまだなじみがありません。プレビューショーで見た時、フィンランドのヨハンソンが印象的ではあったのですが。
マンチェスター・C
シュマイケルのチームという印象が強いです、シュマイケルの全盛期を見てみたかったとつくづく。個々の選手だと攻撃陣ではアネルカはわかるぞ、という程度。このチームは調子がいい時と悪い時の差が結構激しいような気がします。でもマンUにダービーで勝ったのは見てて「ようやった!」と拍手。
バーミンガム
サベージが結構突っ走っているような印象が(偏見!?)。ここもまだまだなじみがないですね。
フルハム
稲本がいるので、試合数は見てるような気はするのですが、今ひとつチームカラーがよくわからないなあと思ったりしています。フィナンとかマルブランクも名前は覚えてしまったんだけど、それだけなんですよね。シーズン序盤は走っているなと思ったのですが、今はどうもぱっとしないというか、なんとなくずるずる負けてる気がします。稲本が離脱中なので、彼が帰ってきて果たしてどうかなるのかが興味のあるところかもしれません。
アストン・ビラ
メルベリとアルベックがいるので、中継があればそれなりに見るし、彼らはやっぱり気になるのですが、チームとしてはエバに対するように「応援するぞ!」という気合が今ひとつなのはなぜなのでしょうか。エンケルマンはいろいろここまで大変だったんだろうなと推測。しかしこのチームにしては、今の順位はちょっと悪すぎないか?と思うのですが、どうなんでしょう。あと、なんとなくガタイのいい体育会系チームという印象だったりします(なぜだ)。
リーズ
好きとか嫌いとかではないんですが、なんでこの時期にこんな位置にいるの!?と私でさえ思ってしまっています。サポの方がここのところ毎週毎週やりどころのない怒りとか悲しみをぶつけているのが見てて辛いところです。しかしチームは頑張ろうとしてる雰囲気なので、頑張れ!という感じ?アラン・スミスが9月だったか10月だったかのイングランド代表でブレイクしてたのを見て「へえ」と思いました。最初に見たときに、彼のプラチナブロンドの綺麗さにまずはびっくりした記憶が(本物の髪の毛なの?!とか思ってしまったぐらい。グジョンセンといい、どうも金髪に目がいってしまうー)。彼はいろいろやんちゃらしいので、今後どうなるのか興味津々。しかしボウヤーはどうなるんでしょうね。
サンダーランド
なんでこんなにアイルランド代表が多いのだという印象がまず最初にあります。あとユニフォームがセインツと色合いが似てるので、最初の頃は見間違いをよくしました。日本のサポの方の雰囲気が結構現地サポっぽいという気もします、愛すべきチームだからこそきつくあたってしまうという感じなのかなあとか(あくまでも印象だけで言っています)。スタジアムオブライトというスタジアム名が、なぜかえらく印象に残ってしまうのでした。
ウェスト・ブロムウィッチ
全然わかんない!・・・こういうチームを見るとっかかりをどこに求めればいいのか難しいところ。数を見れば「お」とか思うんでしょうけれども。これからこれから。
ボルトン
シーズン前に思ったのは「オコチャがいるんだなあ」ということでした。でもあのナイジェリア戦で見たオコチャの生き生きとした姿をプレミアで見るのは難しいのかなと思ってしまいます。どうなんでしょう。
ウェスト・ハム
個人的には「なんでこんなところにいるんじゃー!しっかりせいよ!」と叱りつけたくなるチーム。ここが降格しないように思わず応援してしまってる他サポも多数いるような気がするのですが。シンクレアがんばれ!と本当にもう。グレン・ローダー監督の雰囲気がとても好きなのに(黒の皮コート姿のなんと素敵なこと)、もう今シーズンは浮かない顔ばかりで見てて辛くなります。とりあえず早くホームで勝つように。
という感じで、とりあえず今の印象をざざっと書いてみました。それにしてもいかんせん中継が少なくて、なじみの選手(スウェーデンには限らず、気になる国の代表選手など)のいないチームはよくわからないなあという状態というのが赤裸々になっていますよね(情けない)。まあ、20チームもあれば数ヶ月かそこらでわかるという方がおかしいという気もしますので、これから半年でもちょっといろいろ見所をつかみます。しかし、セリエやリーガなどなども見れる環境にありながら、プレミアを見てるだけで精一杯だった上半期でした。
しかし、これだけプレミアしか見ていないと、自分の中のスタンダードがプレミア仕様になっているので、他のリーグをふと見たときに「あれ」と思うことも多々あります。セリエを見た時には「なんでスタンドあんなにあいてるんだ」と思ってしまったものですが(上からセリエって埋まるらしいですね)、器の大きさも全然違うところも多いんですよね。あと些細なことなんですが、セリエだとピッチ周りの広告が回転し、リーガだと広告が電光表示で動いてるというのが「うわ、違和感!」と思ったりも。セリエの試合前にばんばんたかれる発煙筒にも驚いてしまったり。まあ、いずれにしてもまだまだ海外サッカー初心者なので、いろいろ吸収していこうと思います。しかしプレミアはプレビューショーとハイライトに関しては、他のリーグの追随を許さないぐらいに素晴らしいなあと。あのナレーターの方の声が他の人だったときに「違和感ありまくり」と思ってしまったのは私だけではなかった模様、淡々と乾いた感じで非常にあってると思っています。
さて後半戦の行方も気になりますが、それ以上に実は気になってるのが1月に門戸のあく「移籍市場」。今までいろんなチームでいろんな噂が勝手に飛び交っていますが、やっとその真偽のわかる期間がやってきます。その中のいくつが果たして本当のことになるのかどきどきしてしまうのですが、私的にめっちゃ気になるのは、やっぱりエバの二人です。そういう気配は全然今のところはないのだけど(勝手なデマはおいておくとして)、この先一ヶ月の試合数の比較的多い中で、全く出る機会がなければ彼らだって考えると思うんですよね。まあそれは・・・見てる方は何も出来ないので、何かあったとしても、くれぐれも悔いのない選択をしてくださいという感じでしょうか。特にニック。
ということで、いろいろ思うところはありますが、まあ、後半戦も楽しんでいこうと思います。チームサポとしてどこかを熱烈応援してるわけではないのですが、こんな見方で暫くやっていって、いつか運命のチームと出会える日がくるといいな・・・今はまだのんびりと。
|